この記事では、おすすめの仕事探しサイト「ワークポート」、「ギークジョブ」「就職Shop」「ハタラクティブ」を紹介します。(すべて無料で使えます!)
(4つともオンライン面談をやってます。仕事選びで失敗したくない人はぜひチェックを)
>>サイトを見てみる
なお、「ワークポート」は20才以上の転職希望者向け(退職代行もやってもらえます)。

・「ギークジョブ」は18歳〜29歳で未経験から無料でプログラマーになりたい人向け。(学習代と就職支援が0円!)
「就職Shop」と「ハタラクティブ」は働いてない10代〜20代向け。(既卒、フリーターなど)
※就職Shopとハタラクティブでは、チェックできる求人が異なるので両方使うといいです

紹介するサイトを使って得する人とは?
これから紹介するサイトを使って得するのは、以下のような人たち。
・やりがいのある仕事がしたい、自分にとっての適職(向いてる仕事)を見つけたい
・楽な仕事、ストレスのない仕事を探している
・転職活動で未経験でもOKの求人を見つけたい
・無料でホワイト企業を知りたい
※サイトでは、給与前払い制度や社宅無料、入社祝い金がある会社なども探せます
こちらもおすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる診断がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
社会人には「ワークポート」、フリーターには「就職Shop」がおすすめ
以下の項目に当てはまる人にも紹介するサイトがオススメです。
・未経験から手に職をつけたい(公務員より安泰な仕事を見つけたい)
・今の職場がイヤすぎてやめたい(人間関係のストレスがある、残業が多すぎる、給料が不満、など)
※ワークポートは退職代行もやってくれますから、転職相談から退職の交渉までをすべて任せられます

・今とは違った仕事をしたい、職種を変えて専門スキルをつけたい
・就職活動がうまくいってない(学生やフリーターなら「就職Shop」と「ハタラクティブ」を使いましょう)
社会人なら「ワークポート」を使いましょう!

※18歳〜29歳で未経験からプログラマーになりたい人は「ギークジョブ」をどうぞ(かなりの安定職種です)

・プログラマーなど、いま人気の仕事に興味がある(人生を変えたい)
1つでも「あてはまる」と思った方は、これからの文章を読んでみてください。
サイトの特徴まとめ
それぞれの特徴は以下の通り。
・「ワークポート」:転職成功率80%。退職代行もお願いできる
・「ギークジョブ」:未経験から無料でプログラミングを学べて、プログラマーとして優良企業に就職できる

・「就職Shop」:学生含め、20代の若手の就職成功例をどんどん生み出してる(フリーター・既卒も)

・「ハタラクティブ」:内定率が80%以上と圧倒的な実績
これらのサイトを使えば、理想の仕事に出会えるので、ぜひ使ってみてください。
※どのサイトも完全無料で使えます。
未経験OKの求人が豊富な「ワークポート」
まず未経験OKの優良求人をチェックできる「ワークポート」をオススメします。

このサイトでは、転職を成功させてきたプロたちと面談でき、ホワイト企業を教えてもらえたり、やりたいことが見つかったりします。
(転職支援のプロ。業界経験者ばかりなので、業界事情にも詳しいです)
また、ワークポートでは、仕事の不安などをなんでも無料で相談できるのも魅力の1つ。(退職代行もしてもらえます)

(ワークポートのイメージキャラクターはバドミントン日本代表の小椋さんです)

楽天、NEC、セガなど有名人気企業に転職できる
ワークポートからは以下の大手上場企業に転職できます。

なので、有名企業やホワイト企業で働きたい人も無料でサイト登録しておきましょう。

※今は、20代のエンジニアの採用に力を入れてるので、エンジニアを目指してる人も使うといいですよ(未経験でもOK)
※以下、ワークポートを使って未経験からIT業界に転職し、プログラマーになれた人の事例

未経験からIT業界にいけて、プログラマーにもなれる
ワークポートには未経験OKの求人がたくさん載っていますし、
未経験からエンジニアになれた人の成功事例もたくさん紹介されてます。

未経験で新しいことに挑戦したい人も使ってみてください。(退職の交渉をお願いしたい人もぜひ)
人気企業の非公開求人もチェックできる
ワークポート限らずサイト登録すると、あの人気企業の求人や高待遇求人をチェックできます。

なので、こうした求人を詳しく知りたい方は無料登録してみてください。

※人気企業だと、応募が殺到してしまうので、あえて求人を非公開にしてるのです
20代の就職成功者をどんどん生んでる「就職Shop」
20代向けで、未経験からITエンジニアなどの人気職種になれる「就職Shop」もオススメです。

ここは関東在住の人が使えるサイトで、未経験からの就職(転職)をサポートしてもらえます。

中には、「就職Shop」限定の求人もあり、その場合早期で内定をゲットできます。(内定率はなんと94%!)

また、サイト登録者しか見れない非公開求人もありますので、まずは無料でサイト登録してみてください。
※周りが知らない「隠れホワイト企業」を知れますよ
会社をすぐ辞めた人でも転職できる
なお、「就職Shop」の特徴は他にこういったものがあります。(フリーター、既卒の就職支援もあり)

特に、サービスをすべて無料で使えて、他のサイトには載ってない求人をチェックできるのがいいですよね。

そして、「就職Shop」の求人には以下のものがあります。(未経験でも意外と給料をもらえるのです)

※就ける職種はいろいろで「事務職」に就職(転職)するのも可能

こういったサービスを無料で使って転職できた人の感想はこちら。

このように、ユーザーからも喜ばれている内定率の高いサイトなので、まずは無料で使ってみてください。
内定率が80%以上!実績がすごいハタラクティブ
就職Shop同様、20代にオススメなのが「ハタラクティブ」です。

ここを使うと、自分に向いてる仕事や未経験OKの求人がわかります。

さらに、就職Shopではチェックできないような穴場求人も見れて、就職活動で役立ちます。

※以下、ハタラクティブを使った人の感想
昔使った人材紹介会社に連絡とってみたけど、ハタラクティブの人は結構しっかり覚えていてくれて、久しぶりの連絡を喜んでくれた。
だから個人的には2度目の転職とかにもハタラクティブを使うのはありじゃないかと思っている。
もちろんフリーターとか大学中退とか未経験からの就職なら間違いない。
— エイジ@転職のために就職ブログ運営中 (@freemanman123) February 20, 2019
無料カウンセリングのおかげで内定率80%以上!
また、無料のカウンセリングによって、オススメの職種や業界がわかり、内定ゲットにつながります。

実際、ユーザーの内定率は80%以上とかなりの実績を誇っています。

なので、こちらもまずは無料で使ってみてください。

未経験から無料でプログラマーになるのも人気
無料でプログラミングを学べて就職支援もしてもらえるサイト「GEEK JOB(ギークジョブ)」も覚えておきましょう。

ここでは、参加者の71.6%がパソコン初心者からスタートしていますが、「転職成功率95.1%」というスゴい実績があります。

そして「ギークジョブ」では、以下の悩みを持った人が続々と転職(就職)に成功してます。

以下、就職(転職)に成功した人の感想。(IT業界未経験からでも就業できるんですね)

※就業先の一例は以下の会社(IT・Web業界にいた人がエンジニアになる事例もあります)

※プログラミングを学ぶのも転職支援も無料のサービスは他になく、これはかなりお得なサービスです
※フリーターからでも就職できてます

働きながら学ぶのもOK
「ギークジョブ」では働きながらでも無理なくプログラミングを学べます。

プログラミングはエンジニア歴10年のプロから学べて、かなり実践的な力がつきます。

実際、ユーザーからも「わかりやすい。しっかり身につく」といった感想が寄せられています。

【おさらい】選択肢が広がるサイトは必ず登録しておこう
最後にまとめます。
紹介した「ワークポート」は未経験からでも転職しやすく、退職代行もしてもらえてオススメです。

また、10代〜20代の若手社会人やフリーター、既卒学生には「就職Shop」がオススメです。

※「就職Shop」は新卒の学生にもオススメです
【おトク】紹介したサイトは全て無料で使えます
ここまで紹介してきたサイトは、1分で登録や申し込みができます。
どれも登録するだけなら損しませんし、誰かにバレることもありませんので、もっと満足して働きたいなら無料で使ってみてください。


以下のツイートにもあるように、ハタラクティブを使って満足してるユーザーが多いです
ヤバみを感じる
転職ならハロワとかより転職サイト使った方がいいぞ
俺はハタラクティブってとこ使ったけど、対話式で希望を細かく聞いてくれるから楽
ハロワにはよくあるブラックなんてないしね— 鬼灯・ペニーウォート@AGE (@hoozuki_TT) January 25, 2018
こちらもおすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる診断がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
というわけで、以上です。