【Stinger】ブログフッターにSNSファンページリンクを設置してSNSからのアクセスを増やそう
SNSファンページ(Facebook, twitter, Google+)のフォロワーを増やして、SNSからのアクセスを増やすためにStingerで最初からついているフッターのSNSシェアボタンを改善してみました。
ブログと投資で生活してる89世代。好きな仕事で楽しく収入を得る方法を発信中!
本サイトは広告費から運営されております。
SNSファンページ(Facebook, twitter, Google+)のフォロワーを増やして、SNSからのアクセスを増やすためにStingerで最初からついているフッターのSNSシェアボタンを改善してみました。
SEO効果の高いWordPressテンプレートとして有名なStinger。私も利用しているのですが、「ちょっとな。。」と思っていたのが、スマホで見た時フッターに表示されるSNSボタン群。それを消すための方法を書いていきま…
これからスマホページでのアクセスが増えていくはずですので、スマホ経由のマネタイズに注力しようと思っています。そこで、業界内でトップを走るスマホアドネットワーク「nend(ネンド)」を導入してみました。今回はその導入方法を…
これからも、ブログを書いて生活していくつもりなので、お金儲けの方法としてどんなやリ方があるか「明日のメディア 3年後のテレビ、SNS、広告、クラウドの地平線」を参考にしながら、考えてみます。
お笑いの世界は厳しいもので、どんなに面白くても売れる事なく、限界を感じて解散してしまうコンビやトリオが多数います。私も10年以上お笑い番組を見てきましたが、大好きだったお笑い芸人が解散していくのを何度も見ています。 そこ…
2013年12月22日放送分のオードリーANNで話題になっていた「死ぬ前に見たい7本のネタ」を書いてみます。
ブロガーなら誰しも影響を受けた記事があるはずです。お笑い芸人さんが「このテレビ番組が好きで芸人を目指しました」というパターンのように。そこで、私が影響を受けて心震わせられた記事を紹介していきたいと思います。
New Font: Monroe / FontShop SEO効果の高いStingerのフォントをどうしても変えたかったので、お気に入りのフォントに変えてみました。フォントはブログの顔だと思っているので、どうしてもこだわ…
一時期、webサービス好きの間で「くる!」と言われ、一向に日本で広がっている様子のないPinterest。しかし、SEOやアクセスアップなどの面でブログにいい影響を与えてくれそうです。なので、私が最近始めた取り組みと共に…
どうも。お笑い芸人とブログを読む事が大好きな者です。この大好きな2つ(ブロガーとお笑い芸人)て似ていて、タイプ別に分けられそうだなと思ったので、そのタイプごとに分類してみます。コレを読み、自分にはどのスタイルが合うのか考…