どうも。IT(Web)業界でエンジニアをやっていたタクスズキです。
今回は、エンジニアの実態についてまとめておきます。
>>13年の調査で分かった「隠れホワイト企業」を知れるサイトが超便利だった
年収を知りたい人はこちらの記事をどうぞ
>>比較!既卒や20代フリーター・ニートにおすすめの就職サイト・エージェント(評判、口コミあり)
エンジニア(engineer)とは
エンジニアとは、機械・電気など広い分野での技術者を指します。
だから、メーカー系(東芝とか)の技術者も一応、エンジニアにです。
ただ、この記事ではIT業界のエンジニア、つまりシステムを設計したり、
プログラムを書いてシステムを作ったりする「ITエンジニア」を紹介していきます。
スポンサーリンク
エンジニアの関連記事
なお、エンジニアの実態などは以下の記事ですでに書いているので、今回はこれらの記事に書いてないことを補足していきます。
>>「IT業界に転職したいけど未経験だ」って人が求人を見る前に知っておくべきこと
>>きつい仕事ランキングまとめ!会社を辞めたいと思ったら参考にしてみよう
>>【転職】ブラックと言われる IT、Web業界の年収を比較した所、高給すぎることが判明
スポンサーリンク
IT業界で働くことについて
>>ベンチャー企業ランキングは参考にならないので、経験者として転職したらお得な会社まとめとくわ
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
エンジニアになるには?年収は?
>>給料のいい仕事ランキングから年収の高い会社、資格関係なく稼げる職業をまとめてみた
>>Webプログラマーになるには独学でもOK?未経験可?←経験者として答えておきます
>>【就職、転職】IT・Webエンジニアの平均年収がヤバいのでまとめてみた(デザイナー、ディレクター求人も)
IT系エンジニアの種類
エンジニアといっても、その種類はいろいろあります。思いつくのだと、以下の5つですね。
・システムエンジニア(SE)
・セールスエンジニア
・インフラエンジニア
・組み込み系エンジニア
・Webプログラマー(フロントエンド、サーバーサイド)
では、それぞれについて詳しく書いていきます。
システムエンジニア(SE)の仕事内容
IT業界のドラマ、映画で描かれるのは、システムエンジニアですね。
世間では、「ブラックな環境で残業が多い、忙しい」みたいなイメージがあるはず。
この人たちは、システム設計した人が「こんな感じで作って」といったものをその設計図通りになるよう、プログラムを書いて実装していきます。
IT系だと、JavaとかC系が多いんですかね。(大手のある企業では、COBOLも使ってるそうです)
超おすすめ>>未経験でも月収30万円もらえる!こんなチャンスは今しかないこと気づいてる?
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
セールスエンジニア
これは、システムを売る人、つまり営業ですね。
ただ、お客さんにシステムの仕様を説明する必要がありますから、プログラムについてちゃんと理解してる必要がありますね。
日立とかメーカー系のシステム会社で「まずプログラミングをかけるようにして営業として育てる」みたいなキャリアパスもありますね。
NTTデータなどのSIerにある職種
NTTデータとかもそんな感じで、まずサクッとプログラム研修して、その後、売ったり設計したりする人に育てていく感じです。
>>【副業】月5万円稼ぐ方法33コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
組み込み系エンジニア
これは、SuicaとかPASMOが改札機でうまく動くようにシステムを書く人ですね。
他だと、街中でチャージしたお金がちゃんと使えるようにテストしたりする人のことです。
そういったシステムを作ってるエンジニアの方にこの前話を聞いたのですが、データセンターに行くこともあると言ってましたね。
こんな感じで、インターネット関係なく、システムを書く人もいるんですね。
Webエンジニア(種類いろいろ)
これは、Weサービスとかアプリを作る人たちですね。
ここには、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、インフラエンジニアという3つの職種があります。
というわけで、こちらも業務内容を紹介していきます。
参照;転職エージェントと面談してきた!おすすめの非公開求人とか服装についてメモしとく
フロントエンドエンジニアの仕事内容
フロントエンドエンジニアは、ユーザーが目にする画面やそこでの動き、演出を実装していきます。
例えば、賃貸サイトなどで家賃などの条件を変えた際、画面が切り替わらず(リロードせず)に、表示される部屋が変わりますよね。
こうした動きもフロントエンドエンジニアによって実装されているのです。
※Webだと、JavaScript(Jquery)が使われることが多いです
知ってる?>>【知りたくなかった】プログラミングを学んだ人と学ばなかった人では、収入に800万円もの差が生まれるよ
アプリやゲームの演出も実装する
AppStore、Google Playにあるアプリ(ゲーム)だと、ガチャなどの演出、モンスターストライクのおはじきのような動きを実装します。
これは、C+(C#だっけ?)を使うゲームエンジンUnityを用いて開発されます。
他だと、cocosとかもありますね。
>>初心者時代、プログラミング独学に挫折したぼくが正しい勉強法やおすすめサイト、本まとめとく
サーバーサイドエンジニア
これは会社員時代、ぼくが就いてた職種です。
ユーザーが「ガチャを引く」のように特定の動きをしたら、こう返すといった感じで実装してました。
具体的には、「これくらいの確率でレアカードを出す」という感じ。
>>短期間でJavaScriptを習得し、アプリ・Webサービスをつくるための勉強法
言語はRuby、PHPなど色々
あと、Twitterとかでよくみる診断もサーバーサイドエンジニアのスキルで作れます。
あらかじめ答えを用意しておいて、「こういった内容が入力されたら、Aという答えを返す」という感じで。
なお、こういったシステム(サービス)は、Ruby、PHP、Pythonなどを使って開発されます。
>>20代〜30代女性がIT未経験からエンジニアになれる?メリット「手に職、リモートOK、復職しやすい」なども紹介
インフラエンジニア
これは、システムが正常に動くように基盤を作ってくれる人のことです。(サーバーが止まらないように)
IT以外だと、電気、ガス、水道のことをインフラと言いますが、それのネット版ですね。
Webサービス、アプリが安定して動くようにプログラムを書いてる人たちです。
インフラエンジニアになるには、かなり高度なスキルが必要なので、サーバーサイドエンジニアとかよりも年収高いです。
エンジニアになるのに資格はいらない
紹介してきたエンジニアになるために、特別な資格はいりません。
あと、学部(専攻)も関係ないですね。
ぼくは化学系の学部でしたが、独学して上場企業のエンジニアになれましたし、文系学部からサイバーエージェントのエンジニアに内定した人もいます。
こんな感じで、プログラミングをしっかり学んで、なろうとすれば、誰でもなれるんですね。
>>社会人1年目、2年目、3年目、4年目、5年目、6年目で転職した会社員の事例(社歴)まとめ
仕事内容や自由な働き方
>>webディレクターの仕事内容、必要なスキルなどをディレクションされる側からまとめてみた
>>「プログラミングをやると就職で有利になる」という理由で始めて仕事にすると後悔するよ
プログラミングでできること、おすすめ言語
>>プログラミングでできること、日常生活での活用例、主要言語などまとめ
>>フリーランスエンジニア(SE)の現実、在宅案件をブログに書いておく(プログラマーの副業求人も)
>>プログラマーが転職で年収上げたいならwebを出ろ、手を動かすな。これが給料を上げる方法だ
無料のプログラミング学習サイト
>>年収が高いwebベンチャーにおけるエンジニアの仕事内容がエグすぎる件
>>IT業界求人サイトの「未経験でもプログラマーになれます」は本当なのか?
参照:新卒1年で仕事を辞めた結果どうなったか(独立してからのその後)を書いておく
無料のプログラミング学習サイトも
>>【スクールも】無料のプログラミング学習サイト、入門アプリまとめ
>>【短期で】iPhoneアプリとAndroidアプリ開発初心者のための入門書とサイト(スクール)まとめ
>>プログラミングとは?入門者向けに勉強のやり方、無料アプリなどまとめとく
プログラマーの「現状の需要」と「将来性」
>>プログラマーの「現状の需要」と「将来性」まとめとく(消えることも、なくなることもない職業)
>>未経験でプログラマーになるにはどうすれば?仕事内容や給料はどんな感じ?に答えておく
未経験からの就職、転職を成功させる
>>【比較】おすすめ転職サイトとエージェントまとめ:評判や転職フェア体験記も紹介
>>短期間でプログラミング言語を学習してWebサービスをつくるための基礎知識と方法まとめ
参照:ソーシャルゲーム開発会社に転職したい人向けに実情書いとくから、求人チェックする前に読んでくれよな
未経験からゲームプログラマーになるには
>>ゲームプログラマーになるにはどうすりゃいい?未経験で就職できた人間が年収などを書いてみる
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
>>楽して儲けるのは悪いことじゃない!お金を稼ぐのは楽しいよ!例えば、団子屋、豆腐屋などで
【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事
>>今すぐお金が欲しい時に読む記事(高校生、学生、無職が1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
>>【副業】家にいて、ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方(短期間ですぐは無理)
>>【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事やバイトまとめ!主婦、大学生は2chも参考に
一人でできる仕事に就くために
>>今より収入を増やす方法とヒントまとめ(副業したい会社員、主婦向けのおすすめ投資も)
>>サラリーマン、主婦、学生におすすめの副業まとめ:安全にネットで儲かる!アルバイトは非推奨
>>IT未経験からプログラマー転職を成功させた20代文系と失敗した30代の話(大手への内定事例も)
>>将来性のある業界や、転職・就職でのおすすめ職種:ダメになる会社や仕事の特徴も紹介
エンジニア年収はそんなに高くない
>>【保存版】一人でできる仕事に就くために必要なこと、仕事の種類、求人まとめ
エンジニアの年収は実態はそんなに高くないのが現実ですよねぇ…ここ数年は社会のITの波があるから年収高い人が目立って見えるけど。。
どん!!って給料だせる昔からある大手なんて認められてない時代から今より給料低い状態から積み上げたものなんだから、当然って気もする。— TMF (@tmf8131) 2019年5月17日
「社会人2年目、3年目だけど転職できる?」「ブラック企業でエンジニアやってたけど需要ある?」←聞いてきました!
社内SEは、高騰するエンジニア市場の中でも比較的低い年収帯になってしまっている。
その割に求められるスキルセットが幅広く、キャリアパスとしては、デロイトやPwC等のIT系コンサルファームだ。— 猫柳こーじ@システム戦略&BPR (@nekoyanagi_koji) 2019年5月18日
>>リモートワーク、在宅勤務OKの求人まとめ(正社員、バイト、有名企業など):職種はエンジニアが多め
未経験から1年目は本当に給料低い
派遣エンジニアよりかは年収30万くらい低いと思うけど、まぁいいや
— 赤ちゃんフローラ (@aquaarerium) 2019年5月24日
エンジニアなんて未経験から1年目は本当に給料低い。
年収200~300万円代なんて当たり前。だから数ヶ月実務こなしたらすぐに自分で副業案件取っていきつつ低い収入をカバー。そしてスキルアップして2年目で転職or独立して年収を跳ね上げるのが王道(?)なのかな、と思う。
— 進撃する人@現役PHPエンジニア (@mikasa_program) 2019年5月10日
>>ITフリーランスで良かったなーと思えるメリット7つ、デメリット9つ
新卒だろうと未経験だろうと都内で年収300万以下しか出さない会社はエンジニアを奴隷としか見てないよね。
と、今日のTLを見ていて思いました。
全てを諦めて思考停止するぐらいなら一度面接でもキャリア相談でも人生相談でも良いのでお声掛け下さい。
そういう人の力になれる基盤は作った!
— 派遣インフラSE-K@派遣の人Lv100 (@haken_sek) 2019年5月13日
残業しなきゃ給料安いってITあるある
残業しなきゃ給料安いってITあるあるじゃね?
— aira.いんく@開発SE目指し隊 (@aira41633563) 2019年5月27日
現状
新卒2年目、23歳金融系SE 保守開発
年収400万
JIRAを使ったチケット駆動開発を行っています。
基本設計からリリースまでを担当しています。個人でサービス作成中。
フロントはVue.js、バックエンドはSpringBootです。
現在持ち合わせていないスキルでも、
勉強して身につけます!— たくぺそ@entershare新米Webエンジニア (@takupesoo) 2019年1月19日
>>会社を辞めたらどうなる?自由ではない「フリーランス」というブラック企業を説明します
●年齢-31歳 ●性別-男性 ●住所(都道府県)-東京 ●独身or既婚-既婚 ●職業-金融系SE ●勤続年数-1年 ●月平均残業時間-15時間 ●年収(税込み)-500万円 ●ボーナス-夏30万・冬60万 ●貯蓄額-300万円
— 誕生花と花言葉♫ (@birthday_flower) 2012年8月19日
>>未経験からプログラマーとして上場企業に就職できたぼくが「内定をもらうための秘訣」と「大事なこと」を教えるよ
社内SE、金融系SEの年収も判明
雇われSESで年収600万だと還元率次第ですが大体契約金80〜90万くらいなので、未経験から数年〜10年程度で到達できる金額としては非現実的なラインではないですね。
外資系企業は入社さえ出来ればという感じですが、Twitter界隈だと目指す人が少ない印象を受けました。(たまにGAFAMの話題を見るくらい)
— 派遣インフラSE-K@派遣の人Lv100 (@haken_sek) 2019年5月14日
SES経験を生かしてフリーランスになれば技術がなくても立ち回り方で年収1000万は可能。視野を広く持って生きよう。やればできる。
— TomoyaShirai@SnS🚀\( 'ω')/ (@shiraponsu) 2019年5月21日
>>【評判・口コミ】社会人2年目で転職活動をした時にレバテックキャリアを使ったから感想書いとく
この記事の女性の事例の場合はおそらく独立系の受託開発 SE だから、SE の中でも最も大変な部類に入るパターンだと思うぞ…。小さな会社になればなるほど大変なはず。ただ、年収として 450 万円もらえている、ということは、それなりには規模がある会社の SE だと思うけど…。
— J.S.BUFFER (@jsbuffer) 2019年4月19日
>>【未経験OK】エンジニアが在宅案件のフリーランス仕事、副業求人を探す方法(プログラマーの年収も紹介)
フリーランスSEの稼ぎはどのくらい?
フリーランスSEの稼ぎはどのくらい?
✅ フリーランスSEの年収は、
600万~960万円が平均✅ 案件の相場は?
大体月単価50~60万
月単価100万円以上の
案件もあります— あきお@フリーランスSE (@akio_37) 2019年5月23日
DODAの調べだと20代の平均年収でWebデザイナーが年収320万円、Webサービスエンジニアが年収360万円で、エンジニアに至っては「相対的に他にもっと相場の高い職種が出てきてる」という言い方をした方がより正確ですね https://t.co/u8SjsGcaNW
— ぼうくん (@VoQn) 2018年3月27日
>>web系プログラマーを辛い、辞めたいと思って1年で辞めた人間がその理由と当時の生活書いとくよ
エンジニアを目指すなら
なお、少しでもエンジニアを目指そうと思っているなら、まずは気軽にどんなもんな体験してみるといいですよ。
今であれば、プログラミングスクール「侍エンジニア塾」でプログラミングを無料体験できますので。
まずはイメージをつかむところからどうぞ。
プログラミングスクール「侍エンジニア塾」で無料面談してきました。
ブロックチェーンとか仮想通貨まわりの技術を学ぶことも可能だそうです。
あと、「そもそもどの言語を学んだらいいかわからない」という人も面談によく来るそうで、基礎や学び方を理解する場にもなりますhttps://t.co/bv0c5WtJB1
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年7月5日
>>レバテックフリーランスの評判・口コミは本当なの?在宅案件はある?を聞いてきました
>>【感想&評判】侍エンジニア塾でのプログラミング無料体験談(面談してみた)