この記事では、仕事ができないエンジニアの特徴を紹介します。
「自分はできないエンジニアに当てはまっていないか」「無能なエンジニアになりたくない」と思っている方は参考にしてください。
適性がなく1年でプログラマーを辞めてしまったぼくの体験談も紹介します。
・できないエンジニアは言われたことをこなすだけで、主体性がない
・自動化しようとしない、見積もりができない、納期を守れないなどの特徴もある
このような人になると、ぼくのように会社から退職を迫られて自主的にやめることにもなります。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
もっといい環境で働くためにエージェントも便利なので、ぜひ活用しましょう!
1年で退職するまでのプログラマー体験談は以下の動画でチェックしてください。
仕事ができないエンジニア・SEの特徴
では、仕事ができないエンジニアの特徴を詳しく説明していきます。
・言われたことをこなすだけで主体性がない
・自動化しようとしない、見積もりができない、納期を守れない
・勉強会に参加して満足
それぞれ解説します。
スポンサーリンク
業務時間外で勉強しない
仕事ができない、成長しないエンジニアは家に帰ってから勉強しません。
結果、スキルもつかず、会社内で使えないやつ認定されます。
スポンサーリンク
自主学習ができない
そんな姿勢ですから、自分から学ぼうともせず、言われたことをただこなすだけ。
最新の技術トレンドを追うこともなく、今までやって来たことしか取り組もうとしません。
言われたことをこなすだけで主体性がない
プログラミングが好きでなく、いやいやコードを書いているというものもできないエンジニアの特徴です。
このへんは適正の話になってくるのですが、適性がないとエンジニアとしては日々つまらない毎日を送ることになります。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
自動化しようとしない
エンジニアであれば、何度もくりかえしやるような作業があれば、自動化しようとします。
自動化の際は、プログラムを組み、人間の作業を減らします。
できないプログラマーは仕事が遅い
しかし、できないエンジニアは何度もやっている作業があっても目を向けません。
結果、他の人より仕事も遅くなり、作業効率も悪くなってしまいます。
ただしい見積もりができない
できないプログラマーは、見積もりができず、ふられた仕事の終わる時間を予想できません。
たとえば、Aという仕事を「1時間で終わる」と伝えながら、実査は2時間もかかってしまうという感じです。
納期を守れない
他には、「この仕事2時間で終わらせて」と頼まれた仕事を納期通りに片付けられません。
普段からたくさんプログラムを書いていれば、プログラムを書くまでも早いのですが、そういったものがありません。
結果、経験不足で仕事が遅くなってしまいます。
勉強会に参加して満足
また、できないエンジニアは勉強会に参加するだけで満足しがちです。
これは「名刺交換会に出ることで満足しちゃってる人は仕事ができない理論」のような話です。
技術を極めている人は一人で淡々とやってる
勉強会に参加するだけのエンジニアがイケてない理由は、
勉強会に参加していることが目的化してしまっており、肝心の技術勉強に精を出していないからです。
他社のエンジニアと知り合いになっただけで「イケてる」と錯覚
これ、僕もエンジニアだったので、よくわかるし、まさに、僕がそうだったのです。
その時の姿勢はこんな感じ。
結局身にならずに肝心のセッションでは何も持ち帰れずに終了。
勉強会に参加したところで、スキルが上がるわけじゃない
また、勉強会のあとの懇親会で他社のエンジニアと知り合いになることだけで優越感に浸ってしまって、
「俺イケてるんじゃね?」とヤバイ錯覚をしてしまっていたんですよ。
セミナーに参加するだけなら、時間の無駄
その間は、新しい技術は勉強することなく、ただ日々の業務をこなすだけ。
勉強会に参加しても、受け身の姿勢だから何かを持ち帰る意識もない。
こんな姿勢じゃ、そりゃイケてないエンジニアになりますよね。
勉強会は登壇者にしか価値がない
また、この話を考えているときに、Web系のベンチャー在籍時に聞いた「耳の痛い言葉」を思い出したのです。
これ、その通りなんですよね。
勉強会に参加するより勉強したほうがいい
ぶっちゃけ、勉強会って違う分野の技術を極めたエンジニアが集まるので、聞いててもよくわからない話ばかり。
優秀なエンジニアというのは、そうやって一人で黙々と技術を極めている人なんですよ。
エンジニアに向いてないなら転職もあり
紹介して来たような特徴に当てはまり、日々プログラミングや仕事がつまらないと感じているなら転職も考えましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
職場を変えれば仕事が楽しくなるかも
また、エンジニアは安定職種だから辞めたくないけど、今の職場が嫌という人も転職を検討したほうがいいです。
また、関わるサービスが変わることでもプログラミングを楽しめるようになった人もいます。