渋谷「とうか」の美味しいランチから考えるタッチポイントの重要性
絶品ランチを食べられるお店で「つくること」と「広めること」は大事だなーと痛感しました。モノづくりをしている身としては、ぜひとも気をつけたい所です。 こういうもったいない事にならないように。
ブログと投資で生活してる89世代。好きな仕事で楽しく収入を得る方法を発信中!
本サイトは広告費から運営されております。
絶品ランチを食べられるお店で「つくること」と「広めること」は大事だなーと痛感しました。モノづくりをしている身としては、ぜひとも気をつけたい所です。 こういうもったいない事にならないように。
毎年「個人電子出版くるくる詐欺」が横行していますが、波は来ていません。佐々木俊尚さんの予言書からすれば、そろそろ来るはずです。 しかし、時代背景とインフラも整っている中、なぜ浸透しないか。そこに足りないのは「前例」だと思…
海外メディア「New Media Rockstars」のインフォグラフィックスを見ていたら、海外YouTuberの年収データに腰を抜かしてしまいました。 年収が億単位のYouTuberも存在するとのこと。ちょっと何言って…
人がアーティストのファンになってしまう理由を考えてみました。ファンを増やしたいと思っている方には、ぜひとも知ってほしいことですので、ご確認を。もう、これが全てだと思ってます。
不思議な衝動に駆られて、20代ブロガーのポジショニングマップをつくってしまいました。中には10代も混じっていますが、その辺はご愛嬌ということで。
今回はFacebookページ投稿で出くわす由々しき問題に対処する方法を紹介します。地味ですが、こういう所がアクセスに響いてきますので、確認しておきましょう。
カンブリア宮殿で聞いた「昔は屋台が駅前にあって、そこでちょい飲みするお客さんがいた。でも、衛生面の問題から屋台は無くなっていた。日高屋はそれを目指した。」という日高屋社長の言葉から、これからのコミュニティ作りで重要なこと…
何気なしに過去のイベントレポートを振り返った際、ブロガーとしての役割や意義みたいなものが浮かんできました。
今後のネタ帳にしようと思う。
YouTubeで動画を公開して広告収入を得ながら生活するYouTuberという人々。最近、Hikakin氏など世間でも名の知れたYouTuberが登場して注目を集めています。 そんなyoutuberの収入やランキングを調…