こんにちは。タクスズキ(@TwinTKchan)です。
「民泊を始めてわずか半年、もうすぐ私は300万円を失います」という本が衝撃的すぎたので紹介しておきます。
「民泊で楽に稼げるのでは?」と勘違いしてる方は参考にしてみてください。
民泊は儲からない!廃業する人も
最近、「Airbnb(エアビーアンドビー)を使った民泊は稼げる」という流れに煽られて
「民泊やってみようかな」と思っていたんですが、これを読んだたら絶対にやらないと確信しました。
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
スポンサーリンク
民泊以外にも個人でやれる事業、副業はある
結論から言うと、以下の2つの要因で儲からないんだそうです。
「ライバルが増えてしまって宿泊費の値下げ競争になっている」
「管理コストが予想以上にかかる」
このように、民泊ビジネスの怖い部分を知れる名著なので、ぜひ読んでほしいです。
※民泊以外の有望な副業、ビジネスは以下の記事からどうぞ
参照:【副業】月5万円稼ぐ方法27コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
スポンサーリンク
【おすすめ】副業や個人事業ならブログが稼げる
あと、ブログで会社員の何倍も稼いでいるぼくからすると、民泊よりはブログがずっとおすすめです。
タイトル見て即購入!
ブログデビューした僕にとってまじで有益な買い物!安すぎますw
月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/4r80I8U7vy— いまい (@imai0805) June 4, 2018
※資金0、リスク0で始められるのはかなり大きいです
>>【無料】ブログで月600万円稼ぐプロブロガーのメルマガを読む
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
1万円から低リスクで家賃収入を得られる
あと、民泊のようなハイリスク事業をやらずとも、ソーシャルレンディングというサービスを使えば安定した家賃収入が得られます。
>>ソーシャルレンディングとは?その意味やリスク、税金などの知識まとめ!事業者の比較もしてみる
※中には、「1万円からOK」の不動産投資サービスもあります
>>オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
オーナーズブックは上場企業が運営していて安心ですので、ストック収入がほしい方はまず無料でサイト登録してみてください。
>>1万円から不動産投資ができる「オーナーズブック」の登録方法
民泊ビジネスの儲け方や使うサイト
これ以降では、民泊ビジネスについて詳しく説明していきます。
最近は、「泊まりたい人」と「空いている部屋や物件を所有している人」をマッチングするサービスが人気となり、民泊が盛り上がっています。
※Airbnb(エアビーアンドビー)というサイトが人気
ちなみに、部屋を提供する人は家やマンションなどのオーナーである必要はありません。
>> 【実践してわかったオススメ副業】月35万円も可能!その種類や実績を紹介
個人でも宿泊部屋を貸し出せる
賃貸物件でも「民泊利用OK」としているものが増えているので、
そうした物件を借りて、「泊まりたい人」に貸し出す人も増えているんです。
これは「月間の宿泊料 – 家賃」で利益を出す感じですね。
>>脱サラしても失敗しにくい仕事(職業)は何か?成功例からおすすめを書いとく
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
完全な「不労所得」ではない
最近は外国から日本に訪れる人が増えていることもあって、
民泊は「一度部屋を借りてしまったら後は宿泊者がお金を落としてくれる。不労所得だ」
ということでおいしいビジネスとして紹介されています。
しかし、本書を読んだら全然そんなことないと気づいたんです。いろいろ落とし穴があるんです。
家賃が上がり、宿泊代が下がっている
まず知っておきたいのが、民泊ビジネスの盛り上がりにより、参入者が増えて宿泊部屋の供給量が増えていること。
そして、供給量が需要量を上回っているため、供給価格が下がってしまっているんだとか。
当初は1泊8000円だった部屋が今では6000円まで下がっていて、これが民泊事業者を悩ませているんです。
>>【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事やバイトまとめ!主婦、大学生は2chも参考に
>>今より収入を増やす方法とヒントまとめ(副業したい会社員、主婦向けのおすすめ投資も)
物件オーナーが足元を見て賃料値上げ
民泊事業者の悩みはそれだけではありません。貸し出す部屋の賃料アップも悩みの種なのです。
なんでも、最近の民泊の盛り上がりに気づいた物件オーナーが賃料をつり上げているそうなんですよ。
これによって、支出が増えて収入が減るといった苦しい状況になっているんです。
>>ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング(スマホOKで安全、おすすめしない副業も紹介)
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
>>【副業】家にいて、ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方(短期間ですぐは無理)
リスク0で持ってる資産で稼ぐ方法
以下の記事で紹介してる「モノオク」であれば、家の小さなスペース(クローゼットなど)を貸し出して稼げます。
>>女性向けのフリーランス仕事、副業まとめ(主婦、フリーター、学生、OLの独立・開業も)
これはかなり気軽でコスト0なので、おすすめです。
民泊で得られる利益は家賃の半分以下
なお、こうした状況を受けて、民泊を始めて半年で300万円失った著者は以下のように語ります。
正直に言います。あなたが「転貸型民泊」にチャレンジした場合、あなたが手取りで得られるキャッシュフローは家賃の半分以下です。
むしろ、家賃の半分手元に残れば、かなり順調だと考えてよいでしょう。
民泊新法で儲からないように:一戸建てでも赤字
家賃10万の部屋なら5万以下。家賃8万の部屋なら4万以下です。おそらく、2~3万くらいが関の山かもしれません。ただし、これは順調に運用できてたらの話ですよ。
後で解説しますが、私が運営している4つの物件はいずれも赤字か収支トントンです。
どれも東京23区の主要駅から徒歩5~6分以内の好立地と言われる部類です。設備もまずます。部屋もキレイな方です。
このような状況になってしまう理由は、著者が明かした物件の収支を見てよくわかりました。意外とお金がかかるんですよ。
闇民泊は無理
(収入)
・月間売上:20万円(宿泊料約16万円+清掃料約4万円)(支出)
・家賃 ▲8.7万円
・代行料 ▲約4万円(売上の20%)・清掃費 ▲約5万円(一回6400円×8回が目安)
・水道光熱費 ▲約1万円 電気・ガス・水道
・通信費 ▲約1万円 wifiと光回線
こちらの物件、収支を計算すると利益は「ほぼゼロ」です。
また、民泊は人が泊まれる状態にもっていくまでに家具などを用意する必要があるので、初期費用もたくさんかかるのです。(回収するのも大変だそうです)
代行業者の落とし穴「稼働ロスを生む」
また、代行業者に依頼するデメリットなども興味深かったですね。
忘れもしない2016年の4月、首尾よく許可物件を押さえ、さあこれから稼働開始。
「夢の不労所得が自分を待っている!」そう思っていた矢先、自分にまず待っていた現実。
それが稼働ロスです。
>>会社員におすすめの副業!サラリーマン時代ばれないで月35万円稼げたブログのやり方も紹介
民泊で稼ぐのは難しい:手間とコストがかかる
複数の物件を稼働させてみて痛感したのが、一つの物件を宿泊施設として稼働させるには結構な手間と時間がかかる、ということでした。
転貸型で民泊を始める際、お部屋を借りてから物件を稼働させるまで、どのくらいの期間が必要になるでしょうか。その流れを整理します。
1 賃貸借契約締結・鍵の引き渡し
2 部屋の採寸3 寸法に合う家具を見繕ってネットで発注
4 家具配送・セットアップ・写真撮影5 合間で電気ガスなどのライフラインの契約・リスティング
民泊代行業者にだまされることも
私は、部屋の内装関係から稼働準備までの一切を、代行業者に一任しました。経験の無い自分が一から考えるのは難しいと判断したからです。
ところが、ここで問題が発生しました。
賃貸借契約が完了し、鍵を渡され、部屋に入れるようになったものの、いつまでたっても、一向に家具運び込み等の設営準備が進まないのです。
事業の途中でいろんな障害が(失敗して後悔)
作業を依頼した代行業者曰く、 「インテリアコーディネーターが採寸に行けない」
「家具配送が、繁忙期に重なって1週間後になる」 「撮影に時間がかかる」 などなど。
様々な障害があり、賃料発生開始から物件が稼働するまで、なんと1ヵ月半もかかったのです。
こうした状況を受け、著者は「これなら自分でやればよかった・・・」とこぼしていました。
民泊のリアルを知りたいなら必読
このように、民泊の厳しい現実を知れる本書。
読むまでは民泊に淡い期待を寄せていましたが、そういった甘い考えを断つことができました。
この本は、失敗談から民泊のビジネスを詳しく知れる良書なので、この事業に興味ある人は読んでおくといいですよ。
300万円の損を出してしまった著者を救う意味でもぜひ。Kindle Unlimitedの読み放題対象でもありますので。
民泊よりおすすめの副業
このように、民泊は初期コスト、運用コストが高く、副業としてやるには大変なんですね。
なので、僕は低コストで始められるブログをおすすめします。
>>無料メルマガはじめました!(お金の増やし方、副業がテーマです)
民泊より低コストでリスクゼロの商売
僕は会社員時代、副業でブログを始めたんですが、1年ちょい継続したら、本業の給料を上回り、会社を辞めることができました。
関連記事:ブログのおすすめ!収入を得たい初心者のために6サービス(無料&有料)を比較しました!
関連記事:新卒1年で仕事を辞めた結果どうなったか(独立してからのその後)を書いておく
かけたコストの割にリターンがかなり大きい
ブログはレンタルサーバーを契約して、ドメインを取得すればOK。
初期コストは1000円、毎月の運営コストは1000円くらいです。
これだけで、毎月10万円、数十万円、100万円、数百万円、、と稼げるようになるわけです。
参照:WordPressブログのレンタルサーバーは何がおすすめ?←過去に使った6つを比較して答えてみる
タイトル見て即購入!
ブログデビューした僕にとってまじで有益な買い物!安すぎますw
月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/4r80I8U7vy— いまい (@imai0805) June 4, 2018
ブログで会社員の何倍も稼げる
なので、費用対効果の高いブログを僕は全力でおすすめします。
参照:【プロブロガー直伝】WordPressでブログを作成する方法やおすすめのサーバー、使い方などまとめ
参照:ブログで稼ぐ方法と収入の仕組み(アドセンス、アフィリエイト)を基本から説明してみます
https://twitter.com/hijiriakichika/status/1015523362284531713
得意なことで副業を
なお、副業はブログに限りません。
文章を書くのが得意なら、ブログが副業としてふさわしいですが、写真が得意な人、動画を撮る&編集が得意な人など、強みは人によって変わります。
なので、以下の記事を読んで向いている副業をチェックしてみてください。
参照:【副業】月5万円稼ぐ方法27コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
>>今すぐお金が欲しい時に読む記事(高校生、学生、無職が1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
副業が本業になる場合も
副業として向いていることを続けていけば、僕のようにそれを本業にできて、会社を辞められるかもしれません。
なので、まずは気軽に始めてみてください。
おすすめ>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
>>楽して儲けるのは悪いことじゃない!お金を稼ぐのは楽しいよ!例えば、団子屋、豆腐屋などで
儲かる副業(複業)、商売の始め方
関連記事:【保存版】一人でできる仕事に就くために必要なこと、仕事の種類、求人まとめ
>>サラリーマンにおすすめの複業!副業との違いやその種類、求人などをまとめとく
>>脱サラしても失敗しにくい仕事(職業)は何か?成功例からおすすめを書いとく
サラリーマンでも少額から稼げるビジネス
>>【副業】メルカリ、ヤフオクで売れる意外なもの「ショップ袋、読書感想文、京大とかの学位証明書、どんぐり、木の実」
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
稼げない民泊はやめて利益率の高い事業を
>>今すぐお金が欲しい時に読む記事(高校生、学生、無職が1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
>>【副業】家にいて、ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方(短期間ですぐは無理)
>>【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事やバイトまとめ!主婦、大学生は2chも参考に
ヤミ民泊でないと儲からないように(新しい法律が影響)
使ってましたけど、都市部はすごかったですよ!新法だと民泊儲からないので撤退しますし、旅館業法で遵法民泊やるならリネン業者入れないといけないので、ほぼ民泊組はいなくなったはずなんですが、
— ブルーアイズホワイトアイラ 32w (@peatyislay) 2018年10月6日
「あす、いわゆる民泊新法が施行され、自治体に届け出れば、原則、誰でも民泊を営業できるようになります。東京オリンピック・パラリンピックを控え、国は急増する外国人旅行者の宿泊の受け皿としたい考えですが、届け出は広がっているとはいえません。」#nhk #ニュース7
ヤミ民泊でないと儲からない pic.twitter.com/bdPvr0s77H— きやすめ。放送法ってなーに? (@ZeroE13A1) 2018年6月14日
ヤミ民泊なら儲かったけど、届け出をする合法民泊は儲からないから。
日本の民泊新法、中国人は不動産売り払い撤退の動き―中国メディア
2018年6月5日https://t.co/QogVq7AXMQ— きやすめ。放送法ってなーに? (@ZeroE13A1) 2018年6月8日
>>【初心者向け】少額OK!不動産投資の利回り、リスク、失敗例まとめ
沖縄での民泊はまだ儲かりやすい
旅の選択肢が増えて観光業が活性化するのは賛成だけど、でも、儲かる、だけの思いの無い業態に観光業界が潰されるのは辛い。
✅民泊オーナーの8割が県外在住
✅都市部より沖縄で民泊を運営した方が儲かる
✅沖縄の地価上昇率は2年連続全国トップ
✅県内民泊は総数3千軒以上
✅約8割が無許可のヤミ民泊 pic.twitter.com/VUHlRMcRkO— 江本祐介 | tinto*tinto (@yskemoto) 2018年6月6日
自分は不動産屋なので分かっているつもりですが、民泊はかなりリスク高い事業ですよ。やればやるほど、赤字リスクを抱えるビジネスです。
儲かると思った沖縄ですら赤字、結局京都だけですし、たった1部屋の簡易宿泊免許取るのも時間かかったwでも事業とはそういう時間のかかるものだと思います— NEWテゲレッド (@tegered1) 2018年4月10日
>>週末OK!プチ起業の種類や個人の成功例、初心者へのおすすめランキング
民泊を始めさえすれば儲かる時代は終わりました。沖縄も同じです。今、民泊を成功させるためには、眺望、ロケーション、ユニークさのうちのどれか一つ以上 + おもてなしの心が必要です。完璧な清掃もおもてなしに含まれます。
— 沖縄民泊ホスト兼代行BlueOcean (@info_blueocean) 2017年4月19日
個人や主婦でもやれるサイドビジネス
>>自由に働けて個人で稼げる環境が整ってるのになぜ苦しみながら働くの?
関連記事:フリーランスとして在宅勤務(リモートワーク)のメリット・デメリットや便利なツールまとめとくよ
>>【体験談】FXで儲かる方法やその仕組み、絶対儲からない人の割合もまとめたよ
開業資金ゼロで投資・FXで儲ける
>>投資未経験者がFXを始める手順、スマホでの始め方、必要なものや最低資金まとめ
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
>>【少額OK】FX初心者でも失敗しない稼ぎ方をブログで検証!おすすめ本も紹介します
なお、エアビーの基礎知識は以下の記事を参考にして下さい。
>>Airbnb(エアビーアンドビー)で稼ぐコツを聞いたらブログで稼ぐのと似てる気がした
ではまた!(提供:らふらく(@TwinTKchan))
次回予告@TwinTKchanさんをフォロー
「失敗から学んだ人が一番強い」
利回り9%で2万円からOKの担保つき投資
>>【利回り9%で2万円からOK】不動産担保&保証付きファンドに投資できる「LENDEX」に10万円投資!
>>ソーシャルレンディングで失敗しないために事業者の選び方、利回りなどまとめとく
「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
【310万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当か?リスクや運用実績をまとめてみる
【登録だけで5000円もらえる】家の駐車スペースを貸して稼げる
あと、駐車場スペースを貸して稼げる「特P」というサイトもオススメです。
(スマホと駐車場があれば誰でも稼げます)
バイク・車を止められる空きスペースさえ持っていれば、このサイトで不労所得を得られるのです。(放置でOKです)
そして今だけ、サイトで空き駐車場の登録をすると5000円もらえます。(登録無料です)

詳しく知る>>放置で月24万円もの収入!駐車場貸し出しが気軽に楽に稼げる副業として注目されてる件
>>【少額から】1万円OKの不動産投資!お金がない初心者が失敗しない方法まとめ(投資信託もあるよ)