あなたのグルメブログは面白いですか?料理の味を長ったらしい文章で表現して、つまらないブログになっていませんか?
そんなときに有効なのがVine(6秒動画)です。視覚情報を使えば、もっとわかりやすく魅力を伝えられます。読み手は文章なんか読んでいないのですから、どんどん動画を使っていけばいいんですよ。
Vineで音や動きを伝えられるのは大きい
最近グルメブログも書いている訳ですが、その中で僕はVine(6秒動画)を多用しています。この方法はnarumiさんのブログを見ていて「いいな!」と感じてから使うようにしています。
Vineを使うと2つ良いことがあるのです。
その2つとは「音」と「動き」です。
スポンサーリンク
音を伝えられると美味しそうに見える
これハンバーグとか、鉄板料理で使えるテクニックなんですけど「ジュージュー」っていう音を伝えると美味しそうに見えるんですよね。普通の写真を見るよりも効果は明らかに違うんですよ。
例えばこちらの記事。
A5ランクの肉を出す店として有名なミート矢澤に行った時の記事で使ったんですけど、鉄板のジュージューしてる感じを出すためにVineを載っけたんですね。
どうでしょう?
写真だけを載せるよりも美味しさが伝わってきませんか?
さらにこの動画では「肉の赤み」も写してリアルに肉のおいしさを伝えています。
ジュージューと言えばこちらの記事でも。
高円寺にある薫製料理と鉄鍋料理推しのお店。
ここでもアツアツの美味しさを伝えるためにVineを利用しました。
うまそうでしょ!
あとはこちらの記事でも「ジュージュー」という音を使って美味しさを表現しています。
こちら!
たぶん写真だけだったら、そんなに美味しさが伝わらないと思うんですよね。
人間は五感をフルに使った方が美味しさを感じやすいらしいので、Vineを使って聴覚を刺激するのは効果的なんですよ。
スポンサーリンク
動きを伝えて臨場感を!
グルメブログでは動きを伝える事も重要だと思っています。
それによって、読み手に臨場感を伝えられて記事に惹き込む事ができますからね。
動きを伝えたい時はもんじゃなど、実際に調理を伴う料理で利用しましょう。料理番組みたいなモノですね。
まずは明太子もんじゃをつくる行程を。
どうです?
実際につくりたくなってきませんか?
こういうのをテキストで表現するのは難しいので、Vineが本当に役に立っています。
続いて、プロのテクニックを。
こちらは店員さんにもんじゃ作りを手伝ってもらったときの動画。
プロのテクニックがしっかり伝わってきますね。これをテキストと写真で表現するのは不可能な訳です。
さらにこちらも。
デザートのバナナもんじゃをつくって頂いている光景をVineに。生クリームが混ぜられていくのがわかりますよね。うまそう!
これを写真にしたら「グロ注意」になってしまいますよね。でも、動画ならこんな感じで見せられるのです。
続いては食材がプルプルである事を表現したVine動画。
このデザートが相当プルプルだったんですよ。それを伝えたくてVineに収めました。
グルメブログのテキストで「プルプル」と表現される事が多いですけど、こういった視覚情報を盛り込むと一気にわかりやすくなりますよね。
読み手は文章など読まない
冒頭でも言いましたが、読み手は文章なんか読んでいません。グルメブログなんか特にそうです。極論、美味しそうな写真と動画があればそれでいいのです。
そうした前提を理解した上で、今回紹介したようにVineを積極的に利用していきましょう。そうすれば、「うまそう!」と言われるグルメブログが書けるはずですよ。
それでは!