インターネット回線は大きく分けるとモバイルインターネットと固定回線の2種類があります。
モバイルインターネットの中でもとくに有名なのがWiMAXです。
ルーターを持ち運べば外出先でもインターネットを利用できます。

これからインターネットを契約するならWiMAXと光回線、どちらを選べばよいのでしょうか。

結論、外でも家でもインターネットを使いたい人にはWiMAXがおすすめで、
家だけでインターネットをして、速度制限なしで使いたい人には固定回線がおすすめです。

4年使ったWiMAXの感想は動画でも解説してるので、チェックしてください。
1. WiMAXと光回線の違い
WiMAXと光回線の主な違いをまとめました。
WiMAX | 光回線 | |
---|---|---|
月額料金(相場) | 3,500~4,000円前後 | 5,000円前後 |
通信速度 | 最大1.2Gbps | 1~10Gbps |
速度制限 | 3日間で10GB | なし |
持ち運び | 〇 | × |
有線接続 | △(ホームルーターのみ可) | 〇 |
開通工事 | なし | あり |
スマホとのセット割 | △(一部のキャリアのみ) | 〇 |
固定電話サービス | × | 〇 |
この中でもとくに注目すべき違いは以下の6つです。
・通信速度と安定性
・持ち運びできるかどうか
・スマホとのセット割
スポンサーリンク
1.1. 月額料金はWiMAXが少し安い
月額料金で比較すると、WiMAXの方が光回線より少し安いです。
・WiMAX:3,500~4,000円前後
・光回線:5,000円前後
WiMAXの月額料金はプロバイダによって異なりますが、データ通信が使い放題のプランだと3,500~4,000円前後が相場です。
光回線もサービスやプロバイダによって異なりますが、5,000円前後のものが多いです。
単純に月額料金だけを比較すると、WiMAXのほうが光回線より1,000円ほど安くなります。
マンションタイプはWiMAXとほぼ同じ料金
ただし、光回線は戸建てタイプとマンションタイプで月額料金が異なり、マンションタイプはWiMAXとほぼ同じ料金で利用が可能です。
集合住宅で使う場合、月額料金による差はほとんどありません。
スポンサーリンク
1.2. 通信速度・安定性は光回線に軍配
通信速度と安定性は光回線が優れています。

WiMAXは電波の入り具合によって安定性が左右されます。
住んでいるエリアや建物の構造によっては通信速度が遅かったり、安定しなかったりすることも多いです。
光回線は安定してる
光回線は光ケーブルを直接引くため、回線が安定しています。通信速度もWiMAXより速く、最大10Gbpsのサービスも利用可能です。
WiMAXも最近では通信速度が速くなっており、対応エリアも広がっています。
ゲームや高画質な動画視聴をしないなら問題はありません。

1.3. 光回線は速度制限なしで使い放題
光回線は速度制限が一切ありません。どれだけインターネットを利用しても大丈夫です。

※速度制限時でも、以下の通りYouTubeなどの動画は観れます
普通に使っていれば速度制限はかからない
WiMAXを普通に使う分には3日で10GB以上使うことはほとんどありません。
しかし、以下のような用途を利用する人は3日で10GBを超える可能性が高いです。
・家庭用ゲーム機(PS4など)でゲームをダウンロード
・動画サイト(Netflixなど)で4K画質の動画を頻繁に視聴
OSアップデートファイルやゲームデータは数十GBを超えることも珍しくありませんし、
4Kの動画視聴だと1時間30分ほどで10GBを超える可能性があります。

1.4. WiMAXは外出先でも利用可能
WiMAX最大の特徴は外出先でも使えることです。
持ち運びができるモバイルルーターを選べば、外出先でもインターネットが利用できます。

光回線は自宅でしか使えません。
自宅でしかインターネットをしないのであれば問題ありませんが、外出先でも使いたいならWiMAX一択ですね。
1.5. WiMAXは開通工事なしで即使える
WiMAXは開通工事が不要です。
ルーターが届いたら電源を入れるだけですぐにインターネットが使えます。
引っ越しの際もルーターを持ち運ぶだけでOKです。

開通工事がないため、工事費の負担もありません。
光回線の工事には1ヶ月かかる
光回線を利用するには開通工事が必要です。

アパートやマンションなどの集合住宅だと、工事ができず回線を引けないケースも多いです。
1.6. スマホとのセット割は光回線が豊富
WiMAXも光回線もスマホとのセット割がありますが、セット割対象が多いのは光回線です。

光回線では大手3キャリアはもちろん、格安スマホでもセット割があります。セット割がある主要な光回線は以下の通りです。
光回線 | セット割があるスマホキャリア |
---|---|
ドコモ光 | ドコモ |
ソフトバンク光 | ソフトバンク、Y!mobile |
auひかり | au |
NURO光 | ソフトバンク |
ビッグローブ光 | au、UQモバイル、BIGLOBEモバイル |
IIJmioひかり | IIJmio |
OCNひかり | OCNモバイルONE |
とくに大手キャリアのセット割は割引額が大きく、スマホとネットのトータルの月額料金がWiMAXより安くなるケースも多いです。
au/UQモバイル以外のスマホを利用している人はセット割がある光回線を検討しましょう。
2. WiMAXのメリット・デメリット
WiMAXのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。
WiMAXのメリット | WiMAXのデメリット |
---|---|
・月額料金が安い ・モバイル回線としては通信速度が速い ・外出先でも使える | ・通信速度と安定性は光回線に劣る ・直近3日制限がある ・スマホとのセット割はau/UQモバイルのみ |
WiMAXは外出先に持ち運んで使える点と、開通工事なしですぐ使える点がとくに優秀です。

WiMAXが向いてる人・向いてない人
ただ、WiMAXを自宅で使う場合の通信速度と安定性は光回線に劣ります。

逆に言えば、大容量のインターネットを利用しない人ならWiMAXを固定回線代わりに使うこともできます。
WiMAX用のルーターには自宅で使うことを想定した「ホームタイプ」のルーターも用意されています。

ホームタイプのルーターは持ち運びできませんが、電波の受信強度が強く有線接続ができるのがメリットです。
3. 光回線のメリット・デメリット
光回線のメリット・デメリットは以下の通りです。
光回線のメリット | 光回線のデメリット |
---|---|
・通信速度が速く安定している ・速度制限なし ・スマホとのセット割が豊富 | ・月額料金はWiMAXよりやや高い ・外出先では使えない ・開通工事が必要 |
光回線の魅力は高速通信を制限なしで使えることです。

このような用途を頻繁に使う人には光回線がピッタリです。
ネットの速度を気にするなら固定回線を
月額料金はWiMAXよりやや高いですが、スマホとのセット割が豊富に用意されています。
ドコモやソフトバンクといった大手キャリアを利用している人なら、WiMAXより安く使うことも可能です。
一方、光回線は外出先に持ち運んで使えません。また、利用するには開通工事が必要です。
引っ越しを頻繁にする人だと、引っ越しをするたびに工事をしないといけません。手間がかかりますし、工事費もかさみます。
4. 結局、WiMAXと光回線はどっちがおすすめ?
最後に、WiMAXと光回線はそれぞれどのような人におすすめなのかを解説します。
4.1. WiMAXがおすすめの人
以下のような人には光回線ではなくWiMAXがおすすめです。
・開通工事ができない人
・引っ越しが多い人
・オンラインゲームや動画視聴はあまりしない人
・一人暮らしの人
光回線は自宅でしか使えません。外出先でも使いたい場合はWiMAX一択です。
光回線は開通工事をする必要があります
工事ができない物件に住んでいる人や引っ越しが多い人は工事不要なWiMAXが楽です。
WiMAXは速度制限があるためオンラインゲームや動画視聴を頻繁にする人には向きません。
逆に、そういった用途であまり使わない人ならWiMAXでも全く問題はないでしょう。
ホームタイプのルーターを利用すれば電波強度が増しますし、有線ケーブルでパソコンやゲーム機も接続できます。
もちろんホームタイプのルーターも工事は不要です。
「できるだけ自宅では通信速度や安定性を重視したい、
けど引っ越しが多いので固定回線は困る」という人はWiMAX+ホームルーターで代用しましょう。
4.2. 光回線がおすすめの人
一方、以下のような人にはWiMAXではなく光回線がおすすめです。
・オンラインゲームや動画視聴を頻繁にする人
・家族でインターネットを使う人
・自宅でしかインターネットをしない人
・引っ越しする予定がない人
WiMAXも通信速度が速くなってきていますが、まだまだ光回線には敵いません。

家族で使うなら固定回線がおすすめ
家族でインターネットを利用する場合も光回線がおすすめです。
光回線は持ち運びができないことと開通工事が必要なことが大きなデメリットです。
逆に言えば、インターネットは自宅でしか使わない人や、
一軒家に住んでいて当分引っ越しをする予定がない人なら上記のデメリットを気にする必要はありません。
以下の固定回線が最近は人気で、キャンペーンもお得なので、チェックしましょう!