電子書籍のスペシャルサンクスに名前を載せてもらったのが嬉しかった

WOODYから出ている『ベンチャー弁護士の挑戦-若き弁護士の青春-』という本を読みました。内容もさることながら、面白いなと思ったのが巻末に記載してあった名前のリストです。

作品の最後に名前が載ると作品作りに関わった気になれる

出版協力 watoさん、細田朋希さん、Takuro Suzukiさん、Taichi Nakamuraさん、Saori Shimazakiさん、saritekさん、nmtryhさん、Hiroto Watanabeさん、Saori Takahashiさん、飛岡依織さん、Yumiko Hommaさん、gvalawさん(WOODYユーザーの皆様)

これって、出版する前にWOODY作品ページで「いいね」してた人が掲載されてると思うんです。そして、こんな風にスペシャルサンクス的に名前が載るのって嬉しいんですよね。自分も作品作りに関われた気がして。

電子書籍のクラウドファンディング(ファンによる支援)

作品作りにお金を払って参加したらもっと嬉しい

僕は本書にガッツリ関わったわけではありません。作品ページを見ていいねしただけです。それでも、作品作りに関われた気がしました。

では、もっと深く関わっていたとしたら、どうでしょう?例えば、ファンである作家さんに取材費など作品作りの資金として数百円出資したとして。こうなったら、もっと嬉しく感じるはずなんです。

実際、こうした取り組みはまつきあゆむさんというアーティストが実践していて、歌詞にファンのツイートを盛り込むことで共作しているんです。

まつき氏は、5年前からコンテンツの販売だけではなく「投資」という意味合いで熱量の高いファンから資金を調達して音楽活動を行っています(これが投資を受けるシステム「M.A.F(Matsuki Ayumu Fund)」)。

Twitterのフォロワーのツイートを歌詞に入れてUstream中継しながら楽曲を録音して、フリーダウンロードできる取り組みも行っていました。

引用元:5年前から先進的な音楽活動をしていた「まつきあゆむ」さんがすごい!いち早く「支援」のモデルを確立

こうしたことが音楽だけでなく、書籍の世界にも広がっていけば面白いですよね。ファンが参加のインセンティブに対価を払ってモノづくりをしていくという。多方面で、ファンの支援によるモノづくりはクラウドファンディングで実践されていますし、出版の分野にも波及してほしい所です。

実際、支援による出版事例も出てきていますしね。

参照:連載「東京カレンダーファンド (出版×クラウドファンディング)」「出版×クラウドファンディング」 東京カレンダーが見る美味しい食の未来|東京カレンダー
参照:クラウドファンディングを活用した出版企画支援を開始 | DNP 大日本印刷株式会社
参照:テレビ局や出版社が「本当にやりたいコンテンツ」を実現する 次世代型クラウドファンディングとは? | ログミー[o_O]
参照:クラウドファンディングで処女作の出版を目指すECサイト「Sponsor My Book」|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ

上記のような事例がどんどん出てきてほしいと思います。なお、本書も新たな領域で奮闘する著者に勇気づけられますので、読んでみて下さい。

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。