イライラ抑える方法10こと原因だけは知っておくべき

本サイトは広告費から運営されております。

現代人はストレスと戦っています。僕もイライラする事が多く、ご機嫌に過ごす方法はないかと、効果的な対策を探してみました。

その中でイライラを抑える方法と原因がわかってきました。仕事などでイライラしてしまう方は参考にしてみてください。

イライラを抑える方法

心安らぐパートナーを見つけてみる

イライラしやすい人の特徴として、「恋人がいない、なんでも話せる相手がいない」というものあがります。

なので、心を許せる友達、恋人を以下のアプリで探してみるのも手です。

>>【評判】おすすめの「マッチングアプリ」ランキング

スポンサーリンク

まじめな人と出会える

最近のアプリでは、「ペアーズ」や「with」のように信頼できて顔もわかり、共通の趣味もわかる相手を探せるようになってます。

なので、気軽な気持ちでまず使ってみるといいですよ。(無料で使えて、登録ももちろん無料)

>>19人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ

>>【朗報】pairs(ペアーズ)で友達にばれることは完全になくなりました!プライベートモードが登場

1「食べ物でストレス解消」

しっかり栄養を摂ることでイライラを抑える事が出来ます。現代人は、食べ過ぎや添加物の取りすぎで、栄養のバランスが崩れ、それがイライラにつながっています。

実際、食物アレルギーがイライラを引き起こしているという本も出ています。なので、イライラの原因となる食生活を見直せば、問題も解決できます。

以下の栄養素がイライラに効くんだとか。

イライラに効く食べ物「ビタミンB1」「カルシウム」「ビタミンC」

・ビタミンB1
ー多く含まれている食べ物は、うなぎ、豚肉、落花生

・カルシウム
ー多く含まれているものはチーズ、牛乳、ごま

・ビタミンCも
ービタミンCが多く含まれる食べ物は、キウイ、イチゴ、ブロッコリー
ーイチゴ5粒で、1日の必要摂取量を摂取できる

カルシウムはイライラに効くと思ってる派です

豚肉、チーズ、牛乳、キウイとかはすぐに取り入れられますよね。特に、牛乳を飲むと気持ちが落ち着くので、効いてる感じがします。

よく、「イライラする人はカルシウム不足だから牛乳飲め」と言われますが、あれはあながち間違いじゃないと思います

関係ないという説もありますが、こういうのって思い込みによるところが強いですよね。いわゆる、プラシーボというやつ。

ストレスを溜め込んでしまう食べ物「ジャンクフード、ポテトチップス」

逆に、ジャンクフードやマーガリン、ポテトチップスなどを摂取してしまうと、それらに多く含まれるトランス脂肪酸により、イライラを助長させてしまいます。

食べ物は、感情に大きく影響しますので、日頃から意識して食べるようにしましょう。

なお、こういったことがあるので僕はポテトチップスやジャンクフード(特にマクドナルド)を食べないようにしています

2「爪もみをする」

イライラを抑えるには爪もみが効果的

イライラを抑えて心を整えるのには「爪もみ」もいいそうです。イライラの原因は神経系も関係していて、爪もみによって、神経系を整えることができるんだとか。それによって、イライラを抑えられるんですね。

ちなみに、爪もみとは、爪の生え際を押してもむことにより刺激すること。これによって、免疫力を回復させることができるんです

爪もみのやり方は以下のとおり。

(1)爪の生え際の角を、反対側の手の親指と人差し指で両側からつまんでもむ
(2)両手の親指、人差し指、中指、小指を10秒ずつ少し痛いと感じるくらい刺激する
(3)1日に2・3回行う。やりすぎは厳禁

やってみた感じ、落ち着くような気持ちはしますね。瞑想した時の感じです。これも思い込みによるところが大きいんでしょうが、気軽にすぐやれるので、やって損はないですね。

なお、詳しく知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

3「労宮のつぼを押す」

イライラが止まらない時は、「ツボ(労宮)をおさえる」という対処法もあります。「労宮」は、手のひらのほぼ真ん中の、手相で言う頭脳線上のほぼ中央にあります

他にも、神門[しんもん](手首の関節で小指側にあるくぼみにある)、百会[ひゃくえ](頭のてっぺん、両耳と鼻の延長線が交わる点にある)が有効です。

ツボの押し方はこちらを参考にしてください。

こちらもイライラの原因となる神経系に作用するようですね。

4「読書でイライラを止める」

読書にもイライラを抑える効果があります。

過去の研究では、6分間の読書で、音楽や散歩より高いストレス解消効果があることが明らかになっています。人間活動において、読書は非常に大きな意味を持つようですね。

実体験からも、ストレスを感じた時の読書は効果があると思っているので、イライラしたら読書するようにしています。(特に漫画)

そうすると、なぜかイライラが抑えられるんですね。

読書には電子書籍がおすすめ

特に、静かなカフェで読んだ時は穏やかな気持ちになれます。

仕事柄、黙々と作業するので、ストレスがたまりやすいんですが、そういった時は外に出て本を読むとリフレッシュできるんですよ

なお、Kindle(電子書籍)を読めるタブレットやスマホがあると、たくさんの本を持ち運べて便利です。最近だと、Kindle Unlimitedという読み放題サービスも始まったので、この機会に読書をしてみるのもありですね。

5「感情に素直になる」

イライラしたときは、感情を素直に表現しましょう。それが、ストレス解消につながります。笑ったり、泣いたりする事が体にいいのは、昔から言われている事ですよね。

僕がよくやるのは、撮りためたお笑い番組やお笑いのDVDを見ることです。笑うことで、ストレス解消になります。

その際は、お笑い以外何も考えないことが大切です。番組に集中して、笑いまくりましょう。イライラの原因は、理想と現実のギャップや不満なので、そういったことを考えないように

好きなことを第一優先にしましょう。

6「お酒を飲んですべて忘れる」

イライラしたら、お酒を飲んで楽しくなるのもおすすめ。僕はこれが多いですね。笑

フリーランスをやっていると、周りに人がいないため、一人でいろいろ考えることになります。そうなると、余計なことまで抱え込んでストレスをためてしまいます。

そうならないためにも、友人とお酒を飲んで、イライラや辛いことを忘れるようにしています。

有名ブロガーのちきりんさんもおっしゃっていましたが、ストレスがたまった時は「余計なことを考えず、お酒を飲んで寝る」これが一番だと思います

イライラしやすい時は、特に実践したいですね。

7「声を出して発散する」

ストレスを溜め込まないように実践したいのが、感情を声にして吐き出すこと。そうすれば、スッキリするはずです。

イライラしちゃう人って、良い人で自分の感情を隠しちゃう人なんですね。僕も感情を押し殺してストレスをためる人間なので、気持ちがわかります。

さらに、シャイなので、感情を素直に表現するのも下手です。なので、この記事は自分にも向けて書いていますw

1人カラオケでストレスを解消するのもあり

僕はやりませんが、一人カラオケに行ってストレス解消する方もいますね。

好きな人は定期的に行ってるみたいなので、ぜひチャレンジを。最近だと、1人カラオケ用に部屋を貸してくれるお店もあるので。

あと、フェスや音楽ライブに行ってストレス発散するのもオススメです。最近は、フェスも行きやすくなってます。(2016年は5回フェスに行きました)

他にも、DVDを見て泣く、笑うなどの対処法がありますので、試してみてください。

8. 一人で考えすぎない。人としゃべる・相談する

僕の場合、イライラしてる時というのは、孤独な時です。孤独だと、一人で余計なことを考えてしまいます。

また、気にしすぎる性格でもあり、思い込みが激しいので、一人でいるとストレスが溜まってしまうんですよね。

なので、イライラしてヤバいと思った時は友達を誘って飲みにいくようにしています。

9. ガムを噛む

作業中、イライラしてきたらガムを噛んでいます。すごい時だと1時間でキシリトールを1本噛んでいる時もありますね。

これは、喫煙者にとってのタバコなのではないか?なんてことも思っています。

作業が行き詰まっている時にガムを噛むと脳が活性化した気分になるので、あまり気分が乗らない時はガムに頼ってます。

10. 好きなものに囲まれる

あと、本に書いてあってなるほどと思ったのが、「イライラしたり不安になったりしたら、好きなものを10こ書いてみる」というもの。

実際、書いてみると気分がスッキリします。

さらに、その書いたものを体験しにいくと、イライラが和らぎます。それで僕にとって効果的なのが、本屋に行くことと、カフェに行ってコーヒーを飲むことです。

本が好きなので、あれがたくさんある空間に行くと癒されるんですよね。

また、カフェは雰囲気が好きで、あそこにいて本を読むだけでかなりストレスが緩和されます。なので、皆さんもストレスが溜まった時は、好きな空間に行ってみてください。

スポンサーリンク

イライラしたら気分転換を

感情を表現したり、栄養素を取ったりとイライラ解消にはいろんな方法があります。みなさんも、今回紹介した方法を使って、イライラ・ストレスを解消してみてください。

なお、仕事でイライラした際は、こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事:職場に嫌いな人がいる時!人間関係の対処法を紹介します

関連記事:仕事でミスの多い人が使うと楽になる言葉

ではまた!

この記事を書いた人のTwitterアカウント

ツイートをまず見てみる>>@TwinTKchan
フォローいただければ、最新記事や、ブログで稼ぐ方法、投資でお金を増やす情報が手に入ります。

【無料】ブログで収入を得る方法をメルマガで配信中

知識0から「ブログで収入を得る方法」を学べるメルマガ
メールアドレス
YouTubeでも無料で学べます!

>>チャンネル登録はこちらから

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。