iCloudでエクセルシートやプレゼン資料が無料で作成できるようになりました。
 UIもGoogle docよりシンプルでわかりやすいので、Google docを利用していた方は乗り換えた方がいいかもしれませんよ。
 ということで、それらの利用方法を紹介していきます。
無料で作成する方法
まずは、iCloudページからログインして下さい。
 すると、こんなページが表示されているはずです。
 
 その中で「Numbers」、「Keynote」というアイコンがあるはずです。
 「Numbers」がスプレッドシート作成ソフト、つまりエクセルに該当します。
 「Keynote」がプレゼン資料作成ソフト、つまりパワーポイントに該当するというわけです。
 それでは、これらのUIなどを確認していきましょう。
 ※ちなみに、これらはbeta版で英語版しかありません。
スポンサーリンク
Numbersの使い方
まずは、「Numbers」のアイコンをクリックして下さい。
 すると、新規作成画面が表示されますので、
 
 「+」ボタンをクリック。
 すると、スプレッドシートを作成できるようになります。
 
 Officeのエクセルよりも機能もシンプルで絞り込まれていますので、UIが非常にわかりやすいですね。
スポンサーリンク
Keynoteの使い方
Numbersと同様に「Keynote」アイコンをクリックして、新規作成画面を開きましょう。

 こちらでも「+」ボタンをクリック。
 
 Keynoteもよく使う機能だけを絞り込んでいますので、非常にシンプルで使い方がわかりやすいです。
 これらが無料というのは驚きです。
実は、Wordも無料で使える
iCloudホーム画面に「Pages」というアイコンがありますが、こちらはMicrosoft OfficeのWordに該当します。
 つまり、iCloudアカウントさえもっていれば、文書作成、スプレッドシート作成、プレゼン資料作成が無料でできてしまいます。
 さらに、Microsoft Office製品よりもシンプルですので、そんなに深く使わないという方には多機能よりもわかりやすさに定評のあるNumbersなどをおすすめします。
まとめ
・iCloudアカウントをもっていると、エクセルと同等の機能を持つソフトが無料で使える
 ・パワポ、ワードも同様
 ・しかも、Office製品よりも使い方がわかりやすい
 などなどこれだけ魅力がいっぱいのNumbers, Keynote, Pagesを無料で使えるのですから、ぜひiCloudアカウントを作成し、使い倒しましょう。
 また、これらのMacアプリもありますので、デスクトップ版も利用したいという方は、こちらからどうぞ。













