本日は、仕事する上で大事なモチベーション維持の方法(上げ方)を考えてみます。
会社員時代、びっくりするぐらい低いモチベーションで仕事し、
社内で会う同期に「顔が死んでる」と言われていた人間として、大事なことを書いていきます。
結論、仕事のモチベーションが上がらない原因は「向いてない」「興味を持てない」の2つです。
会社員時代のじぶんがまさにそうで、何をやってもつまらず、やる気がありませんでした。
結果、仕事を変えてぼくは仕事の満足度が上がり、今は年収が10倍以上になっています。
こうした体験をするためにも、まず自分の得意なこと強みを知るのがおすすめです。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
他に、強みを生かした稼ぎ方を知るために、以下の記事も見ておきましょう!
モチベーションが下がる原因から対処法を考える
ではこれから、さらに詳しくモチベーションが低下する原因について説明します。
これを理解できれば、その対処法(やる気の出し方)がわかりますので、ぜひチェックしましょう。
スポンサーリンク
モチベーションが低い原因
1 人間関係が悪い
研修中、同期でチームを組んでアプリ開発をしていたのですが、そこでの人間関係が悪く、モチベーションが下がっていました。
細かすぎてどうしてもソリが合わない同期がいたので、この時は仕事するのが大変でしたね。
スポンサーリンク
人間関係はかなりのストレス要因になる
ちなみに、人材コンサルタントの海老原さんが「会社の悩みの大半は人間関係」と言うように、
人でトラブルがあると、仕事に集中するのは難しくなります。
これは意識されにくいですが、モチベーションを左右する一番大きな要素です。
人間環境を変えてモチベーションが上がった
実際、同期とのアプリ開発が終わり、新しいチームに配属されると、モチベーションは上がりました。
当時よりは開発を頑張ろうと思えたのです。
配属先では人に恵まれて、しんどいながらも、人間関係で悩むことがなくなり、
「この人のためにがんばろう。プログラミングのスキルをつけよう」と思えました。
仕事のやる気が出ないなら、転職の準備をしておくといい
なお、人間関係や、これから紹介する要因で仕事のやる気が出ないなら、
「今の職場にいるべきか?」を考えた方がいいです。
ネガティブな状態で働き続ける弊害をぼくは会社員時代に痛感していました。
サイトで求人を知れば、もっといい環境があると知れますから。
自由に生きるために、1人で稼ぐ方法も以下の記事で知っておきましょう!
タクスズキ(@TwinTKchan)さんのnoteをタイムラインで見て即買わせて頂きました。
PV数と収益、SEO対策やブログ運営で意識すべき点など、かなり盛りだくさんに書かれていて、かなり参考になりました!
これだけの内容でこの値段は安すぎる。
本当にオススメできます。https://t.co/hHo6si94Zu— Kei|選ばれるセールス (@Kei_Career_) July 15, 2018
2 労働条件が悪い(サビ残多い)
労働環境、待遇の悪さもモチベーション低下につながります。僕は、忙しい環境がモチベーション低下につながっていました。
ベンチャーだったので、定時退社とか都市伝説だったんですよね。
(残業代は出てたので、お前の会社はマシな方だなんて言われたのですが、それでも気持ちを高めて仕事するのは難しかったです)
残業ばかりで疲弊していく現場を見ていた
僕のチームは会社の中でもまだマシで、残業は少ない部類でした。しかし、ゲームを新規開発するチームはかなり大変そうでした。
あまりにも過酷だったので、僕の同期も新卒1年ほどで退職してしまいました。
死にそうな顔をしながら働いていた人たち
そのチームメンバーは他にも大変そうで、廊下ですれ違うたび「大変だ。。。」と思っていました。(顔が疲れきっていました)
こんな状態であれば、仕事のモチベーションを維持するのは難しいですよね。
そもそも給料が低い
あと、職種ごとの差別の前に給料が低くてどうしようもないなんてこともあります。
お金は重要なので、給料もモチベーションが上がらない原因になりうるんですよ。
給料は転職で上がる
ちなみに、給料の問題は転職で解決します。
なお、年収が低いと恥ずかしくて同窓会にも行けず、恋人もできなかったそうです。
しかし、年収が上がったことで自信を持てたことで彼女もでき、昔よりずっと余裕ある生活も送れています。
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
収入で毎日の満足度は大きく変わる
このように、手持ちのお金が増えると幸福度はかなり増し、会社の近くに住んで苦痛な満員電車も回避できます。
※ぼくも仕事を変えて年収が何倍にも上がって、生活の自由度が圧倒的に上がっています
これらのサイトを使うと、年収500万円以上、700万円以上、1000万円以上で絞って求人を探せて給料のいい会社を見つけられます。
スカウトによってじぶんの価値がわかり、やる気が出る
また、サイトに登録することで高給な会社からスカウトが来て、モチベーションも上がります。
なるほど、人事は会社の歯車にするの優先にしますからね😭転職も準備だったり調査だったり長丁場ですし、今から始めてもいいかもしれません(じっとしてるより、精神面でもいいです)。
試しにビズリーチとかリクナビとか登録するとスカウト来て、今の自分の市場価値が分かるのでお勧めですよ!— パペット (@puppet_109) 2018年9月11日
なので、まずはサイトを使うといいですよ。(以下の無料診断もオススメ)
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
4 仕事内容にやりがいがない
僕の仕事のモチベーションが低かった主要因はこれですね。
開発するサービスに興味がなかったので、仕事にやりがいを感じられませんでした。
無気力のまま仕事するのは意味ない
こうなると、仕事のやる気も低下するし、能力も伸びませんでした。
周りの同期との差はどんどん開いていきました。
かつての僕のように、仕事にやりがいを感じられない、事業に興味がないと思う人は多いようで、
それを理由に違う仕事を探す人の話も聞きます。
事業に興味がなくても、仕事を楽しめる人は幸せ
ただし、事業内容に興味がなくても、プログラミング自体が好き、デザインが好きという人ならなんとか仕事を続けられます。
DeNAのゲーム事業部で仕事してる人とかはそんな感じですね。
ゲームは関係ないけど、事業作るのが好き、とか技術を極めるのが好きといった感じで。
5 心身ともに疲れている
疲れが仕事にもたらす影響は大きいです。
会社員時代の僕は、1年目ということもあり、残業当たり前の職場環境に疲れていました。
だるいと思いながら仕事するのは時間のムダ
その時期は、仕事へのモチベーションがめちゃめちゃ低かったですね。
疲れのせいで、出社した時点で眠いし、「どうせ今日も仕事が遅くなるだろう」ということで、午前中に集中できていませんでした。
。
6 なぜ働くかわからない
働く目的を見失っている状態だと、仕事するのは難しくなります。これも僕が陥っていた現象。
入社前は、「世界中で使われるWebサービスを作りたい」と思っていたのですが、
※働く意味を見つけるために、まずは自分の強み、得意なことを知ろう
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
やりがいがないと辛い
開発するサービスも娯楽で、人の役に立ってるとは思えなかったので、仕事をしてるときも心苦しかったですね。
そんな状態でしたから、仕事の目的が見えやすい「社会貢献系の仕事」をする人を羨ましく思っていました。
7 仕事の終わりが見えない
上の方でちょろっと書きましたが、新規ゲームのリリースのように、
いつ終わるかわからないプロジェクトに関わるとモチベーションを維持できなくなります。
ゴールがあると人間は頑張れる
一方、「グランド10周!」、や「30分走れ」のように終わりを教えてもらえると頑張れます。
逆に、終わりが見えないと「いつまでやればいいのか。。」と不安になり、モチベーションが上がらなくなってしまうのです。
モチベーション低下によるマイナスな影響
では、これらの要因が重なって仕事のモチベーションが下がると、どんなことが起こるかを書いていきます。
1 社内で信頼を失う
同期と一緒に研修をしていた時。あまりにもやる気のない仕事ぶりから、信頼をなくしたことがありました。
職場に居づらいとならないように
研修中だったからまだマシですが、現場に出てから周りの信頼を失うのは相当きついです。
職場にいづらくなってしまいますからね。モチベーションの低下というのは非常に怖いことなんですよ。
2 成長しない
前述しましたが、仕事のモチベーションが低いと、業務も適当になり、仕事で必要な知識をつける努力もしなくなります。
向上心がわかない仕事はやめよう
周りの同期は休日も技術勉強していましたが、僕はほとんどしなかったので、その差はどんどん広がっていきました。
こうした経験から、自然と努力したいと思える仕事に就くのは非常に大事だな、と痛感しましたね。
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
3 職場の人に迷惑をかける
上記2つの症状が重なると、職場の人に迷惑がかかってしまいます。
暗い顔で仕事をしている人間がチームにいると、いい気持ちで働けません。
チームの足を引っ張らないように
また、スキルを高める努力もせずに働く、能力の低い人間がいると、チームで進める仕事も滞ります。
こうしたことが起きるので、
モチベーションの低いまま仕事にするのは時間の無駄だし、本当にいいことがないと思うんです。
4 貴重な時間をムダにすることになる
モチベーションが低いまま嫌々仕事をしても何もいいことがありません。それはただの時間のムダです。
それを理解したお金持ちは「時間は人生で一番貴重な資産だ」とも言います。
幸せな人の特徴
人によっては働く8時間で大きな価値を生み、スキルアップにつなげる人もいます。
一方、モチベーションが低く、8時間で何も生み出さず、ただストレスを溜めるだけの人がいます。
なので、後者に該当しているのならば今すぐにでも働く環境を変えるべきです。
ぜひ以下の診断が使えるリクナビでもっといい環境を探しましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
モチベーションを上げる方法
では、上記のマイナス影響を避けるためにモチベーションを上げ、プラスの影響をもたらすにはどうすればいいのでしょうか。
1 意識を変える
まず、簡単なのが意識を変えること。マザーテレサはこのように語っています。
↓
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
↓
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
↓
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
↓
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
これはまさにで、思考を変えると、行動も少しづつ変わっていくものです。
スマホの壁紙を名言にするといいです
僕は思考を変えるために、ポジティブな名言をカメラロールに保存していつでも見れるようにしていました。
なので、皆さんも試してみてください。
ちょっとした瞬間に前向きになってみる
トイレに行く時やリフレッシュのタイミングで前向きな気持ちになることで、仕事への向き合い方も変わります。
ドーピングのつもりでどうぞ。
2 仕事を楽しくやるための工夫を
つまらないと思いながら、仕事をしても何も変わりません。
どうせなら、楽しく仕事をしたほうがいいですよね。そのためには、自分から仕事を楽しむための工夫をするのです。
仕事にゲーム要素を取り入れてRPGのように、
目の前の仕事を倒していくのがオススメだそうなので、興味のある方は試してみください。
3 やるべき仕事を明確にして、やれることだけやる
疲れが原因で仕事のモチベーションが下がっているときに顕著ですが、
その際は、やるべき仕事をリストアップして簡単な仕事から取り組んでいくのがいいです。
1つ仕事をこなしてみると、意外とその後の仕事もこなせてしまうものです。
まず始めてみると意外と楽
テスト勉強を始めるまでは億劫だけど、初めてみると集中して取り組んでしまう現象と同じですね。
4 休む
モチベーションが上がらないときに無理に仕事をしても、パフォーマンスは落ちるし、問題が深刻化していくだけです。
なので、思い切って休んでしまいましょう。その際は、土日でなく有休を取って休みましょう。
有休を取った日、「うわ、俺休んじゃってる。仕事しなきゃ」という意識になり、次の日から今までよりも真剣に仕事に取り組めました。
「働いてない」ことに罪悪感を抱かなくていい
人は働いてない状況を恐れるもので、平日に何もしないと不安を感じ、「仕事しよ!」と思ってしまうんですね。
なので、仕事のやる気がでない方は、有休を取って昼からビールでも飲んで街を歩いてみましょう。
チョコレート摂取も効く
また、仕事中にモチベーションを上げたいのであれば、仮眠を取るというのも有効なのでお昼休みなどに試してみてください。
その時は、カカオがいいと聞いていたので、チョコレートを買って食べていました。
これも効果があったので、お試しを。
5 朝に運動してみる
僕がなんとかモチベーションを上げるためにやっていたのが、毎朝のランニングです。
朝は、どうしても「仕事に行きたくない」と思ってしまいますが、
ランニングのように気持ちよくなれる運動をすることで気持ちがシャキッとして、モチベーションも上がります。
6 人生の目標を考え直してみる
働く目的を見失って、やる気をなくしているなら、「なぜ働くか」を考えてみましょう。
「楽しく仕事する人を増やす」という目的があったおかげで、独立することができたし、今もモチベーション高く仕事ができています。
なので、都度、働く目的を考えてみるといいですよ。
その際は、以下の診断も活用しましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
7 モチベーションが上がらなくても仕事をしてしまう
モチベーションを上げようとしなくても仕事はこなすことができます。
モチベーションを上げるのは体力を使います。
でも、そんなことをしなくても仕事は片付けることができるのです。
無理はしないように
「仕事やりたくないな」と思っていても、少しづつやれば、仕事を終わらせることはできるんです。
なので、モチベーションが上がらないと悩んだときは、無理に頑張ろうとせず5割くらいの力で少しづつ仕事を進めてしまいましょう。
仕事にモチベーションはなくても良い
そもそもの話になってしまいますが、仕事にはモチベーションがなくてもいいのです。
ストレス発散のためにお金を稼ぐのは間違ってる
実際、僕の周りにも「仕事は休日に使うお金を稼ぐためにやっている。
モチベーション関係なくお金のために淡々と仕事している」という人はいます。
田舎ほど、「仕事にモチベーションが必要」という考え方がない
また、僕の地元である山形に行けば、「モチベーションが上がるように仕事しよう」と語る僕は異常であるとわかります。
工場など、単純作業が多い会社やノルマで大変な営業会社で働いていて、
時間を売るだけの仕事はつまらない
他だと、コンビニ、スーパー、ドコモなどの携帯ショップがそうですね。
働く場所が少ないので、やりがいというよりは「お金が得られる」ということを大事に仕事をしている人が多いのです。
自分の価値観を大切にした方がいい
そして、彼らもまた不幸というよりは若くして家庭を持って、週末は子供と遊んでという感じで幸せそうに暮らしているんですよ。
しかも、工場とかは残業がなくて定時で帰れますからね。
「仕事は仕事。辛くてもお金をもらえるもの」と捉えるなら、モチベーションは不要です。
モチベーションの上がらない仕事などやめてしまおう
一方、「人生において一番時間を費やすのだから仕事にやりがいは必要。仕事で消耗したくない」と思うのなら、モチベーションは必要です。
なので、周りに流されず、自分の仕事への向き合い方も考えてみてください。
8 進捗状況を可視化する
「いつ終わるかわからなくてモチベーションが上がらない」の対策は、終わる時期をできるかぎり可視化することです。
これによって、「自分があと何をやればいいか、残りのタスク」がわかって、モチベーションも保ちやすかったです。
なので、同様の方法でもいいので、「あとどれくらいの仕事をこなせば終わるか?」は見えるようにしておきましょう。
9 環境を変える(転職、独立)
これが一番いい対策です。僕は、これでモチベーション問題を解決しました。
評価を考え直してもらうために交渉しても、トップが同じであれば、それが変わることはありません。
それに気づいて、会社を辞めた同僚もいました。
待遇も同じです。
待遇のいい会社にけば問題は解決する
変な話、僕がいたネットベンチャーよりもサイバーエージェントに行った方が確実に待遇は良くなります。
これは、仕事内容も同じです
「Wantedlyのような仕事を楽しくするサービスを開発したい」と思っていても、
娯楽系のサービスを開発する会社、エンタメニュースを提供する会社にいたら、それは叶いません。
なので、こうした症状で悩んでいる方は、転職して環境を変えましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
転職のメリット「楽しい環境で働ける」
転職を考えるのであれば、業界最大級の求人を掲載している転職サイト「リクナビNEXT」に登録してみましょう。
リクナビNEXT登録したけど、有名企業が人材不足に悩んでるんやろうな。メッチャ募集ある,,,(;・∀・)
— たかひろ (@takahiro0050) 2017年11月30日
サイトに登録すると、世に出ていない非公開求人も観れますし、自分の強みがわかる診断も受けられます。
あと、リクナビには適職がわかる無料診断もあるので、そちらもぜひ。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日