最近、同世代の方と話をして気づいたことがあります。「新卒入社した会社で3年は我慢しなさい」という教えはどう考えてもおかしいという事です。
3年以内に転職しても「仕事辞めてよかった」という人はいます。すこし楽に考えてみましょう。
>>新卒1年目で転職活動し社会人2年目で退職!正社員を辞める勇気がかなり必要だった
就活という非情なギャンブル
就活の時から、「最近の若者は3年以内に3割辞める。これは由々しき事なので、皆さんは3年は我慢しましょう。」「石の上にも3年ですから、辞めちゃダメですよ。」と社会人の方々に説かれてきました。
この教えを社会人経験のなかった僕たちは信じてしまい、社会人になった後も守ろうとする。それ故、どんなに辛い事があっても、我慢してしんどい思いをしながら働き続ける事になるのです。
さらに、「3年もやらずに辞めるなんて根性がない、けしからん」なんて言う人がいるもんだから、なおさら、辞めにくくなってしまう。
でも、これっておかしいんですよね。
ギャンブルで入った会社がしっくりくるなんてレアすぎる
そもそも、新卒入社というギャンブルみたいなシステムで入った会社が自分に合う事なんて本当に稀なんですよ。中には、超ラッキーな事にホワイト企業に入って毎日楽しく暮らせる人もいます。
しかし、ブラック企業に入ってしまって毎日苦しい思いをしながら働く人の方が多いんです。むしろ、それって当たり前なんです。社会人経験もないのに、何万とある会社から選択を余儀なくされて、無知のまま会社を選んでしまうのですから。
だからこそ、ギャンブル的に新卒入社した会社で3年も我慢する必要なんてないし、「どうしても辛い、もう無理」と思ったら転職してしまえばいいんです。
辛いなら我慢しないで次のカードを選び直そう
新卒で入った会社なんて所詮、学生の乏しい知識で選んだものです。言ってみれば、ババ抜きみたいに勘で選んだカードみたいなもんです。そんなカードに対して、固執してしまうのは余りにも勿体ないです。カードを選び直した方が得策なんです。
現に、3年以内に転職した人はたくさんいます。それは「3年も働きません!」という連載コラムからも確認できます。
しかも、3年以内に転職して幸せになった人たちもいるんです。
転職して楽しく働けるようになった事例も多々ある
僕の友だちはSEを辞めて、次の職場で満足しながら働いていますし、先日お会いした方も新卒入社したブラックな会社からIT系の会社に転職した事で楽しく働いているようでした。
他にも、3年以内に辞めた人の話を聞いていると、ほとんどの方が「仕事辞めてよかった」と口にするのです。それくらい”辞める”というのは大切なのです。
僕も新卒入社1年2ヶ月で辞めていますが、仕事を辞めてよかったと思っています。(※前の会社がブラックだったわけじゃないですよ)
参照:専業ブロガーになりました。ITフリーランスと呼ばれるやつです。
参照:ITフリーランスで良かったなーと思える5つのメリット
ですので、死ぬほど仕事が辛いと思っているのに「3年」が足かせになって辞められない方は、もっと気軽に次の道を考えてみて下さい。環境を変える事で、もっと楽しい生活が手に入ることもあります。
転職もいいけど、やりたいことだけは明確にしよう
ただし、1つだけ注意して下さい。それは、次の職場でやりたいことを明確にしておくことです。僕の場合だと「どうしてもブログで生活がしたい」というように。
やりたいことが明確であれば、次の職場で困難なことがあっても頑張れます。逆に、やりたいことがないまま仕事を探してもうまくいきませんし、内定をもらったとしてもその職場で頑張ることはできません。
ですので、やりたいことを決めてから転職活動を始めましょう。その際は、求人サイト「ワークポート」で仕事探しの専門家に相談しながら自分に合う職場を見つけていきましょう。
「どうしても辛い場合は3年も我慢する必要はない」「辞めてもいい」この2つはしっかり覚えておいて下さい。これだけで楽になれますので。
ではまた!(提供:らふらく^^)