みなさんのブログ運営に役立ちそうな事を僕の成功例、失敗例からまとめてみました。特に「失敗例」は絶対に繰り返してほしくない事ですので、参考にしてみてください。
ブログを運営していると色んな事がある
Why have you abandoned us? / mendhak
ブログを1年7ヶ月ほど運営していると、そりゃもう色んなことが起こります。バズったり、ネガコメ貰ったり、ちょっとした事でアクセスが上がったり、よかれと思ってやった事のせいでアクセスダウンしたり。
僕はこういった事を経験してきました。そこで、今回はブログを運営していて「これはやってよかった!」と思う事と「やって後悔した。。」という事をまとめていきます。今後、みなさんのブログ運営に活かして頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
やってよかった事
まず「これはやって効果があったな。よかったな。」ということを挙げていきます。
記事のリライト
リライトしたらPVが増加した話でも書いたのですが、リライトは本当に効果があります。検索エンジン経由の来訪が増えるのです。
では、なぜリライトすると多くの方に読まれるようになるのでしょうか?
それは、検索エンジンを提供しているGoogleが「この記事は良質な記事だ」と判断するようになるからです。SEOなんたらと言われていますが、Googleが目指しているのは良質な記事を求めている人に届けるということです。そのために、独自のロジックで「検索ワード」に応じた良質記事を探し出し、検索時に上位表示しているのです。
つまり、良質な記事であれば自動的にGoogle検索時に上位表示されるようになるのです。それゆえ、リライトして良質記事に仕上げれば検索エンジン経由での来訪が増えるのです。
さらに、リライト後に来訪してもらえたということは良質記事である可能性が高いですから、読み手の満足度も高くなり、シェアされやすくなるのです。それによってソーシャルからの来訪も望めるようになります。
このように、リライトによって読み手の満足度が上がり、それがPV増加に繋がるのです。
人(特にブロガー)に会う
これも重要です。
ブログータンなどを開催して感じたのですが、ブロガーと会うのは本当に勉強になります。イケダさんに会った時もそうなのですが、彼らの運営ノウハウを学ぶ事ができますし、自分のブログに対するアドバイスも頂けます。
IT業界ではよく勉強会というものが開かれますが、似た感じで多くの学びを得る事ができます。
人に会う事にはもう1つメリットがあります。
それは、取り組んでいる事に自信が持てるようになる事です。
ベタな名言だけど人生は周りにいる人で決まると痛感しましたでも書きましたが、志が似ているブロガー同士で話すと、自分のやっている事は間違っていないと気づけるのです。
世間的にはアウトローな事をしていて、不安になった時でも彼らの声を聴くと、自信を持てるようになるのです。
彼らに「好きな事を仕事にしたい、好きな事で飯を食える人を増やしたい」と話すと、賛同し、私の気持ちを高めてくれるので「自分の夢は叶う」と自信を持てるようになったのです。
引用元:ベタな名言だけど人生は周りにいる人で決まると痛感しました
ホント人に会ってよかったと思います。
Adsenseに依存しない事
Adsenseに依存してしまうのは危険です。
Adsenseに依存してしまうと、どうしてもPVが必要になりPV戦争に巻き込まれてしまいます。しかし、A8.netなど、収入源を複数持っておけば、そうした戦争に巻き込まれずに済み、届けたいコンテンツを書く事ができるようになります。
月間20万PV程でもブログで生活するだけのお金は稼げるでも紹介したように、それほどPVがなくてもしっかり稼ぐメディアは存在しています。そうしたメディアを見習いながら、Adsense脱却をした方がいいです。
僕はそうやってAdsense以外の収入源を確保する事ができました。なお、そのための方法はA8.netで安定した収入を得られるようになったのは「ある事」を学んだからにも書いていますので、ご参考に。
スポンサーリンク
やって後悔した事
逆に取り組んで後悔した事を挙げていきます。
調子がいいときは下手に手を加えない
うまくいっている時、下手に大きな変化を加えるとろくな事がありません。僕はそれでアクセスダウンした事があります笑
「いい流れの時に手を加えるべきでない」という教訓を得られたので良かったのですが、今でも悔やまれますね笑
調子がいい時は下手な事はせず、そのまま運用していきましょう。
突然、KPIが悪くなって「様子がおかしいな?」と思ったら、手を加えるようにしましょう。
また、手を加える際は少しづつ改善していきましょう!
理科の実験と同じです。
最初は少しだけ手を加えて様子を見ましょう。
最初から大きな改修をすると痛い目に遭うので要注意です!
数字に(一喜)一憂する
(一喜)一憂と書いたのは、喜んでもいいけど「一憂」はダメだよという意味です。
記事を書き続けて、アクセスが伸びていくのは嬉しいものです。また、施策を打って訪問別PVなどが伸びる事も嬉しいものです。ぜひ喜びましょう。
でも、憂うのは問題です。
数値に惑わされて憂うと、よからぬ方向に走ってしまう事があるからです。
僕の場合「これが悪い!」と決めつけてしまって余計な変更を加えてしまったり、コンテンツ作りに支障をきたしたりしていました。しかも、その取り組みがブログにいい影響をもたらす事はありませんでした。
ですので、一憂することはやめましょう。
数値が悪くなったとしても、冷静になって原因を考えましょう。
また、その変化を長期的な視点で見てみましょう。
数値の落ち込みは一時だけの場合もあります。
まずは長いこと様子を見て、それでもおかしいなら手を加えていけばいいのです。
一憂せず冷静になりましょう。
そうすれば僕のような失敗をする事も防げます。
腹が立っても汚い言葉で口撃しない
Twitterでやってしまった事があるのですが、腹が立ったときに我慢できず、不満をぶちまけてしまった事があります。それでややこしくなった経験があるので、Twitterなどで不満を言うのはやめた方がいいですよ笑
どうしても不満をぶちまけたいのなら、リグレトを利用しましょう。
参照:辛くて愚痴を言いたいときに救われるWebサービス「リグレト」を紹介するよ
リグレトでしたら、匿名で色んな事を言えますからね。我慢できない事があれば、そちらで。
口は災いの元です。マジで。
自分の意見を言うのはいいですが、余りにも過激な事はTwitterやブログでなく、リグレトでつぶやきましょう。
まとめ
ブログを運営していると、必ず波があります。
その度にいろいろと勉強できます。
悪い事が起きたときは、特に学べる事が多く貴重な財産になります。
ですので、悪い事が起きたら、ネガティブに捉えずに勉強できるチャンスだと前向きに捉えていきましょう。そうでもしないとやってられませんからね笑
その際は、起きた現象と対策をメモっておき「ブログマニュアル」をつくっておく事をおすすめします。
それも財産になりますので。
今回紹介した事を参考にブログ運営がんばってください。
それでは!