こんにちは。フリーランス6年目のタクスズキ(@TwinTKchan)です。(副業ブログで稼ぎ、独立した人間です)
最近はフリーランスという言葉を聞く機会が多く、「フリーという不安定な働き方はやめとけ」という意見も目にします。
しかしぼくは、「意外とやれるんだよ」と確信していますし、周りにはフリーで活躍する人がたくさんいます。
なので、この機会にフリーでも食べていけることを、「仕事の種類」や「働く人の事例」「なる方法」と共に書いていきます。
>>フリーランスとは何か?その意味やフリーターとの違いについて
時間や場所が自由な働き方に憧れる人へ
個人的には転職と同じ感覚だと思ってるので、これからフリーになりたいと思っている方は参考にしてみてください。
なお、ぼくは25歳で会社を辞めてフリーランスになり、独立して5年目に会社も作りました。つまり、社長です。
(後半にはフリーとして仕事を獲得する方法も書いてます)
>>フリーランスのように自由に働ける会社がわかる!いま人気のサイトがすごかった…
>>ぼくのように副業からフリーランスを目指したい人にオススメの記事
フリーランスに興味があるなら、やっておきたいこと
そしてフリーランスになるには、自分の強みを生かして専門スキルをつける必要があります。
なので、身につけるべき専門スキルを知るために、まず以下の診断を受けて強みを把握するといいですよ。
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
※ぼくは強みを知って適職に就き、年収と仕事の満足度が格段に上がっています
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
スポンサーリンク
【フリーランスになるには?】職種一覧と仕事内容
では次に、フリーランスの仕事の種類を紹介します。(自分が実践してるものを上に持ってきてます)
・営業、デザイナー、編集者、ライター
というわけで、1つずつ紹介していきます。
スポンサーリンク
未経験でもOK!エンジニア、プログラマー
まず、最近人気の「エンジニア(プログラマー)」を紹介。
もちろんフリーランスとして食べていけます。
というか、優秀な人であればフリーになった方が稼げるのです。(実際、ぼくの知人がそう)
※フリーランスエンジニアが仕事をもらう際は、求人サイトを使ったり、知人に紹介してもらうそうです
>未経験OK!「受講料を全額返金」のプログラミングスクールが人気(無料相談あり)
未経験からフリーランスを目指すなら
なお、プログラマーを目指すならこの記事で紹介してるサイト「就職Shop」が役立ちます。
ここでは「未経験からエンジニア」を生んでおり、サイトではその事例が紹介されてます。
また、ホワイト企業も無料でチェックでき、かなり役立ちます。

なので、まずは使ってみるといいですよ。(無料登録するだけで、穴場のホワイト企業やそこの年収などを見られます)
※同じように、無料で楽な仕事や穴場の優良企業を知れるサイトとして、「ハタラクティブ」もあるので、こちらもチェックしておきましょう
投資家・トレーダー(ぼくが実践中)
また、1円から始められて、かなりアツいと思ってる職業が「投資家」。(働かずにお金を稼げます)
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
投資と聞くとハードルが高いように思いますが、意外と気軽なのです。(以下、ぼくの利益の一部)
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
これまでに261,878円もらえました。毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
【人気でおトク】貯金の2000倍増やす方法
今は、Tポイントを使って投資でき、それを現金化して増やせるので、こちらも覚えておきましょう。


以降では、自由に働く方法を紹介
ここまで、「フリーランスの選択肢として投資もあるよ」と紹介しましたが、これからは「働くフリーランス」について書いていきます。
以下には、独立・起業を目指す方の必読記事も書いてますのでチェックを。
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
※フリーランスとして働く際は、適性も大事ですので、おすすめの無料診断もチェックしておきましょう
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
というわけで、どんなフリーランスの仕事があるか1つずつ紹介していきます。
>>フリーになる前に会社で力をつける!隠れホワイト企業もチェックできるサイト
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資とは?
営業(セールス):歩合制(スキル不要)
まず「保険のセールスマン」があります。
特にセールスレディだと、歩合制で個人事業主(フリーランス)としてやってる人がいますね。
営業だと、エンジニアのように特殊スキルがなくても始められるので、フリーでやれるハードルが低いです。
実際、新卒1社目でフリーで保険の営業をしてる人がいます。
【おすすめ】就職したあとにフリーランスを目指すと低リスク
なお、さっき紹介した「就職Shop」と「ハタラクティブ」を使えば、「(働く時間・場所が)自由な求人」や、
営業以外の「自由度の高い仕事」も知れます(もちろん無料)
また、サイトに登録すると、非公開求人をチェックでき、「こんな働き方もあるのか」と選択肢が広がります。
※世間で知られていない穴場のホワイト企業も知れます(これだけでも使う価値あり)

無料でホワイト企業をたくさん知れます
このように、お得な情報がわかるので、まず無料で使ってみるといいですよ。

※「就職Shop」と「ハタラクティブ」では、チェックできる求人が異なるので、両方使ってよりいい会社を探すといいです

2. ブロガー(これも1つの職業)
これは僕がやってる仕事ですね。
クライアントワークがあるわけでもなく、企業からの目(信頼度)も気にする必要がないので、当面はフリーでやろうかなと思います。
おすすめ記事
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、コツをまとめとく(売上の内訳も公開)
さすが。参考になりました。専業アフィリエイター、ブロガーの方は購入する価値あり。 / 月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】|note https://t.co/WAQqFsErNh
— イケハヤ@ビジネス系YouTuber (@IHayato) April 27, 2018
>>月商600万円のメディア運営者として、稼ぐのに大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく
すごい情報量…!分析も深くて参考になります😃
【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。海外取引所のアフィリエイトについても言及)|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/SZwCLAJyj8
— 永山圭憲@仮想通貨ブロガー (@nagayama_yo) 2018年4月10日
ブログで稼げるようになるまでは時間がかかる
一般的に楽な仕事と思われがちですが、ブログで稼げるようになるまでは時間がかかるので、甘く見ないほうがいいですよw
>>ブログのおすすめ!収入を得たい初心者のために6サービス(無料&有料)を比較しました!
noteブームから半年後、どうなってるか楽しみだ。続けた人と他人の意見でやめた人の差。
ブログもそうだけど、初期の頃に採算度外視でやれる人が成功する。何にでも当てはまること。
当時なんか時給50円くらいだけど、楽しくて夢中でやってたなぁ。ホント続けて良かったと思う。— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年1月17日
参照:【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します
3 ライター
ブロガーと似ているところだと、Webとかのフリーライターさんにもフリーでやってる人がいます。
単価はピンキリで、上位クラスだと1本数万円で、その対極だと1本1000円くらいの場合もあります。
僕もたまに依頼をもらって外部媒体で書いてますね。
売れっ子ライターさんだと、いろんな媒体から声がかかって月に二桁の記事本数を書いてたりします。
>【楽に37万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
>>無料メルマガはじめました!月600万円以上も稼ぐコツなどを書いてます
ブログと違って1記事書けばお金がもらえる
ブログとの違いは、記事単位でお金をもらえること。ブログは書いた記事一本あたりでお金がもらえるわけでないですからね。
ブログは過去に書いた記事を資産にできるので、僕はブログの方が気に入ってます。
>>【保存版】ブログでアフィリエイト収入を得るのは可能なのか?始め方から稼ぎ方までまとめてみます
>>完全無料で安全な簡単スマホ副業や、ほぼ初期費用なしで月10万以上稼げた複業まとめ
会社員としてライターをやるのもあり
なお、ライターの仕事はWebメディア運営会社でもできるので、まずは会社員としてやってみるのもいいですね。
※転職サイトにはそういった求人が載っていますので。

(正社員でなく、業務委託・契約でやって週3勤務とかもありですね)
>【遊びながら45万円稼げた】10円からのTポイント投資とは?
>>怪しい?ネットビジネス初心者向けに0からの始め方、在宅で生活する方法、副業OKの種類を紹介
労働市場で需要があればフリーとしてご飯を食べられる
あと、地方で書き起こしなどライティング関係の仕事をされている方もいます。
ブログ更新!イケダハヤトさんと新卒フリーランスの木村さんに話を聞いてきました。ベーシックインカムなしでも食えているのだとか!
「東京でタワマンにお金を使うのはつまらない」イケダハヤトはなぜ高知でベーシックインカムを払い続けるのか? https://t.co/40mpsjoGAe
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年7月10日
このように若いながら、フリーランスとして活躍する方もいるわけですが、こうした人は労働市場で需要があるため、フリーでやれているわけです。
>>「副業で稼ぐ」に失敗する人の理由は「不動産での借金」:成功したいサラリーマン、主婦におすすめはアフィリエイト
なので、フリーになることを考えている方は今のうちから市場で需要があるかチェックしておくといいですよ。
転職サイトだと、診断で強みも知れる
そして、需要を知る際は転職サイト「リクナビ」に登録するのがいいです。(無料登録しておくだけで企業からスカウトが来るのです)
また、リクナビ内には自分の強みを知れるグッドポイント診断もあるので使ってみるといいですよ。
(1分で登録できます)
おすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
4 編集者
優秀な方だと、独立してフリーの編集者になる方もいますね。お仕事としては、出版社のwebメディアの編集、本の編集などがあります。
>>フリーランスになりたい人におすすめの情報まとめ(穴場の仕事など)
>>ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング(スマホOKで安全、おすすめしない副業も紹介)
優秀な人なら脱サラした方が稼げる
こちらは、紙の世界(出版社)で編集者として働き、独立される方が多いです。
(たまに星海社の今井さんのようにリクルート出身で、フリーの編集者になる方もいます)
黒子的な世界で前に出ようとする人が少ないですが、フリーの編集者として食っていける人は存在しています。
マスメディア、制作系のフリーランスになるなら
>>本当に安全?スマホで稼ぐ副業!お小遣い稼ぎアプリやサイトが怪しいかも検証
>>独自コンテンツを作り続けるイケてる会社、webメディアの求人まとめ(編集者、ライター、正社員あり)
>>【就活】ブラック勤務をさらす出版社の採用サイトが正直すぎる件
兼業フリーランスもいる
ライター、編集者などメディアに関わる仕事で、50%フリーランス、50%業務委託社員として活動されている方もいます。
その方は、週3~4で所属している企業で仕事をして、それ以外の時間にフリーとしての活動を行なっています。
会社には週3~4日出勤し、それ以外の時間は自分の『will』に取り組むという制度はすでに運用していますし、
会社に在籍しながらキャリアの幅を広げる~株式会社ウィルゲートの支援制度がもたらす効果 – リクナビNEXTジャーナル https://t.co/giCyno9SJ0— ゆう@フェス好き次はぴあフェス (@hobo_ongaku) 2017年9月25日
あと、半分会社員、半分フリーランスとして活躍されているデザイナーさんもいます。
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
5 ディレクター
僕がいたようなソーシャルゲームの会社には、フリーのディレクターさんやプランナーさんがいましたね。
>>好きなことを仕事にする、得意なことで稼ぐのは難しい?天職を見つけたぼくがメリットを解説
これは技術が計測しづらくエンジニアのように「技術があれば報酬がぐんと上がる」わけではないですが、一応フリーとして仕事もできます。
ディレクターにもプログラミングの知識は必須です
>>【スクールも】無料のプログラミング学習サイト、入門アプリまとめ
>>フリーランスエンジニア(SE)の現実、在宅案件をブログに書いておく(プログラマーの副業求人も)
>>無料メルマガはじめました!YouTube、noteの更新もがんばってます(お金の増やし方、副業がテーマです)
事務の仕事もいくらかある
この記事を書いた後に気づきましたが、事務職種のフリーランス仕事がごく稀にあります。
また、求人サイトでも「在宅勤務」のように自由な環境で働ける求人がありましたので、そちらも確認しておきましょう。
プロモーション業務のアシスタント仕事も
あと、フリーランスの求人では、以下のような仕事も見たことがあります。
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
【Excel/PowerPoint】CMで話題の有名タイトルのゲームに携われる、プロモーションアシスタント募集!
■具体的な業務内容■
-Web広告関連の入出稿管理、各種資料、データの作成
-TVCMや雑誌などの広告出稿サポート
他だと、進捗管理をするPM(プロジェクトマネージャー)の仕事も紹介されてました。
>>スキルなしからフリーランスになれた!生活できないと後悔しないために副業から独立する方法を紹介
前職のソシャゲ会社に業務委託のPMさんがいました
>>【比較】おすすめ転職サイトとエージェントまとめ:評判や転職フェア体験記も紹介
>>Webプログラマーになるには独学でもOK?未経験可?←経験者として答えておきます
>>初心者時代、プログラミング独学に挫折したぼくが正しい勉強法やおすすめサイト、本まとめとく
税金、開業資金についても詳しくなろう
>>税理士への相談料金の相場はいくらか?おすすめの紹介センター(会社)もまとめとく
>>【評判】税理士紹介サイト「ビスカス」で税理士さんを見つけて契約!その流れを紹介します
>>【評判あり】税理士ドットコムで契約した税理士さんと契約解除した!相談料金の相場なども書いておくよ
>>無料メルマガはじめました!YouTube、noteの更新もがんばってます(お金の増やし方、副業がテーマです)
6 デザイナー
デザイナーもフリーでやってる人が多いですね。
ただ、デザイナーと言っても仕事は多岐に渡ります。
「デザイン=設計」ということで店舗のコンセプト決めなどを行う人もいれば、イラレ、フォトショップを使って手を動かすデザインの仕事をする人もいます。
一般的には、後者の方がデザイナーさんとしてイメージしやすいですかね。
コーダーさん、絵師さんなど様々な仕事が
メディア企業で仕事をする場合だと、サイト全体の設計(色、どのリンクをどこに置くかなど)をして、コーディングして、、というパターンが多いです。
ソーシャルゲームの世界だと、キャラクターカードのイラスト描きなどの仕事があります。
最近だと、cocosとかを使って演出周りの実装をするデザイナーさん(フロントエンドエンジニア寄りの技術を使う)もいますね。
こちらも「自由度の高い仕事↑」として求人が掲載されていますので、チェックしてみてください。
7 メディアコンサル
Webメディア系でいうと、企業のメディア運営のコンサル(アドバイス)でご飯を食べてる人もいます。
その場合、企業と半年〜1年スパンで契約を結んで仕事をしていきます。
やることは、メディアの数値分析からのアドバイス、コンテンツ制作依頼、コンテンツ制作のアイデア出しなど多岐に渡ります。
>>無料メルマガはじめました!YouTube、noteの更新もがんばってます(お金の増やし方、副業がテーマです)
>>怪しくない現実的な副業!長期で稼ぎたいサラリーマン、女性におすすめ(副収入を得るのは楽しいよ)
>>【比較】おすすめ転職サイトとエージェントまとめ:評判や転職フェア体験記も紹介
有名じゃない人でもコンサルで食えてる
中には、あんまり実績がない人でもコンサルできてる事例があって、ちょっと前に参加した異業種交流会にいた人はそんな感じでした。
Webの知識が全然ない企業もあるので、そんなに知られてない人でも仕事を任せてもらえるんだそうです。
特に、スマホシフトで引き合いが多かったそうです。その方は、「アプリ作りたいんだけど」という企業の依頼も受けている、とのことでした。
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
この料金でこの具体的な内容はすごい。
ちゃんと内容を理解して実践したら、誰でも稼げちゃうよ 笑月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/Jz6dFvFB8K
— 太郎@MIGRIDS代表(パーソナルジムELEMENT・一棟貸切の宿GOBANCHI) (@taro8138) April 19, 2018
>>【口コミ】中小企業の資金調達術のファクタリング!会社設立後にネット完結型を使っても大丈夫か調査
8 YouTuber
情報発信してお金を稼ぐ人でいうと、YouTuberもそうですね。
収入源としては、動画のバナー広告、動画が始まる前のプレロール広告によるものと、企業からお願いされるPR動画。(人気者はグッズ販売も)
後者は、UUUMのような事務所に登録すると仕事依頼が回ってくるようになります。案件としては、ゲーム実況が多いですね。
YouTuberには、若年層にウケる動画をつくってる人が多いです。結果、仕事を依頼する広告主もゲーム、お菓子、飲料メーカーなどになります。
>>資産になる副業の選び方:ストック型ビジネスを本気でやりたいサラリーマンにおすすめ
>>サラリーマンにおすすめの複業!副業との違いやその種類、求人などをまとめとく
フリーランスとは?自営業、フリーターとの違い
フリーランスはフリーターと同じと思われることもありますが、これは別物です。
フリーターは無職で仕事をしてない人。
フリーランスは専門スキルを持って、会社に縛られずに働いてるプロです。
なので、この辺を間違えないように。
>>未経験でもエンジニアになれて、0円でスキルがつく学校があるんです(詳細はこちらから)
>>闇?やめとけ?退職してプログラミングスクールに通った人に挫折したか失敗談などを聞いてきた
「フリーランスとはどういう意味ですか?」に回答
参照:新卒1年で仕事を辞めた結果どうなったか(独立してからのその後)を書いておく
>>プログラミングでできること、日常生活での活用例、主要言語などまとめ
>>無料メルマガはじめました!YouTube、noteの更新もがんばってます(お金の増やし方、副業がテーマです)
9 インスタグラマー
最近だと写真を投稿してお金をもらえるインスタグラマーも出てきてます。
インスタ単体で稼げるわけではなく、気に入ったブランドとの提携によってマネタイズしていくみたい。写真は言語関係ないし、強いんだろうな。
インスタグラマーという新しい職業が生まれつつある件について(柳内啓司) – Y!ニュース https://t.co/zcfmywuPri
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2015年11月16日
Q:ブログとInstagramはどちらが稼げますか?
A:Instagramですね。ブログは1本1000円、インスタでは写真を撮ってハッシュタグを付けて発信して数万円という世界です。
インスタグラマーのギャラ事情 https://t.co/xqemkHsu2m pic.twitter.com/3riTp41V5e
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年10月17日
ある代理店の方の話だと、1フォロワーあたり1.5~2円ほどの単価になるそうです。
(例えば、フォロワーが1万人いる人なら、1投稿で2万円くらい)
>>【無料で】3000円分のビットコインをプレゼント!上場企業が運営する仮想通貨の取引所で口座開設する方法
10 販売(マルチビジネス系)
交流会でしゃべった人の中にこういう人がいましたね。その人は化粧品を売ってました。
交流会でFacebookアカウントを交換したら、「ランチしましょう」と連絡が来たので、怖いもの見たさとネタがてら話を聞きに行くことに。
手法としては、図の通り。
「個人に直接ものを売らなくてもいい」、「消費者でなく、お店を相手にする」、「株主的な制度がある」といった特徴があるそうです。
僕は対面で売り込むのがたぶんできないのでアレですが、こういった方もいるのです。
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
11 カメラマン
フリーランスカメラマンとして収入を得ている方もいます。
カメラマンさんは、機材にお金をかかって大変だろうなあと思います。写真を撮れない人間としては尊敬するばかりです。
なお、最近は「スナップマート」などスマホ写真を販売できるサービスで月に数万円稼ぐ人も出て来ているので、
スマホで経費がかからずに稼げるフリーランスが生まれる可能性もあります。
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
12 美容師
「面貸し」という制度を使えば、美容師さんもフリーランスとしてご飯を食べていけるのです。
美容師は場所を選ばない仕事。さらに、「面貸し」というフリーランス制度もあるので、意外と稼ぎやすい。
移住先で農業を仕事にした夫婦が!未経験ながら事業を起こすたくましさに感動
https://t.co/PFpzkZ6Ph3 pic.twitter.com/6XQwfHQS1u— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年1月5日
「労働時間が短くなって収入2倍に。休もうと思えば何カ月でも休めて、朝から晩まで予約が途切れずにお客さんが来てくれたら、収入は3ケタに届く」ってスゴい話だ。
サロンに属さない“フリーランス美容師”、その働き方のメリットって? https://t.co/ymGJxDltFo
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年9月16日
固定のお客さんを抱えている方は、フリーの方が稼げるそうですよ。
>>女性向けのフリーランス仕事、副業まとめ(主婦、フリーター、学生、OLの独立・開業も)
13 メイクさん
最近会った方で、フリーでメイクの仕事をされている方もいました。
お客さんは就活生、結婚式に出席する女性。あとは、メイク塾も開催しているとのこと。
新規のお客さんを探す方法も面白くて、Tinderを使って同性と知り合って仕事につなげているそうです。
>>独立した方がいい人、起業してはいけない人の特徴!自営業が向いてる人の性格とは?
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
14 落語家
知人に落語家さんもいます。この仕事もれっきとしたフリーランスです。(確定申告が大変と語っていました)
ちなみに、落語家さんは寄席への出演料以外に、ファンとの交流会による稼ぎもあるそうです。これが結構稼げるんだとか。
>>【保存版】一人でできる仕事に就くために必要なこと、仕事の種類、求人まとめ
>>自由に働けて個人で稼げる環境が整ってるのになぜ苦しみながら働くの?
株式会社、合同会社を設立するなら
>>【評判、口コミ】ビジネスローン「LENDY」の融資額、金利、審査待ちの時間まとめ
>>税理士への相談料金の相場はいくらか?おすすめの紹介センター(会社)もまとめとく
※起業すると登記などで、行政書士にお世話になることもあります
15 放送作家
作家さんのお仕事はライターさんと似てますね。
内容は、番組の企画、原稿を書くなど。テレビ以外だと、Webメディアでの執筆もあるようで、場合によってはADのような過酷な仕事をすることも。
なお、仕事を獲得していく方法は、だいたいが知り合いからの紹介。もしくは業界内で評判になって、そこから声をかけてもらうという感じ。
※若手の場合は、会議で興味を持ってもらうためにネタ作りも必要になるのだとか。(その際は、下ネタがウケるそう)
フリーの実態を知りたい人向け>>ITフリーランスで良かったなーと思えるメリット7つ、デメリット7つ
フリーの日常はこちら>>人と接しない仕事、一人で黙々とできる仕事と実態を紹介しとく
フリーランスとしての働き方
>>フリーランスとして在宅勤務(リモートワーク)のメリット・デメリットや便利なツールまとめとくよ
>>【無料】フリーランス向け福利厚生「フリノベ」の支援がすごい!(個人加入できる)
>>「能力より出会いが大事。78点をいつも取る。実力者から可愛がってもらえ」売れっ子フリーランスになるための15箇条が参考になった
16 農家(地方に仕事がない、は嘘です)
個人でやるのであれば、農家もフリーランス(自営業)ですね。以前取材した地域では、農家になって前職より稼いでいる人も。
「地方には仕事がない」じゃなくて「若者が就きたい仕事がない」に変わってきてるヤバさ https://t.co/lBhi3mhQd4
田舎には仕事がないので、自分で作ってしまうのがいいです。宮崎ではキュウリ農家を始めて、会社員時代よりも稼いでる人もいますから。
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年7月17日
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
17 陶芸家(ITツールも使いましょう)
千葉県の金谷に行った時は、陶芸家とも遭遇しました。サイトに作品を載せいていると海外からも注文が入るそうです。
ベンチャーから転職し、夢だった「地域活性化の仕事」に就いた同世代の話。「このままでいいんだろうか」と思い、会社を辞めたそうな。
「高学歴の陶芸家」「2拠点生活中の複業者」から”レールを外れて田舎で生きること”について考えた https://t.co/iZytrQns78
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2015年11月23日
>>【副業】メルカリ、ヤフオクで売れる意外なもの「ショップ袋、読書感想文、京大とかの学位証明書、どんぐり、木の実」
18 ゲストハウス運営
ゲストハウスを生業(ナリワイ)にしつつ、農家さんのお手伝いをして生計を立てているフリーランサーにも遭遇しました。
「あえて田舎に来る人たちだから、共通項として専門スキルがある。そうしたこともあり、移住者同士で仕事の依頼をすることも」
ゲストハウス経営と米作りで複業する25歳の移住者を発見!夢を叶えるコツを聞いてきたよ https://t.co/ESPqwv6rZo
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2015年10月29日
フリーランスの仕事って意外とWeb以外にもあるんですよ。
>>脱サラしても失敗しにくい仕事(職業)は何か?成功例からおすすめを書いとく
19 音楽家(主婦や学生でも目指せる)
知り合いのこおろぎさんは、フリーの作曲家として活動されています。収入源は、主にクライアントから依頼された楽曲提供によるもの。
あと、作った曲をいろんな音楽販売ストアに置いて、それが売れると収入が入るシステムもあるそうです。
他だと、演奏家として音楽教室の先生としてフリーで活躍されている方もいます。
>>IT業界求人サイトの「未経験でもプログラマーになれます」は本当なのか?
>>フリーランス仕事の探し方、取り方、稼ぎ方まとめ:求人サイト活用や営業がおすすめ
20 フードコーディネーター
僕の知人にフードコーディネーターの方がいます。
仕事としては、企業のレシピ本の料理作成&写真撮影。「食」に関する撮影の仕事なども行なっています。
(電子レンジについてくるカタログの料理を作って写真も撮る仕事もあるみたいです)
あとは、地域で料理教室を開くなど、仕事は多岐に渡ります。
忙しそうですが、料理を仕事にしたいならこういった仕事があることは覚えておきましょう。
>>レバテックフリーランスの評判・口コミは本当なの?在宅案件はある?を聞いてきました
ひとりで締め切りを守ってこそプロ
>>リモートワーク、在宅勤務OKの求人まとめ(正社員、バイト、有名企業など):職種はエンジニアが多め
>>コネも実力もないフリーランスよ!仕事で大切なことはすべて「家族無計画」で学んでくれ
>>新卒フリーランスの成功者(24)が言うんだから間違いない!ブログは人生を変える力を持っている
料理動画レシピアプリの台頭で需要も増えている
あと、クラシルやデリッシュキッチンなどの料理アプリが盛り上がっていて、料理を作る人の需要も高まっています。
かなりの量を作る必要があり、大変そうですが、こういった現状を理解しておきましょう。
なお、料理を生業としてトップクラスで活躍している人の中には、もともと家がお金持ちだったり、旦那さんが金持ちの人もいるそうです。
つまり、「起業資金があったから成功した」的な話ですね。(このように、自分でビジネスをやるとなると厳しいのが現状だそうな)
21 不動産の紹介業
引っ越しの時などに利用する街の不動産屋さん。
そのお店の正社員の方から紹介してもらうのが一般的ですが、その紹介を行うフリーランスもいるそうです。
メリットは、歩合制で成果を出せば出すほど稼げること。紹介した家への入居が決まると家賃の半分をもらえるそうです。
なので、10万円の部屋への入居を決めたら、5万円の報酬になるわけですね。これを10件決めたら1月で50万円ですから、結構おいしいです。
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
自営業の方が稼げる
ただし、フリーとして紹介するには、それまでに大家さんなどとつながりを作っておく必要があります。
また、収入が完全に実力によって左右されることも人によってはデメリットになります。これまた、実力のある人だけがなれる仕事ですね。
>>【本業に】家で出来る仕事人気ベスト10:在宅ワークのみで月収20万以上稼ぎ生活できるよ
[追記]会社員より自営業の方が稼げる
最近、自営業で不動産をやっていた方に話を聞いたところ、「会社員より自営業の方が稼げる」とのこと。
その方は、年商2500万円だったようです。
なお、資格を取れば不動産協会みたいなところから、物件のデータベースにアクセスする権利をもらえて、そのデータから紹介していくそうです。
>>きつい仕事ランキングまとめ!会社を辞めたいと思ったら参考にしてみよう
「営業やれば今より稼げるで!歩合制だからな」
「ふーん、いいね」
「ただ営業の人は会社に所属してる個人事業主だから保険とか書類関係は全部自分でやらないといけないし、契約がないとアガリもないけどね」をい………。
— めりっく・ザ・リバウンド(体重) (@ma_lice) 2017年11月26日
フリーになるために退職を考えてるなら
>>自営業者(フリーランス)なら国民年金はもちろん、付加年金も払ったほうが得だよ
>>フリーランスよ!仕事の営業ではハッタリかませ! by『仕事に能力は関係ない。27歳無職からの大逆転仕事術』
>>web系プログラマーを辛い、辞めたいと思って1年で辞めた人間がその理由と当時の生活書いとくよ
22 ヘッドハンター
企業に人材を紹介する、ヘッドハンターもフリーでできますね。
最近だと、副業でもヘッドハンターになれるサービスもでてきているので、こういった「紹介系」の仕事はどんどん個人に降りてくるでしょう。
参照:ネット副業で稼ぐ方法まとめ!在宅仕事の副収入でゆとりある生活を
個人で活動する際の必須知識
>>シェアリングエコノミーが流行ってるけど、人材版があれば「半分会社員・半分フリーランス」で働けるよね?
23 配管工
先日、お会いした方は前職で配管工をやっていたそうです。かなり体力仕事で稼働が多く、いつまでやれるか不安になって転職したのだとか。
当時は、かなり稼いでいたようで、会社員の今の3倍くらいの年収だったそうです。
なお、その方はいま広告系の会社で働いています。(仕事自体は好きなので、たまに知人の仕事を手伝うそうです)
>>給料のいい仕事ランキングから年収の高い会社、資格関係なく稼げる職業をまとめてみた
フリーランスならギャラ交渉は必須
>>安く単価交渉してしまうフリーランスは「お金を回すこと」を覚えれば、もっと稼げる
>>佐賀では、県庁職員4000人がリモートワーク中?鹿児島にフリーランス天国が?ー地方で働く環境が整っててヤバい
24 イラストレーター
イラストを描く仕事もフリーでできますね。僕もクラウドワークスでフリーの方にお願いしていました。
その方は、めちゃくちゃ仕事が早くてプロ意識を感じていましたね。
[追記]最近、フリーでイラストレーターをやっている方にも出会いました。その方は、絵の表紙のイラストを描いていて、実績を見せてもらいましたが、かなりクオリティが高かったです。
未経験からでもイラスト屋さんで食える
ちなみに、会社員時代は制作の仕事をしていて、イラストは全然やってなかったそう。
副業でイラストを描き始め、いけるなと思い独立したそうです。
色んな人の話を聞いて面白いなと思ったのは、本業と全然関係ない副業をしてても、それで独立できるということ。自分の場合、エンジニアをやりながら副業でブログ。それがいつの間にか本業になってた。こう考えると、本業と関係なくても、まず興味を持ったことを始めてみるというのはかなり大事だなと。
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年5月24日
フリーランスが避けて通れないお金(税金)の話
>>フリーランス(自営業)が老後の資産を築くには個人型確定拠出年金(iDeCo)がおすすめ
>>退職後にフリーランスとして稼ぎたい人向け!先輩の価格設定ノウハウをまとめたよ
>>フリーランスや副業してる会社員が来年の確定申告で泣かないために心がけるべき2つのこと
副業のうちにお客さんを見つけておくといい
そのイラストレーターさんは、副業でやってるうちに、独立後のお客さんを見つけていたそうです。
一応、本業が本関係の人と関わる仕事だったので、繋がりを作っておいて、独立後の1発目はそこから仕事を受注したのだとか。
あと、イラストレーターは主婦の方が多いという話も聞きました。これは在宅でやれるし、未経験でも独学すれば始められるから。
実際、クライアントとのやりとりはメールだけで完結することもあるみたいですよ。
女性(主婦)に合うフリーランス職種
このように、独学でやれてスキルをつけられる職種は、主婦の方がフリー仕事をやるのに向いてますね。
他だと、ライター、ブロガー、エンジニア、デザイナーとかがそうですね。
なので、子供を産んで職場復帰が難しくなった方は、こういったフリーランス職種を狙ってもいいですね。
実際、子供を産んでから、ブロガー、ライターとして活躍してる人はいますので。
>>女性向けのフリーランス仕事、副業まとめ(主婦、フリーター、学生、OLの独立・開業も)
最近は、「いらすとや」が競合に
イラストレーターの世界では、「いらすとや」というサイトのフリー素材が競合になっているという話も聞きました。
今はまだその影響が少ないですが、本の表紙や挿絵にも「いらすとや」のイラストが使われるようになってきているそうです。
なので、こういった「コンテンツの無料化による影響」も把握した上で、この道に進むか考えた方がいいですね。
>>副業も!スマホ在宅ワークの種類:パソコンでの入力仕事、東京でなく全国どこでも安心してやれます
クライアントを大事にすれば食いっぱぐれない
>>フリーランスの仕事をくれるのは人だから、人を大事に。と14年目のベテランが語っていた
>>スキル!仕事!お金!フリーランスとして独立したい人が読んでおきたい本9冊
漫画家
絵を描く仕事だと、漫画家もフリーランスと言えますね。最近だと、紙以外にも描く場所が増えていて露出のチャンスは増えてます。
ちなみに、原稿料も出るそうです。
漫画アプリcomicoで公式作家になると20万円の原稿料と成果に応じたインセンティブがもらえるのか。
人気作品なら単行本・グッズ化などのメディア展開支援も。
他にも、年一回の健康診断サポート、税金の相談対応など意外と手厚い。
https://t.co/5G6I2JS7Af pic.twitter.com/wizLBeFnwk
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年10月15日
フリーランスの実態(闇についても知る)
>>会社を辞めたらどうなる?自由ではない「フリーランス」というブラック企業を説明します
>>フリーランスになれば、時間を自由に有効活用できると思ってんの?
26 代理営業
先ほどもちょろっと書いた「紹介系の営業仕事」、僕の知人もこれでフリーをやっています。(個人事業主みたいなもん)
彼は、web広告の運用の仕事をもらって生計を立てています。
最近だと、語学系のサービスの生徒を増やす取り組みもしていて、Web系の仕事は基本的になんでもやってますね。
ちなみに、彼の愛され力、人柄はすばらしいので、おそらくフリーでもやっていけるかなと見ています。
参照:【聞いてきた】転職未経験のWebエンジニアが初めての転職活動で利用してるサービスまとめ
仕事を作れると強いです(請負だけでなく)
>>地方(田舎)で新しい仕事を作る方法(起業、フリーランス)
>>島根と岐阜での二地域居住の事例をブログで取材!感想を聞いてメリットや課題を考えてみた
>>お金のために働くことに疑問を感じ、島根にUターン!カフェとNPOの兼業でステキな生活を送る女性に話を聞いてきた
>>【移住】田舎でカフェ開業は儲かる?経営は難しい?成功するには?を聞いてきた @屋久島
27 地域おこしの仕事
以前、島根県で取材した際、フリーというか個人事業主として現地の地域活性化の仕事に取り組む方がいました。
その方は、島根でNPOに関わりつつ、岐阜でも地域おこしの仕事をされていました。岐阜では自治体をクライアントにしていましたね。
このように、個人が地方でフリーとして働くことも可能なのです。
>>借金返済でお金がない、足りない時の気持ちや生活の仕方、借金がある時にやってた仕事まとめ
田舎や地方都市でフリーで暮らす方法
>>【屋久島】移住者が開業したカフェ「Maruya」で「会社員が一番怖い」という名言を聞いた話
関連記事:地域活性化の仕事がしたいなら「お金稼ぎ」と「片手間コミット」を重視すべき
関連記事:「地方には仕事がない」じゃなくて「若者が就きたい仕事がない」に変わってきてるヤバさ
Uber Eatsの配達パートナー
最近だと、ランチやディナーの配達パートナーとして個人で稼げます。

人によっては、1日1万円ほど稼ぐことも可能だそうで、他の仕事と組み合わせれば、フリーランスとして生活できそうです。
(今なら配達するだけで、5,000円もらえます)
>>【副業にも】スキマ時間で稼げる!Uber Eatsの配達パートナーで時間や服装、髪型が自由な仕事をしよう(コミュ障にも向いてる)
28 デバッガー、テスター
以下の記事でもちょろっと触れましたが、ソーシャルゲームやアプリ開発の現場ではデバッガーという職種があるのです。
こちら、業務委託や個人事業主としてやることが多い仕事です。(正社員採用もあり)
参照:週3で働きたい!年収を上げたい!ならフリーランスの求人を見ておこう!編集・ライターの仕事もあるよ
業務委託で働く道もある
なお、このように普通のスキルでもやれる仕事は他にもあるのでチェックしておきましょう。
参照:【副業】月5万円稼ぐ方法23コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
29 シナリオライター
ソーシャルゲームなどゲーム作りでは、シナリオ(あらすじ)が必要です。それをフリーランスとして書く仕事もあります。
前職だと、ディレクターもこなしながらシナリオを書くツワモノがいましたが、通常は専門家にお願いします。
こうした仕事をしていると、場所を選ばずに働けるので、いいですよね。
参照:通勤せずに地方からのリモートワークで月40万円の収入を得られる時代
ダブルワークするという選択肢も
あと、副業OKの会社で業務委託的に働いて、フリーとしても働きたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
参照:【大企業とITベンチャー】リクルートなど副業OKな会社31社まとめ
>>【IT】システムエンジニアの年収、資格、種類、仕事内容まとめ
シェアリングエコノミーを利用してフリーランスになることも可能
30 Uberの運転手
「車を持った運転手」と「乗り手」をマッチングするUberからは年収700万円近いドライバーが生まれています。
「年収1000万円」Uber、運転手の収入の誇大広告で22億円超の罰金 https://t.co/wzwW7tY0LD
「実際はニューヨークで6万1000ドル(約690万円)」て結構すごくない?あと、自動車購入補助もあるのね。
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年1月25日
このように、タクシー運転手のフリーランスみたいな感じでも稼げるんですね。
>>【副業】家にいて、ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方(短期間ですぐは無理)
フリーランスになってから、後悔しないために
>>【仕事】物書きはいい職業!30分で8万円稼げるから:才能あるライターや趣味でやる方法まとめ
>>【フリーになって困った】楽天カードが利用限度額に達して使えない時の対処法
フリーの運転手として20万円稼げる時代
なお、アメリカでは、以下のような事例があるそうで、シェアリングエコノミーを利用することで食っていくことも可能になっていきそう。
「Uberの出現以来、空いている時間を金に換えようとする人が増えている。副業に精を出すようになったのだ。
月に20〜30万円の副収入になるのなら当たり前かもしれないが」
個人事業主として失敗しないために
>>【仕事】ブログを書きつつノマドワーキングしてる身として年収や可能な職種(求人)をまとめてみる
>>物書き(ライター)はいい仕事だ「原稿のギャラは1本5万円。テレビ出演のギャラは30分で8万円」なのだから
32 エアビーで民泊(部屋を貸す)
シェアリングエコノミーで外せないのが、部屋を貸せるサービスのエアビー。
参照:Airbnb(エアビーアンドビー)で稼ぐコツを聞いたらブログで稼ぐのと似てる気がした
上の記事で紹介したように、2人の会社の経営者が京都に家を借りて小規模でやり、50万円ほど稼げていました。
これなら、個人でもできますよね。(今は競争が激しくなってますが)
33 八百屋
京都には、フリーランス(自営業)の八百屋さんがいるそうです。
採れたての地野菜を、車で移動販売(=振り売り)しているそうです。この方はマルシェも開催しているんだとか。
このように、フリーランスとして一次産業に関わる方もいるんですね。(林業とかもいけそうと思いました)
>>地方でフリーデザイナーになるなら「上流〜下流」を知ろう!オールラウンダーな仕事をする人に話を聞いてきた
フリーランスがお金で不安にならないように
>>今すぐお金が欲しい時に読む記事(高校生、学生、無職が1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
>>【仕事】ブログを書きつつノマドワーキングしてる身として年収や可能な職種(求人)をまとめてみる
>>学生やフリーランスにおすすめなクレジットカードを厳選してみた 【初めて持つ人向け】
>>人材紹介のフリーランス(個人でも転職のサポートをして稼げるのです)
34. 配送ドライバー
こんなニュースを目にしました。個人でもアマゾンなどから業務委託して、仕事ができるようになるそうです。
アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み https://t.co/cSWtODxi3W
ヤマト撤退でこっちへシフト>アマゾンから業務委託する丸和運輸機関は労働時間の管理を厳しくしながら安定した仕事量と売り上げを保証して、個人事業者を囲い込む。 pic.twitter.com/N9w6trQPOE
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年6月22日
小型だと、事業の資格も取りやすいそうで、これからの働き方の選択肢となっていくはず。
優秀な人はフリーランスの方が稼げる時代に
紹介してきたように、フリーランスの仕事は色々あります。
不安定そうとためらう人もいますが、スキルがあれば会社員より稼げてしまうので、もっと年収を上げたいと考えている方は、独立も考えてみてください。
フリーランスとして仕事を見つける、獲得する方法
ここまではフリーランスの仕事の種類、職種を紹介してきましたが、以降ではそれらの仕事でどうやって仕事を得ていくか、という話をしていきます。
では、まずwebメディア系の仕事であるライター、編集者の仕事の獲得方法から書いていきます。
まずは安くてもいいから仕事をこなす:営業もする
これです。最初から条件のいい、ギャラのいい仕事にありつけるはずがありません。最初は仕事があるだけありがたいことなのです。
最初は目の前にある仕事をひたすらこなして信頼を貯めていくことが必要なのです。
そうした地道な活動を繰り返してやっと1本1万円以上の記事が書けるようになるのです。
なので、最初はクラウドソーシングの1本300円記事でもいいので、執筆してみることをオススメします。
>>ダメな税理士の失敗談:優秀な人の選び方(探し方)、月々の顧問料や記帳代行の相場もまとめ
クラウドソーシング(クラウドワークス)出身者が活躍する事例も
実際、クラウドソーシングの安い仕事をコツコツこなし、高単価の仕事ができるようになった方はいます。
その際は、以下のようなサイクルで仕事をしていったそうです。
・安くてもいいから仕事をして相手から評価を投稿してもらう、スキルを磨く
↓
・クラウドソーシングは仕事の依頼が評価の量で決まるから、最初のうちはとにかく評価を集める
↓
・いい仕事をしていると、いい評価がつき、リピーターがつく
↓
・すると、仕事を断れるくらいには忙しくなる
↓
・仕事を断ることによってレアさが出てきて単価交渉もしやすくなる
フリーライターで月収100万円も可能
このように、初期段階を乗り切ればフリーのライターとしてご飯が食べられるようになるんですね。
なので、こうなりたい方はクラウドソーシングのサービスに登録してみてください。
仕事の探し方、稼ぎ方(取り方)
また、メディア界隈の有名人に仕事をもらって、スキルをつけていき、個人でも仕事を獲得していく戦略もあります。
それは以下の記事で語られました。
参照:実力あるライターなのに仕事が来ない?何を言ってるんだ、キミは。年収800万円稼ぐ人との差はそこだぞ
不安定で「お金がない」とならないように
作家でもあり、メディアの編集者でもある中川淳一郎さんは若手に仕事を与えて、そこから多くの卒業生を生み出しているのです。
28歳の芸人さんがコンビを解散。その方が中川さんが担当しているメディアに「なんでもやります」と問い合わせてきて、雇うことに。
まずはニュースサイトで記事を書いてもらっていた。最初は7万円ほどの給料だったが、その後16万…と毎月上がっていった。
そうして、いつの間にか独り立ち。
参照:行き場を失った若者に仕事を与え、自立を促す人を心から尊敬している
スキルなしでも在宅・リモートワーク可能
また、フリーランスとして仕事をしたいなら、「仕事発注者は知ってる人にしか仕事を頼まない」という前提も知っておくといいですね。
中川さんが自信の著書でも書かれてますが、メディア業界のような世界は狭い人間関係で回っています。
仕事を誰に振ろうかな?と思ったら、まず知ってる人に依頼を出すんだそうです。
辛い時期を乗り越えるには、人脈も大切
なので、仕事をくれる人と知り合いになるという行為も大切なのですね。
つまり、ライターとして各スキルはもちろんのこと、営業する力も大切なのです。
この営業力は、ライターに限らず、編集、デザイナーなどすべての職種に当てはまることです。
交流会に行って名刺交換はとりあえずする
営業の手段として、業界関係者が集まる会合にいくというものもあります。
実際、五反田にあるコワーキングスペース「コンテンツ」では月1でフリーライター向けに勉強会&交流会を開いていて、コネクションを作れる場を提供してくれています。
こうした場でメディア関係者と知り合って、その後も飲みに行くなど関係性を続けて、仕事につなげるという戦略もあります。
サイトを活用して求人もチェック
何度も書きますが、仕事は人からしか降ってこないので、こういった場で知り合いを増やすのは有効ですよ。
そして、その際に大切なのが連絡先を交換することです。こうしたゆるくて弱いつながりは、ある日突然役に立つようになります。
あるのがFacebookだけ交換していた人から「そういえば、物書きをされてるんですよね?今度ウチのメディアで書いてくれませんか?」といった依頼。
また、「ブログでウチの商品を紹介してくれませんか?(報酬ありますので)」というもの。
名刺は安く作れるので作っておくといい
このように、ゆる〜く連絡先を交換しておくだけで、仕事につながることがあるんですよ。
なので、交流会に顔を出したら、名刺交換かFacebook交換くらいはしておきましょう。今であれば、安く名刺を作ることができるので。
参照:1枚4.6円から!フリーランスがWeb上で個人名刺を作成するなら「ラクスル」が最適だ
参照:フリーランスは名刺に肩書きを!独立して活躍するために知っておきたいこと
コワーキングスペースを使ってみる
コネクションを作るでいうと、コワーキングスペースを使うのも有益です。
実際、知人はコワーキングスペースで知り合った人といま新規でサービスを開発しようとしています。
こうした仕事につながる交流も生まれるので、1つの可能性としてコワーキングスペースで仕事をしてみるのもあります。
孤独に仕事するのはやめよう
特に、1人で完結する仕事をしているのであれば、ずっと1人でやるのは精神衛生上よくないです。
なので、こういった場に出てリフレッシュするのもいいものですよ。
>>フリーター向けのおすすめ職種はIT系アルバイト!20代から正社員就職を目指す
営業方法:ブログを書く
また、高単価の仕事をもらう方法としてブログを書いて注目を集め、そこから依頼をもらうという手もあります。
実際、僕はそれで仕事依頼が来ます。今は、ブログを書いて生活するプロブロガーをやってますが、1本数万円の依頼が来るんですよ。
このように、ブログで発信して「すごそうなやつ」みたいな印象を依頼主にもってもらうといい条件の仕事がもらえるようになります。
ちなみに、僕は執筆をどこかで学んだわけでなく、ブログで独学しただけです。それでもプロのライターとして仕事をもらえるんですよ。
仕事受注なら、はてなブログがおすすめ
なお、ブログを経由して仕事をもらいたい場合は、はてなブログをお勧めします。理由は以下の記事で書いた通り。
参照:ブログのおすすめ!収入を得たい初心者のために6サービス(無料&有料)を比較しました!
はてなブログで書くと「はてなブックマーク」が集まりやすくなり、アクセスが集まるようになります。
それによって、手っ取り早く有名人になれるんですよ。
ブログで有名になれば、条件交渉も有利に
そうやって、記事を書いてバズらせて有名ブロガーになり、ライターとしての仕事を獲得していった人は何人もいます。
中には、出版につなげた人もいるので、ブログを有名にしてからいい条件の仕事をもらうというのはすごくアリなのです。
また、そうやって有名になった状態で来た依頼は条件交渉もしやすいです。
問い合わせから仕事を獲得する方法
>>個人が「月14万PVで収益254万円」の専門特化型サイトを運営する方法やそのノウハウ、収入、始め方まとめとく
>>人気ブログを作るためのコツと書き方まとめとく byプロブロガー
仕事をくれる人に気に入ってもらう努力も必要
>>【35万円稼いだよ】サラリーマン、主婦には副業ブログがおすすめ!やり方などを紹介します
>>出会い系アプリ「Tinder」で集客?個人ビジネスの時代が確実に来ている件
今はギャラの交渉もできるし、断れる
実際、去年依頼をもらった時は「いくらなら書いてもらえますか?」と言われて、強気なギャラを提示したんですが、受け入れてもらえました。
他の依頼ではちゃんと交渉もできました。
また、特に外部メディアで書く必要性も今は感じていないので、依頼があっても条件が悪ければ断ることが多いです。
メールやメッセでの仕事の断り方
なお、断る際はこんな感じで断るようにしています。
ご連絡ありがとうございます!ちょっと、今忙しく執筆できそうにありません。。せっかくお声がけいただいたのに、申し訳ございません。。
このように、丁寧に断って相手から「また頼みたい」と思われるようにしましょう。
どういった内容をブログで書けばいいか?
なお、ブログを使って仕事につなげる際は、あなたが得意な分野、専門性を書くといいです。
例えば、キャリアカウンセラーをやっていて「仕事・働き方」について詳しいなら、その分野の情報を書きましょう。
記事が面白ければ人気になり、リクナビNEXTジャーナルなどから執筆依頼が来るようになるかもしれません。
ひたすら笑えるバカなことをやってみるのもあり
また、ひたすらバカなことをして面白い記事が書けるなら、毎回はちゃめちゃな「やってみた」系の記事を書いてバズを狙いましょう。
こうしたネタはわかりやすく、いろんな層に訴求できるため、メディア運営者にとってはありがたい存在なのです。
なので、そういったメディアで執筆するチャンスをもらえるかもしれません。
恋愛、家事、育児など得意なことは発信しよう
あとは、恋愛について書けば、AMなどからコラムの執筆依頼が来ることだって考えられます。
ちなみに、ここまで紹介して来た事例は知人が経験して来たものです。なので、あなたも同じことをすれば仕事をもらえるチャンスが来るのです。
なので、ブログでは専門性を発信してみてください。
請求書作成、確定申告などの事務作業もしっかり
なお、仕事をする際は、事務作業もしっかり行いましょう。特にクライアントワークをやるタイプのフリーランスは請求書を作る必要があります。
参照:請求書の書き方を知らなかったけどfreeeのテンプレートのおかげで簡単に作成できました
また、確定申告があるので税金についても初歩的なことは学ばなければならないのですよ。
参照:freeeのチャットがヤバい!個人事業主が確定申告の書類作成するならこれでしょ
この辺のお金の話はフリーランスときっても切り離せないので、諦めてしっかり勉強しておきましょう。
フリーランスに向いてる人、向いてない人
いろいろ書いて来ましたが、こういった面があることも説明しておきます。
皆が皆フリーランスになれるわけではなくて、これまでただ会社にいるだけで給料もらってた人が自由を求めてフリーになったら大変なことになるだけですよね。だから、そういった人の受け皿として「会社における雇用」は残るんじゃないかと。待遇は落ちるでしょうけど。
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年11月17日
「フリー」という言葉に踊らされてはダメということです。
自由なイメージあるからフリーランスになりたいって人もやめた方がいい。全然そんなことないから。仕事好きじゃないなら、ある程度の仕事で安定した給料をもらえる正社員になった方がいい。フリーランスって仕事が好きでやればやるほど対価もらえる!ってことにテンション上がる人のための働き方だから
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年2月1日
参照:フリーランスになる前に準備しておきたい「必要なもの」17コまとめ
まあ、自分はフリーランスとして楽しく仕事させてもらってます。ここでツイートしたことが理解できる方は、フリー向いてると思いますよ。
>>レバテックフリーランスの評判・口コミは本当なの?在宅案件はある?を聞いてきました
数十万円でもいいので安定した給料が振り込まれてほしい人は会社員を
前述した通り、「仕事にやりがいを感じておらず、なんとなく自由そうだからフリーランスになりたい」という人は絶対に会社を辞めない方がいいです。
それで独立しても、また同じ気持ちで仕事をすることになると思います。フリーランスは前向きに働ける人がなるべきものなのです。
なので、まずは会社員として働き、仕事が嫌なら転職すればいいのです。
転職サイトから仕事を探そう
先ほども説明したように、転職サイトには仕事がたくさん載ってますからね。
そこから自分に合いそうなものを選べばいいのです。(リクナビNEXTの以下の診断も便利です)
>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
【追記】看護師としてフリーランス的な働き方も
フリーランスではないですが、看護師でも時間が比較的な自由な働き方ができるそうです。
>>「フリーは可能?3年働けば一生仕事に困らない?年収700万も可能?」看護師の意外な働き方を知ったよ
>>働く時間は日勤か、夜勤のみ!バイトよりも給料良し!つなぎにも使える看護師派遣はオススメだ
こちらも理解しておきましょう。
個人事業主として仕事を獲得する方法
>>看護師の結婚後は労働時間を選べる「派遣」がアツい!「介護施設で働く」の実態はイメージと違っていたよ
>>「看護のお仕事」のエージェント自体の強みは何?口コミ・評判通りか聞いてきた
会社員時代と比べて収入はどうなの?という話↓
参照:優秀な会社員は独立した方が年収上がるから会社辞めたほうがいい
未経験OKのバイトをまずやってみるのもあり
最近だと、フリーランスではないですが、バイトでもWebライターなどの仕事ができるようになっています。
>>飲食店バイトで「トロいし向いてない」って言われてた僕のような人間が向いてるバイト
実際、バイト探しアプリでは数件の仕事があり、中には未経験OKのものもありました。
アパレル、受付の人なども簡単にやれる
しかも、「主婦歓迎」とのことで、フリーランスを目指す女性の足がかりとしてはアリだなと思います。
まずやってみて(お金をもらいながら勉強して)、独立するか決めることもできますしね。
参照:結婚後、フリーになったエンジニア「年収2倍になったよ!スキルもついて無双になれるよ〜」
貯金を100倍の速さで増やす方法も知ろう
フリーランスだと収入が毎月変動するので、この貯金テクは絶対に知っていた方がいいです。
※楽天銀行と楽天証券を連携させるだけで、預金金利が100倍になって貯金が100倍の速さで増えるのです
>>【お得な裏技】貯金を100倍の速さで増やし、楽天ポイントもお得に貯める方法
フリーで働きながらFXで稼ぐ人もいます
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
リスク分散で手堅く利益を得る
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX
為替などのトレーダーで食っていく道もある
※ぼくはリップルも買い、ラクに利益を出せました(誰でもできます)
法人成りして零細・中小企業を経営するのもおすすめ
>>【評判、口コミ】ビジネスローン「LENDY」の融資額、金利、審査待ちの時間まとめ
>>【節税】小規模企業共済の加入手続きと必要書類、資格、メリットなどをまとめたよ
開発仕事は人手不足。知人から仕事をもらうことも
なお、フリーランスの知人は、知り合いから仕事をもらっていて月100万の案件もあると語っていました。
そういった仕事をくれるのは同世代の若い社長さん達だそうです。
なので、仕事を振ってもらいたいなら知り合いを増やしておくといいですね。
自営業として個人で生計を立てたい人向け
>>プログラマーの「現状の需要」と「将来性」まとめとく(消えることも、なくなることもない職業)
>>プログラミングとは?入門者向けに勉強のやり方、無料アプリなどまとめとく
>>【エンジニアの話も】未経験からITフリーランスへ!在宅仕事でスキルつけて年収上がりわかったこと
プログラミングを無料で学び安定職種につく
以下、おすすめのサービスです。
>>未経験から公務員並みに安定したエンジニアになれる!スキルが身につく講義や就職支援も無料!これはかなりお得だね
>>【感想&評判】侍エンジニア塾でのプログラミング無料体験談(面談してみた)
マーケッター、データ解析もフリーでやれる
つぐっちはこんな人
✅フリーランス5年目
✅法人クライアント8割
個人クライアント2割
今はWEBディレクターしてます✅女性向けマーケッター
WEBマーケ、SEO、SNSマーケ✅メディアに強い
広告費0円でTVに紹介
WBS、ニッポンのミカタなど
雑誌 美ST
LDK the beautyに掲載されている✅主婦
— つぐっち💻女性心理をwebでくすぐる✨つぐ美 (@tsugumi_tsugu3) 2019年5月17日
フリーランスの案件紹介メールをみてるが、やっぱWeb系は高くてそれ以外はダメな印象。データ解析とかは楽しそうだからやりたいけど、週5勤務は無理だしな…。例えばCobolとPHPでは1.5〜2倍は単価が違う。
— ときさば@人材紹介業はじめました (@tokisaba) 2013年12月19日
モデルやライブ配信者もフリーでやれる
フリーランスのモデルさんは、危険な事をしている人がいっぱい。
レクチャーとかしてあげたい…。#被写体 #フリーモデル— クリス(crys) (@cry_photos) 2019年6月21日
あと、17liveなどのライブ配信アプリで投げ銭で生活できるくらいのお金を稼いでる人もいます。
17liveでライブ配信するライバーさんを大募集しています!
配信のやり方やコツをしっかりサポートするので誰でも気軽に空いてる時間に
配信できて収入にもなります。詳しくはリプライかDMでお問合せください☆— Macy@ライバープロダクション (@massive_macy_17) 2019年6月26日
メンバーとスパチャで月200万行ってそうなライバーでも手取りにしたら25万かそこらか。
収入増えると税率上がるから20万前後の可能性もあるな。
確定申告周りはちゃんと周知されてるんだろうか…税金払えず借金持ちとか笑えない— 隠棲希望 (@null_tobacco) 2019年6月23日
※合同会社・有限会社だと、トップの呼び名は代表
ではまた!(提供:らふらく(@TwinTKchan))