OCNのSIMカードが山形新幹線でも利用できるか調査しました。
OCNのサービスエリアの広さに衝撃を受けましたね。
こんなに利用できる範囲が広いとは。
OCNのSIMカードが地方でも利用できるかを調べてみた
フレッツ光と格安SIMカードどっちを導入べきか調べて、SIMフリータブレットと格安SIMカードの組み合わせを選んだことは以前記事にした通りです。
そして、僕が選んだOCN モバイル ONE マイクロSIMは都内だと、非常に快適に利用できて本当に導入してよかったと思っていました。
しかし、1つ気になるのが地方での使い勝手です。
ITフリーランスとして独立して以来、山形の実家に帰る機会が増えたので、山形はもちろん、帰省の際の新幹線でもSIMカードを利用してタブレットでネットサーフィンをしたい所。
そこで、山形新幹線の中でもちゃんとSIMカードによる通信が行えるのかを調べてみました。
以下は各地での通信状況を実況ツイートしたものです。
スポンサーリンク
郡山市でのツイート
OCNのSIMカード、ここまで問題なく使えてますね。福島あたり。新幹線のトンネルでも使えた。
— らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2014, 8月 12
東京から郡山市までは問題なく利用できていました。
通信速度も問題ないレベルです。
スポンサーリンク
福島市でのツイート
OCNのSIMカード福島駅まで問題なく使えた。問題はこれから。米沢までの山道で使えるかどうか。
— らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2014, 8月 12
福島市までの道中も問題なく通信できました。
OCNのSIMカードは優秀です。
福島-米沢間のトンネル
山形新幹線つばさでポケットwifiの電波がどこまで通用するか検証したよでも鬼門だった福島-米沢間のトンネル。
やはり、電波がなくツイートできませんでした。
ここはイーモバイルのポケットWiFi、SIMカード共に利用困難なようです。
米沢市でのツイート
トンネルを抜けてSIMカードでの通信が復活。
— らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2014, 8月 12
トンネルを抜けてからはまたもやSIMカードによる通信ができるようになりました。
速度も安定しています。
上山市でのツイート
トンネルを抜けてからは安定してSIMを使えた。。いいね。
— らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2014, 8月 12
ゴールである上山市でも問題なく通信できました。
唯一SIMカードで通信できなかったのは、トンネルだけでしたね。
いやー、OCNはホント信頼できるSIMカードだ。
買ってよかった!
カバーエリアをサイトで確認できるらしい
なお、SIMカードによる通信の実況中継をしていたら、OCNモバイル公式アカウントの方にこんな情報を教えて頂きました。
@TwinTKchan こんにちは、OCN モバイル公式サポートアカウントです。ご利用ありがとうございます。使い心地にご満足いただき何よりです!サービスエリアは http://t.co/TYPZMxMcan に記載しておりますので、よろしければご参考くださいね。
— OCNモバイル公式アカウント (@NTTCom_OCNmb) 2014, 8月 13
なんと、サービスエリアをこちらのサイトから確認できるというのです。
実際に確認すると、東北地方はこんな感じになっていました。
実況ツイートの結果通り、新幹線が通るルートはしっかりカバーされているようですね。
自分の住んでいる地域でOCNのSIMカードが利用できるか確認したい場合は、このマップを利用してください。
便利ですので。
蔵王近く(山の中)でのツイート
番外編として、蔵王近くの山の中でOCNのSIMカードによる通信ができるか調べてみました。
頂上の温泉街付近では通信できませんでしたが、少し下ると正常に利用できるようになりました。
ちなみに、周りの景色はこんな感じです。
@TwinTKchan ちなみにこんな感じの場所。 pic.twitter.com/v0b8NBHDKf
— らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2014, 8月 14
OCNのサービスエリアは相当広いですね。
東北地方でも山の中をのぞいては便利に使えそうです。
今の所はOCNのSIMカードに満足
ポケットWiFiの通信速度制限を回避するために導入した格安SIMカード。今回の調査結果からも分かるように、非常に満足できるレベルで利用できています。
これで月額1980円とかマジで安いです。
SIMカードの導入を検討している方にはオススメですよ。
生活レベルが変わります!
それでは!
参照
・Nexus7でOCNの格安SIMカードを利用する方法【快適でビビった】
・ポケットWifiの速度制限対策!フレッツ光と格安SIMカードどっちを買い足すべきか調べてみました