どうも。Broad WiMAXを4年以上使っているタクスズキです。
「Broad WiMAXを検討してるけど、実際どうなの?」
「ネットに悪評があり不安。使った人の感想を知りたい」
「デメリットも知って納得して決めたい」
日常のネット接続で必須なWiMAXを使うなら、損せず、できるだけ安い会社を選びたいですよね。
というわけで、この記事では、ネットにある「Broad WiMAXは使えない」といった悪い評判を紹介しつつ、実際はどうなのかという話をしていきます。
ぼく以外のユーザーの感想も紹介し、良い点と悪い点、実際の速度もまとめるので、WiMAXの契約で損したくない人は参考にしてください。
満足してるので50ヶ月も使ってます
以下、記事に書く内容。
・50ヶ月使ったぼくの感想(文句を言ってる人はWiMAXについてちゃんと理解できてない)
・悪評がネットで目立つ理由(ユーザー多く、評判は悪いものがネットに出やすい)
・とは言っても、それ以上のメリットがあるから50ヶ月も使ってる
では、1つずつ解説します。
スポンサーリンク
まずはブロードワイマックスの悪い評判を紹介
では、実際にどんな評判があるか紹介します。
BroadWiMax遅すぎ!
3日で10ギガ超えると速度制限っていうけど、この土日全く使ってないのに、遅いどころかまったく繋がらない!!
18時から2時は回線が混むから遅い…ってレベルじゃない!!!
大失敗(T_T)
— ごま (@gomaonigiri5) May 10, 2020
速度に関するものからサポート体制などさまざま。
翌日土曜、BroadWiMAXに電話するも、なかなか繋がらず、繋がっても折り返すと言いつつ、16時になってもかかってこなかった。その時点で再度電話すると、今度は留守電。
BroadWiMAXの電話窓口は18時までで日曜は休み、18時を過ぎたら月曜までネットに繋がらないことになる。
本当に困る。— プルーン (@prune01) February 25, 2019
このように、Broad WiMAXのサービスに不満を言う人は存在してます。
>>Broad WiMAXオプションの解約方法(WebもOK):安心サポートを解約すべき時期やリスクも紹介
スポンサーリンク
50ヶ月使ったぼくの感想
しかし、ぼくは悪評もあるBroadWiMAXを4年以上も使い続けてます。

その理由は、以下のメリットがあるからです。
・料金がWiMAXプロバイダの中で最安
これらについては他の記事でも解説してるので、本記事では特に大事な部分だけを補足しておきます。
>>Broad WiMAXで乗り換え時の違約金負担キャンペーン!解約金なしで払わない方法とおすすめプロバイダ
最安!機種変で最新端末を使える
WiMAXプロバイダの中には、高額なキャッシュバックにより「最安」とアピールしてるところもありますが、そういう会社には気をつけたほうがいいです。
なぜなら、キャッシュバックの受け取り条件がかなり難しく、実際に受け取れてない人が続出してるからです。
契約書面をよく読んでいなかった落度は認めるものの、GMOとくとくBBにしてやられた感。キャッシュバック受け取れなかった(T_T)
— kazumaryu(cry) (@kazumaryu) August 25, 2019
そして、キャッシュバックは信用せず、シンプルに毎月の料金の安さを評価する必要があり、それに該当するのがBroad WiMAXなのです。
>>最安値はどこ?料金など比較しWiMAXのおすすめプロバイダを断言!
WiMAXの契約変えたいんだよなぁauから契約するよりbroadWiMAX?でした方が安いらしいし
どうすればいいんだろう_(:3」z)_— Mao/Rin (@MaoRin394) April 25, 2019
>BroadWiMAXのサイトを見てみるauのWiMAX使ってるんだけど使いづらさを感じてきたから色々調べてみたらこれBroadWiMAXの方が安いし遥かに使いやすいやんけ
— anzai (@anzai100) January 25, 2018
機種変でき、電池持ちもいい
また、契約中に機種変更でき、電池持ちが悪くなった端末から最新端末に交換でき、満足しながら使えます。
(機種変更してみました)
これは他のプロバイダにない制度で、こういった点も気に入っているため、ぼくは4年以上もBroadWiMAXを使ってます。
(機種変更でもらった端末)
※以下、BroadWiMAXユーザーの感想

文句を言ってる人はWiMAXについてちゃんと理解できてない
あと、そもそもですが、TwitterなどでBroad WiMAXの文句を言ってる人は、WiMAX自体のサービスについて理解してない人です。
たとえば、速度制限。(どのプロバイダにもあります。もちろん本家のUQにも)
これは契約時に「3日で10GBのデータ通信をすると制限がかかり、速度は1Mbpsになる」と説明されます。
そのはずなのに、「遅い」といった感じで文句を言ってるのですから、ぼくからしたら「何を言ってるの?」という感じです。
※1Mbpsと言っても、以下のように動画はちゃんとみれます(制限がかかる時間は18時〜26時)
なぜ電話を使うかわからない
さっき、電話対応について不満を持ってる人もいましたが、Broad WiMAXなら解約やオプション解除など、ネットから24時間申し込めます。

正直、電話を使わずとも楽に手続きできるのに、なぜそれをやらないんだろうと疑問に思います。
このように、ネット上の文句(不満)というのは、たいてい無知が原因で生まれるものなので、あまり参考にならないと思っています。
>Broad WiMAXのサイトを見てみる悪評がネットで目立つ理由
無知もそうですが、Broad WiMAXの悪評がでる理由は他にもあり、それが以下の2つ。
・ユーザー数が多いため、どうしてもいろんな意見が出てしまう
・悪い評判のほうがネットに出やすい(ストレス解消がわりに出す人も)
では、1つずつ解説します。
ユーザー数が多く、いろんな意見が出る
ユーザーが多いと、どうしても悪い評判も出ます。
あのiPhoneですら「使いづらい」といった悪評があるので、これはユーザーの多いサービスでは避けられないこと。

なので、Broad WiMAXの悪評はそれほどネガティブに捉えないほうがいいです。
>>【正直な感想】Broad WiMAXを4年使ってわかったこと
悪い評判のほうがネットに出やすい
Twitterが顕著ですが、「日本人はネガティブなことをつぶやく」というデータがあるように、ネットには悪い情報が投稿されがちです。
逆に、よっぽど心の余裕のあるお金持ちでもない限り、いいことは投稿しません。
(※自分の投稿を振り返ってみましょう、ポジティブな投稿とネガティブなものだとどっちが多いですか?)
ストレス発散で批判する人もいる
また、ストレス発散のためにサービスの悪い点をつぶやく人もいますから、悪い評判というのは出て当然です。
なので、Broad WiMAXについても、「批判的な口コミはそういった背景から生まれたのだ」と思っておくといいです。
もちろんBroad WiMAXにデメリットはある
とは言っても、Broad WiMAXにデメリットはあり、それが「他のプロバイダより解約時の違約金が多くなる場合がある」というもの。
基本的に、違約金はどの会社も同じですが、Broad WiMAXでは別の違約金が発生する時があります。
それが「キャンペーン違約金」で、
新規契約時に「18,857円割引キャンペーン」の適用を受けたユーザーが24ヶ月以内に解約すると、9,500円かかってしまうのです。
(逆にいうと、Broad WiMAXでは新規契約時の割引で、さらに安く使えるということでもある)
追加の違約金はゼロ、もしくはチャラにできる
通常24ヶ月以内の解約だと、WiMAXプロバイダでは一律14,000円か19,000円の違約金がかかり、
Broad WiMAXではプラスで9,500円かかる可能性があるのです。
とは言っても、25ヶ月目以降に解約すれば、この違約金は払わなくていいですし、
24ヶ月以内に解約してしまった場合でも、違約金を負担してもらえる「いつでも解約サポート」で違約金をチャラにできます。
なので、デメリットを深刻に「ダメ」と考える必要はありません。
>Broad WiMAXのサイトを見てみる勧誘電話はうざいけど、ブロックすればOK
あと、契約満了の時期が近づくと、勧誘系の電話が増えてきて、正直ウザいです。
ただ、その場合は着信拒否(ブロック)すればいいですし、ぼくはそれをやることで勧誘のストレスがなくなりました。
※「0120-540-355」から自動音声の営業電話が来ることもあり
※メールでの売り込みもうざかったら、迷惑メールにでも入れておけばOK(更新月などは会員サイトで見れますから)
デメリット以上のメリットがあるから50ヶ月も使ってる
なお、さっきもメリットを紹介しましたが、他に以下のメリットがあるため、ぼくは4年以上もBroad WiMAXを使ってます。
・店舗受取やバイク便で当日受取も可能

店舗受取はサイトから申込み、最短当日~希望の日に店舗にて端末を直接受け取りできます。

利用者からは「仕事でも使いたかったので当日使えたのは助かりました。朝に申込んで、お昼休憩に受け取りに行きました」という声も。

Broad WiMAXの受取センター(店舗)
受け取れるのは以下の店舗。(東京、名古屋、大阪にあります)
・住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7
新大宗ビル1階(パソコン修理工場内)
・JR渋谷駅より徒歩7分、受取可能時間は10:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
>>WiMAX=完全無制限は嘘!速度制限なしで使える2つの条件、3日使って遅い理由を解説
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-11-2
ロック2ビル1F-B(RGUILD内)
・JR秋葉原駅より徒歩5分、受取可能時間は11:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
住所:〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1-5
山中ビル4F(スマホスピタル大宮西口)
・JR大宮駅より徒歩30秒、受取可能時間は11:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
・住所:〒 531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2階(スマホスピタル梅田2号店内)
・地下鉄御堂筋中津駅より徒歩1分、受取可能時間は10:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
・住所:〒 460-0011 愛知県名古屋市中区大須三丁目31番3号(リギルド名古屋本店)
・地下鉄 上前津駅より徒歩3分、受取可能時間は11:00~19:00(平日・土曜受付/水日祝休み)
>Broad WiMAXのサイトを見てみる東京23区ならバイク便OK!電話申し込みのみ
なお、バイク便はクレジットカード払い限定で、当日の時間指定は12時までの申し込みだけOK。
>>Broad WiMAXの速度は遅い?夜のギガ放題のWi-Fi速度や発送の口コミもまとめ
>>Broad WiMAXの解約方法!「いつまで使える?日割りは?リンクライフに端末返却は必要?」に回答
ブロードワイマックスで繋がらない(遅い)場合
この記事に書いたもの以外だと、以下の原因でつながらない場合もあるので、覚えておきましょう。
・端末の故障(電源が入ってない、充電不足)
・WiMAX2+回線の一時的な不具合・通信不良
・WiMAX2+のカバーエリア外(圏外で使えない)
・端末の設定で「Bluetooth接続」になっている(無線LAN接続に戻せばOK)
・SIMカードの認識エラー(正しく設定し、再起動すればOK)
エリア確認しTry WiMAXレンタルも
自分の家でWiMAXがつながるかチェックしたいなら、サイトでカバーエリアを確認しましょう。

「×(圏外)」や「△(不確定)」判定が出た場合でもご安心を。
専門スタッフがより詳しく、エリアを調査してくれます。
また、本当に使えるかチェックしたいなら、Try WiMAXレンタルもあるので、そちらもぜひ。
運営会社リンクライフについて
Broad WiMAXの運営会社は、株式会社リンクライフ(Link Life)。
従業員数は657人と多く、主な取引先企業は以下の有名企業。
・ヤフー株式会社 ・グーグル株式会社 ・株式会社サイバーエージェント ・LINE株式会社 ・楽天株式会社
また、売上高355億円の会社「ALL CONNECT(オールコネクト)」の関連会社でもあります。
所在地
〒141-0022 東京都品川区東五反田1-2-33-7F