【対策】五月病の予防法と、かかってからの治し方を原因から学ぶ

毎年、この季節になると五月病で悩む人が続出します。実際、この記事にアクセスが集まりだすと、もうそんな時期かと思うようになりました。

ということで、今回は、意外と知られていない五月病の定義と症状、原因、その対処法などを解説していきます。

ゴールデンウイークが終わり、鬱になっている人は参考にしてみてください。

五月病とは何か?

五月病とは、正式な病名でなく「環境適応障害」の事をさします。医学的に、「五月病」という病名はないんですね。

その名の通り、環境に適応することに困った人がかかってしまう症状で、四月に入学・入社し、新しい環境に飛び込んだ人が毎年それで頭を悩ませます

ゴールデンウイークがうつのきっかけに

四月であれば、新しい環境に馴染むために気を張って、ストレスがあっても頑張ることができます。

しかし、四月末からのゴールデンウイークを経験することで、緊張の糸が切れ、頑張れなくなってしまうのです

そして、休み明けにやる気が戻ってこず、うつになってしまうのです。そういった人が五月病と診断されます。

同期が優秀で自信をなくし、五月病になりかけた

実際、僕も新卒1年目のときに五月病になりかけていました。慣れない社会人生活に加え、優秀な同期との遭遇、そして仕事への意識の違いを痛感していました。

四月中は緊張感もあり、頑張れたのですが、ゴールデンウイークに休んだことで、その気持ちが切れてしまい、休み明けは全く会社に行く気が起きませんでした

もう会社をやめようかなとも思いましたが、さすがに、新卒1年目で辞めても転職できないと気づき、なんとか頑張ることに。

あの時期は本当にきつかったですね。このように、五月の休み明けに無気力になってしまう人は多くいるのです

スポンサーリンク

五月病の主な症状

前述しましたが、五月病には特徴的な症状がいくつかあります。それが以下のもの。

体がだるい、肩こり、めまい、動悸、食欲低下、不眠

うつ、気持ちが乗らない、やる気が出ない、集中力の低下、ぼーっとする

こんな症状が見られたら、五月病の可能性が高いです。なので、これから書くことをよくチェックしてみてください。

五月病にかかりやすい人の特徴

また、五月病になりやすい人には特徴があります。以下の項目であってはまることが多い方は注意が必要です。

・新しい環境に馴染むのが苦手
・空気を読みすぎる
・他人の目を気にしてしまう
・悩みグセがある(仕事、私生活)
・まじめ
・几帳面
・理想が高い
・ネガティブ
・夜型

これらをたくさん満たす性格の人は、朝起きるのがだるくなったり、通勤中に体調不良になったり、無気力になり身だしなみがだらしなくなったりします。

また、食事に対して適当になることも、五月病の兆候があるんだそうです。なので、そうした行動を取り始めらたら、やばい」と思うようにしてください

スポンサーリンク

五月病に効果的な予防法と対策

では、上記の症状に対して、どう対処していけばいいか、これから書いてみます。

1 気分転換をして、ストレス解消

ストレスをためこむのが最悪な状態です。そうならないように、自分の好きな事をやる時間を設け、ストレス解消しましょう。

個人的には、軽い運動(ジョギング)がおすすめです。

参照:【ランニング】 飽きっぽい私が8ヶ月で1500km走れた5つの理由と3つの効果

ランニングをする事で、私は1日の幸福度が確実に上がりました。また、いま本業にしているブログを継続できているのもランニングのおかげです。

参照:好きなことの見つけ方とそれを仕事にする方法

他には、お笑い番組を見るのがも効果的です。笑いは、医学的にも効果も認められています。、いろんなお笑い番組やラジオを聞いてみましょう。

参照:【お笑い】これまでに読んだ芸人本を面白いモノからつまらないモノまで一気にまとめ

2 完璧主義をやめる

真面目な人に多いのですが、何でも完璧にやろうと思いすぎて、自分を追い込んでしまう人がいます。こういった方はうつ病にもなりやすいです。

そうならないために、もっと楽に考えてみましょう。

いつもの7割をクリアできたら、上出来くらいに思っておけば十分です。仕事なんて適当にやっておきましょう。仕事で怒られても死ぬわけじゃありません。楽にいきましょう。

3 人と話す

前述したように、ストレスや不安な気持ちをためこむのは、一番よくありません。そうなりそうになったら、不安を消すために、友人や家族と会話をしましょう。

どんな小さな事でも、人に話す事で、不安が和らぎます。自分の感情を吐き出す事で、毒抜きをしましょう。

4 食生活に気を配る

毎日、摂取する栄養もメンタルに大きな影響を及ぼします。五月病かも?と思ったら、食生活を見直してみるのも手です。

五月病のような憂うつな気分は、脳内のセロトニン不足も原因になります。それを防ぐには、セロトニンの原料となるトリプトファンを多く含む食品を摂取するのがいいそうです。

具体的には、バナナ、乳製品、卵黄、ナッツ類、大豆製品、赤味の魚に多く含まれているそうです。なので、こういった栄養素にも気を配りましょう。

また、不安な気持ちやイライラには、カルシウムも効果的です。小魚、牛乳、チーズに多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしましょう。

5 新しい目標を持ってみる

理想と現実のギャップに悩み、目標を見失ってしまった方は、新しく目標を設定しましょう。目標がある事で、生活が充実します。

参照:毎日、充実した人生を送るためにやってはいけない6つの習慣

新しい目標の例として、僕はフルマラソン完走を目指す、副業で稼ぐを設定してきましした。その中でも特に効果があったのは、副業ブログで稼ぐ、という目標です。

参照:ブログのおすすめ!収入を得たい初心者のために5サービス(無料&有料)を比較しました!

これによって、人生が大きく変わり、好きな仕事ができるようになりました。

参照:ブログで稼ぐ方法と収入の仕組み(アドセンス、アフィリエイト)を基本 から説明してみます

なので、新しい目標を持って五月病を乗り越えたい方は、参考にしてみてください。

なお、辛い時は一人で抱え込まず、専門家に相談するのが一番です。以下の記事も咲こうにしつつ、五月病を乗り越えましょう。

参照:【悩み解決】人生に疲れた時やつらい時に聞きたい芸人の名言集

参照:仕事が辛いと悩んだとき楽になる方法

ではまた!

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。