どうも。会社員時代、プログラマーをやっていたタクスズキです。
今回は、プログラマーが在宅ワークをするために必要なこと、仕事の探し方を書いておきます。
もっと働く場所と時間を自由にしたい、地方からのリモートワークをしたい、通勤をやめたいと思ってる方は参考にしてみてください。
>>【エンジニアの話も】未経験からITフリーランスへ!在宅仕事でスキルつけて年収上がりわかったこと
エンジニアはリモート(在宅)勤務が可能(前職の事例)
なお、エンジニア(プログラマー)は、出した成果で評価してもらえるので、働く時間があまり関係ないです。
成果さえ出せば、リモートワークが可能なんですね。
詳しくは以下の記事に書いてるので、以降ではその辺の前提を理解して読み進めてください。
>>【副業】月5万円稼ぐ方法33コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
>>家で働きたいママ、プログラミングを学びたい社会人や中学生から好評のスクールに取材!実態まとめ
スポンサーリンク
在宅プログラマーになるには?
プログラマーが家で働く方法は大きく分けて、以下の3つがあります。
・フリーランスとして在宅で働く
・正社員として、会社に雇われてリモートワークする
・自分でアプリを開発し、個人事業主として自由に働く
では、それぞれについて説明していきます。
>>第二新卒の転職って成功するの?大手に行ける?を求人サイトのエージェントに聞いてきた
スポンサーリンク
フリーランスエンジニアとは?未経験でもOK?
※フリーランスの定義、フリーランスとして働く場合の待遇などは以下の記事を参考に
>>フリーランスエンジニア(SE)の現実、在宅案件をブログに書いておく(プログラマーの副業求人も)
>>レバテックフリーランスの評判・口コミは本当なの?在宅案件はある?を聞いてきました
>>結婚後、フリーになったエンジニア「年収2倍になったよ!スキルもついて無双になれるよ〜」
フリーランスエンジニアの在宅案件の探し方
在宅仕事を探す方法は以下の5つがあります。
・クラウドソーシングを使う
・エージェントから紹介してもらう
・同業者、知人から紹介してもらう
・勉強会、飲み会でネットワークを作り、仕事につなげる
・ブログで発信し、そこから仕事をもらう
では、それぞれについて紹介していきます。
クラウドソーシングを使って在宅仕事を探す
単価が安くなってしまいますが、クラウドワークス、ランサーズなどで「在宅OK」の仕事を探す方法もあります。
ぼくの知人は、会社員をしながら週末コミットOKの在宅案件をこなしていましたね。
メリットとして仕事を見つけやすい、スキルが低くても仕事しやすいというものがありますが、たいていはスキルを買い叩かれることになるので、おすすめしません。
また、未熟な人が経験を積む場、学生のバイト先とという認識でいるといいですね。
エージェントから紹介してもらう
2つめに、ギークスやレバテックフリーランスのようなフリーランス向けエージェントから紹介してもらう方法もあります。
>>レバテックフリーランスの評判・口コミは本当なの?在宅案件はある?を聞いてきました
こういったフリー向けのエージェントサービスでは、すでに取材してるので、その概要を以降ではまとめていきます。
>>【評判・口コミ】社会人2年目で転職活動をした時にレバテックキャリアを使ったから感想書いとく
フリーランスとして企業で働くには3年の経験が必要
要点は以下の通り。
・スマホアプリを開発するエンジニアが足りてない
・今でもJava、PHPの需要は多い
・フリーとして働くには3年の経験が必要
・20~30代の若手エンジニアも需要あり(フリーとしての登録は40~50代が多いが)
>>20代〜30代女性がIT未経験からエンジニアになれる?メリット「手に職、リモートOK、復職しやすい」なども紹介
リモートワークや週2,3でOKの案件も
・在宅案件あり
・PHP、Javaだと、相場は月70~80万。経験に応じて上下する
このように自由に働ける環境は整っているので、エンジニア経験があってフリーで働きたい方はエージェントサービスを使ってみてください。
未経験でもフリーランスとして働ける
紹介してきたエージェント経由でフリーとして働くには、経験必須でしたが、
「テックエキスパート」というサイトを使えば未経験からでもフリーで働けるのです。
これは、プログラミングを教えてもらえて、就業支援もしてもらえるサイト。(転職もOK)

これはかなりアツいサービスなので、まずは無料カウンセリングだけでも行ってみるといいですよ。(地方在住者でもOKです)
自分の可能性を無料で知る>>テックエキスパートのサイト
会社員エンジニアとして在宅案件を探す方法
では、次に正社員としてリモートワークOKの仕事を探す方法を紹介していきます。
>>リモートワーク、在宅勤務OKの求人まとめ(正社員、バイト、有名企業など):職種はエンジニアが多め
このパターンは、ぼくの前職(東京オフィス)での事例をもとに解説していきます。
まずはリモートでない形で雇われてみる
前職でぼくがいたチームには、2人もフリーランスの在宅プログラマーがいました。(東北と九州)
そのお2人は以下のような流れでリモートワーカーになりました。
・まずリモートじゃないかたちでで会社員として働き、信頼を得る(出張、単身赴任で)
・リモートワークで働けないか交渉した
・リモートワークできる環境を整えた(ソースコードの引き継ぎなど)
・準備して、リモートでも大丈夫とチームメンバーに納得してもらってついにリモートへ
こんな感じでした。
普通の会社なら、まずは信頼を築いてから
こうした経験を通して気づいたのは、会社員として働く場合、最初からリモートワークは無理ということ。
まずは普通にオフィスに通勤して、「こいつは大丈夫だ」と信頼してもらってから、リモートに切り替える必要があるのです。
これはサイバーエージェントのような上場企業も同じ。
ぼくの知人エンジニアが在宅で働いていたんですが、彼もしっかり信頼を積み上げてから、自由に働けるようになりました。
>>シェアリングエコノミーが流行ってるけど、人材版があれば「半分会社員・半分フリーランス」で働けるよね?
スタートアップであれば、リモートワークしやすい
ただ、スタートアップであれば大きい企業よりはリモートのハードルが低いです。
知人のエンジニアは、スタートアップに転職し、通勤(出社)という概念がなくなったと言っていました。
それは、成果を出せばOKで、勤怠に関してかなりゆるいからです。
なんでも、チャットでその日にやることを共有すればOKなんだとか。
なので、在宅仕事をしたいなら、こういった創業間もない会社を狙うのもありです。
>>社会人1年目、2年目、3年目、4年目、5年目、6年目で転職した会社員の事例(社歴)まとめ
未経験からエンジニアになりたいなら
あと、現場に出てエンジニアとして働くなら、基本的に経験必須ですが、これまた「テックエキスパート」を使えば未経験でも転職できます。
以下のように、上場企業への転職事例がでているのです。

なので、まずは無料カウンセリングだけでも行ってみるといいですよ。(地方在住者でもOKです)
自分の可能性を無料で知る>>テックエキスパートのサイト
フリーランス、会社員のメリット・デメリット
フリーランス、会社員のメリット・デメリットは以下の通り。
【フリーランス】
・会社員より給料高いが、その分不安定
・会社員よりも高いレベルが求められる
【会社員】
・安定してるが、フリーほど給料高くない
・未経験でも雇ってもらえて、学びながら給料もらえる
なので、こういったことも理解しておきましょう。
>>ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング(スマホOKで安全、おすすめしない副業も紹介)
在宅プログラマーの年収目安(単価を過去のインタビューから)
あと、過去のインタビューではエンジニアの年収も聞いてるので、参考に。
>>「社会人2年目、3年目だけど転職できる?」「ブラック企業でエンジニアやってたけど需要ある?」←聞いてきました!
>>新卒入社6ヶ月で転職し年収170万アップ!若手が転職で成功するためのコツを聞いてきた
>>第二新卒の転職って成功するの?大手に行ける?を求人サイトのエージェントに聞いてきた
在宅求人を同業者、知人から紹介してもらう
前職の同期でフリーランスになった男性は同世代のIT社長から仕事をもらっていました。
彼は、社会人歴1年くらいでプログラミング歴は2年くらいでしたが、それでも月単価100万円くらいの仕事をもらってましたね。
しかも、在宅OKでたまにクライアント先にいけばOK。
こんな感じで、仕事を振ってくる経営者と仲良くしておくといいことあるのです。
海外の「働き方が自由な会社」にも目を向けてみる
あと、外国人の友だちは日本の上場企業で働いたあと、自国のヨーロッパに帰りました。
そして、副業OKの働き方が自由な会社でエンジニアをしています。
その会社は通勤に関しても自由で、日本で働いていた頃より労働時間が短く給料もいいそうです。
このように、海外に目を向けることでいい条件で仕事ができるようになるのです。
SNSへの近況報告から仕事につながることも
あと、「フリーランスになりました!」とか「在宅案件さがしてます」とFacebook、Twitterなどに投稿すると、知り合いが仕事をくれることもあります。
なので、こういった人脈も大事にしましょう。
勉強会、飲み会でネットワークを作り、仕事につなげる
ぼくが主催した飲み会から在宅エンジニアが生まれました。
ぼくはエンジニアの友達が多く、副業や在宅ワーク願望のある人がいたので、社長とマッチングする機会を設けたのでした。
結果、スタートアップで副業で在宅ワークすることになる人が生まれました。
なので、家でやれる案件を探しているなら、こういったネットワークも活用しましょう。
※社長の知りたいが多い人に「紹介して」と頼むのもあり
>>やりたい仕事が見つからない、何がしたいか分からない人におすすめの診断、適職の見つけ方を紹介
ブログ、SNSで情報発信し、そこから仕事をもらう
難易度高めですが、特定分野で技術を発信することで企業から「働いてください」と依頼が来ます。
ぼくの友だちはメガベンチャーで働きながら、最近ホットなジャンルについてブログを書いていたら、いろんな企業から問い合わせをもらいました。
結果、リモートOKの会社で副業を始められました。
こうした事例もありますので、自分の得意分野や興味あることについて発信してみるといいですよ。
副業で在宅プログラマーとして働く選択肢(スマホゲームとか)
他だと、自分でアプリを開発してそこから収入を得るという方法もあります。
>>会社を辞めて海外でアプリ起業!「どこでも仕事」をめざす国際結婚ペアの共同作業がステキだった件
そうすれば、ぼくのようにノマド生活を送れるようになりますからね。
>>20代〜30代女性がIT未経験からエンジニアになれる?メリット「手に職、リモートOK、復職しやすい」なども紹介
>>【評判】無料プログラミングスクールのおすすめは?(エンジニア志望の大学生、20代向け)
>>【仕事】ブログを書きつつノマドワーキングしてる身として年収や可能な職種(求人)をまとめてみる
在宅プログラマーに必要なレベル
会社員時代、チームに東北と九州在住のリモートプログラマーがいました。
その人たちはプログラミング(現場)経験10年以上のベテランで、レベルも1人でプロダクトを作れたり、業界内で発表をするようなハイレベルな人でした。
なので、在宅で働くにはそれくらい高度なスキルが必要であることを知りましょう。
>>無駄で意味ない?プログラミングスクールの現実や失敗談から必要ないか検証(独学との比較あり)
>>【未経験からの転職保証も】プログラミングスクール卒業後の就職先や支援まとめ
在宅エンジニアの年収目安
チームにいたエンジニアさんの年収目安ですが、おそらく500万円はもらっていたはずです。(会社員・業務委託の状態で)
また、フリーランスであればさらに年収が上がりますから800万円くらいは可能なのでは?と思います。
というわけで、こういったことも目安にしてみてください。
>>無職やニートはプログラミングスクールで就職できない?厳しい現実まとめとく(30代は特に難しいです)
>>【年収公開】20代後半&未経験での転職は厳しい?おすすめ職種も取材でわかったよ
>>闇?やめとけ?退職してプログラミングスクールに通った人に挫折したか失敗談などを聞いてきた
アプリやサービス開発で自由に働く
>>脱サラしても失敗しにくい仕事(職業)は何か?成功例からおすすめを書いとく
>>スキルなしからフリーランスになれた!生活できないと後悔しないために副業から独立する方法を紹介
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
プログラマーとして給料を上げる方法を知る
>>【転職】ブラックと言われる IT、Web業界の年収を比較した所、高給すぎることが判明
>>年収が高いwebベンチャーにおけるエンジニアの仕事内容がエグすぎる件
>>未経験から独学で新卒ゲームプログラマーになれたので、やりがいや仕事内容、転職状況まとめとく
>>社会人1年目、2年目、3年目、4年目、5年目、6年目で転職した会社員の事例(社歴)まとめ
主婦でも在宅SEになれるのか
>>プログラマーの「現状の需要」と「将来性」まとめとく(消えることも、なくなることもない職業)
>>未経験でプログラマーになるにはどうすれば?仕事内容や給料はどんな感じ?に答えておく
家で働いて稼ぐ方法
>>【比較】おすすめ転職サイトとエージェントまとめ:評判や転職フェア体験記も紹介
>>プログラマーが転職で年収上げたいならwebを出ろ、手を動かすな。これが給料を上げる方法だ
>>「IT業界に転職したいけど未経験だ」って人が求人を見る前に知っておくべきこと
番外編「コデアルで家で働ける仕事を探す」
コデアルという求人サイトには以下のようなものもあります。
・週1~3勤務OK、リモートOK、フレックス制度OKの会社
なので、こういったサービスも使ってみましょう。
>>【コデアル】通勤せずに地方からのリモートワークで月40万円の収入を得られる時代(在宅勤務OKの会社、求人も)
経験なしからフレックスで働く
>>ゲームプログラマーになるにはどうすりゃいい?未経験で就職できた人間が年収などを書いてみる
>>フリーランスとして在宅勤務(リモートワーク)のメリット・デメリットや便利なツールまとめとくよ
>>副業も!スマホ在宅ワークの種類:パソコンでの入力仕事、東京でなく全国どこでも安心してやれます
【複業】在宅したいなら言語はRuby、PHPをやろう
未経験者からは言語Pythonが人気らしいですが、企業からはRubyのできる人が需要ありますね。
>>【大企業とITベンチャー】リクルートなど副業・兼業OKな会社65社まとめ
>>これから身につけるべきスキルはプログラミングじゃない!?じゃあ、何なのさ?って話
>>サラリーマンにおすすめの複業!副業との違いやその種類、求人などをまとめとく
将来性のある業界や、おすすめ職種
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
コレは本当だよ。
自分の得意領域と、希少価値をアピールすれば、月80 年商1000は直ぐに行った(実体験)
2年前のビッグデータとデータサイエンス領域ね。
華がある仕事ほど殺到して、相場下がるから、地味だけど重要な仕事の案件を狙うのがポイント。 https://t.co/IQJ341ASwO— ひろりー@BlockChainNerd (@hirory10) 2019年1月5日
>>将来性のある業界や、転職・就職でのおすすめ職種:ダメになる会社や仕事の特徴も紹介
>>転職未経験の20代におすすめの職種・業界:女性が復帰しやすい職業や選び方もまとめ
>>【本業に】家で出来る仕事人気ベスト10:在宅ワークのみで月収20万以上稼ぎ生活できるよ