話が長い人に捕まったときに使えるフレーズと対処法
私は、基本的に人の話を流し気味に聞いているのですが、それでも長話をする人には腹が立ちます。 特に、ある分野に強いこだわりを持つ人に捕まるとGame Over、つまりクソゲーの始まりです。 自己満地獄に巻き込まれてしまいま…
ブログと投資で生活してる89世代。好きな仕事で楽しく収入を得る方法を発信中!
本サイトは広告費から運営されております。
私は、基本的に人の話を流し気味に聞いているのですが、それでも長話をする人には腹が立ちます。 特に、ある分野に強いこだわりを持つ人に捕まるとGame Over、つまりクソゲーの始まりです。 自己満地獄に巻き込まれてしまいま…
今、AmazonでコミックのKindle版が99円で買える事を知っていましたか。
私は、Web(ネット)業界で働いていました。そこで面白かったのは、いろんな経歴を持った人がたくさんいたこと。 お堅い業界(特に金融)では、絶対許容されないであろうキャリアを歩んできた人でも評価されるのです。学歴なんて関係…
仕事中、音楽を聴きたい、ネットサーフィンをしたいと思った事はありませんか。 そんなとき、バレずに行える便利ツールがこちらです。
Adsense(アドセンス)のアカウントを停止されました。この切なさを他の方に味わってほしくないと思い、アドセンスにおいて気をつけるべき点をシェアします。
U-NOTEというサービスをご存知でしょうか。 これまでは、なんとなく眺めているという感じだったのですが、 ふと、「これってインターネットのメリットを最大限に生かしたサービスだ」と思ったのです。
1月から本格的に始めたこのブログ。 奇跡的に、毎日更新する事ができています。 2月は、40万近いPVを集めるなど順調に運営できているかなーと思っています。 (ちなみに、3月は16万PV、今月は20万PVを超える予測)
第一印象と違う。 私がよく言われる言葉です。 長い間、第一印象をよくしようと頑張ってきたのですが、なかなかうまくいきません。 そこで、この課題を解決するため、 自分なりに第一印象について調べてみたので、シェアしてみます。
劇的に役立つ訳ではないですが、感動したので紹介せずにはいられませんでした。マリオやドンキーコングのプチ裏ワザを発見した時のような気分になれます。 週末に多幸感を得るために、読んでみましょう。
自分が思うエンジニアの必須アイテムを紹介します。 1個目は、鉄板中の鉄板ですので、心してご覧下さいw