2015年度分の確定申告を終えました。クラウド会計ソフト「freee」を使ってもう3年目なのですが、それでも漏れがあったので、共有します。
これから確定申告をする方はご参考に。
>>ダメな税理士の失敗談:優秀な人の選び方(探し方)、月々の顧問料や記帳代行の相場もまとめ
freeeでの登録方法
まず、freeeの基本的な使い方をざっくり説明しておきます。
管理画面で事業で利用している銀行口座、クレジットカードを登録しておきます。
すると、取引が自動で登録されていくので、その内訳を管理画面で確認しながらポチポチ反映させていくわけです。
「Aからの収入は〜という内訳に分類する」ということを登録しておくと、それ以降は自動で内訳をしてくれるようになります。
完全に自動で確定申告の手続きが完了するわけではありませんが、freeeを使うと格段に作業効率が上がります。
と、概要説明が終わったところで、今回の確定申告でつまづいた点を書いておきます。
スポンサーリンク
1. 青色申告決算書の印刷漏れ
1年振りで忘れてたんですが、確定申告(青色)には2種類の用紙が必要なんですよ。
それが、「確定申告書B」と「青色申告決算書」。これらは、freeeを使って処理すると、2種類作成してもらえるんですが、PDFとして出力するときに罠があったんです。
それは、確定申告の作業を進めていく流れの中で判明しました。
「青色申告決算書」の出力を忘れないように
まず、freeeで確定申告に必要な書類を作成するときは、管理画面のメニューバーにて、「確定申告>確定申告書類の作成」から進めていきます。
その後、取引の登録、控除などの登録をして、そのデータをもとに作成された2種類の書類を出力することになります。
その際、画面左の「出力する」という青いボタンを押すと、「確定申告書B」のPDFしか出力されないんですよ。
これのせいで、確定申告書類を提出する会場を一旦去ることになりました。
「出力済み申告書一覧」ボタンから出力を
その後、上の画像右にある「出力済み申告書一覧」ボタンから以下のページを開き、「青色申告決算書」をダウンロードすることになりました。
ちなみに、PDFファイルさえあれば、プリンターがなくてもその辺のコンビニで印刷できます。
参照:【ネットプリント活用を】クリエイターさん、無料じゃなくてnoteで有料販売しちゃいましょうよ
このおかげで、一度家に帰るという悲しい現象は防げました。1年に1度の確定申告で忘れがちなので、注意です。
スポンサーリンク
2. 生年月日の記入を忘れずに
細かい点なのですが、出来上がった書類の生年月日に手書きする必要がありました。昨年、基本情報を登録しておいたのですが、生年月日は反映されないようです。
参照:freeeで青色確定申告、確定申告書Bの用紙を作成する時はそのままじゃダメだぞ
なので、出来上がった書類に記入することをお忘れなく。
ちなみに、越谷などいろんな確定申告会場には、ペンやのりなどの文房具が揃っているので、現地で記入するのもありですね。
のりがあるので、各種控除の証明書を貼ることもできます。
家でやるのが一番ですが、万が一忘れた時でも焦らないように。
3. ハンコを押すのを忘れないように
あと、ハンコも必要です。これは、現地で書類をチェックしてもらった時に気づきました。
「確定申告書B」と「青色申告決算書」の2つにハンコを押す必要があります。
お忘れなく。
ちなみに、越谷税務署だと、こんな感じで書類を提出します。
すでに仕上がっている書類を入れるだけの箱もあるので、こちらもぜひ。
税金を銀行引き落としにする場合は、書類をもらおう
ちなみに、この際に申告した所得によって税金が決まるわけですが、納める方法として、銀行引き落としを使う場合は、それ用の書類がもらえます。
確定申告の書類をチェックしてもらったタイミングで、その旨を伝えればOKですので、覚えておきましょう。
4. 越谷市の場合、税務署で相談できない。レイクタウンで
最後に、越谷税務署に限った注意点を。
税務署では、税理士さんなどに相談できません。ここは、書類を提出するための場所です。
初めての確定申告では、提出する場所に税理士さんがいて相談できたのですが、越谷は違いました。レイクタウンに行かないとダメなようです。
参照:副業しているサラリーマンよ!確定申告の手順をまとめたぞ!e-Taxと税理士さんが優しいことを報告しておく
事前予約すれば相談できるようですが、レイクタウンに行くのが間違い無いでしょうね。
確定申告は大変な作業ですが、やっておかないと大変なことになるので、お早めに。
5.【確定申告の期間】締め切りは3月15日
確定申告と所得税の納税は3月15日までに済ませる必要があるので、注意が必要です。
また、税金を銀行口座引き落としにする場合、口座引き落としのための書類は3月15日必着となります。これも覚えておきましょう。
freeeは有料版を使ったほうがお得
ちなみに、freeeは無料でも使えますが、間違いなく有料プランを使ったほうがいいです(年額9800円)。
無料だと、できることが少ないんですよ。
「その年だけ確定申告が必要」というケースなら、無料でもギリギリ乗りきれますが、翌年以降も確定申告する必要があるなら、データを保存しておける有料プランでないと無理です。
freeeのチャットは便利だよ
しかも、有料プランならチャットでわからないことを質問できます。
質問への回答も早いので、確定申告の作業も楽になります。これからどうしようか困っている人を救うサービスなので、使っておきましょう。
freeeは法人でも使える
なお、freeeは法人向けにもサービスを提供していて、60万以上の事業所で使われています。中には、従業員規模100名超の企業もあります。
機能も充実していて、決算書作成、マイナンバー制度にも対応してくれています。しかも、月額費用も安いです。
これだけの機能が月額4000円ほどで使えるなら、経費節約にもつながりますよね。なので、経理業務に頭を悩ませていた方は、freeeを導入してみてください。
法人なら税理士に依頼するのが手っ取り早い
なお、会計ソフトの作業すらめんどう、プロの税理士さんに任せてしまいたいという方は税理士紹介サービスの「ビスカス」を使ってみるといいですよ。
「ビスカス」は20年の実績があり、紹介件数が10万件を超えています。さらに、登録事務所数も3000以上。なので、その会社に合った税理士さんを紹介してくれるのです。(無料で!)
さらに、初めての税理士選び、相続、税理士の変更を検討している、記帳代行など幅広い業務に対応してもらえます。
登録事務所は全国にありますから、エリア限らず全国の全業種で対応してもらえます。
また、料金相場を知りたい、のようなちょっとした質問でも問い合わせできますので、一度、メールか電話で問い合わせてみてください。
やはり、プロに丸投げしてしまうのが一番楽ですからね。本業に集中するためにもぜひ。
税理士紹介の「ビスカス」はこちらから>http://www.all-senmonka.jp/
最後におすすめ記事
・確定申告の前にフリーランスの疑問「領収書じゃなくレシートでもOK?」に答えておく!税金の知識をつけよう
・freeeのチャットがヤバい!個人事業主が確定申告の書類作成するならこれでしょ
・請求書の書き方を知らなかったけどfreeeのテンプレートのおかげで簡単に作成できました