中学生のときに体験した2002年のワールドカップを振り返ったら、懐かしすぎて泣きそうになりました。
当時を思い出して感傷的な気分になりたい方に捧げます!笑
2002年の日韓ワールドカップ
こちらの本を実家で見つけて
懐かしい思いがこみ上げてきたので、特に印象的だった15カ国のスタメン予想を紹介していきます。
(中学生だった当時、日本で開催されていたワールドカップを死ぬほど興奮しながら観戦していたのは良い思い出です。
鈴木師匠のゴールには一番興奮したなー。)
スポンサーリンク
日本代表から紹介
まずは日本!
みんな懐かしい!笑
さすがに2014年の代表メンバーは入っていないけど、まだ現役で頑張っている方々も多いですね。
この年は黄金世代の高原、小野、稲本などが注目を集めた時代でしたねー。結局、スタメンは高原でなく鈴木師匠になった訳ですが。
スポンサーリンク
市川、中田浩二など名プレイヤーがたくさん
そして、劣勢時のオプション布陣も予想されていたのですが、そのメンバーも懐かしいのです笑
三都主、森島が!
当時は、帰化して「アレックス」という名前から「三都主アレサンドロ」に改名した三都主が注目を集めていました。
ノスタルジーを感じますねー笑
戸田、森岡もなつかしい
他にも懐かしかったのがこちら!
「フラット3」って言葉。あったなー笑
トルシエ氏。日本に合ったシステマチックな戦術を浸透させてくれました。名将やった。。
フランスのワールドカップメンバー
当時、ウイイレで使いまくっていたフランス。
トレゼゲ、アンリ、ジダンが大好きだった。あと、サイドバックの2人・テュラム、リザラズもウイイレで輝いていましたねー。
これだけのメンバーでグループリーグ敗退だなんて。。本当にショックだったなー。
ウルグアイ
レコバ!!
スペイン
ラウル、モリエンテスが活躍していたとき。モリエンテスと言えば、やべっち寿司出演時の「モリモリモリモリモリエンテス」が印象的w
この時のスペインも強かったなー。
ブラジル
はいキタ!
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョの「3R」が無双だった年。
3Rの活躍が大きく寄与して、ブラジルが優勝しましたね。
とにかく強かった!ロナウジーニョの35mフリーキックもスゴかったし!
そして、リバウドのユニフォームを脱ぐゴールパフォーマンスを、当時ジュビロ磐田にいた藤田選手がマネしていたのが印象的でしたね笑
トルコ
ベスト4と大躍進したトルコ!
何と言ってもイケメン「イルハン」の活躍がスゴかった!
ピッチの上ではもちろんですが、そのイケてるメンズ顔から女性ファンに絶大な人気を集めたのです。当時はベッカムに並ぶ人気でしたね。ホント日本人てミーハー笑
ポルトガル
フィーゴ、ルイコスタ、セルジオ・コンセイソン。。
W杯後のウイイレにおけるフィーゴのパラメーター上昇率は異常。
ジョンかビラさんの「セルジオ・コンセイソン!」につい笑ってしまっていたのは僕だけじゃないはず。
韓国
こちらもベスト4と大躍進した韓国。
まさにヒディングマジックが炸裂した大会となりました。
朴智星も活躍していましたねー。
京都も良い選手を掘り当てたもんだ。
ドイツ
準優勝のドイツ。
初戦でサウジアラビアを8-0で破り、怒濤の快進撃を続ける事になりました。その快進撃を支えたのは間違いなくGKカーンでしょう。
2002年大会では好セーブを連発して、にわかと呼ばれるサッカーファンの間でも有名な存在になりました。
攻撃陣もクローゼを中心に大活躍していました。
アイルランド
ロビー・キーンでしょ!やっぱり!
あの最後まで諦めない姿勢とゴールパフォーマンスはかっこいい!
前転て!笑
周りに一気にアイルランドファンが増えた大会でした。
カメルーン
エムボマ!エトー!
中津江村ーー!!!
ハートウォーミングな話題を届けてくれた両者には、何か贈っておきまーす。
アルゼンチン
攻撃陣は出場国の中で最強だったんじゃないかと噂されていたアルゼンチン。しかし、まさかのグループリーグ敗退。。
クレスポ、バティストゥータ、C・ロペス、ベロンがいたのに、何故。。
悔やまれる大会となりましたね。
ちくしょう。。
サッカーのフリーキックにカバンをつけるだけで異様に女子力が高くなる。 pic.twitter.com/rBv1uM4pwa
— 天下一画像会 (@tenkaichi_wwww) 2013, 12月 20
ナイジェリア
ババンギダ!
ウイイレのマスターリーグで必ず獲得していた選手!
それだけ!
イングランド
オーウェン、ヘスキーはもちろんの事、ベッカムが色々とスゴかった。
当時、どれだけの男子がソフトモヒカンをマネしたんでしょうか笑
一大ムーブメントを巻き起こしましたからね!
さらに、女性人気も圧倒的で、当時は広告代理店からモテモテだったベッカムだったのです。
イタリア
デルピエロ、ビエリ、トッティって今考えるとスゴいメンツですね!
ビエリのフィジカルはスゴかったなー。
いつの時代もタレントが揃っているのがイタリアの強みですね。
韓国との一戦が物議をかもしたのは良い思い出です。
サッカーの怖さを痛感しましたね。
まとめ
12年経っても当時の事って、案外覚えているものですねー。それだけ印象に残っているという事なのでしょう!
いづれにせよ、当時のワールドカップを懐かしむいいきっかけになりました。
サッカー好きのあなたはどの国が印象に残っていますか?
ぜひTwitterで教えてください!
それでは!
僕同様、懐かしむ人が続出
ふと気になって2002年のW杯のメンバーを調べてみたら、見てるだけでワクワクしてきたー。
エンリケ、グアルディオラ、シメオネ、とかとかとかがまだ現役。https://t.co/vds783cRqZ— yuki. masa (@Masayukeeeee) 2016年7月31日
いまちの友達の
ワンダーくんのこと
ワンダーボーイって呼んでたけど
いま思い出した!
オーウェンだ笑笑2002年の日韓ワールドカップで
ベッカム人気のなか
わたしはオーウェンがすごく好きだった。笑日本代表のスタメン懐かしすぎ!https://t.co/NFdvYEUiGR pic.twitter.com/rityNDuEe2
— ᴍᴀɪღ (@maipu98) 2018年3月22日
2002年W杯の代表メンバー見てたら懐かしくて泣けてくるhttps://t.co/bYxDyc9Ebb
ロビー・キーン、ベロン、フィーゴ、ラウル、プジョルあたりが好きだったなー
プジョルはいいDFだったし、クアトロ・フゴーネスの4人とビジャ、トーレスがいたEURO2008のスペイン代表は素晴らしかった— バトー@ELO鯖の絶滅危惧種 (@Batou_Eanna) 2018年5月18日