この記事では、type転職エージェントの評判やデメリットを独自取材をもとにまとめていきます。
エージェントの顔も知って実態を把握したい、いろんな利用者の声を知りたいと思っている方は参考にしてください。
・Rのような大手は転職できそうもない人とは連絡を取らない
・大手はノルマがきつく、じぶんの成果だけを重視する
・typeは大手エージェントで転職支援をしてもらえなかった人のサポートもする
結論、type転職エージェントは規模が中規模であるため、そのデメリットを補うため、手厚いサポートを売りにしています。
実際、大手エージェントでダメだった人の転職成功例も出ており、穴場で人気となっています。
サイトでは転職の成功例をチェックできるので、ぜひ見ておきましょう!
(取材したエージェントの2人。写真左が長谷川さん、右が二之宮さん)
長谷川さんはIT業界への転職支援を行うアドバイザー、二之宮さんは営業職種を担当されている方です。
IT業界、エンジニアの支援に強みが
type転職エージェントの強みは何でしょうか?
おかげさまで毎回1,300名を超える技術者の方々にご来場いただけています。
それもあって、そのような認知が広がっているのかもしれませんね。
Webデザイナーやディレクター、ITコンサルタント、IT営業といったIT・Web職種全般の転職支援を得意としています。
営業職に強いメリットもある
特に、Web広告のプランナー、営業職はニーズも高く、転職決定される方も増えてきました。
スポンサーリンク
未経験でもエンジニアになれる
Webの会社にはどのような経歴の方が転職されているのでしょうか?
異業界からの転職も少なくありません。
営業職の転職で大事になるのは、業界知識よりも「どのようなスタイルで、どんな強みを生かして営業してきたか。」ということ。
業界経験は問われませんが、営業経験が求められるケースが多くなっています。
Web業界であれば、1年くらいの営業経験があればよいかと思います。
IT業界で未経験者採用はありますか?
営業からエンジニアになった方、その逆でエンジニアから営業になった方もいらっしゃいました。
意外かもしれませんが、ITについての知識はそこまで問われません。
未経験からエンジニアに転職したい方には、
前職における仕事へのスタンスや、IT業界への関心・意欲をアピールしましょう、とお伝えしています。
webベンチャーに未経験から入るのは難しい
いわゆるSIer(システムインテグレーター)と呼ばれる企業群です。
Webベンチャーに未経験者の採用枠が少ない理由には、仕事の変化が早いことが関係しています。
使用技術もトレンドによって変わりやすく、日々キャッチアップしていく必要があるため、
未経験者にはハードルが高いと考えられています。
登録ユーザーについても教えてください。何歳くらいの方が使っているんですか?
企業のニーズとしても最も高い年代ですね。
スポンサーリンク
来社面談から2週間で内定も
サービスを使う際の流れも教えてください
↓
2. お電話やメールにてカウンセリング日程・時間を調整(完全予約制)
↓
3. アドバイザーとのカウンセリングを実施(所要時間:~1時間30分程度)
↓
4. ご要望やキャリアプランを踏まえ、求人をご提案いたします
↓
5. 気になった企業へ書類応募し、選考をスタート
その方はトータルで10社を受けて、複数の企業から内定が出ていました。
転職活動開始から3週目にはどの企業に入社するのかを決めていらっしゃいました。
私たちも可能な限りペースを早められるよう努めました。
1日に4社で面接を設定したこともありましたね。
フォームからの申し込みから面談までに用意しておくものはあるんでしょうか?
書類のご用意がない場合でも、ご登録時に入力いただいた情報と、当日お伺いしたご要望などから、マッチする求人をご提案します。
事前にご用意いただければ、カウンセリングの際に求人のご提案をする時間を十分に取れますので、
よりスピーディに選考を進めていくことができますよ。
平均で何社くらいエントリーするものなんですか?
実は書類選考が最もシビアで、面接以上に通過が難しいです。選考通過率は2~3割。
ですから、皆さんにはまずはじめに、書類選考は十分な数を受ける必要がある旨をご説明します。
書類の添削もしてくれるんですか?
大変ですね…これだけは書いておいてほしいことって何ですか?
アプリケーションなのか、サーバーなのか、それとも上流工程なのか。
「SE」のようにあいまいですと、書類から何も判断できませんので。
ほかには、新規開拓か既存顧客営業か、担当企業が何社あったのか、などを押さえていただければと思います。
模擬面接で対策をしてくれる
他に、どんな対策をされているんですか?
お電話で対策することもあれば、実際にお会いして練習することもあります。
また、「この企業ではこういった質問がされますよ。」というような、過去の質問事例を共有しています。
事細かに共有・対策していくので、求職者の方からは「そこまでやってくれるの?」と驚かれることもありますね。笑
退職する際のノウハウも提供
退職にあたって、どのような行動をとればいいのか、といったノウハウを共有します。
退職意思を伝えた際に引き止めにあうケースは少なくありません。
そうなった時に必要な姿勢や心構えについてお話ししています。
ポイントは、意思を強く持ち、キッパリと「退職します。」と伝えるということ。
相談する余地があると思われてしまいますと、引き止められますので。
条件交渉もしてくれる
ただし、無闇に交渉すればいいわけではありません。
交渉を希望される方には「交渉には明確な理由が必要であること」、「内定取り消しなどのリスクがあること」をお伝えし、
了承をいただいてから内定先企業にお話しします。
すべての条件交渉が通るで上がるわけではありませんから、慎重に検討されることをおすすめしています。
type転職エージェントのデメリット
ただ、取材以外では、type転職エージェントも聞いたので、まとめます。
このように、つくエージェントによって微妙な場合もあるので、他のエージェントも使っておきましょう。
最近人気のエージェントだと、DYMがあるのでチェックしましょう!
type転職エージェントがおすすめな人
以下の人には、type転職エージェントをおすすめします。
・大手にはない手厚いサポートを受けたい
こういった方は、typeでまず無料登録しておきましょう!
type転職エージェントをおすすめしない人
以下の人には、type転職エージェントをおすすめしません。
・関東以外の地方で転職したい
こういった方は、以下の人気サービスを使いましょう。(すべて無料で使えます)
【まとめ】@type転職エージェント評判、口コミ
紹介してきたように、typeはアドバイザーのサポートが手厚いサービスです。
なので、転職活動を有利に進めたい方は、以下のリンクから転職相談に行ってみてください。
カウンセリングでお会いした方から「エンジニアの転職ならtype、と思って登録しました。」といったお声もよくいただきますよ。