どうも。新卒で入ったベンチャー企業を1年で辞めたタクスズキです。
この記事では、入社2日目から入ったことを後悔し「転職したい」とずっと思っていたぼくの体験談を書きます。
また、「妥協してとりあえず1社目に就職するべきか」「入ってから転職したくなったらどうするか」という話もしていきます。
いま就活中の方や、入った会社を辞めたくなってる若手のみなさんは参考にしてみてください。
・辞めたいと思っていた時、どのように次の仕事を探していたか
・結果、1社目を辞めてどうしたか
・1社目はどこに、どういった会社に就職すべきか?(最近、フリーターなどを採用してる隠れホワイト企業を知りました)
・1社目が合わなかったら、どうしたらいいか?
・1社目を後悔してる人の割合
・社会人経験が浅くても、転職はできるのか?(第二新卒の現状も)
では、詳しく説明します。
【まず大事な話】とりあえず就職すべき!
結論、とりあえず就職した方がいいです。
その理由は、以下の通り。
・失敗してもぼくのようにキャリアチェンジすれば満足して働けるようになる
・逆に、1社目選びに慎重になって新卒で就職できないと、社会人経験を積めず時間をムダにすることになる
スポンサーリンク
1社目にとりあえず入った方がいい理由
あと、1社目が合ってる可能性も低いので、まずは興味を持てそうなところに入ってみるといいです。
実際働いてみることで、自分のやりたいことや適職が見えてきて、次にすべきことがわかってきますから。
そのタイミングで転職するなりして、ベストな環境を選べばいいのです。(3年以内に会社を辞めるのは珍しくないですしね)
※強みや適職を知る際は、以下の記事が参考になるので、ぜひチェックしましょう!
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
スポンサーリンク
第二新卒が盛り上がってる今、チャンスをつかもう
今は人手不足により、20代(若手)を採用したい企業がたくさんあります。
なので、こういったチャンスを利用しましょう。(以下、実績ある求人サイト「ハタラクティブ」での成功事例)
進路変更は早い方がいいですし、逆に年齢を重ねるほど引き返せなくなってしまうので。
(ハタラクティブの実績、詳細はこちらの動画でチェックできます)
1社目はどこに、どういった会社に就職すべきか?
なお、1社目にオススメの会社や業界などは以下の記事に書いてます。
まとめると以下の通り。
・素材などBtoBの老舗メーカーには穴場のホワイト企業がある
・非常上場で創業から長く生き残ってる会社は信頼できる
・社員が辞めておらず、離職率などを公開してる会社がゆるくておすすめ
参考にしてみてください。
1社目が合わなかったら、どうしたらいいか?
1社目が「ダメだ」と思ったら、違う仕事を探しましょう。
社会人1年目、2年目、3年目でも最近は第二新卒で転職しやすくなってます。
なので、そのへんの現状や成功例を以下の記事で知ってください。
とりあえず就職しない場合もある
ただ、以下2つの条件を満たす場合は、なんとなくで就職しないほうがいいです。
・ネガティブな理由で就職する
それぞれ解説します。
待遇が悪い(ブラック)
残業が多いなど労働時間が長い割に、給料が安いとすぐやめる原因になるので、こういった会社であれば焦って入社する必要はないです。
また、「親にすすめられたから仕方なく」というネガティブな理由も早期退職の理由になります。
なんらかの前向きな志望動機がないと、仕事を続けるはきついので、こういったことも覚えておきましょう。
【ぼくの体験談】なんとなく就職し後悔
ぼくは以下の記事に書いた通り、既卒で就活をしてました。
当時は焦りもあって、「安心したい」という理由で1社目への入社を決めました。
第一志望の会社ではなかったし、他にいきたい企業もありました。
でも、「ここで内定をもらわないと、このあと就職できるかわからない。怖い」ということで入社しました。
入ってすぐに辞めたくなった理由
入社したベンチャーでは2日目で「もうやめたい。合わない」と思っていました。
その理由は、研修が自分に合わなかったからです。
4月になると、よく「ブラック新人研修」みたいな営業が流れますが、それと似た感じだったのです。
ブラック企業の新人研修の撮影あったのはここかw pic.twitter.com/G2ROsWivar
— めいクルム (@nts1422) 2017年7月19日
研修の講師がひたすら新人を追い込んで、社会人マナーを叩き込むやつですね。
新人育成へのスタンスに共感できず退社を決意
これが自分には合わず、なんでこんなことで激怒されなければいけないんだと不満でしたし、
こういった研修で新人を育てようとする人事に不信感を持ち、退社をこの時点から考えてました。
その後は会社からの脱出を考え、そのために必要なことをリストアップし実践していきました。
そこでやったのが「副業で稼げるようにしておくこと」と「副業をやり、転職できるだけの実績を作ること」です。
会社以外の稼ぎを作ってスキルもつける
当時は副業ブログをやっていたのですが、「そっちで稼げるようになって、いつでも会社を抜け出せるように」を目標にしてました。
また、副業をやりつつ編集やライティング、SNS運用などのスキルをつけ、転職市場で求められる人間になろうとしてました。
そして、このように準備していると、副業で本業以上に稼げるようになり、社外で評価される力もついていきました。
【今はいい時代】20代であればかなり転職しやすい
なお、当時はスキルがないと転職しづらかったですが、最近は20代であればかなり転職しやすくなってます。
その理由は、「かなりの人手不足により、企業がポテンシャルのある若手を採用しようとしているから」です。
※これは仕事探しを支援するプロへの取材でわかったこと
20代であればスキルがなくても、採用後に育てれば活躍してくれる可能性が高いですから、それを狙って20代がいま求められているのです。
フリーターからもホワイト企業に採用されてる
また、「20代で伸び代があればOK」ということで、若手が続々とホワイト企業に採用されており、
その事例はリクナビNEXTとハタラクティブというサイトでわかります。
※「リクナビNEXT」は社会人向けで、「ハタラクティブ」は学生やフリーター向けのサイトです
リクナビNEXTには自分の強みや適職がわかる無料診断があり、仕事探しで役立ちおすすめです。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
2つのサイトで就職・転職の成功例を聴ける
ちなみに2つのサイトでは、仕事探しのプロに無料で相談でき、内定をもらえそうな会社を教えてもらえます。
「未経験でも人気企業に入社しやすくなってる」という詳しい話も聞けますので、まずはサイトをチェックしてみましょう。
※サイトには、隠れホワイト企業の求人などおトク情報が載ってます(以下、ハタラクティブのすごい実績)
(サービスは全て無料で使えます)
新卒1年で退職。結局フリーランスの道を選んだ
では、ぼくの体験談に戻ります。
当時はエージェントやサイトを使って転職活動してましたが、
「やはり自分はブロガーとして独立するのが1番やりたいこと」と気づき、独立することに。
そして、1年ちょいで1社目を辞めてフリーランスになりました。
※その後は会社も作り、独立して7年が経ちました(1社目を後悔しましたが、その後はうまくいってます)
社会人経験が浅くても転職はできる
他だと社会人1年目で転職できてる人はいるので、こういった事例も知っておくといいです。
(第二新卒の転職は今かなりのチャンスなのです)
▼詳しい情報は第二新卒の求人サイトでもわかるので、成功例などを見ておきましょう▼
【おすすめ】正社員経験なし、フリーターでも安定企業に就職できる時代!
以下、記事を読んで勇気をもらえる方👇
・中卒、高卒で働けるか悩んでる、フリーターからの正社員再就職を目指してる
・既卒で就職できなくて困ってる、第二新卒でホワイト企業への就職を狙ってるhttps://t.co/frLIoFgRZm
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月18日
未経験から0円で安定エンジニアになれる
あと最近だと、無料で使えてかなりお得なサービスもあります。
すごいサービスの後編です!以下、対象読者👇
・未経験からエンジニアになろうとしてる
・地方にいて仕事の少なさに絶望してる
・安定した仕事に就きたい
・学生だが、就職先が決まってなくて卒業を迎えそう
・公務員試験に落ちて進路に悩んでる
・職場復帰を目指す女性https://t.co/2reEndHy7B
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月9日
なので、こちらもチェックを。ユーザーの感想や暴露話も取材してますので。
1社目を後悔してる人の割合 @2018年
あと、既卒向け就職支援サービス「ハタラクティブが以下のような調査結果を公開してます。
・約6割の新卒が入社を後悔
・入社を後悔している理由1位、入社前の情報収集不足
・すでに退職済みの新卒のうち、3割が1ヶ月で退職している
・4割の新卒が、「短期離職は今後の就職活動に支障ない」と感じている
就活の後悔理由「ちゃんと調べなかった」
ビズリーチの調査(@2015年)もご参考に。
後悔理由「自分のやりたいことが明確に定まらないまま就職活動を進め、入社してしまった」(51%)、
「業界や企業研究が十分でなく、入社後にギャップが生じた」(50%)
こちらもぜひ。
最後にまとめ:まず1社目に入ろう
では最後に、1番大事なことを書きます。
それが、「まず1社目に入ろう。まず働くことで本当にやりたいことがわかってくるから」というもの。
書いてきたように、1社目選びをミスっても、巻き返しは十分可能ですし、
今であれば若手が転職しやすく、失敗からリカバリーしやすいです。
働かないのが1番もったいない
逆に、自分の理想ばかり追いかけて働かずに新卒チケットを逃すのが一番もったいないし、
仕事をがんばれる若い時期を就職活動に何年も費やすのは時間のムダです。
なるべく早く現場に出て、「働くこと」について理解しましょう。
それによって、自分が本当に求めてること、適職などもわかり、満足して働ける環境もわかりますから。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
今がチャンスであることや隠れホワイト企業を知るために、求人サイトを見てみるだけでもいいので、何かやりましょう。