この記事では、日本のビジネスマナーや、くだらない職場でのルールを紹介します。
・日本人は働き過ぎ
・自分自身IT企業でエンジニアとして働き疲れていた
・やめて好きな仕事をする今、過度にがんばる必要はないと気づいた
しんどい環境で働くよりも前向きに働ける環境にいたほうが、毎日の満足度は大きくアップします。
リクナビには以下の人気診断もあるので、チェックするといいですよ!
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
日本にある変な習慣、謎ルール
では「日本にあるおかしなルール」について詳しく書いていきます。
スポンサーリンク
1 反省を表すために坊主にする
以前、AKBのメンバーが反省を表すために坊主にしていましたが、その際、海外の反応を見て驚きました。
以下、海外の人たちの反応。
スポンサーリンク
くだらないルールを子供に教えてはいけない
また、甲子園におけるこちらの画像も気になりました。
負けたチームが試合後、行った行為です。
土下座というよりは、感謝の気持ちで行ったのですが、純粋な高校生にこうした刷り込みをするのはどうかと思います。
外見を変えて反省をアピールするのはおかしい
日本では、心から反省していても、それでは許してくれない文化があります。
態度や外見ではっきり示さなければ、伝わらない文化は、口べたな日本人だからこそ生まれたものなんでしょうか。
これは日本のおかしい習慣です。
2 「休む=悪」という考え
日本の「休む=悪」という考えもよくないと思います。
休もう、楽をしようとしても周りの目が強制力になり、楽をすることができないのです。
休めない日本はブラックだ
休もうとすると、以下のように批判されます。
これはおかしなことです。
【投資収入の報告】#クラウドバンク では月33万円の不労所得
※個人口座と法人口座の合計
・待つだけで手間なし😀
・値動きでの損なし
・1万円から😋https://t.co/izn09P6Djd#ソーシャルレンディング #タクスズキの分配金生活 pic.twitter.com/2mhqWp8UTO— タクスズキ@セミリタイア達成しテレビ出演(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコイン) (@TwinTKchan) September 8, 2021
有休休暇を取れない文化は異常だ
こうした価値観が刷り込まれているため、有給休暇をとりずらく、
一生懸命働かなければいけない雰囲気が蔓延していくのです。
海外では休むのが当たり前
しかし、海外に目を向けると、休みに対する価値観があまりにも違うのです。
オランダでは、パートタイムで働く事が浸透しており、週休3日や週休4日という勤務スタイルが可能。
驚きなのは、警察官の2/3がパートタイムだということ。
ワークシェアリング働くに関し仕組みがしっかりしているのです。
ベルギー「法律で7時間30分の労働が認められている」
ベルギーの働き方も健全です。
残業は厳しく制限され、残業手当もしっかり付く。有給も全部消化しないと、逆に罰金を請求される。
現地の人々の態度も日本と全然違い、法律をちゃんと守ってる。
基本的に7時間半以上働こうとしない。残業はできるだけしない。上司も部下に推奨しない。家に帰れと言う。
引用元:ヨーロッパで就職して
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
付き合い残業もおかしい
あと、日本でビジネスマナーのように考えられている「付き合い残業」もくだらないルールですよね。
これもおかしい事だと思いますので、「もう疲れた」と思ったら、無視した方がいいですね。
ゆるく働ける環境を探そう
このような環境で働いており、もういやだと思っているなら、他の職場を探すのもありです。
おすすめは求人数が最大で人気のリクナビです。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
3 人に迷惑をかけちゃいけないという教育
また、日本人は迷惑をかけちゃいけないと強く教育されるため、他人に気をつかって感情を押し殺しがちです。
これも日本のおかしい習慣、マナーです。
これを考えると、多くの人が考えを変える必要があるわけですよね。
例えば、「他人に迷惑をかけてもいい」という感じで。
他人の迷惑を許して、相手に迷惑をかけてみよう
そして、そのためには「他人に迷惑をかけられても許してあげる」という前提が必要です。
他人に迷惑をかけたら、「てへぺろ」で許してもらいましょう。
案外、自分が迷惑だと思うことって相手にとってはそうでもなかったりします。
「もう疲れた」そんな時は日本が異常なんだと考えよう
紹介してきたように、日本にはおかしい習慣があります。
なお、紹介した考え方以外に、仕事で辛くなった時、楽になれる方法があります。
環境を変える事で今よりも前向きになれる事も
そして、その際に役立つのが転職サイトです。
それだけ働く場所があると知っておけば仕事が嫌になっても、「今の会社を辞めればいいか」と楽に考えられるようになります。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
くだらないルールのもとで働く必要はない
また、日本には、いろんな職場があって、紹介してきたようなくだらないルールのないところもあるのです。
しかし、未来工業というホワイト企業なら、これがありません。
実際、未来工業に転職してきた人が、「ここにきて幸せになれた。結婚もできたし」と語っていました。
僕もそうですが、苦しい環境を抜け出すことで幸せになれました。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
会社の意味不明な謎ルールについて
他には、副業するのに申請と許可が必要というルールも。
かんぽ生命の話をみるとほんと日本企業ってどこも終わってるなって思う
上は無茶なノルマやルールばかり押し付けて
どうやる、どう稼働を確保するは下任せ
何かあっても中間管理職に責任押し付けて上は保身に走る
パワハラするなと指導してる側がパワハラする
まるでうちの会社かと思ったよ— masamasa (@masa_tdr_onsen) December 21, 2019
確か会社のルールで3人以上お客さまを並ばせないみたいなのありましたよね。
誰もが入社時レジ研修もしてるはずなのにできないとか意味不明ですよね😅— 🍰 (@ZCH18NGf17Rf4Kz) December 22, 2019
会社「自由な服装でお越し下さい」
〜私服で行く〜
面接官「普通、スーツで着ますよね?」
社会人は、まず誰も教えてくれない謎のルールに縛られる所から始まるのです。
— エボログの中の人@ストロングゼロは割材 (@Evolutor_web) March 19, 2019
決まりが多い職場は学校みたい
うちの会社には女王様がお気に入りの人許可を得た人しか会社のコーヒーをのめないという暗黙のルールがある。当然私は飲めないので持参。#パワハラ
— nanashi (@j1uiJAHyKlJ8f7g) December 23, 2019
ちなみに、飲み物もジュースも含めて何でもOKですが、蓋をしないとだめです(PC水濡れ防止のため)。正式に禁止されることには理由があって、それ以外は良識に任せられてるように思います。もみじさんの職場で決まりが多いのも、理由があることなんでしょうね。
— よしの (@07iquco10) April 3, 2018
残業というより休日出勤しがちなところに今いるけど、会社のルールがめんどくさいのと一部の上司が無理ってことと銀高のこと考えていたいのに飲みが多いってとこ以外はそんなに嫌じゃないけどこの3つ大問題すぎる
— こじましぐれ (@amydr_430) April 25, 2018
「石の上にも3年」って言葉を信じて頑張って3年働くのも良いけど、人はどこかにいれば必ず得るものある。
大抵1年もすれば、その仕事に向いてるか否か分かるはず。
今時転職なんて珍しくも何ともないし、自分で向いてないと感じるならさっさと見切りをつけた方がいい。会社のためにも。— わた@世界一周中 (@dwata0118) September 6, 2014