どうも。会社員時代、プログラマーをやっていたタクスズキです。
今回は、プログラマーの現状と今後について書いていきます。(今も現役プログラマーからキャリアや将来設計を聞いてます)
「これからプログラマーを目指したい方」「将来性を不安視してる方」は参考にしてみてください。
※この記事を読めば、将来の明るさ、プログラマーとして働ける優良企業がわかります
【大事な追記】今はプログラマーになるチャンス
最近は人手不足で、未経験でもプログラマーになりやすくなってるので、詳しい話はこの記事をチェックしてください。

>>【プログラミングより役立つ】月600万円!稼ぐ力がつく無料メルマガを配信中
スポンサーリンク
【結論】プログラマーという仕事はなくならない
結論はこれ。
プログラマー35年限界説とか、AI失業説がありますが、この仕事はなくならないです。
AIがプログムを書くようになったとしても、おそらくそれは誰でも書けるような簡易コードだけ。
設計部分や、複雑なコードは人間が書き続けます。
>>【プログラミングよりオススメ】実践してわかった稼げる副業とは?(月35万円も可能)
なので、過度な心配はいりません。(将来の仕事が心配な人はこの記事を読みましょう。)
スポンサーリンク
1人で稼ぐ力をつけるのが最強
とは言っても、プログラミングは万能でなく、こういった雇われる働き方だと、いつまでも労働から抜け出せません。
働くの向いてない 労働やめたい
— メラノCC (@EpHzp) November 24, 2019
なので、しんどい働き方から抜け出すために、ぼくのように働かず投資で稼ぐ方法も知りましょう。
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がすごい
お金があれば、人生の自由度が上がる
投資で楽に収入を増やしてわかりましたが、お金があると人生の選択肢が広がって自由度も上がり、理想通りの人生を送れるようになります。
今月クラウドバンクからもらえた分配金は、11,010円でした✌️
これまでにトータルでもらった額は、272,888円。
ほったらかしでこの安定感はありがたい。値動きでの損がないので、安心してられるのも好きな点。https://t.co/jceGuzCSYzhttps://t.co/SP3DZwFob1 pic.twitter.com/9WHGkAS1o8
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) September 10, 2019
また、お金があることで、プログラミングスクールなどでスキルをつけるための投資を惜しまなくなり、力もついていきます。
なので、こういったメリットを享受するためにも、まずはノーリスクでやれる投資を知るといいです。
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がオススメ
AIで人間がクリエイティブな作業に集中できるようになる
では、AI失業の続きを。
エクセルという機械(いわゆるAI)の登場で、人間がやらなくていい単純計算を機械がやってくれるようになりました。
そして、人間はよりクリエイティブな作業に時間をさけるようになりました。
こうしたことがプログラミングの世界でも起きると思うんですよね。
なので、過度にAI失業を心配する必要はありません。(誰でもできる仕事をしてる人はヤバイということですが)
>【遊びながら月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がオススメ
安心してエンジニアを目指そう
というわけで、エンジニアとして働こうと思った方は安心してください。
そして、僕のようにエンジニア(プログラマー)になってから後悔しないように、以下の診断で先に適性を知っておくといいです。
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
ぼくはプログラマー適正がなく、1年でやめちゃったので、そうならないように「自分に向いてるか」は確認しておきましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
エンジニアのキャリアパス(将来設計)について
なお、35年限界説など、エンジニアの将来性を不安視しなくていい、という話は以下の記事で確認を。
(別にクリックして読まなくてもいいです。この記事で概要を紹介しますので)
>>プログラマーが転職で年収上げたいならwebを出ろ、手を動かすな。これが給料を上げる方法だ
※マネジメント側に行ったりと変化し続ければ大丈夫(消えることはないのです)
エンジニア以外にも一生安泰の仕事があります
あとエンジニア以外にも、未経験でやれる安定職種や、オススメの稼ぎ方があるので、それらは以下の記事で確認を。
>【楽に10日で37万円稼げた】10円からのTポイント投資とは?
>>無料でプログラミングを学べて、未経験からエンジニアとして就職(転職)できるサイトがいま人気(事例あり)
35歳限界説はウソ:技術者はリストラなし
そしてこれが1番大事な点。(究極の結論です)
webの世界だと35歳になったプログラマーが悩むなんてことがよくある。
これは、35歳定年説を信じてのことなんだけど、気にする必要はない。そんなの実際はないから。
web業界を出て50歳でSEをやっている、なんてこともあるしね。
エンジニアを数十人雇ってる社長さんがこのように語るのですから、将来性については全く問題ないのです。
将来が不安な人にオススメの記事
あと、お金の不安を消す方法も他の記事で書いてるので、チェックしてみてください。
>【お金の不安をなくす】ぼくも実践中のTポイント投資とは?
>>無料でプログラミングを学べて、未経験からエンジニアとして就職(転職)できるサイトがいま人気(事例あり)
プログラマーの現状(需要)
では、次にプログラマーの現状(需要、待遇、求人)などを書いていきます。
>>プログラマー適性がわかる無料診断もオススメ(自分の強みや適職も知れます)
人手不足!未経験でも就職、転職できる
プログラマーは人手不足で、常に需要があります。(ぼくがプログラマーだった時から)
その証拠に求人サイトには未経験OKの求人がたくさん載っています。

18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
転職サポートのプロも「今がチャンス」と語る
そして、企業側も人手不足に頭を悩ませており、未経験者に破格の条件を用意して採用しようとしてるのです。
※こうした話は転職支援をしてるプロに聞きました

未経験から余裕でエンジニアになれる
実際、求人サイトでは未経験からエンジニアになれた人の成功事例が紹介されてます。

さらに最近では、「TECH:CAMP(テックキャンプ)」などのスクールでプログラミングを学んだ後に、未経験から就職する人も生まれてます。
なので、詳しい話を知りたい人はこの記事を読んでください。(取材してきました)

無料でプログラミングの実態がわかる
プログラミングスクールの「テックキャンプ」では無料の説明会をやっており、そこで将来性などを事例つきで知れます。
※「テックキャンプ」はこれまで1万人が利用した実績あるプログラミングスクール
なので、プログラミングの理解を深めたい人はこういったお得なサービスも使ってみてください。(取材記事)
>【働かずに月45万円稼げた】10円からOKのTポイント投資がオススメ
人手不足で、未経験でも採用してもらえる
求人がかなり盛り上がってるのは現役の人たちからも紹介されてます。
プログラマーとかSEとか人手不足だから募集はあると思うし、ある程度なら現場でも教えてもらえるよ
他業種から入る人も多いしねもうひとつ付け加えるなら、私の前職がSE
— 祈立 (@Handwerksmeiste) 2018年5月28日
>>プログラミングを学びたい社会人や中学生、家で働きたいママから好評のスクールに取材!実態まとめ
IT業界の人手不足は深刻らしい…。いろんな企業の説明会に行っても、そんな話が出てくる。いろんな問題がかかわっているから簡単には解決できないことかもしれないけど、この状況が少しでも変わってほしいな。
— ひかり@Javaプログラマー (@hika_java) 2018年6月29日
こういった有利な状況なわけですから、このチャンスを生かしたい人はスクールの無料体験などを活用しましょう。
プログラマー(技術者)はやっぱすごい儲かる
あと、新卒もかなりの好待遇です。
プログラマー(技術者)はやっぱすごい儲かるらしい。
Klabの平均年収&平均年齢見ててもそうだし、僕の学校にはバイトで大学生がいるんですけど新卒の初任給で600万らしい。— 新田 明 (@nitta06180382) 2017年11月3日
>>給料のいい仕事ランキングから年収の高い会社、資格関係なく稼げる職業をまとめてみた
お金の不安をなくしたい人にオススメの記事
>>確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザが大人気(500円からOK)
>【1ヶ月で45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
エンジニア中途採用も年収が高い
新卒で年収1000万〜、なんていう求人も数年前から目にするようになりましたが、全て自社開発の会社ですね。
日本発サービス&エンジニア社長が増え、海外みたくエンジニアの市場価値がもっと上がると思っています。願!
— プクコ@日本おめでと⚽️✨ (@syokusaga2017) 2018年6月26日
>>【比較】おすすめ転職サイトとエージェントまとめ:評判や転職フェア体験記も紹介
「初任給に差」広がる メルカリやサイバー、人材確保: 日本経済新聞 https://t.co/Yg8afY6GYb
素晴らしい。DeNAも能力によっては一年目から年収1000万超えるって発表したし良い傾向。
年功序列、新卒一括採用、終身雇用
三大悪がどんどん無くなっていく— じゅん き (@Junki_Mirin) 2018年2月28日
>>【未経験からの転職保証も】プログラミングスクール卒業後の就職先や支援まとめ
プログラマーは有利!一生安泰説
こんな感じで、中途も給料がいいのです。
会社の同僚が任天堂に中途採用(正社員)された模様。超うらやましー(年収倍増加!)
プログラマーは有利だなー 企画&ディレクターなんて、つぶしがきかなすぎ…— アイロンビーズデザイナー (@voodoo_voodoo) 2010年3月7日
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
>>【転職】ブラックと言われる IT、Web業界の年収を比較した所、高給すぎることが判明
と、こんな感じでかなりの好待遇なのです。
メガベンチャーにおけるエンジニアの待遇
各社の詳しい話は以下の記事をどうぞ。
>>ベンチャー企業ランキングは参考にならないので、経験者として転職したらお得な会社まとめとくわ
>>【大企業とITベンチャー】リクルートなど副業・兼業OKな会社65社まとめ
こういうの大好きだ! https://t.co/5ZmQPVpAOA
— che (@xx__x_x_x__xx) September 1, 2019
学ぶ環境の充実により、基礎力のある人は増えてる
では次に、企業側でなく、プログラマーに目を向けていきましょう。
現在、プログラミングスクールが乱立しているように、プログラミングを学ぶ環境はかなり整っています。
中には、無料でプログラミング体験を体験できるところもあり、かなりサービスが充実しています。
>>初心者時代、プログラミング独学に挫折したぼくが正しい勉強法やおすすめサイト、本まとめとく
(家にいながらネット経由で学べます。実績として7000名が無料体験中)
>>【感想&評判】侍エンジニア塾でのプログラミング無料体験談(面談してみた)
ただ、その先に行くのが難しい
こうした状況なので、「簡単な診断メーカー(アプリ)を作りました」のように基礎力を身につける人は増えています。
1日に1回は80歳からプログラミング(というかPC)始めた、92歳のアプリおばあちゃんのこと思い出して、勇気もらってる(同時にコンピューターおばあちゃんという往年の名曲も思い出すw)。あのおばあちゃんの作ったアプリみたいな誰も取り残さないためのテクノロジーって素敵だなーって思いを馳せている。
— こけだま🔰+=1@Python🐍❤ (@hello_ookini) 2018年6月6日
ただ、こうした初歩を身につけた人が現場で通用するレベルまでいくのは難しいのです。
>>【未経験OK】エンジニアが在宅案件のフリーランス、副業求人を探す方法(プログラマーの年収も紹介)
>>無職やニートはプログラミングスクールで就職できない?厳しい現実まとめとく(30代は特に難しい)
「なんちゃってエンジニア」が生まれている
以下、冒頭で紹介した記事からの引用です。
知の高速道路がもたらした大渋滞はWeb業界の中で特に顕著で、ドットインストールなどで誰でも簡単にプログラミングが学べるようになった。
ドットインストールのコードをコピペすれば動くサービスは作れてしまうし、GitHubを使えばもっといいコードが転がっている。
それによって誰でもWebサービスが作れるようになり、大渋滞の密度がどんどん高まっている。
「育てます」で採用されることもあるが、、
こんな感じで、「なんちゃってエンジニア」が生まれてるわけですが、
企業によっては人手不足から、「採用してから育てますよ」のスタンスのところもあります。
参照:新卒入社6ヶ月で転職し年収170万アップ!若手が転職で成功するためのコツを聞いてきた
なので、こういった「未経験でもOK」と採用してくれる企業を探す際は、転職サイトの「リクナビNEXT」を使ってみてください。
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
プログラマーなら食いっぱぐれない(失業しない)
>>「社会人2年目、3年目だけど転職できる?」「ブラック企業でエンジニアやってたけど需要ある?」←聞いてきました!
>>無料でプログラミングを学べて、未経験からエンジニアとして就職(転職)できるサイトがいま人気(事例あり)
年収上げたいなら学び続けなければいけない
ただ、未経験の場合、好待遇は期待するのは難しいので、学びつつアウトプットしてスキルを高めていく必要があるのです。
>>ゲームプログラマーになるにはどうすりゃいい?未経験で就職できた人間が年収などを書いてみる
>>未経験でプログラマーになるにはどうすれば?仕事内容や給料はどんな感じ?に答えておく
未経験から有名ベンチャーに転職する方法
また、未経験から有名企業に就職をする場合は、エンジニアとしての力をつけつつ、転職先も紹介してもらう、という方法があります。
その場合は、ネットビジョンアカデミーを使うといいです。
>>未経験から公務員並みに安定したエンジニアになれる!スキルが身につく講義や就職支援も無料で、上京費用もゲキ安!これはかなりお得だね
すごいサービスw
未経験から公務員並みに安定したエンジニアになれる!
スキルが身につく講義や就職支援も無料で、上京費用もゲキ安!これはかなりお得だね
対象も広い>学生だが、就職先が決まってなくて卒業を迎えそう
・公務員試験に落ちて、進路に悩んでるhttps://t.co/c8z2ukBDVT
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月9日
>>未経験から独学で新卒ゲームプログラマーになれたので、やりがいや仕事内容、転職状況まとめとく
プログラマーの種類とそれぞれの求人
では次に、プログラマーになる場合、細かく分けてどういった職種があるか。
以下の記事や、以降で紹介していきます。
>>Webプログラマーになるには独学でもOK?未経験可?←経験者として答えておきます
>>IT業界求人サイトの「未経験でもプログラマーになれます」は本当なのか?
>>社会人1年目、2年目、3年目、4年目、5年目、6年目で転職した会社員の事例(社歴)まとめ
サーバーサイドエンジニア
この職種について知りたいなら、以下の記事をどうぞ。
>>年収が高いwebベンチャーにおけるエンジニアの仕事内容がエグすぎる件
ぼくはこの職種についていて、Ruby on Railsで開発していました。
>>プログラミングとは?入門者向けに勉強のやり方、無料アプリなどまとめとく
>>【2ch】楽しい仕事、楽な仕事、やりがいのある「おすすめ職業」まとめ
>>【おすすめ】未経験OK!プログラマーになれる就職・転職サイト
フロントエンドエンジニア
フロントエンドは、ブラウザ・ネイティブアプリのUIを作っていく仕事。
>>web系プログラマーを辛い、辞めたい、適性ないと思って1年で辞めた人間がその理由と当時の生活書いとくよ
ライブラリのjQueryとかを使っていく感じです。
>>短期間でJavaScriptを習得し、アプリ・Webサービスをつくるための勉強法
>>楽しい仕事と一生食っていけるスキルを見つけるために必要なこと
他の将来性ある仕事もまとめてます
>>まったりと精神的に楽な仕事をしたっていい。仕事は辛くなくっていい
>>将来性のある業界や、転職・就職でのおすすめ職種:ダメになる会社や仕事の特徴も紹介
>>比較!既卒や20代フリーター・ニートにおすすめの就職サイト・エージェント(評判、口コミあり)
>>IT未経験からプログラマー転職を成功させた20代文系と失敗した30代の話(大手への内定事例も)
ネイティブアプリエンジニア(ゲーム)
ゲームエンジニアは、C+(C#)ベースのゲームエンジン「Unity」とか「cocos」などを使って開発していきます。
>>ゲームプログラマーになるにはどうすりゃいい?未経験で就職できた人間が年収などを書いてみる
セガ、コナミなどコンシュマー系ゲーム会社からソーシャルゲームの会社に人が流れてますね。
>>きつい仕事ランキングまとめ!会社を辞めたいと思ったら参考にしてみよう
インフラエンジニア
スキルをつけたら一生安泰の職種。(その分、習得するスキルのハードルは高いです)
>>【実態と評判】未経験からプログラマーになれるスクール「ギークジョブ」に取材!フリーランスになれた受講生も
>>【ランキングと一覧】ソーシャルゲーム開発会社に転職したい人向けに実情書いとくから、求人チェックする前に読んでくれよな
>>「IT業界に転職したいけど未経験だ」って人が求人を見る前に知っておくべきこと
>>時間が自由な仕事、ストレスのない仕事をしていて思うこと(正社員時代の経験含め)
VRとかのハード系エンジニア
ハード(組み込み)系はよくわかりませんが、これからはVRとかが盛り上がっていくし、求人も出てくるでしょうね。
>>フリーランスエンジニア(SE)の現実、在宅案件をブログに書いておく
>>【転職】IT・Web業界の年収が恐ろしい事になってるのでまとめてみた(エンジニア、デザイナー、ディレクター)
>>給料のいい仕事ランキングから年収の高い会社、資格関係なく稼げる職業をまとめてみた
ブロックチェーンエンジニア
これから盛り上がる職種として、これがありますね。
>>今より収入を増やす方法とヒントまとめ(副業したい会社員、主婦向け)
かつてのiPhone(iOS)アプリ開発者のように、重宝される職種になるでしょう。
>>【副業】ネット含め、楽して稼ぐ仕事やバイトをまとめてみる
システムエンジニア(SE)は将来性ない?
あと、ブラックなイメージのあるSEを目指す際は以下を参考に。
>>【IT】システムエンジニアの年収、資格、種類、仕事内容まとめ
>>脱サラしても失敗しにくい仕事(職業)は何か?成功例からおすすめを書いとく
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
プログラマーのキャリアアップ(キャリア形成術)
>>年収が高いwebベンチャーにおけるエンジニアの仕事内容がエグすぎる件
>>「プログラミングをやると就職で有利になる」という理由で始めて仕事にすると後悔するよ
>>隠れホワイト企業を見つけたい就活生、転職希望者は「みんなが知らない超優良企業」を今すぐ読むべき
トッププログラマーは仕事を奪われない
>>きつい仕事ランキングまとめ!会社を辞めたいと思ったら参考にしてみよう
プログラミングの勉強で知りたいこと
>>プログラミングとは?入門者向けに勉強のやり方、無料アプリなどまとめとく
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
>>【スクールも】無料のプログラミング学習サイト、入門アプリまとめ
>>プログラミングでできること、日常生活での活用例、主要言語などまとめ
フリーランスを目指す人向け
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
>>無駄で意味ない?プログラミングスクールの現実や失敗談から必要ないか検証(独学との比較あり)
>>ITフリーランスで良かったなーと思えるメリット7つ、デメリット9つ
>>【エンジニアの話も】未経験からITフリーランスへ!在宅仕事でスキルつけて年収上がりわかったこと
仕様書をかけると長生きできる
以下、冒頭で紹介した記事の大事な箇所。
プログラマーはSEにならなきゃね。仕様書を書くべき。こっちの方が年収上がるよ。
web系の人は、ずっとプログラマーでいく意識が強い。
生き残るために新しい言語を求めてしまうけど、
そうじゃなく、仕様書を書いたり、情報処理の勉強をしたりして基礎的なことを学ぶ方が賢いよ。
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
サバイバル能力が重要に:人工知能での失業はありえない
こちらも記事からの要点引用。
サバイバル能力は大切ですよね。
プログラミングの言語が使えなくなる、ブラウザのFlashのようにプラットフォームがダメになるのはよくあることです。
同じことで10年食っていけるかはわからないわけですよね。
そうした時代なので、まず身につけておくべきは、「勉強のやり方を知ること」と「学びをアプトプットする力」です。
>>今すぐお金がほしい時に読む記事(1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
>>【体験談】未経験でWeb業界へ転職したい人に必須知識やネット系ベンチャー企業の実態や評判・口コミをまとめとく
Webデザイナーも可能性、将来性あり
>>これから身につけるべきはプログラミングじゃない!?じゃあ、何なのさ?って話
>>サイバーエージェントの採用力がすごい件。待遇・福利厚生をまとめてみた
>>「キラキラ」と評判のサイバーエージェント社員を見て思った「そりゃ、ネットベンチャーの中で一番働きやすいわな」と
>>20代で未経験から新卒エンジニアになれた!30代の転職だと難しいかも書いてみる
システムエンジニアの自動化もない
20xx年、マークアップを自動化してしまうAI、スゴイネットにより、職を奪われたマークアップエンジニアとAIエンジニアの戦争が勃発していた。
そして、レジスタンスのサラ・コーダーは、スゴイネットを開発したAndyさんを暗殺しようと過去にタイムスリップした・・・
映画「ターミナルーター」あらすじ— IQ148なプログラマのAndyさん (@C2Programmer) 2018年12月16日
参照:まだ「転職の限界は35歳」とか信じてるの?これからは35歳で1度目の定年、そこから第2の仕事人生が始まるんすよ
ルーチンで行っている作業をロボット化しようという動きが出始めています。ネットワークの設定もGUIで簡単に定義して細かい設計は自動化する動きも出始めています。
100人でやっていたことが10人で対応可能になれば90人は別の自動化出来ない部分にシフトすることになると個人的には考えてます。— JEXENS (@jexens) 2018年12月15日
参照:【副業】月5万円稼ぐ方法33コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
C言語の将来性は?未来ある?勉強して意味ある?
C言語の将来性を不安視する人がいますが、確かに将来使うか?と言われたら、微妙です。
また、web系であれば現場で使われることはあまりないと思います。(SIerなどのシステム系であれば別ですが)
ただ、勉強して意味がないわけではないです。
というより、C言語は学んでおいた方がいいですし、役立ちます。
>>【体験談】第二新卒の就活は厳しい?大手に就職できない?苦労や甘くない転職の現実も紹介
これから役立つプログラミング言語はC言語、Java
ぼくがこう思う理由は、C言語を学んで習得できると、プログラミングの基礎ができるからです。
C言語はPHP、Rubyなどと違ってメモリ管理などめんどうなことがあり、習得が大変です。
>>20代におすすめの転職サイトとエージェント!職種未経験やフリーター、高卒でも就職できてます
>>第二新卒で失敗を回避!転職の成功事例、大手は無理?、おすすめベンチャーはどこ?やり方は?を書いてみる
習得な大変な言語をやれば力がつく
しかし、その大変さを乗り越えると、エンジニアとしてのスキルが上がるし、やれることも増えます。
たとえば、C言語の進化版のC#やC+を使ってゲームエンジンUnityなどを使ってゲームを作れるようになります。
>>フリーターから正社員就職は難しい?25歳〜20代後半の体験談、高卒バイトからの成功例もあり
>>就職失敗は人生終わり?内定ゼロだった僕の末路は「狂った」どころか「見事な逆転」でした
C言語の基礎を知ってるとアプリも作れる
また、プログラミングの基礎を知ってると、Swiftのような癖のある言語も習得しやすくなります。
なので、Cという難しめの言語を学んでおいて損はないです。
>>将来性のある業界や、転職・就職でのおすすめ職種:ダメになる会社や仕事の特徴も紹介
PHPだけしかできないエンジニアはやばい
逆に、PHPなどのweb系の言語しか知らないと、キャリアアップにつながりにくいし、年収も上がりにくくなります。
※これと同じ理由でJavaも学んでおくといいです(これはAndroidアプリ開発で使うし万能)
>>転職未経験の20代におすすめの職種・業界:女性が復帰しやすい職業や選び方もまとめ
>>新卒1年目で転職活動し社会人2年目で退職!正社員を辞める勇気がかなり必要だった
>>既卒就活の実態や成功者の体験談まとめ: 採用OKの大手や書類、面接の突破方法を紹介
アプリケーションレイヤーにこだわる必要はない
あと、アプリケーションレイヤーのプログラミングにこだわる日宇町もないです。
ネットワークエンジニアのような安定職種もあるからです。
これは技術が移り変わりにくい職種で、学んだことが長く使えます。
>>【仕事で大失敗した経験談】ミスが続いてヘコみ、不安で気まずい時の対処法
>>高卒、既卒、大学中退後の就職事例:おすすめ職種(業界)や資格、もらえる給料まとめ
1度つけたスキルを一生使える職業
RubyやJavaScriptとかだと、技術トレンドがコロコロかわりずっと学ばないといけないですが、ネットワークエンジニアは違うのです。
また、ネットビジョンアカデミーに行けば、CCNAという国家資格も取れるので、そっちに興味ある方は以下の記事を読みましょう。
>>未経験から公務員並みに安定したエンジニアになれる!スキルが身につく講義や就職支援も無料!これはかなりお得
>>新卒でとりあえず就職したら後悔し転職したくなった:この就活は失敗だったのか?
>>みじめな体験談!フリーターで生活できたし楽しかったが、苦しかった(正社員就職したら給料2倍に!)
現場で使われていて将来性ある言語
なお、プログラマーとして職場で人気の言語は以下の通り。
・Ruby(ルビー)、PHP、Python(パイソン)、JavaScript(JS)
SES disられるのは分かるけどちゃんと良心的なところ入ったらいい経験出来るよ。
2年目入るくらいで
python とR言語
Fw sickie-learn
使うような機械学習やAi開発の経験出来てるし、運次第ではあるのは確実だけどね。
中学時代からソシャゲやってガチャ運鍛えておこ。— サンジョー@中退系エンジニア (@ugesakesonak) 2019年4月7日
あと、Gitでのバージョン管理も必須ですね。
>>【便利】Rails でのデバッグ方法を知れば開発が楽になる!
>>Railsでログイン、ユーザー登録機能を簡単に実装できるgem「devise」の使い方
エンジニア就職の無料サポートサイトもあり
>>未経験OK!無料で公務員並みの安定エンジニアになれるサイト、年収2倍になるサイトを紹介します
>>高卒、フリーター、既卒、第二新卒でも安定企業に就職できる時代!仕事探しの不安がなくなるサイトが超人気!
>>新卒入社し実感!ベンチャー企業のメリット・デメリット(自由とやりがいはイメージ通り)
無料でネットワークエンジニアになれる
また最近は、未経験からネットワークエンジニアを目指せるサイトもあります。(かなりの安定職種です)
ぼくもエンジニアとして働いていたからわかりますが、この職種は給料もいいし、かなり需要があるので絶対に仕事に困らないです。
※ユーザーの就職先は大手・優良企業が多いです
>>とりあえず適当に就職はダメ!妥協すると後悔し転職したくなるよ!就活やらないのは論外
>>不安定?ベンチャー転職の注意点:厳しい、ついていけないという理由で退職する人も
教育がすばらしく、エンジニアを続々と輩出!
なので、未経験から安定した「給料のいい仕事」を目指すなら、サイトをチェックしましょう。
すごいサービスの後編です!以下、対象読者👇
・未経験からエンジニアになろうとしてる
・地方にいて仕事の少なさに絶望してる
・安定した仕事に就きたい
・学生だが、就職先が決まってなくて卒業を迎えそう
・公務員試験に落ちて進路に悩んでる
・職場復帰を目指す女性https://t.co/2reEndHy7B
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月9日
>>自分の時間が欲しいなら、プライベートの時間がとれる仕事に転職!趣味も充実させよう
>>起業?新卒で就職できなかった大学生、高卒で就活がうまくいかなかった人はどうする?
新卒1年で退職した結果どうなったか
参照:新卒1年で仕事を辞めた結果どうなったか(独立してからのその後)を書いておく
>>リモートワーク、在宅勤務OKの求人まとめ(正社員、バイト、有名企業など):職種はエンジニアが多め
>>IT業界の企業やエンジニアの仕事内容がわかる映画・ドラマ(日本とアメリカ)
>>20代〜30代女性がIT未経験からエンジニアになれる?メリット「手に職、リモートOK、復職しやすい」なども紹介
>>無料でプログラミングを学べて、就職支援も0円!未経験でもプログラマーになれるサイトがいま人気