消滅可能性都市での地域おこし協力隊は「ベンチャーで3年修行」以上のキャリアアップになる
ビズリーチさん主催の記者発表会にて、消滅可能性都市で地方創生に取り組んでいる最年少副町長(29歳)と、移住者の話を聞いてきました。 2人が活動する都市は、鹿児島県長島町。副町長の井上さんがめちゃくちゃ面白かったんですよ。…
ブログと投資で生活してる89世代。好きな仕事で楽しく収入を得る方法を発信中!
本サイトは広告費から運営されております。
ビズリーチさん主催の記者発表会にて、消滅可能性都市で地方創生に取り組んでいる最年少副町長(29歳)と、移住者の話を聞いてきました。 2人が活動する都市は、鹿児島県長島町。副町長の井上さんがめちゃくちゃ面白かったんですよ。…
毎年出現する、「絶対、大企業に入るんだ」とゼイタク言ってる就活生に釘を刺しておきます。 とりあえず、どこかの会社に入ったほうがいいですよ。景気が悪くて大企業に入れなかったとしても、数年後の第二新卒で入るチャンスはやって来…
今日のテーマは「地域活性化」を仕事にすることについて。 「地域(ローカル)」をキーワードに活動する人が集まり、知恵や経験を交換するコミュニティーでオンライン飲み会を開催しました。 そこで、合同会社paramita代表の林…
千葉県の金谷でまたもや面白い移住者を見つけてしまいました。 25歳の青年が新卒で就職することなく、ゲストハウスを経営して、農業もやっちゃってるんです。 彼の話を聞いて、地方でやりたいことを叶えるには、Facebookで活…
この記事では、古くて腐ったダメな組織の特徴や、そこから抜け出す重要性を書きます。 終わってる会社にいて「転職したい」と思っている人や「古い組織にいるヤバさ」を知りたい人は参考にしてください。 結論、上司が偉そうにしていた…
ゴリッゴリの営業マンの先輩とご飯を食べ、オフィスに戻った。 本日も競合分析しつつ、アプリの企画だ。インターンの企画を始めて数ヶ月経ったが、通った企画は0。無給インターンといえでも、さすがに焦っていた。 今日も、社長にあの…
いやー、びっくりしました。これまで移住はすごくハードルの高いことだと思っていたんですけど、そんなことなかったですね。 千葉みたいな東京の隣県にも移住先はあるんですよ。同世代の山口拓也さんがそういう働き方をしているんです。…
将来の仕事を未来予測する本『テクノロジーが雇用の75%を奪う』を読んで衝撃を受けました。 これから、安定した職業なんてものは都市伝説になっていくようです。知識労働なんて言葉もなくなっていくし、専門職でも機械に代替されちゃ…
先週、M-1の予選を3日連続で見に行った時、やりたいことは今すぐやらなきゃいけない、と気づきました。 これって、僕が今の活動に取り組んでいる根源になってたりします。学生時代の後悔が大きいから、自由にやりたいことをやってる…
昨日、M-1グランプリの予選を見に行きました。そこに登場したあるコンビの話が面白かったので紹介します。