プログラミングは楽しい?適性ないなら勉強意味ないし時間の無駄です!

この記事では、僕の失敗談から、これからプログラマーになりたい人に学習を楽しむための注意点などを書きます

無理してプログラミングを学ばなくてもいいよ、職種選びで適正は超大切だよという話もします。

プログラミングを始めたけど、まだ楽しめてない人には特に読んでほしいです。

※ぼくはプログラミング未経験から上場企業にプログラマーとして入社し、新卒1年で辞めたタクスズキという人間です

本記事の内容
プログラミングがどうやったら楽しくなるか

・エンジニアとしての仕事の楽しさ、やりがいについて

プログラミングが楽しくない人におすすめの仕事、スキル

結論、適性がないなら無理してプログラミングをやる必要はありません

以下の記事で書いた通り、仕事はたくさんあるのですから、記事を読み自分が楽しめるものをやりましょう

\ 月1200万円の実績を知る /

副業で稼ぐ方法とコツまとめ

失敗して「向いてる仕事に就くのが重要」と痛感

まず大事な話から。

プログラマーは向き不向きがハッキリ分かれるので、3ヶ月ほど学んで「向いてない」と思ったら、違う仕事を目指しましょう

ぼくは向いてないと思いながらも、将来に役立ちそうという理由だけで続けて、現場で消耗し後悔しました

こうならないために、まず「自分にプログラマーとしての適性があるか?」は考えるようにしましょう。

スポンサーリンク

「プログラマー適性」を知る方法

そして、その適性をチェックするのに役立つのが以下の診断です。

この診断で「自分の性格がプログラマーっぽくないな」と思ったら、就いて後悔する可能性があります

その際は、他のおすすめ仕事も提案してもらえるので、それを参考にしましょう

プログラマーを選んで失敗したなあ

では、ぼくの具体的なエピソードを紹介していきます。

僕は社会人1社目でプログラマーという仕事を選びました

選んだ理由は、当時、プログラミングが必須スキルになると言われていて、身につけておけば役立つと思ったからです。

また、当時からWebサービスに興味があって自分でサービスを開発したいとも思っていました。

スポンサーリンク

当時はPHPだけでも評価してもらえた

そして就活中、Web系企業の選考に向けて、スクールも活用しながらプログラミングの勉強をしました。

当時は、HTML、CSS、JS、PHPをかじったくらいで選考を受け、複数社から内定をもらえました

内定後は、内定先からの課題をこなすために、独学でプログラミングの勉強を進めていくことに。

▼プログラミングスクールのメリット・デメリットは以下の記事を参考にしてください▼

プログラミングが楽しくなくなっていく、、

しかし、勉強中、あることに気づきます。

それは、プログラミングが全然楽しくないということです。

始めたての頃は、書いたコードで想定通りに動き、楽しいなと思っていました。

「プログラミング楽しい!」は過去のものに

でも、本格的にプログラミングを勉強しみると、つまづきは多くなるし

調べても参照するソースは英語だし、勉強しても勉強してもキリがない。。

こんな感じだったので、プログラミングの楽しさを忘れるようになっていました

【追記】その後、いろいろ仕事をやって「自分に向いてるのは書く仕事と、投資だ」と結果を出してわかりました

\ 月1200万円の実績を知る /

書く仕事で稼ぐ方法とコツまとめ

\ 放置で稼げてます /

実践中!おすすめの投資まとめ

【補足】プログラミングで挫折しないために

なお、プログラミングで挫折しないためには、プログラミングスクールでプロから習うことをおすすめします

dmmユーザー

ぼくもスクールで学んだことで内定をもらえましたし、理解度が格段に早くなりました。(独学とは雲泥の差です)

なので、プログラミングを学んで後悔したくない人は、以下の記事で紹介してる人気スクールを知りましょう

dmmローランド

プログラミングが嫌で入社前から不安に

【タクスズキがプログラマーとして就職する前の話に戻ります】

内定先で働き始める前日は、不安でいっぱいになってました

プログラミングがあまり好きじゃないのに、やっていけるのだろうかと。

就活当時は採用基準がゆるかったから入社できた

ちなみに2013年新卒で就活した当時は、プログラミングで簡単な診断メーカーのようなものが作れたら上位レベルの方。

上場ベンチャーやサイバーエージェント、楽天、リクルートなどのメガベンチャーにも就職できました

また、ほぼ未経験でも学ぶ姿勢があれば、一部企業で内定をもらえました

エンジニアの就職・内定の難易度が上がってる

しかし、今は学生に対して求めるプログラミングレベルがかなり上がっています

サイバーエージェント、グリー、DeNA、メルカリ、楽天のようなメガベンチャーであれば、

GitHubなどでコードをチェックされるし、スキルが低いと当然受かりません

また、メガベンチャー以下の「上場してるIT、webベンチャー」でさえ、未経験では採用されにくくなっています。

こうした状況なので、プログラマーとして就職したいなら、言語の学習は必須です。

隠れ穴場ベンチャーに就職できる

ただ、すべての企業で「未経験じゃ就職・転職できない」というわけではありません。

「非上場の有名IT企業」や「優良ながら知名度がなく採用に苦戦してる企業」だと、「未経験OK」にしている場合があります

なので、そういった情報は以下の記事でチェックしましょう

会社員は副業でプログラミングを始めておくといい

あと、プログラマーとして働くことを目指している方は今のうちから適性があるか、副業でもいいのでやっておくといいですよ。

少しでもやることで、「適性がないから、別のことをやろう」とも思えますので。

なお、副業でもやれる仕事はプログラミング以外にいろいろあるので、そちらも見ておきましょう。

実際にエンジニアとして働く人の声

ぼく以外の「プログラマーになってみての感想」だと、2ちゃんねる(2ch)では以下のものがありました。

よく(ブラックだと)言われるけど、全然ブラックじゃないよ

ブラックブラック喚いてるのは、就職できなかったか、才能なくて生き残れなかった負け組が「ブラック」と認定することで自分を保ってるだけ

好きなことなら残業も気にならない

残業は確かに多い時もあるけど、好きなことをなら全然気にせず頑張れるよ

誇り持ってやってるし、誰かに仕事を任せたいとも思わなくなる

ゲームが作りたいじゃなくて、なんか楽しそうくらいならやめとけ

というわけで、こういったことも理解しておきましょう。

【体験談】プログラミングがつまらないと思いながら仕事する毎日

では、ぼくの会社員時代の話に戻ります。

やはり、入社前の不安は的中しました。

5月から技術研修が始まっても、全く開発を楽しいと思えない。課題が出されても前向きにこなすことはできませんでした

そんな姿勢だからこそ、研修の理解度を心配され、さらに課題を出されたわけですが、それも全く楽しくない

同期との差は開いていくばかり、、

一方、プログラミングを楽しんでいる同期はどんどんスキルを高めていき、日ごとに差をつけられていきました。

楽しそうに開発する同期は休日もコードを書いていたようですが、僕はそんな気すらおきませんでした

僕のプログラミングへの姿勢は現場に配属されても変わりませんでした。

現場に行ったら、より一層、スキルアップが望まれるわけですが、技術を高めようとは思えませんでした。

自分だけ、技術習得に後ろ向きだった

当時は、全社的にも新しい技術の習得が求められていました

グループごとのエンジニアミーティングで以下のように質問された時も、僕だけ手を上げることができませんでした。

「新しい技術を習得したいと思っている人向けに合宿を開催したいのですが、参加したい人?」

それくらいやる気がなかったんですね。

流行で仕事を選ばないように

そして、この頃から、転職サイトを見て求人を探すことが多くなっていきました。

僕が仕事に対してこれだけ消極的になってしまったのは、流行と憧れでプログラマーを選んでしまって、適性を意識していなかったからです。

プログラマーを目指すには憧れや流行よりも適正(自分に向いているか)を重視して、仕事を選んで欲しいです。

▼適性を知るためには、以下の診断がオススメです▼

向いている仕事を選ぶと毎日が楽しい

向いていない仕事を選んでしまうと、昔の僕のように仕事が苦痛になってしまいます。

逆に、向いている仕事を選ぶと毎日が楽しくなります

実際、今の僕は仕事が楽しいです。

プロブロガーや投資家として生活できており、ブログを書く仕事は非常に向いてます。

\ 月1200万円の実績を知る /

ブログで稼ぐ方法とコツまとめ

\ 放置で稼げてます /

実践中!おすすめの投資まとめ

毎日仕事をしていても、苦痛じゃない

小学校の頃から、学級新聞を書くほど「発信する、書く」ということは好きだったし、誰から指示されなくてもできる行為でした。

だから、今は仕事をしていて楽しいし、休日も関係なく仕事をしています。夢中で仕事をやれている状態ですね。

こうなれば、幸せです。

人生の満足度と仕事の満足度は比例する

仕事というのは人生の大半を占め、仕事の満足度で人生は大きく変わります

だからこそ、仕事を選ぶ際は「向いているか」ということを意識してほしいんです。

まず興味あることに取り組むのが大事

とは言っても、その仕事が向いているかなんて実際に働いたことのない方にはわかりませんよね。

そこで試してほしいのが、副業とかインターンとかアルバイトでもいいので、興味のある仕事を経験すること。

それは、企画でも営業でもマーケティングでもなんでもいいです。

プログラマーを目指す人ならプログラミングを独学してみるのも効果的です。

早めに不向きに気づけるのは幸せなこと

そうした体験を通して、向いていると思ったら、その職種を志望して、向いていないと思ったら、他の職種を選べばいいだけです。

早いうちに適正に気づければ、いくらでも方向転換ができます。

入社してから方向転換した僕よりもずっと楽にやり直しができるんです

\ やり直しできる仕事を知る /

自分に向いてる仕事を探す方法

プログラマーが向いてるか体験しておこう

だからこそ、今のうちから適性のある仕事を見つける体験をしてみてください

それによって、自分の可能性にも気づけますから。

適職診断の他に、プログラミングスクールで無料体験しておくのもおすすめです!(完全無料のスクールもあり!)

無料のスクール
無料体験あり!実績がすごい→「コードキャンプ

講義も就職支援もすべて無料!→「0円スクール

これからプログラミングを独学するする人に知ってほしいこと

ということで、以降ではこれからプログラミングを学ぼうと思っている人向けにアドバイスを書きます。

以降の内容
独学して上場ベンチャーに就職した僕が語る「これだけはやめとけ」

・「プログラミングを学ぶこと」が目的化するのは危険

・文系でもプログラミングを学べば、就活でうまくいく

プログラミングは貴重なスキルになる

プログラミングで何ができるか知ろう

まず、プログラミングでどんなものを作れるか知りましょう。

最近は、「プログラミングをやること」が目的化してしまっています。(以前の、とりあえず英語学んでTOEIC!みたいな感じで

これだと、勉強していて、目標を見失ってしまうので、何が作れるか知って、目標をたててみましょう

プログラミングでアプリや診断テストなどを作れる

まず簡単なプログラミング(HTML、CSS、JavaScript)で作れるのは、サイトの側(静的なページ)です。

このように、簡単な制作物を作ると、「作ったものが形になるなんて楽しい」を思うことができます。

そして、その次の段階に行くと、PHP、Rubyなどを使ってロジックを組み、診断テストなどを作れるようになります

これは、ユーザーに年齢、性別、血液型などを入力してもらって、あらかじめ決めた答えを返す、というもの。

僕も、最初はこういったものを作って達成感を得ていましたね。

アプリは中級者向け

次にやれるのが、iPhoneアプリ、Androidアプリなどの開発です。これは、SwiftやJavaという言語を使っていきます

Javaなどは、PHPやRubyと違って、メモリ管理という概念があり、これがやっかいで僕は苦手でした。

なので、これはRubyなどがわかってきてから取り組むようにしましょう

まずプログラミングに触れたい方には、スクールでの無料体験をおすすめします

無料のスクール
無料体験あり!実績がすごい→「コードキャンプ

講義も就職支援もすべて無料!→「0円スクール

就職で有利になるの言語はRuby

おすすめしたいプログラミング言語はRubyです。その理由は、多くのWeb系の会社でRubyを使って開発しているからです。

Rubyだと、Ruby on Railsというフレームワーク(便利に開発する道具)があるので、現場で重宝されるんですよね。

なので、Rubyを学んでRuby on Railsで簡単な開発をしておくといいですよ。

難しい場合は、PHPからでもOK

ただ、いきなりRubyをやってみて「きつい!」と思ったら、PHPを学びましょう。

これは一番とっつきやすい言語なので、初心者にぴったりです。

ここで「プログラミングとはどんなもんか」を知って、Rubyにいくといいですね。

あと、最近はNode.jsというフレームワークを使って開発しているところもあるので、余裕があればJavaScriptもやっておくといいです。

まずプログラミングに触れたい方には、スクールでの無料体験をおすすめします

無料のスクール
無料体験あり!実績がすごい→「コードキャンプ

講義も就職支援もすべて無料!→「0円スクール

アプリ開発は、プログラミングが好きになってから

プログラミング開発となると、多くの人が「アプリを作ってみたい」となるんですが、最初に手を出すと挫折するので、おすすめはしません

挫折する理由は、先ほども書いたように、Swift(Objective-C)、Javaがとっつきにくい言語だからです。

なので、アプリ開発はRubyなどを触って慣れてきてからにした方がいいですね。

文系でもプログラミングを学べば、就活でうまくいく

あと、プログラミングは文系、理系関係ありません。

僕のように理系でもダメな人はいるし、文系でも楽しくやれる人はいます

なので、文系、理解関係なく取り組んでみるといいですよ。いろんな仕事で役立つので。

ちなみに、僕の知り合いには文系でプログラミングを独学して、サイバーエージェントに新卒入社した人もいます。

プログラミングをやっておけば、作品をアピールできて有利に

文系でも理系でもプログラムを書いて作品を作っておくと、それを面接などでアピールできます。

新卒だと、これがかなり大きいです。

ぼくの場合だと、当時プログラミングをやってる学生が少なかったので、既卒ながらアピールポイントになったんですよ。

なので、作ったもののURLなどは載せておきましょう。(最近だと、GitHub選考もあるみたいですね)

プログラミングスクールに行くのもあり

なお、プログラミングを独学でやろうとすると、たいていの人が挫折するので有料でも学校に通った方がいいです。

僕も挫折しそうになっているときに、プログラミングスクールに通って、プログラムの基礎を理解できました

当時、通っていたスクール(講座)はなくなってしまいましたが、

今であれば、ネットだけも無料で学べるスクールもあるので、そういったサービスを使うといいです。

無料のスクール
無料体験あり!実績がすごい→「コードキャンプ

講義も就職支援もすべて無料!→「0円スクール

おすすめの就職先(会社)

就職先は待遇のいいヤフー、コロプラ、LINE、グーグルなどがいいですよ。(給料も高く、福利厚生がバッチリ!)

プログラミングスキルがあれば、高卒、大卒、専門卒など学歴関係ないので、このスキルはつけておくといいです。

※今であれば、スクールで学んで就職支援もしてもらうのが鉄板ですね

【追記】プログラミングをやると有利になるのは本当

なお、ぼくはプログラミングを学んであまり役立ちませんでしたが、役立つ場合もあります。

わかりやすい話だと、「就職(転職)しやすい」というのがあります。

プログラマーは常に人手不足なので、企業から常に求められてるんですよね。

AI失業がない

最近は「AIで仕事がなくなる」と言われてますが、プログラマーはそういった心配がありません。

プログラミングは単純作業でなく、人間にしかできない職業なので、勉強さえ続けていけば安泰なんですよね。

実際、プログラマーの友達を見ていても、「公務員より安定だよな〜」なんて思ったりしてます。

貴重な専門スキルとなる

「失業しにくい」につながってきますが、都度新しい技術を習得していけば、年収を上げていけます

ぼくがエンジニアをやっていた時は、ソーシャルゲームのサーバーサイドエンジニアが需要が多く、年収も高かったです。

その前は、iPhoneアプリを作れるエンジニアが、そのあとはネイティブゲームのフロントエンジニアが稀少性があり、かなりの好待遇でした。

そして、これからはブロックチェーンエンジニアの需要が高まっていくはずです。

こんな感じで、トレンドを意識して専門スキルとつけていくと、転職で有利になっていくのです。

副業でも稼げるようになる

プログラミングができるようになると、副業でも稼げるようになります。

例えば、webサービス(診断メーカーなど)やアプリを作って広告でマネタイズする、といった感じで。

\ 月1200万円の実績を知る /

副業で稼ぐ方法とコツまとめ

プログラミングを学んでる人の感想

プログラミング学習については「意味ない」「やめとけ」などいろんな声があります。

あと、適性テストなどもあるので、その辺も活用を。

プログラマーならリモート勤務も可能

あと、プログラマーなら、働く時間や場所が自由です。

アウトプットさえしっかりすれば、労働時間とかは関係ないんですよね。

実際、会社員時代そうやって東北や九州からリモート勤務する人がいました

なので、自由に働きたいと思ってる方にもプログラミングはありです。

フリーランスとしても働けるようになるので、こちらも覚えておきましょう。(才能ない人はやめとこう)

プログラミングはひとりでもアプリ動画で学べる

無料動画でプログラミングのイメージをつかめるので、まずは無料で動画チェックなどをしてみてください。

スクールでも無料コンテンツを公開してるので、ぜひチェックしましょう。

スクールの無料体験や完全無料のサービスもおすすめです!

無料のスクール
無料体験あり!実績がすごい→「コードキャンプ

講義も就職支援もすべて無料!→「0円スクール

プログラミング学習時間を無駄にしないために

プログラミングは学ぶ前に目的を明確にすると、時間のムダがなくなっておすすめです。

プログラミング歴半年でできるようになること

半年やって採用してもらうのはハードル高めですが、

自分で何かを開発するくらいはできますので、ぜひ。(歴半年でサービス公開までいけます)

プログラミングを学ぶ際の注意点

最初にプログラミング言語を基礎文法だけちょろっとやって、

実務ではほとんど使えないレベルのまま、次々と別の言語に手を出していって結局力が付かない人にならないように!

また、プログラミング出来ても、現場で使えないと稼ぐことは難しいです。

副業案件をこなすのに必要なレベルは?

副業ならやりやすいHTML、CSSがおすすめです。PHPをやればWordpressの案件も受注できるようになります。

というわけで、こういったことも覚えておきましょう。

【まとめ】プログラミングが楽しくない時の対処法

最後に要点をまとめます。

・無理してプログラミングをやらなくてもいい
・興味があるなら、まずやってみる
・適性がないなら他のことをやる
・とにかくコードを書けばスキルアップする
・スクールの無料体験も活用する

というわけで、プログラミングに興味がある方は、まずスクールの無料体験などを活用しましょう。

無料のスクール
無料体験あり!実績がすごい→「コードキャンプ

講義も就職支援もすべて無料!→「0円スクール

プログラミングに飽きてやめたい人は、以下の記事を読み、他の仕事や副業を探しましょう

\ 月1200万円の実績を知る /

副業で稼ぐ方法とコツまとめ

\ 放置で稼げてます /

実践中!おすすめの投資まとめ

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。