ブログにfeedlyボタンを設置する方法
RSS配信をfeedlyに完全移行したことに伴い、かっこいいfeedlyボタンを導入しました。 導入方法も簡単でリピーター増加を促してくれるので、導入しない手はないですよー!
ブログと投資で生活してる89世代。好きな仕事で楽しく収入を得る方法を発信中!
本サイトは広告費から運営されております。
RSS配信をfeedlyに完全移行したことに伴い、かっこいいfeedlyボタンを導入しました。 導入方法も簡単でリピーター増加を促してくれるので、導入しない手はないですよー!
最近、個人が自分でコンテンツを制作し、 お金を稼げる環境が整ってきており、その波は動画分野にも押し寄せています。 そこで、今回は動画で収益を上げたい方向けに、 動画Adsenseを利用するために知っておきたいことなどを紹…
本ブログで散々、「ネガティブは素晴らしい、ポジティブは嫌い」のような 論調で記事を書いていましたが、最近ポジティブの方が幸せになるよなーと 思ってきたので、その辺をアウトプットしたいと思います。
辛い時は誰にだってあります。私もそんなことがある度に有名人や芸人さんの名言を聞いて勇気づけられてきました。 これから紹介する言葉は、恋愛、仕事、就活などいろんな場面で使えます。 精神的に参ってしまいそうな方には特におすす…
新幹線で移動する際は、基本的にブログを書く時間に当てています。ネットの接続はY!mobile(旧:イーモバイル)のポケットWiFiを使っているのですが、トンネルや山の中を通る際は、電波がなくネットに繋がらなくて不便を感じ…
今話題になっているサイバーエージェントとGMOグループ社員のダンス動画がキラキラしすぎてて、記事にしてしまいました。うらやましくてなりません。 2社とも業界柄、ブラックといわれがちですが、これだけの環境がある時点でホワイ…
Macで「option」ボタンを押しながら他のボタンを押すことにより特殊な記号を出せることをご存知でしょうか? 今日は、なかなか使うことはありませんが、いざという時に使えるMacの特殊記号を紹介します。
ブログ初期に書いた低質記事(ゴミ記事)が眠ったままという「ブロガーあるある」を経験している方もいるかと思います。 そういった記事にはアクセスが集まりませんし、放置しておくとサイト自体の評価も下がってしまい、検索順位に悪影…
最近、「新しい働き方」という言葉がバズワードになっています。例えば、副業して複数の収入源を得る、様々なコミュニティに所属して、1つのものに依存しないという考え方が広まっているように。 そこで、今回は副業として私がおすすめ…
現在、ブログによる収益は広告のみです。 そのなかで、どんな広告がクリックされ、効果を発揮しているのかがわかってきたので、報告してみます。