転職に成功する人、失敗する人の違いを事例と共にまとめてみた

本サイトは広告費から運営されております。

転職漫画「エンゼルバンク」を読み直して、転職で成功するために必要なことがわかってきました。

当時に失敗する人の特徴もわかったので共有します。

これから、転職活動をする際は、参考にしてみて下さい。

なお、転職活動では転職サイトやエージェントを使うと楽に進められので、そちらもチェックしてみてください↓

>>20代におすすめの転職サイトとエージェント!職種未経験やフリーター、高卒でも就職できてます

こちらもおすすめ>>仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった

転職成功の秘訣

【大前提】向いてる仕事を把握しておく

まず大切なのが、自分の向いてる仕事・職種を理解しておくことです。

ぼくはエンジニアが向いてなくて転職活動し、「向いてる仕事と確信していたディレクター」で新卒1年目ながら上場企業の書類選考に通りました

また、ぼくの知人も向いてる職種に応募していたので、農協から東京のIT系上場企業に転職できました

転職を有利に進めるために

このように、未経験でもいい会社に転職できたのは、仕事の適性を理解して活動していたからです。

なので、転職を有利に進めるために、以下の無料診断を受けておきましょう。

おすすめ>>仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった

そうすれば、効率良く転職活動できるはずです。

1. 会社を辞めずに転職活動する

転職で失敗しないために会社を辞めずに活動する

漫画に登場する人物も、僕の周りにいる転職成功者も会社を辞めずに活動していました

辞めてから、転職してキャリアアップできた(大手、給与アップ、ホワイト企業等)のは1人しか知りません。

では、なぜ転職活動前に会社を辞めてはいけないのか。

理由は、退職して無職の状態だと不安になってしまうからです。

>>【未経験OK】おすすめ転職サイトとエージェントの比較と評判、口コミまとめ(20代、30代向け)

無職だと不安になって良い結果を出しにくい

当然ですが、会社をやめてしまえば、次の仕事を見つけるまでは無職になってしまいます。

もちろん、その間、給料はもらえません。

失業した場合、失業保険の受給資格があればお金がもらえますが、自己都合での退職では離職後三ヶ月経たないともらえないのです。

(会社都合の場合約一ヶ月後)

関連記事:仕事が辛いと悩んだとき楽になる方法

お金で不安になってキャリアダウンしないために

そうなると、お金のことで不安になり、「早く次の職場を決めなければ」と焦ってしまい、冷静な判断ができなくなります

しかし、会社を辞めずに転職活動をすれば、そうした心配が不要です。

冷静にふるまえて、結局もとの会社よりキャリアダウンしてしまった、というケースもなくなるのです。

>>【利用無料】未経験OK!「年収を上げたい」「休みを増やしたい」「業界や職種を変えたい」と思ってる人におすすめのサービスまとめ

転職で失敗しないように不安要素は消しておく

皆さんも経験があるように、不安で焦りがあるときは、良い判断ができません。

なので、転職を成功させるためには、お金など不要な心配をしなくても良い状態を作るべきなんです。

さらに、「会社を辞めてから転職活動しました」というと、「前の会社が相当嫌だったんだな」とマイナスな印象を持つ会社もあります

(もちろん、人事にしっかりと説明できる理由があれば問題ありません)

不要なリスク、ディスアドバンテージは抱えないように、転職活動は会社に籍を置いたまま行いましょう。

>>【保存版】未経験OK!エンジニアになりたい人が使うと得するサイトまとめ

ただし、離職していても2週間で内定を得ることは可能

会社をすでに辞めていても、転職に失敗するわけではありません。こうした人がいるんですよ。

早い方では、キャリアカウンセリング後、2週間で内定をもらった方もいます

その方はトータルで10社を受けて、複数の企業から内定が出ていました。

転職活動開始から3週目にはどの企業に入社するのかを決めていらっしゃいました。

すでに離職されていらっしゃったことと、お急ぎの事情があったとのことでしたから、私たちも可能な限りペースを早められるよう努めました。1日に4社で面接を設定したこともありましたね

参照:【転職】typeエージェントの評判が本当かを中の人に聞いてみた <<おすすめ

こうしたこともあるので、不安な方は上記記事で紹介している「type」のキャリアアドバイザーに相談するのがいいですね

アドバイザーに相談してみる>>「type」のサイトはこちら

在職中に「自分への需要」を確かめておく

あと、転職を成功させたいなら、ぼんやりと「転職しようかな」と考えているタイミングから「自分への需要」をチェックしておくといいです。

これは、企業からのスカウト数でチェックすることができます。(転職市場における市場価値とも言えます)

転職サイトの「リクナビNEXT」では、経歴を入力しておくだけで企業からスカウトが来るようになるんですよ。

これで「需要」をチェックできるようになるわけです。

参照:残業のない仕事が結構あることに最近気づいた

登録と利用は無料で、簡単に自分の価値を把握できるので、転職を考えている方にはおすすめです。

2. 志望企業の軸が明確

転職で失敗しないために志望動機・条件を絞る

転職に成功する人は軸が明確です。言い換えると、やりたいこととやりたくないことがはっきりわかっているということ。

人生において重要な決断をする際に共通することですが、「あれもこれも」となんでも欲しがるとその選択は失敗します

そうではなく、「この条件だけは絶対に欲しい、譲れない」、「この条件だけは絶対に受け入れられない」と対立する極端な判断軸が必要なのです。

こうした明確な指標があれば、選択で迷うことはありません。

関連記事:天職を見つけるために必要な17のこと

では、それらを具体的な事例に当てはめてみましょう。

「絶対に年収600万円以上」「残業20時間以内の会社」と決めよう

わかりやすいのが年収。「年収だけは絶対にこだわりたい」という人は、「年収600万円以上もらえる会社に転職する」と決めておくと、決断しやすくなります。

仮に、残業時間が多く、しんどい仕事でも年収で納得できれば、そこに決められるのです。

逆に、「やりがいもほしい」「早く帰れる会社がいい」「誰もが知っている会社で、給与は平均以上!」とあれこれ条件を決めていると、決められなくなってしまいます

>>【未経験OK】おすすめ転職サイトとエージェントの比較と評判、口コミまとめ(20代、30代向け)

条件を絞るほど選べなくなってしまう

さらに、条件を絞れば絞るほど、選択肢は減っていきます。これって、婚活でも言える話なんです。

よく聞きますよね。「普通の男性と結婚したいけど、できない」というジレンマ

その理屈は次章以降で書く通り。

>>【無料で自分の可能性を広げる】未経験OK!仕事を変えて理想の生活を手に入れたい人におすすめのサービスまとめ

複数条件だと、確率はどんどん減っていく

仮に、普通の男性の定義を「顔は中の中」「年収500万円」「性格が優しい」としておきます。

では、こうした条件の男性が見つかる確率を計算してみましょう。

「顔が中の中」の場合は、上・中・下で3段階ずつありますから、確率は1/9。11%くらいです。

年収500〜600万円の場合、転職サイトのデータによると、20代なら確率は7%

「性格が優しい」は中庸ということで、「2:6:2」の法則からいって、6/10。60%

確率はそれぞれの掛け算で決まりますから。0.46%と異常な確率になってしまいます。

条件が1つなら確率は10%ほどになる

しかし、条件が1つ(年収が500~600万円)だと、確率は7%。数字でみたら、15倍も候補を見つけやすくなるんですね。

こうして見ると、絶対に必要な条件を1つだけに極める重要性がわかりますよね。

関連記事:早く転職したいのにできない!その原因と対処法をまとめてみた

この話は、「この条件だけは絶対に受け入れられない」という軸を決めるときにも言える話。だから、転職で成功するには、最も大切な軸を1つずつ決めるのが大切なんです。

「あればいいかな」くらいのサブ的な軸も必要

とは言ったものの、軸が1つだけでも厳しいです。欲しい条件を「年収600万円」、絶対に嫌な条件を「社員が100人以下の会社」だとします。

これを満たす会社はたくさんありますから、選ぶことができません。なので、上記に加えて「これがあればいいな」という条件も持っておく必要があるのです。

例えば、「家賃補助がある」「転勤がない」「社会貢献性の高い仕事」など。このような判断軸があれば、選択肢が多い場合でも選べます。

関連記事:やりがいのある仕事に必要なのは「やりたいこと」「やれること」「人の役に立つこと」

なので、転職する際は軸の選び方を意識しましょう。

エンゼルバンク式の軸の選び方が参考になる

なお、何を軸にすればいいかわからない方は「エンゼルバンク」で紹介されていた方法を使いましょう。それは、五角形に仕事で重要な要素を書き込むというもの。

5つの要素を決めたら、今の職場での点数をつけるのです。

転職に成功する人、失敗する人の違いを事例と共にまとめてみた

5つにつけた点数を合計し、その点数を覚えておいてください。次に、転職先に求める点数をつけるのです。

転職に成功する人、失敗する人の違いを事例と共にまとめてみた

この際、現職の合計点を上回らないように点数をつけなければなりません。

転職に成功する人、失敗する人の違いを事例と共にまとめてみた

このようにすると、自分は仕事で何を重視しているかわかります。それらを転職の軸にすればいいのです。

また、複数内定を貰ってどこの会社にするか迷ったときも、その企業についてこのグラフを用いて点数化し、自分の軸と比較すれば納得感もって次のキャリアを決めることも可能です。

関連記事:まったりと精神的に楽な仕事をしたっていい。仕事は辛くなくっていい

3. 自分ができることを把握し、企業に貢献できることを語れる

転職に成功する人は、自分の得意なこと、やりたいこと、企業が求めることの3つをバランスよく考えて活動できます。

転職を成功させる際に必要なのが、スイートスポットに属する仕事を見つけることです。

自分がやりたいこと、できること、企業の求めることを把握する

スイートスポットとは、図のように「自分のできること」「自分がやりたいこと」「企業が求めること」の重なる部分。この部分に該当する仕事は、天職とも言えます。

関連記事:やりがいのある仕事に必要なのは「やりたいこと」「やれること」「人の役に立つこと」

勉強会に参加するプログラマーは、ネット業界で市場価値が高い

プライベートでも勉強会に参加してしまうプログラマーは、ネット業界でスイートスポットに当たる仕事に出会いやすいです。

プログラマー一筋ですから、プログラミング知識が豊富で、開発能力が高いです(できること)。

さらに、プライベートでも勉強会に参加するほど意識が高いのですから、仕事でやりたいことも「プログラミングでサービスを開発すること」になるはず。(勉強会参加者なのでコミュ力もそれなり)

>>自分の時間が欲しいなら、プライベートの時間がとれる仕事に転職!趣味も充実させよう

自ら学べる人は需要あり

最先端ネット企業では、自ら新しい開発言語・手法を学び、ガリガリ開発できる人を求めています。つまり上記のような人材を採用すれば企業と求職者ともに幸せになるため、そのような人材は歓迎されます

関連記事:【評判・口コミ】社会人2年目で転職活動をした時にレバテックキャリアを使ったから感想書いとく

SIerからネット業界へキャリアチェンジする方はこのパターンが多く見受けられますね。

関連記事:【聞いてきた】転職未経験のWebエンジニアが初めての転職活動で利用してるサービスまとめ

プライベートでの勉強により年収アップも

また、僕の知人エンジニアはプライベートでも技術勉強に熱心でメガベンチャーからスタートアップにいき年収をあげました。

そして、今はチームのリーダーになっています。こうしたことからもわかるように日頃から勉強しておくと転職市場で評価されるようになるんですね

参照:【聞いてきた】転職未経験のWebエンジニアが初めての転職活動で利用してるサービスまとめ <<おすすめ

>>【比較】おすすめ転職サイトとエージェントまとめ:評判や転職フェア体験記も紹介

やれることの理解で履歴書作りも簡単に

転職成功者は、このように、自分のできることと、やりたいこと、企業が求めることが一致しています。

さらに、これが理解できていると「志望動機」や「自己PR」もスイートスポットに沿って話すことができます。(説得力のある文章になるんですね)

ここまでのレベルに達している人は、まず面接で落ちません。

>>社会人1年目、2年目、3年目、4年目、5年目、6年目で転職した会社員の事例(社歴)まとめ

履歴書作りで役立てたいツール

あと、説得力のある文章を書くのに役立つツールがあることも知っておきましょう。

「リクナビNEXT」に「レジュメ完成度診断」というものがあるんですよ。

レジュメ完成度診断

これによって、レジュメ(履歴書)に書くべきことなどがわかり、アドバイスがもらえるようになります。

利用は無料なので、読み手に「この人を採用しよう」と思ってもらうために、このツールを使っておきましょう。

>>「リクナビNEXT」のサイト“”

4. 準備で9割決まると理解できている

転職を成功させるために準備に時間を

転職に成功する人は、しっかり準備をします。例えば、面接で絶対に必要な「志望動機」と「自己PR」を用意するといった感じで。

3の項目と重複しますが、PRや志望動機はちょろっと考えただけじゃ書けません。日頃から、スイートスポットを形成する3要素を考えていなければなりません

これが理解できていると、面接で落ちなくなります。

企業は「自社に利益をもたらす人材」「やめない人」が欲しい

なお、企業が自己PR、志望動機を聞く目的は、
「応募者が今回の求める要件にあっているか、自社に利益をもたらす人材か」
「せっかく育てたのに、途中で辞めたりしないか」
を見極めるためです。

だからこそ、まずは企業が求めること(=募集背景、任せる仕事内容)を理解し、そこにあわせて自分のできること(=貢献)、自分のやりたいこと(=継続する理由)を話す必要があるんです。

それができると、企業としては落とす理由が見つかりません。

志望動機とは、「なぜ自分がその仕事を志望するか」を経歴からロジカルに説明していくものです。「私は〜〜をやってきて、社会貢献性の高い仕事がしたい。御社は◯◯という仕事をしていて、そこで貢献できると思い志望しました」という感じで。

PRも同じです。「私は〜〜ができます。だから、御社の求めている◯◯という仕事で活躍できます」という感じで説明する必要があるのです。

賢い人はエージェントの力を借りて準備する

こうしたことは、しっかり時間をとって考えなければ書けません。面接や書類選考に通過する人はちゃんと手間をかけて作業するんですよ。

さらに、賢い人は転職サイトのエージェント(キャリアアドバイザー)の力を借りて志望動機などを考えていきます。

プロに攻略法を聞くと効果的

転職に慣れてない人が募集要項や求人広告を眺めていても、企業が求めていることを見出すのは困難です。

だからこそ、転職のプロに相談することで、募集要項の裏にある人事担当の想いを知る必要があるのです。こうしたことも転職で成功する秘訣なのです。

関連記事:転職エージェントと面談してきた!おすすめの非公開求人とか服装についてメモしとく

面接対策、身だしなみもしっかり

転職に成功する人は面接対策にも時間を割きます。

就職活動で経験した通り、面接は数をこなすことが重要です。最初からうまく話せる人などいません。なので、まずは記念受験でもいいので、何社かを受けてみて予行練習するのです。

こうして、喋る力を磨き、本命の会社で力を発揮できるようにするのです。

さらに、転職でうまくいく人はエージェント(キャリアアドバイザー)に協力してもらい、面接対策(模擬面接)をします。無料で使えるものは使い倒して準備するんですね。

>>社会人1年目、2年目、3年目、4年目、5年目、6年目で転職した会社員の事例(社歴)まとめ

面接では見た目で9割判断されてしまう

さらに、身だしなみにも気を配ります。「人は見た目が9割」という言葉があるように、人の印象は9割で決まってしまいます。

たとえ、優秀な人でも身だしなみがダラしなければ、面接官に悪い印象を与え、選考に通過することはできません

逆に、転職に失敗する人はそういったことを軽んじて、適当な格好で面接に臨みます。スーツはクタクタ、ヒゲは生えっぱなし、髪もボサボサ。

これでは、しゃべる前から勝負が決まってしまいます。こうならないためにも、しっかりと準備をしたいところ。理想は、面接の前に必ずトイレに行って身だしなみをチェックすること。

面接前に鏡を見てリラックス

さらに、トイレの鏡を見ることでリラックスできます。これは、鏡を通して、客観的に自分を見れるようになるからです。

面接前は緊張するものですが、鏡で緊張している自分をみれば、「こいつ、緊張してるんだな(笑)」と冷静になれるのです。

こうしたことも覚えておきたいですね。

5. 複数の会社を受ける

転職で成功する人は、必ず複数の企業を受けます。逆に、転職で失敗する人は理想の企業1社しか受けません。

高校受験、大学受験からもわかるように、複数受験しておくことで安心感を得られます。どうしても行きたいところがあると言っても、そこしか受けないのはリスクが高いし、プレッシャーも大きくなります

背水の陣はよくないのです。

複数受けて、本番に備えよう

そうではなく、複数受けて「ここで落ちても大丈夫」と思えるようにしておくことが大事なんですね。

さらに、前述したように、複数の会社を受けることで面接の予行演習ができます。なので、転職を成功させたいなら複数の会社を受けましょう。

地方からの転生で複数受けた人の話>>京都移住の成功・失敗は転職先の仕事で9割決まる!実践者にぶっちゃけ話を聞いてきた

6. 社会人として当たり前のマナーを守る

転職を成功させるためにマナーを守る

転職に成功する人は、ビジネスマンとしてのマナーを守ります。例えば、メールのやりとり、敬語、誤字、言葉遣い、連絡のマメさなど。

逆に、転職に失敗する人はマナーを守りません。ひどい事例だと、以下のものがあります。

・面接中に携帯電話が鳴る
・面接に遅れそうになって、連絡もしない人

こうした人は当然落とされます。

第二新卒の転職で気をつけたいこと

初歩的なことで、マイナス評価を受けるのはもったいので、意識すればできることで取りこぼさないようにしましょう

特に社会人経験が浅い人はここで損しないように。

関連記事:入社3年目で転職する同期が増えるこれだけの理由 <<おすすめ

面接以外の姿を見られているかも

転職で成功する人は、すべての人に平等に接することも意識しています。例えば、面接で会社を訪れた時など。転職に失敗する人は、面接官だけに良い面を見せようとします。

しかし、面接室以外の態度(受付、待合室)も見られていることがあるので、それは危険です。その人の素の姿をチェックするために企業はあの手、この手を使ってきます

そうした企業の策に、まんまとひっかからないように、会社に行ったらいつでも見られているという意識でふるまいましょう。

>>新卒でとりあえず就職したら後悔し転職したくなった:この就活は失敗だったのか?

7. 給料など重要な点をチェック(内定通知後が狙い目!)

転職で失敗しないために内定時に条件の確認を

7つめの項目を説明する前に、「転職で成功」の定義を明確にしておきましょう。考えたいのは2つの視点。

1. 志望する企業に入社すること
2. 入社後、ギャップなく満足して働けること

一般的に、転職では「1」までしか考えない人が多いです。しかし、大事なのは「2」です。

入社後のギャップをなくすために条件の確認を

仮に、希望する企業に入れたとしても、入社後、想定外のことがあって不満を感じて仕事することになったら、その転職は失敗ということになります。

なので、入社後のことも考えて、転職活動を行う必要があるんです。そこで必要なのが、入社後の条件を明確にしておくこと。

特に、給料(残業代込み)、任される仕事内容ははっきりさせておきましょう

関連記事:「社会人2年目、3年目だけど転職できる?」「ブラック企業でエンジニアやってたけど需要ある?」←聞いてきました! <<Check!

給料と残業代の出方を明確に

よくある転職失敗事例が、「入社して給料の低さに気づく」というもの。これで不満を感じて、再度転職する人もいます。なので、入社前の年収の確認はマストです。

お金の話をすることに抵抗のある人は多いですが、「内定通知」後の「条件面談」のタイミングであれば確認してしまっても問題ないです。

条件面談は通常大手企業であれば必ず行っていますが、ベンチャー・中小はまちまちです。

参照:【転職】ブラックと言われる IT、Web業界の年収を比較した所、高給すぎることが判明

ただ、条件をあいまいにして入社するのはとても危険なので、無い場合であっても、自分から条件説明の場を設けていただくお願いをしましょう。

内定取り消しは法律違反!強気で!

そうはいっても心配と思う人もいるでしょう。でも、心配する必要はありません。内定後なので強気にいっても大丈夫です。日本では内定取り消しは法律違反です。取り消しされたら労務局に駆け込みましょう。

なお、年収交渉などデリケートな部分については、転職エージェントに交渉してもらうのがオススメです。内定取り消しはないとはいえ、入社後の不協和音の原因になることもあります

そういったリスクを避けるためにも、プロに任せましょう。

参照:【転職】typeエージェントの評判が本当かを中の人に聞いてみた <<おすすめ

年俸制の会社では、残業代ルールをチェック

また、残業代が出るかどうかもそのタイミングで確認しておきましょう。会社によっては、年俸制の会社で「みなし労働制」を採用しているところもあります。

こうした会社では残業が多くなると、「基本給が少なくて残業代が全額出る会社」よりも給料が低くなることもあります

なので、残業代もはっきりさせておきましょう。

>>第二新卒で失敗を回避!転職の成功事例、大手は無理?、おすすめベンチャーはどこ?やり方は?を書いてみる

失敗事例1「入社後に”え、この仕事やるの?”のパターンも」

入社後の仕事を確認するのも必須です。

僕の知人は、入社前に聞かされていたチームとは、全然違う部署に配属されて、想定と違った仕事をやることになりました。

その方は、仕事内容のギャップと、会社側の受け入れ態勢の悪さから1年ほどで不満を感じて辞めてしまいました。こうならないように、仕事内容もしっかり詰めておきましょうね。

失敗事例2「え、インターン時代と待遇違うんだけど、、、」

他だと、学生時代インターンをしていた会社に社会人になってから転職して失敗した方もいました。

その方は、学生インターン後、別の会社に新卒入社して数年働き、インターン先に転職として戻っていきました。

転職先の会社はスタートアップで、毎日が忙しく、インターン時代とは任される仕事のレベルも責任の重さも全然違ったようです。そうした大変さから、その方はうつっぽくなってしまい休むことに

最終的には、もう働けないとのことで、新卒入社した会社に出戻りしました。

このように、学生時代と社会人ではこなす仕事の質と量が変わることは、インターン経験者にぜひ知ってほしいですね

失敗事例3「え、経営不安定すぎるんだけど、、、」

あと、2年ほど新卒でSEとして働き、ネットショップ運営の会社に転職した方もいました。

その方は前からネットショップのような自社サービスに携わってみたかったらしく、希望通りに転職ができていました。でも、その会社でちょっとトラブルがあったのです。

それが、経営が不安定だった、というもの

それにより、従業員がどんどん辞めていったそうで、残ったのはその方と数人だったそうです。なので、これはヤバイということで他の会社に転職していきました。(こちらもEC)

>>20代で未経験から新卒エンジニアになれた!30代の転職だと難しいかも書いてみる

転職前に口コミをチェックしておく

このように、転職先の経営状況も見極めておかないと大変なことになるので、その辺は企業情報の口コミサイト「キャリコネ」でチェックしておきましょう。

口コミを見てみる>>「キャリコネ」のサイト

年収とか、待遇が確認できて面白く、貴重な情報源になります。

8. リクナビ、DODAなど複数の転職サービスを使う

転職を成功させるためにエージェントを使う

転職を成功させるためには、転職サイトのエージェントを使うのも有効です。ここまで何度も登場してきたワードですが、エージェントとは「代理人」と呼ばれ、めんどくさい業務を代行してくれます

例えば、自分に合った企業探し、内定可能性の高い求人の発掘、隠れた優良企業の紹介、履歴書・職務経歴書作成支援、企業との面接スケジュール調整、選考過程での悩み相談、ナイーブな部分の交渉など

こうしたサービスを使うと、転職活動が楽になります。実際、転職に成功した人たちはエージェントからサービスを受けています。

僕の兄がそうです>>地方から東京への転職・就職を考える人が知らないとヤバいこと

大手と中小のエージェントを使おう

エージェントは複数使ったほうがいいです。それは、大手が運営するものと、中小規模の会社が運営するもの。

一般的に、エージェントを利用する人は、大手の「DODA」などに登録します。

しかし、大手だと、エージェントがたくさんの求職者を抱えていますので、1人1人に対するサービスが薄くなります。また、大手の中には、見込みがなさそうな求職者の場合、一定の時間で企業オファーがなければ見限るところもあります。

もちろん、たくさんの会社を紹介してくれるというメリットはあるのですが、大手だけだと不安が残るのです。

中小規模のエージェントで手厚いサポートを

一方、中小規模の場合は、大手に負けないように手厚いサポートをしてくれます。中には、歴書作成を1から手伝ってくれるところもあるんですよ。さらに、休日も転職相談にのってくれることもあります。

参照:【まとめ】IT、Web業界の転職求人サイト33コ(ベンチャーに行きたい人におすすめ)

他だと、IT・Web業界の特化した転職サイト「レバテックキャリア」のエージェントは、夜遅くでもチャットで対応してくれます。

各社とも、大手を意識してきめ細かい対応をしてくれますから、複数を使い分けて良いところを選択するのが賢い使い方です。

転職活動で知っておきたいことも教えてもらえる

また、転職のブランクはどれくらい不利になるか?など、転職で知っておきたい知識を教えてくれるところもあるので、まずは話だけでも聞いてみるといいですよ。

参照:【転職】仕事のブランクは不利と採用担当者の90%が語っている!企業の本音を確認しよう <<おすすめ

エージェントについてまとめるなら、求人数は。きめ細かいサービス、スピード感ある対応は中小が強い、といった感じです

両方とも良いところ・不得意分野がありますので、大手だけに登録していた人や、中小だけに登録していた方は上記のリンクから、まだ登録してないサービスを利用してみてください。

>>不安定?ベンチャー転職の注意点:厳しい、ついていけないという理由で退職する人も

スポンサーリンク

転職で成功するために何度も読み返そう

紹介してきたことは、転職において非常に重要なことです。忠実に守れば転職で成功して、今よりも良い環境で働くことができます。

逆に、無視すれば転職で失敗してしまうでしょう。紹介したことは、難しいことではないので、良い職場を見つけるためにも実践してみてください

>>【体験談】第二新卒の就活は厳しい?大手に就職できない?苦労や甘くない転職の現実も紹介

紹介した転職サイト

エージェントは以下の2つに登録しておけば、大丈夫です。登録は無料で、入力項目も少なく手間もかからないので、サクッとサービスを使い始めてみましょう。


>>DODAへの相談はこちらから

>>レバテックキャリアの公式サイトはこちら

求人だけを見るならリクナビを

なお、エージェントでなく求人を見たいだけなら、リクナビNEXTに登録しましょう。ここも大手でいろんな地域の仕事が載っています。

また、自分の強みがわかるグッドポイント診断も受けられます。これにより、転職の軸が見えてくるのでこちらもまず登録して受診してみてください。

>>リクナビNEXTの公式サイトはこちら

※ここで行動を起こせない人は一生変われず愚痴を言い続ける人になります。そうならないためにも、まず動いてみましょう。

この記事の監修にご協力いただきました!

あいなパパ

86世代。千葉大学卒業後、大手人材紹介会社にて200社以上の企業に対する中途採用支援を行う。

MVPも数回受賞。

現在はフリーで個人向けの転職サポートを行い、実際の企業人事視点でのアドバイスを行う。

ではまた!

>>新卒1年で会社を辞めたけど後悔は一切なし!退職の切り出し方、必要な手続き・書類まとめ

スポンサーリンク

【追記】退社の際に知っておきたいこと

退社する際は、以下のお金がもらえることがあるので、チェックしておきましょう。(参照:儲けのワル知恵 by 晋遊舎)

・会社融資の住宅ローン:一括返済が必要なら銀行ローンなどへの借り換えも手配

・持株会:証券会社の口座に移管。一括売却も可能

>>【仕事で大失敗した経験談】ミスが続いてヘコみ、不安で気まずい時の対処法

・財形貯蓄:全額解約して、自分の銀行口座に振り込んでもらう

・社内預金:財形貯蓄と同じ

・団体生命:個人で生命保険に入り直す

>>転職未経験の20代におすすめの職種・業界:女性が復帰しやすい職業や選び方もまとめ

確定拠出年金の全額解約を忘れずに

・企業年金:退職後も維持してもらう。60歳以上に給付を受けられる会社もある

・確定拠出年金:全額解約して、自分の口座に振り込んでもらう

>>新卒1年目で転職活動し社会人2年目で退職!正社員を辞める勇気がかなり必要だった

>>新卒入社し実感!ベンチャー企業のメリット・デメリット(自由とやりがいはイメージ通り)

この記事を書いた人のTwitterアカウント

ツイートをまず見てみる>>@TwinTKchan
フォローいただければ、最新記事や、ブログで稼ぐ方法、投資でお金を増やす情報が手に入ります。

【無料】ブログで収入を得る方法をメルマガで配信中

知識0から「ブログで収入を得る方法」を学べるメルマガ
メールアドレス
YouTubeでも無料で学べます!

>>チャンネル登録はこちらから

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。