ブロガーが集まる飲み会「ブログータン」を開催しました。
オススメのお店と飲み会で語られた学びを紹介します。憧れのあの方も参加してくださったので、緊張で序盤カミカミだったことは秘密にしておきます。
ヨッピーさん、山口さん、ゆきさんが来てくれました!
今回の参加メンバーは以下の13名です(順不同)。
ヨッピーさん
超有名な売れっ子ライターのヨッピーさんも参加してくださいました。説明は不要かと思いますが、こちらに歴代の偉業が掲載されていますので、ご確認を。
山口一光さん
『ソーシャル時代に音楽を“売る”7つの戦略 “音楽人”が切り拓く新世紀音楽ビジネス』などの編集を行っている山口一光さんも参加してくださいました。音楽の話で盛り上がりました。
参照:二冊目の著作を出版しました。 〜音楽関連ビジネス書ブックレビュー2〜
ゆきさん
LINEの田端信太郎さんに服装を突っ込んで有名になったゆきさんも参加してくださいました。自身のブログ「アラサーOLがアートでアレコレやってみるブログ」も人気です。
中川淳一郎さん
『ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)』、『夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘 (星海社新書)
』の著書である中川さんにも引き続きご参加いただきました。
本はもちろん、自身のブログ「僕と花子のルンルン生活だヨ!」も人気です。
マスメディア業界で働くK氏
ブロガーというくくりではありませんが、メディア業界人ということで同世代のK氏にも参加してもらいました。コミュ力やばし。
マスメディアの方とは、協力して楽しいことをやっていきたいですねえ。
マナスタの金野さん
ブログ「マナスタ」を運営する金野さんも参加してくださいました。1回目のよだれ屋から参加しているメンバーと飲めるのは嬉しいですよね。
若手編集者のホープ・佐藤さん
メディアの輪郭を運営する佐藤さんも来てくださいました。意外な話が聞けて、たまげました。
鳥井くん
隠居系男子と灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディアを運営する鳥井くん。
しもつくん
お馴染みしもつくん。今回も安定の爽やかカラーシャツ。
けいろーさん
はてブが付きまくる人気ブログぐるりみち。を運営するけいろーさん。フリーライターの同世代。
中里さん
電子書籍からピボットして新しいサービスを開発中の中里さん。話題になっている音楽ストリーミングサービスについての話とかが面白かったです。
西村くん
NewsPicksの有名人&インフルエンサーの西村くん。自身のブログNow or Neverも人気です。
僕
このブログを運営していて、Webに日記を書いて生活しているタクスズキ。
(残念ながら、サイボウズ式編集長の藤村さんと「ままはっく」のまなしばは諸事情により欠席)
ということで、13名でおしゃべりしていました。
スポンサーリンク
お店の雰囲気がおしゃれな渋谷の「空野」
今回訪れたお店は、店の外観からして素敵でした。渋谷から徒歩7分くらいの離れたところにあるのですが、幻想的な雰囲気につい足を止めてしまいます。

店内も素敵で、こうした半テラス席みたいなところもありました。



中に入っても、おしゃれな置物があってテンション上がります。

お店の構造も面白いんです。2階っぽい不思議な感じ。

ご飯も美味しいんです。今回はコース料理ということで、お店の売りであるとうふ料理がたくさんでてきました。
一品目のゴマ豆腐の後は、魚が出てきたんですけどね。

でも、その後にテーブルで蒸して作る豆腐が出てテンションが上がりました。

揚げ物も。

デザートも美味しかったです。(料理は他にも出てきましたが、話に夢中で撮り忘れてました。計9品)

渋谷の「空野」は店内の雰囲気も料理も素敵なお店でした。
では次に、飲み会での学びも紹介します。
スポンサーリンク
ブロガーはブログと外部媒体に書いた方がいい
影響力のある媒体で書かれている方から、参考になることを聞きました。ブロガーはブログ以外の媒体で書くとメリットがあるということです。
影響力のある媒体に書くことで、書いた記事もバズりやすくなり、認知度をアップできるそうです。また、オモコロのような面白いメディアで書いていると、「面白いことをやる人」と認知してもらえて、いろんな仕事につながりやすいんだそうです。
そうした仕事をしていると、ライター以外の仕事も増え、谷口マサト企画のようにして、企画から関わることができるようです。こうやって、いろんな方と関わるのは楽しいんだそうですよ。
僕としては、いろんな業界人と知り合えることもメリットなのかな、と思いました。仕事は人からしかやってきませんからね。これ大事です。
関連記事:フリーランスの仕事をくれるのは人だから、人を大事に。と14年目のベテランが語っていた
なので、僕も外部媒体にどんどん書いていこうと思いました。(興味のある方は iwgp545@yahoo.co.jp からお声がけください)
地方自治体から「うちの観光地を紹介してください」の依頼が増えてる
飲み会では、他にこんな情報を聞くことができました。
・上野には四季があっておもしろい
・代々木公園駅という駅があることはあまり知られていない
・アートの情報を紹介するブログに一般層にもウケるようなわかりやすさを追加したら、おもしろくなった
・売れっ子になると、会議が増える(コレ意外だった)
・仕事は飲み会に落ちている
・Webメディアに地方自治体から「うちの観光地を紹介してください」の依頼が増えてる
・PRでは1割でもネガティブな反応があってはいけない
・意外なところに大手広告代理店が絡んでいる
・ネタでもやらせとかダメ
・ネットで怖い人はリアルでいい人(寄付とかしてたりする)
佐藤さんの去就に注目「次はWebじゃないかも」
後半は席替えで、メディアや音楽の話になりました。
佐藤さんに今後の展望を聞いたところ、「Webじゃないものをやるかも」と意外な回答が返ってきました。
しかも、媒体は紙ですらないかもということなので、佐藤さんの今後の動向には注目したいところです。個人的には、スマートニュースあたりに年収1000万円で入って「入社しました」エントリーを書いてほしいと思っています。
他に、音楽ストリーミングアプリの競合同士にあった裏事情、海外の恐ろしすぎる著作権問題(すぐコピーしたって言われるらしい。これ日本のバイラルメディアでやってたら、キリないですよね)などを聞くことができました。
毎回、ブログータンをやってると知らないことをたくさん学べるので、非常に助けられています。
お店の情報
住所
東京都渋谷区桜丘町4-17 チェリーガーデン 1F
営業時間
月~土・祝前
17:00~23:30(L.O.23:00)
日・祝
17:00~23:00(L.O.22:30)
次回も素敵なメンバーで飲めることを期待しながら、締めたいと思います。皆さま、ありがとうございました!
ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan))
次回予告「仕事がほしいライターはいろんな飲み会に参加すると良いのかなと思った」