誰もが成功したいと願っているはずです。
「夢をかなえるゾウ」のようなベストセラー書籍が生まれるのも、そう願う人が多いからですね。
そこで、今回は自己啓発本や成功者の言葉から気づいた成功法則、彼らの共通点を紹介したいと思います。
これから紹介することを参考にして、生活に取り入れてみてください。
※ぼくも数千万円の資産をもってるので、実体験も交えて紹介します
>お金持ちになるチャンス!今だけの「株をもらえるキャンペーン」がお得
成功者は得意なことだけやっている
まず大切なのはコレです。成功してる人は、自分が苦手なことを絶対にやらず、誰かに任せます。
自分の得意なこと、強みを理解し、それだけやるのです。
ぼくもこの重要性はかなり感じています。
苦手なプログラミングばかりやっていた会社員時代よりも、
今の仕事、つまり得意なことだけやるようになってから、年収が格段に上がっています。
仕事の満足度もかなり向上しています
このように、強み、得意なことを理解して、それを生かした仕事をやるのは成功に欠かせないのです。
なので、成功したい方は、以下の診断で自分の強みを見つけてみてください。
おすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
①成功者は本をたくさん読む
成功者たちは本をたくさん読んでいます。
この事実に気づいたのは、就活をしていた時。ベンチャーの社長さんが学生のうちからトータルで数百冊は読んでいると語っていたんですよ。
>お金持ちになるチャンス!今だけの「株をもらえるキャンペーン」がお得
スポンサーリンク
偉人・成功者は酒を飲まず読書する
あと、東洋経済でソニーの偉人特集が組まれている時、ある人がこう語っていたのです。
「時間がもったいなから俺は酒を飲まない。その時間は本を読んで勉強している」と。
こうした話から、読書が成功に必須とわかりました。
>成功者の多くが投資で財を成してる!今なら株をもらうチャンス
「30代からは利息で暮らせ」を実践しようとしてます。>【働かずに稼ぐ方法】何もしなくてもお金が入る、収入を得るためにやってる投資まとめhttps://t.co/gi9UM57CWh
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) December 30, 2019
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」が参考になった
先人の失敗を知ることで同じミスを繰り返さなくて済む
なお、成功者の多くが多読している理由は、先人の学びは非常に参考になるからです。
成功者が読んでいる本は、前の時代の成功者の本、伝記です。
伝記には、成功者の失敗も載っています。そうした失敗を知ることで、自分が同じ失敗をしなくなるんですよ。
つまり、失敗の予防ができ、より早く成功に近づけるのです。
>成功するために必須!「自分の得意なこと」を無料で知る方法
スポンサーリンク
成功者ほど本を読んで投資してる
また、成功してる人は必ず投資をして、資産を増やしてます。(これも多くの本に書いてある大事なこと)
なので、そっち側の人間になりたいなら、いま開催中のキャンペーンで株をもらって、そのキッカケをつかむといいですよ。
ポイ活のために開設した楽天証券、ネオモバ、LINE証券だけど、LINE証券では特典で3株無料でもらえた
なぜJXTGを選択したかといえば、自分の金だったら絶対買わない株だから笑
LINE証券に入金することはないけど、1月で1500円稼いだと考えればラッキーだなぁ、と pic.twitter.com/VpjwXo6LHB— 投信&ポイ活 (@readers0123) January 19, 2020
このように、他の人も活用してるお得なキャンペーンですので。
LINE証券のキャンペーンがなかなかエグい。新規口座開設で好きな株を選んで3株もらえた。選択肢は絞られてるけどお得感。
— higuchill (@higuchill) January 7, 2020
>チャンスは今だけ!ノーリスク&無料で株をもらおう#LINE証券 の初株チャンスキャンペーンで無料口座開設して、3株分の購入代金がもらえたので日産の株を購入した。1900円分くらいタダでもらえてありがたい。 pic.twitter.com/WwYVq3xNxI
— ばべっじ (@babbagesystem) January 19, 2020

前向きな言葉を目にすると成功しやすくなる
さらに、成功者は前向きな言葉が登場する本も読みます。
その理由は、「成功する」「私はできる」「うまくいく」という前向きな言葉に触れると、現実になることを知っているからです。
これは引き寄せの法則と呼ばれ、言葉が事象を引き寄せる法則のことを指します。
そうした法則があるからこそ、成功者は自己啓発本を読むんです。
>【オススメ】成功するために必要なお金をもらう方法

本はコスパの良い投資
このように、本ほど手軽にできる自己投資はありありません。
なので、成功したいなら、まずは過去の成功者の伝記、自己啓発本を読んでみるといいですよ。
僕は何冊も読んできてます。
>チャンスは今だけ!ノーリスク&無料で株をもらおう
参照:【無料あり】おすすめの電子書籍(Kindle本)197冊をまとめたよ @Amazon
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
②成功者は努力を努力と思わない
成功者は努力と思わずに努力できます。
周りからは非常に頑張っているように見えても、本人は頑張っている、努力しているという感覚がないんです。それだけ没頭しているのです。
成功する人は、周りからハードワーカーと思われていますが、本人にそういった意識がなく、趣味ぐらいに捉えています。
例えるなら、ゲーム好きが休日にひたすらゲームをやっている感じです。仕事が好きだから、仕事に没頭できるわけです。
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
>>所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」
遊ぶように仕事をする
これはホリエモンこと堀江貴文さんを見るとわかりやすいです。
堀江さんをみない日がないくらい、いろんなところで目にします。
ロケット事業や、NewsPicksなどへの投資事業、ホリエモン.com、Youtubeチャンネルなどのメディア事業、Bリーグなどスポーツ事業へのアドバイスなど様々。
周りの人から見ると、大変そうですが、本人からしたらそれも遊びのうちなんだそうです。
>【お得】お金をもらう、節約する方法まとめ
【働かずに収入を得るようになって人生変わった】
分配金で毎月儲かってて、1円から投資でき、優待もゲットできる投資をまとめました!https://t.co/jzZvRky9aF
200円からやれるFXでもほったらかし収入を得てます
※株やFXのような「値動きでの損」が怖い人にはソーシャルレンディングがおすすめ pic.twitter.com/zf6y7jt3MF
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) January 14, 2020
人生楽しい人は仕事を楽しんでいる
これは、まさに宝島社から出された「堀江貴文 責任編集 堀江貴文という生き方」などで語られていること。
これだけ仕事に打ち込めたら、そりゃ成功しますよね。
トライオートFXでの利益、今日だけで+2,058円💰
短期でめっちゃ儲かるわけじゃないけど、資産運用としては優秀。
中期〜長期でお金をコツコツ増やしたい人におすすめ。
大事なことは記事にまとめてます👇https://t.co/Kj95RmPUYVhttps://t.co/KGL79bHiBC pic.twitter.com/Fss9CjFbqQ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 9, 2020
ブログ更新!「収入の2割を貯金、2割を自己投資に回そう」だそうです。
「お金の教養講座」に参加した率直な感想「お金について考えたことがなかった人のキッカケ作りには良い」https://t.co/ZWMdSwTDs4 https://t.co/99k9tCSmpY
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2017年4月9日
>>毎日、充実した人生を送るためにやってはいけない7つの習慣
③成功者は誰かのためにやる
成功する人は、「誰かの役に立ちたい」「誰かを救いたい」と思って仕事をしています。
松下電器の松下幸之助さんであれば、多くの人に安価で便利な家電を提供したいというものでしたね。
ただ、お金儲けをしたいという人は一時的にはうまくいくかもしれませんが、モチベーションが自分にしか向いていないため、長続きしません。
成功者は他人に提供した価値が自分にお金として返ってくることを心得ているんですね。
「一生懸命やった結果、誰かのためになっている」もOK
ただし、最初から「誰かのためにやろう」と考えなくてもOKです。
自分が没頭できることをひたすらやった結果、誰かのためになっていたのならそれは上記の条件を満たしています。
自分の例を出すのもアレですが、僕はそういったやり方でここまできました。
>>つまらない人生を楽しくする方法!大学生から社会人になるまでにやってきたことまとめ
好きなことで誰かの役に立てたら幸せ
当初は、フリーター時代に貯金が0になってなんとかお金を稼ごうとブログを始めました。
そして、自分のために、お金を稼ぐために淡々と記事を更新していったんですよ。
そうやって記事を書いているうちに、ツイッターやブログのコメント欄で「役に立ちました。ありがとうございました」と言ってもらえるようになりました。
>>男女とも群れない人は成功するしモテる!特徴や心理などもまとめとくよ
自分の記事を読んで幸せになった人が続々と
他だと、「鈴木さんのブログを読んで転職を決めました。今はやりたいことがやれて楽しいです。ありがとうございますした」とか、
「残業の少ない会社に転職して家族との時間が増えました。鈴木さんのおかげです」などと言ってもらえるようになりました。
このように、自分のためにやっていたことが気づいたら誰かの役に立っていたなんてこともあるんですよ。
ここでも大事なのは没頭して仕事をこなすということです。僕も会社にいる以外の時間はほとんどブログに割いてましたからね。
>>【無料】自分の性格診断から、「没頭できること」「適職」を探す方法
>>自分に向いてる仕事(職業)がわからないと悩んでる人へ(オタクは有利)
④成功者はあれこれ考えずまずやる
成功者は、物事をシンプルに考えます。余計なことを考えず、あれこれ悩む前にまずやってみるのです。
ホリエモンこと堀江さんもこんな言葉を残しています。
いちばんダメなのは「小利口」な人ですね。中途半端に頭がよくて、先のこととかを考えちゃう人。
起業してうまくいっている人は、バカと天才しかいない。うまくいっている人は、半分以上バカですね。後先考えられないから、リスクも考えられない。だから行動できる。
成功者はかっこつけずにまずやってみて、失敗した所を改善していくので、どんどん成功に近づいていくのです。
>>他人の目(評価)を気にしないで行動するために見ておきたい偉人の名言集
⑤成功者はバカにされることを恐れない
僕の周りにいる成功者は、恥をかけます。
普通の人なら、「こんなことを言ったらバカにされてしまうんじゃないか?」とためらってしまうことでも気にせず実行できます。
以前、そういった人に「なぜバカにされることを恐れずに行動できるのか?」を聞いてみました。そこで返ってきた答えがこちら。
「発信することで、”他人が”幸せになる。”誰かの”ためになる」ことを大事にしている。
だから、自分がどう思われようと、他人が幸せになるのであれば、どんな恥ずかしいことでも伝えられる。
このように、「誰かの幸せ」を願うことで、どんなことでもできるようになるんだとか。先ほど書いたこととかぶりますが、この意識は持っておきたいですね。
⑥成功者は負けん気が強い
成功してる人は批判をエネルギーに変えます。負けん気が強いのです。
この分野では特にはあちゅうさんがすごいです。以下は、著書「半径5メートルの野望」における言葉です。
おかげさまで、私はネットでの中傷においては、かなり打たれ強くなりました。
そして、知らない他人を気にしている暇があるなら、大好きな誰かのために生きようという気持ちが今の私を支えてくれています
>>自由に生きる!仕事とお金の必須知識10こ(ランキング、求人情報まとめ)
過去のツイートを見て、漂う小物感と人生がうまくいっていない感を確認して、「こんなたいした人生を送っていない、しょうもない人に批判されたくらいで負けないもんね。今にその口をふさいでやるわ!」と溜飲を下げています
小物たちが私のアラを探しまくっている間に、私は大物になるために頑張るのです。彼らの手の届かない世界、見たことのないものがある世界、会えない人と会える世界にいくんだ、と自分を奮起させています。
このように、成功してる人は批判をエネルギーに変えられるんですよ。
>>自由に働けて個人で稼げる環境が整ってるのになぜ苦しみながら働くの?
⑦成功者は基本を大事にする
成功者は基本を大切にしています。基本がいかに大切かを教えてくれる成功者たちの言葉はこちら。
僕がいつも言っていることは基本に忠実になれということです。基本に忠実なんて言うといやな顔をする人が多いかもしれません。
なんだそんなことかと。しかし、これは大事なことなのです。多くの人は基本に忠実にやらないで失敗するのです。
ー堀江貴文
発想力を身につけるのに近道はない。基本をやりつづける。
ービル・ゲイツ
ジャイアント馬場さんも「基本の1、2、3をやらないでいきなり4、5をやろうとするな」と弟子に教えています。
ブログでいうと、「とにかく書く、量産する」という基本を守れということですね。これも意識したいこと。
>>サラリーマンにおすすめの複業!副業との違いやその種類、求人などをまとめとく
⑧まず出して顧客の反応を見て改善する
成功してる人は、出す前にあれこれ考えるのでなく、良いと思ったものはとりえあず出して反応をみて、そこから改善策を考えます。
僕もブログで経験してますが、まずはコンテンツを出して反応を見ないと改善しようがありません。
なので、恥を恐れずに未熟でもいいのでまず出して反応を見ましょう。
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
⑨嫌われる勇気を持ち縁を切る
成功者は嫌われることを覚悟の上、言いたいことを言います。本音で語るわけです。
そうすることによって、アンチも出てきますが、それ以上に賛同してくれる人も増えます。
いつの時代もそうですが、世間は毒があってもはっきり言ってくれる人を求めています。例えば、細木数子さん、有吉さん、坂上忍さんのように。
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
素直に発信すると良い縁が今れる
また、そうやって本音を言うことによって、余計な縁を切ることもできます。
本音に対して「それは違う」とネチネチ批判してくる人とは縁を切っても良いのです。
それよりは共感してくれる人との縁を大事にしたほうがいいのです。後者の方が自分を信じてついてきてくれますから。
なので、本音も大切にしましょう。
>>片道1時間のきつくて辛い電車通勤をやめれば月に12万円も得をする
成功者の共通点をマネしよう
まとめると、成功者の共通点は以下9こです。
①本をたくさん読む(酒は無駄じゃないです)
②努力を努力と思わない
③誰かのためにやる
④あれこれ考えずまずやる
⑤バカにされることを恐れない
⑥負けん気が強い
⑦基本を大事にする
⑧まず出して顧客の反応を見て改善する
⑨嫌われる勇気を持ち縁を切る
これらをできることから実践していきましょう。
僕は、「⑤成功者はバカにされることを恐れない」をもっと頑張ろうと思います。
酒を飲まない有名人は色々いる
関連記事:好きなように生きるために「夢をかなえるゾウ」の教え29個をチェックしよう
関連記事:仕事がつまらない状態から抜け出す方法
酒は絶対飲むな。もし成功したいなら。日本でも外国でも酒飲みに成功者は皆無。
— Jay (@kylianist) January 12, 2020
参照:転職サイトを比較し、おすすめのエージェントもまとめてみました!20 代〜30代は参考に
トランプも酒飲まないし
もしかしてエリートは酒飲まないみたいなのあるのかな。
日本だと口もつけないとクズ扱いだし— ひでたろう@アイギス王子 (@H_Naeha) June 29, 2019