今回は確定申告が必要な人向けの必須知識(税理士の必要性、損しないための税理士の選び方)をまとめていきます。
この記事を読めば、確定申告のめんどうな作業から解放され、節税テクなども知れますので、チェックしてみてください。
結論、税理士には経理面をお願いしたほうがいいです。
フリーランスとして独立したての頃は、自分で確定申告をしてましたが、ある時から税理士にお願いするようになりました。
結果、その重要性を知りました。(もっと早くからお願いしておけばよかったです)
初めて税理士さんの所に行ってきた。色々アドバイスいただけてもっと前から頼っておくべきだったと後悔。「調べるのがめんどくさい」ってだけでやらずに損してることがこの世には多いなと独立してから強く感じる。まぁ、それをちゃんと調べた人だけが得するようになってるのは良いことなんでしょうが。
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2017年3月24日
あと、堀江さんのツイートはまさにそうなので、絶対に外注したほうがいいです。
この時期になると確定申告大変だーっていう零細事業者とか個人事業主の書き込み見るけどさ、その位外注するくらい稼げてなかったらその事業上手くいってないって事だよね。その作業にかける時間で本業やればいいのに。。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年3月8日
専門家にお願いすることで、本業で稼ぐ時間を作れるわけですからね。
あと、以下のような場合もあるので、めんどうな作業は専門家に依頼しましょう。
顧問料払うことになっても、税理士さんに相談した上で法人化した方が節税により、顧問料を余裕で回収できる場合もあるから、専門家への外注にはお金を惜しまないように。
知識は宝です。 https://t.co/wka7YBG9kO— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年3月7日
ちなみに、1人目の税理士は税理士ドットコムで決めて、2人目はビスカスという紹介サービスで決めました。
2人目の税理士さんは、ビスカス経由で見つけました。
税理士ドットコムと違い、自分で希望の条件を絞って探す必要なく、エージェントに提案してもらえるので、楽でした!
【評判】税理士紹介サイト「ビスカス」で税理士さんを見つけて契約!その流れを紹介しますhttps://t.co/IDT0CN761y
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年5月30日
どちらも無料で使えて、毎月の料金や税理士の口コミもわかるので、まずはサイトを見ておくといいですよ!
ダメな税理士がいるから注意!
ちなみにぼくは法人を作っていて、今は優秀な税理士さんにお願いできてますが、前の人はかなり微妙でした。
1人目の税理士選びに失敗してわかったこと。
・「料金が安いから」という理由で、税理士さんを選ばない
・税金のプロのアドバイスで、年間顧問料以上に節税できる可能性があることを理解する税理士紹介サイト「ビスカス」で税理士さんを見つけて契約!その流れを紹介しますhttps://t.co/fFcnxhqbvQ
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年6月20日
ただの税理士さんには、やはりこの対応が多いです。申し訳ないです。
今でも対応の仕方についてクレームがあり税理士の切り替え理由としてこれが多いです。
担当者に余裕がなければ、一切助言などは出て来ませんし、担当者の質もバラバラですので、ガチャガチャを回してるのと変わらないですよね😥💦
— 常宮@ひとり総務 (@Tokomiya13) 2018年5月30日
こういったことを防ぐにはダメな税理士の特徴を知っておく必要があります。
というわけで、その辺の大事な話をぼくや他の人の体験談まじえて書いていきます。
スポンサーリンク
失敗して後悔しないために!税理士の探し方や見分け方
まず、この条件に該当する税理士にはお願いしないようにしましょう。
・料金が安すぎる(安かろう悪かろうなので、月1万円の人とかは除外すべき)
・業界の中で評判がよくない(業界の中の評判はすぐ回る)
この3つだと、特に「料金が安すぎる」が大事なので、これについて詳しく書いてみます。
スポンサーリンク
税理士の失敗体験談:安いところはNG
ぼくはこれで失敗しました。
個人事業主時代、月1.5万円くらいの安いところで契約したのですが以下の特徴があり、かなり後悔しました。
こんな感じでひどいありさまでした。
ダメな税理士のせいで税金を多く払うことも
以前の税理士で特にひどかったのは、顧問料を毎月払っているのにそれにふさわしい働きをしてくれなかったこと。
毎月の帳簿付けのタイミングで「これは法人化したほうがいい」と判断して、法人化していたらもっと税金を減らせたんですよね。
しかし、それをやってもらえなかったので、かなりの額を納税することになりました。
※賢くやってる人からしたら、「不勉強すぎ」と思われてもおかしくないレベルでした
税理士からの保険の提案は話半分に
あと、かなりの税金を払って「このままじゃダメだ。顧問料がムダになる」ということで、
法人化の相談を税理士にしたところ、節税のために法人保険を提案されました。
ただ、この手の保険は税理士に紹介料が入るため、純粋にぼくにとってメリットあるものでない可能性もあります。
なので、こういった点でも前の税理士のことは微妙だと思ったし、法人保険もあまりあてにすべきでないと思いました。
ダメな税理士で損した人の話(ぼく以外の経験談)
他にクソな税理士にあたってしまった人の話も聞いてきたので、共有しておきます。
こんなひどい税理士がいたようです。
評判:事務所のユアクラウドは最悪でヤバい
そして、この手の税理士事務所だと「ユアクラウド税理士法人」がヤバい(悪い)そうです。
ここの村井代表は経歴こそ輝かしいですが、仕事がかなり適当で、顧問先に迷惑をかけたという話を聞きました。
変な税理士を避けたいなら「ビスカス」を
なお、ユアクラウドのような危険な業者を避けるなら、ぼくが使った「ビスカス」に紹介してもらうといいです。
実際ぼくはここを通じてすばらしい税理士さんを紹介してもらえて、かなり満足しています。
しかも利用料は無料でかなりお得なので、まずは話だけでも聞いてみることをおすすめします。
逆に優秀な税理士の特徴
あと、ダメな税理士でなく、優秀な税理士の特徴も紹介しておきます。
こんな感じです。
そして、こういった特徴をビスカスの面談で感じたので、いまの顧問税理士さんと契約することに。
おすすめ税理士法人の口コミ、評価
なお、当たりの税理士さんに出会えた人の感想は以下の通り。
香取税理士事務所
柏で税理士を探しているなら
こちらの税理士事務所がおすすめ!(`・ω・´)キリッ香取税理士事務所
〒277-0921 千葉県柏市大津ケ丘3丁目49−6
04-7191-6671— オススメ士業事務所情報局.bot (@bot90221188) 2019年3月5日
うおー確定申告無事におわった多分!!年明けギリギリに青色申告会に入って本当よかった…あれ今の自分では無理…そもそも青色申告しまーすみたいな書類出してなかったから余計ややこしくしてしまった。税理士先生ありがとうございますありがとうございます
— そんまい (@son_mai) 2019年2月21日
確定申告が自力でできるなんて嘘だ・・・今評判の会計ソフトがわかりやすいなんて嘘だ・・・
税理士さん契約してよかった。全力で泣きついてる— 永井彩華(栃木ゆかりのみ/kaettara代表) (@ayakan327) 2018年2月15日
税理士に依頼するのオススメです
では最後にまとめます。
それは冒頭でも書いたように、めんどうな作業が不要になり、本業に時間を割けるようになるから。
結果、稼ぐ時間が増え、顧問料以上の売り上げを作れるからです。
なので、確定申告で困ってるなら、税理士さんを活用しましょう。
特にぼくが使って満足した「ビスカス」はおすすめです。
個人事業主の方へ。所得がだいたい900万円超えそうなら、速攻で法人化しましょう。迷う必要なし。
法人なら、年800万円超の部分の税率は約23%。
個人事業主の場合、900万円超で33%、1800万円超で40%。1800万円での税金。法人414万円、個人720万円で300万円も違うのです…https://t.co/JOXfAW4cCe pic.twitter.com/WHyC7tjzJL
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年3月7日
サラリーマンでも法人化できます。(いわゆるプライベートカンパニー)
独立したい人には、「最初から法人化」をマジでおすすめします。iDeCoとか、小規模企業共済の切り替えがめんどうなので。
※社会的な信頼度も全然違うもし個人事業主として始める場合でも、開業届と法人化の際の「個人事業をやめる届出書」はコピーとっておきましょう。ごくたまに使うことがあるので
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年1月28日