どうも。運用男子のタクスズキです。
VALUに送金する際にも使った「coincheck(コインチェック)」でビットコイン寄付ができることに気づいたので、やってみました。(口座開設無料で、今ならビットコインをもらえます)
これまでより、ずっと気軽に寄付できますので、ぜひ。(やはり、仮想通貨は手離れがいいですね)
ビットコインは3000円分も無料でもらえる
あと、ビットコインはノーリスクで手に入ります。(もらうだけなので、損することは絶対になし)

上場企業が運営する「ビットポイント」という取引所で口座開設などの簡単な条件をクリアするだけでもらえます。
>>3000円分のビットコインをプレゼント!仮想通貨の取引所「ビットポイント」で口座開設する方法
2018年もまた仮想通貨が盛り上がってきたので、このチャンスにぜひゲットしてみてください。
ビットコイン(BTC)が90万円超えて、また盛り上がってきた!
今なら、3000円分もらえますよ〜🚀🚀🚀 pic.twitter.com/9tWBc4sRdX
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月24日
無料で3000円分のビットコインをもらう>>ビットポイントのサイト
スポンサーリンク
過去には、熊本地震被災者への寄付も
ツイートの通り、寄付先が結構ありました。
コインチェックでビットコイン寄付できるんですね。知らなかった。
・世界の子供にワクチンを
・世界の子供への教育的支援
過去には、熊本地震被災者への寄付もなされてたみたい。ということで、NPO法人D×Pに送金。この手軽さはすごいhttps://t.co/JBvB0cRGWd pic.twitter.com/fq75wBTbpq
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年9月12日
一部ですが、こんな感じ。

海外だけでなく、日本の団体にも寄付できます。その一例が以下。
・若者の声なき「助けて」をなくしたい。:NPO法人OVA
・がんに負けない社会をつくる: 日本対がん協会
ということで、ぼくはツイートでも書いた通り、前から名前を知っていた「NPO法人D×P」に寄付することにしました。
スポンサーリンク
アドレスを入力して送金するだけ
寄付は個別ページから行えるのかなと思っていましたが、こんな感じで何度もエラーが出て断念しました。

ページには金額別で寄付できるボタンがあるんですが、これは謎仕様でしたね。(改善ポイントかな)

というわけで、いつも通り、アドレスを指定して送金することに。
詳しい方法はこちら>>仮想通貨の取引所「coincheck」に入金してイーサリアムを購入&コインを送金する方法(ALISのトークンセール用)
5000円弱の支援(ビットコインは財布的なアレがゆるむ)
ということで、0.01BTCを寄付してみました。

0.01BTCは寄付した時のレートで、約4600円。

飲み会代くらいの金額ですが、ビットコインだとそういうの気にせずポンと送れるのがミソだなと思いました。
こうした経験を通して、寄付や支援は仮想通貨が向いてるなと実感しましたね。
現金より気軽に送金できる
そして、「そんな性質がある」と判断したためかわかりませんが、CAMPFIREでビットコインによる支援ができるようになってましたね。
きた!支援された側は現金受け取りだそうで。 RT @hirofumi21
おお!ついに!:株式会社CAMPFIRE、クラウドファンディングに「ビットコイン決済」導入〜 コインチェック社の「Coincheck payment」を採用 https://t.co/cTF8BVMnAa pic.twitter.com/LwBTQCifb0— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年9月12日
これによって、支援額が増えていきそうです。
最近も友人のプロジェクトに投げゼニしたばかりだったから、これは嬉しい!今までよりも気軽に支援できる!しかもコインチェックペイメント!
株式会社CAMPFIRE、クラウドファンディングに「ビットコイン決済」導入。/ https://t.co/f9oThhYSQ7
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年9月12日
仮想通貨を保有している方々は、お金持ちが多い印象なので、そこから「お金が必要な人たち」に流れていくといいですね。
というわけで、ビットコインで気軽に寄付、支援できるよというお話でした。
取引所でコインを購入するまで時間がかかるから、早めに登録しといた方がいい
なお、最近話題のビットコインは取引所「コインチェック」で買えます。
ここで買って送金するまで、本人確認など必要な作業があり、結構時間がかかるので、興味のある方は早めに登録しておいた方がいいです。(登録無料)
コインチェックもっと早く登録しとったらよかったー!!
言われてたのに。。
めっちゃミスってる。損得じゃなくて、楽しさで。— のぶあつ (@nobuatsuko) 2017年3月25日
寄付・募金の選択肢は他にもある
なお、他にも困っている人々に寄付・募金する手段がありますので、しっておきましょう。
以下のように、国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパンを介した寄付も可能です。
なお、ワールド・ビジョン・ジャパンのメンバーは以下の通り。

ではまた!(提供:らふらく(@TwinTKchan))
次回予告@TwinTKchanさんをフォロー
「コインチェックの大塚さんと、エンジェル投資家の有安さんの見分け方まとめとく」
関連記事
>>【仮想通貨】アルトコイン、トークンの種類と買い方(取引所)を紹介(16銘柄を購入中)
>>仮想通貨でおすすめの投資方法を紹介!リスクを抑えて稼ぐには「ビットコイン積立」が便利
>>【千円からOK】Zaifでの仮想通貨(ビットコイン)積立は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
仮想通貨を買う方法
>>Zaifの口座開設方法!必要な本人確認書類、かかる日数(時間)などまとめ
>>【仮想通貨】ビットコインの購入方法!初心者におすすめの取引所や手数料の比較表も載せとく
>>仮想通貨の取引所「coincheck」に入金してイーサリアムを購入&コインを送金する方法(ALISのトークンセール用)
暗号通貨で利益を出す方法
>>【1000円からの積立】取引所「ビットフライヤー」で仮想通貨の定期購入を始めてみたので方法や実績、手数料などまとめとく
関連記事:Pexポイントをビットコインに交換!ビットコインを無料で得る他の方法も紹介(動画サービスの無料お試し利用でも付与)
>>投資はガチホが最強(仮想通貨と積立投信などに1000万円以上投資してみて感じたこと)
人への支援でも使えそう
>>【まとめ】ビットコインを無料でもらう方法4つ(口座開設、取引所経由でクレカ発行や動画配信サービスの無料お試し、など)
>>【仮想通貨】おすすめはしないけど、有望と思い投資してる草コインの一覧を載せときます
乞食とか言ってる人はバカですね。(あとビットコイン寄付で税金はかかります。投げ銭でも課税されるはず)