普段の開発現場でよく使うgitコマンド、使っていて特に重宝しているものを紹介します。
Gitコマンド1「リポジトリの作成」
git init
何はともあれ、「git init」。
リポジトリを作成したい、ディレクトリにて、実行。
この際、.gitディレクトリが作成される。
スポンサーリンク
Gitコマンド2「変更があったファイルの確認」
git status
前回のコミットから、どのファイルが変更されたかを知る事ができる。
スポンサーリンク
Gitコマンド3「変更点をインデックスに追加」
git add
-Aオプションで、新しく作成されたファイル、削除されたファイル、修正したファイルの変更点をインデックスに追加。
Gitコマンド4「変更点をコミット」
git commit
vimを開きたくないなら、-mオプションを指定。
Gitコマンド5「コミットログを確認」
git log
これまでコミットした履歴を表示してくれる。
前のバージョンに戻したいときに便利。
Gitコマンド6「ファイルの変更点(差分)を表示」
git diff
編集したファイルで、どこを削除してどこを追加したのかが一目で分かります。
Gitコマンド7「ブランチの表示、作成」
git branch
git branchで存在するブランチを表示。
git branch ブランチ名 でブランチを作成。
各種機能を実装する際は、ブランチを作ろう。
Gitコマンド8「ブランチ切り替え」
git checkout
作業しているブランチを切り替える際に使用。
「git checkout .」 で変更分を元に戻す使い方もできる。(全ファイル)
Gitコマンド9「コマンドを省略」
git config –global alias.省略コマンド 正規のコマンド
入力が面倒なgit コマンドを短縮入力する事が可能。
私は、
git config –global alias.co checkout
git config –global alias.br branch
git config –global alias.st status
のように使っている。
Gitコマンド10「コミットログを美しく保ちながら、変更点を取り込む」
git rebase
チーム開発で、他のメンバーの変更点をdevelopブランチなりに統合する際はたいてい、mergeが使われている気がする。
しかし、mergeだと、コミットログが汚くなりがち。
そこで便利なのが、git rebase。
git rebase 統合元ブランチ名
で統合元と、現在作業しているブランチを統合する事ができる。
そして、コミットログはきれいに保てる。
ただし、rebaseの問題点もあるので、そこは知っておく必要がある。
詳しくは、こちらから。
Gitコマンド11「コミットせずに、別ブランチに移る」
いまの作業が終わっていないが、別ブランチで作業する必要が出てきた時に便利なのが、「git stash」です。
git stash
現ブランチの差分を一時的に保存してくれます。
ここで、
git status
を使うと、「nothing to commit (working directory clean)」が表示されるはずです。別ブランチに移って、作業を終え戻ってきたときに
git stash apply
を使えば、最新のgit stashの変更分が適用されます。
これで、以前作業していた状態で、作業を再開できます。また、git stash を何度も使ってい場合は、
git stash list
で、これまでの履歴を見ることができますから
適応したいものを
git stash stash@{1}
のように、stashで指定すれば、その状態に戻すことが可能。
Gitコマンド12「git addを取り消す」
編集途中で「git add」してしまった場合、
[git reset HEAD ファイル名]で git add を取り消すことができます。Gitコマンド13「特定のコミットの状態まで戻す」
操作ミスをして、特定のコミットまでバージョンを戻したくなったときに有効なのが、「git revert」と「git reset」です。
この2つ、SHA(リビジョン番号)を指定することでそのバージョンまで戻してくれるのは一緒ですが、その復元をコミットするかどうかに違いがあります。
revertはコミットしますが、resetはコミットしません。ちなみに、SHAというのは、こういうやつ(文字がいっぱい並んでるやつ)。
commit e6d5981457dc7d23678e45107131c8dde87828d4
Gitコマンド14「特定のコミットだけをmergeしたい時に便利」
「git cherry-pick SHA(リビジョン番号)」で、特定のコミットのみを作業ブランチにmergeすることができます。
Gitコマンド15「不要になったリモートブランチを削除する」
git push :不要なブランチ名
これで、もう使わないリモートブランチを削除することができます。「:(コロン)」をつけるだけという非常に簡単な方法。
Gitコマンド16「コンフリクトしたときはオプションをつけると便利」
mergeした際に、コンフリクトしたらめんどくさいですよね。そんなときに便利なのが「git checkout」の「–ours」、「–theirs」オプション。
git checkout --ours ファイル名
これは、自分のファイル名の方のコミットを優先し、「–theirs」オプションをつければ、merge先のブランチのファイルを優先します。
Gitコマンド17「git logで差分を表示する方法」
git log -p
これでコミットログの差分も見ることができます。また、表示数もオプションで「-2」を指定すると、最新2件のコミットログとその差分を確認できます。
Gitコマンドを使っていこう
Gitコマンドは現場で使っていかなければ、覚えられません。いろんな失敗を繰り返して、知識は身についていきます。私も、先輩に何度も怒られて、Gitコマンドを覚えていきました。
ですので、皆さんも何度もコマンドを繰り返し使っていきましょう。こういうバージョン管理ツールを使って、Web系の会社ではソースを管理します。
ぜひ覚えておきましょう。また、Web業界の中を知りたい方は以下の記事も参照されたし。
関連記事:就職や転職でIT・Web業界を目指す人が知らないと後悔する5つの事
関連記事:ソシャゲの会社を抜け出した僕が、もしもgumiに新卒入社していたら、、、
関連記事:プログラミングが将来有利だからという理由でプログラミングを始めて仕事にすると良いことないよ