先日、Airbnb(エアビーアンドビー)を利用して月に数十万円稼いでいる方にお話を聞きました。
そんなに稼げるサービスだとは思ってなかったので、驚いたのですが、実情を聞くと納得しました。
ということで、話の中で明らかになった稼ぐために有効なテクニックや民泊をやる際に役立つツールを紹介します。
ちなみに、読み方は「エアビーエヌビー」じゃないですからね。
>>【実践してわかったオススメ副業】月35万円も可能!その種類や実績を紹介
>>【500円からのオススメ副業】確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザ
Airbnbは月数十万円稼げるビジネスになる
まず、Airbnbの概要を説明しておきます。
Airbnbの運営会社は、サービス名と同じでAirbnb(2008年創業、本社はサンフランシスコ)。
世界中の人が宿泊施設をネットや携帯で掲載・発見・予約できるサイトです。
これは自分が持っている資産を共有するシェアリングエコノミーと呼ばれるジャンル。
スポンサーリンク
マンションを他人に貸し出して稼げる
宿泊施設はアパートはもちろん、リゾートマンション、お城などもあります。
このように、所有している物件を他人に貸して収入を得られるサービスなんです。
国内にはAirbnbを利用して250万円稼いだ方もいるようで、副業、本業の事業として最近注目されています。
>【オススメ副業!月45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
>>【副業】月5万円稼ぐ方法33コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
スポンサーリンク
民泊をやりたい人向けのwifi
なお、最近では民泊を始めたい人向けにいろいろと便利なサービスがでています。
民泊で人気物件にするには、部屋の設備を充実させる必要があり、家具やWi-Fiが必要です。
そこで、民泊事業者向けに速度制限、契約期間縛りのないWi-Fiを提供する会社もあります。
それが、「faMiFi(ファミファイ)。
※民泊ビジネスに興味がある人は、知っておきましょう
>>【500円からのオススメ副業】確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザ
「訪日外国人観光客数が過去最高」に注目した
というわけで、次に民泊で稼いでる人から聞いた具体的テクニックをまとめてみます。
その方は京都で一軒家を借りてAirbnbを活用しています。
京都を選んだ理由はターゲットを外国人観光客に絞ったから。
現在、訪日外国人観光客数は過去最高になっており、たくさんの方々が日本の名所に訪れているわけですから、納得がいきます。
>>【エアビー】民泊を始めて半年で300万円失った男の話「民泊は儲からない。やめておけ」
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
観光客が集まる街で民泊
その中でも特に人気なのが「清水寺」「金閣寺」「伏見稲荷神社」。
これらを要する京都には多くの外国人観光客が訪れているという訳です。
ニーズのある場所を選び、Airbnbを利用することが重要なんですね。
>【働かずに月45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
家族連れの外国人観光客に利用してもらえるように一軒家
その方が成功した要因は他にもあって、それが「家族連れの外国人観光客」をターゲットにしたことです。
訪日外国人は複数人、家族連れで来ることが多いんだそうです。
そうした方々の悩みが大きな荷物の置き場所。それを解決するのが一軒家にあるスペースなのです。
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
大きな荷物を置いておける部屋が人気
京都ならマンションの一室でもいいのかなと思っていたのですが、そうじゃないんですね。
荷物をたくさん置いてくつろげる場所が必要なのです。
>【遊びながら45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
エアビーの儲けは「人数×宿泊料」
また、家族連れのような大人数を呼び込めれば、収益面でもメリットがあります。
エアビーの宿泊料金は「人数×宿泊料」なので、泊まる人数が多ければ多いほど儲かるんですよ。
つまり、1人の宿泊料を5000円にしている部屋なら10人泊まりに来れば1日で5万円の収入を得ることができるのです。
単純計算すると、×30万円で月に150万円。民泊でこれだけの売り上げを出すことができるんです。
>>確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザが大人気(500円からOK)
>>【副業】家にいてもOK!ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方まとめとく
為替リスクもある
ただし、エアビーアンドビーには為替リスクがあります。
宿泊者が決済した際、売り上げはAribnbにドルとして入ります。
そして、サイトの手数料を抜いたお金はドルから円に為えてホスト(宿泊する部屋を持ってる人)に支払われるんです。
こういうの大好きだ! https://t.co/5ZmQPVpAOA
— che (@xx__x_x_x__xx) September 1, 2019
為替によって売り上げが増減してしまう
つまり、円高、円安によって、ホストがもらえるお金が変わってしまうんです。
(1ドル100円の時と、1ドル80円の時では稼ぎが変わる)
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
為替リスクで儲かることもあれば損することも
例えば、100ドルの売り上げがあった場合、1ドル100円の時は1万円から手数料を引いた額がホストに入ってきます。
一方、1ドル80円の売り上げの時は、100ドルの売り上げの場合、8000円から手数料を引いた額がホストに入ることになります。
極端な例ですが、為替の影響で2000円も入ってくるお金が変わってしまうんです。
なので、円高の時はホストは大変な思いをするのです。
>【おすすめ副業】少額OKのTポイント投資とは?
写真大事!日本らしさを紹介ページで表現
では、京都の成功事例の話に戻ります。
Airbnbでは、載せる写真も大事なんだとか。右上、左下の写真みたいに日本らしさを見せれば、外国人を惹きつけることができるんだそうです。
(注)この写真はインタビューした方とは関係がありません。
>>自由に働けて個人で稼げる環境が整ってるのになぜ苦しみながら働くの?
まず見た目が大事!売り上げを決める
目を惹くコンテンツの重要性はブログも同じですよね。ユーザーが目にする写真をキャッチーなものにしておくという。
FacebookとかTwitterのタイムラインで目に留まる画像を流すと、クリック率が上がりますから、視覚に訴える事は意識したい所。
管理をアウトソーシングする
あと、運用のノウハウも聞くことができました。
物件を運用していくにはどうしても人手がいります。そこで重宝しているのが家事代行サービスだそうです。
代行によって、掃除など人手が必要な運用面をサポートしてもらっているのだとか。
>>小商いで月3万円稼ぐためのアイデア事例や種類、自由に暮らす方法まとめ
>>自由に生きる!仕事とお金の必須知識10こ(ランキング、求人情報まとめ)
代行業者を使って放置で儲かる
コストはかかりますが、これなら自分がいなくても家を管理できるようになります。
効率的に運用するためにも代行業者を活用して掃除など運用面をサポートしてもらうのは得策ですね。
なお、家賃と運用にかかるコストを含めて15万円ほどかかると仰っていました。
こういうの大好きだ! https://t.co/5ZmQPVpAOA
— che (@xx__x_x_x__xx) September 1, 2019
浅草、箱根、長野あたりでやるのがいいかも
これらの話を聞いて、Airbnbをやってみようかなと思いました。関東だと以下のスポットが人気だそうなので、家賃の安そうな成田市、箱根、浅草近辺に一軒家を借りようかなと。
1位 伏見稲荷神社(京都府京都市)
2位 広島県平和記念資料館(広島県広島市)
3位 厳島神社(広島県日市市)
>>会社員におすすめの副業!サラリーマン時代ばれないで月35万円稼げたブログのやり方も紹介
4位 金閣寺(京都府京都市)
5位 東大寺(奈良県奈良市)
6位 高野山奥之院(和歌山県高野町)
7位 清水寺(京都府京都市)
8位 新宿御苑(東京都新宿区)
9位 箱根彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)
10位 新勝寺/成田山(千葉県成田市)
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
11位 沖縄美ら海水族館(沖縄県国頭郡本部町)
12位 松本城(長野県松本市)
13位 三十三間堂(京都府京都市)
14位 嵐山モンキーパークいわたやま(京都府京都市)
15位 兼六園(石川県金沢市)
16位 ロボットレストラン(東京都新宿区)
>>週末OK!プチ起業の種類や個人の成功例、初心者へのおすすめランキング
17位 二条城(京都府京都市)
18位 長崎原爆資料館(長崎県長崎市)
19位 森美術館(東京都港区)
20位 明治神宮(東京都渋谷区)
21位 地獄谷野猿公苑(長野県下高井郡)
22位 奈良公園(奈良県奈良市)
23位 道頓堀(大阪府大阪市)
24位 渋谷センター街(東京都渋谷区)
25位 浅草寺(東京都台東区)
26位 海遊館(大阪府大阪市)
27位 ビデオゲームバースペースステーション(大阪府大阪市)
28位 トヨタテクノミュージアム産業技術記念館(愛知県名古屋市)
29位 京都錦市場(京都府京都市)
30位 心斎橋(大阪府大阪市)
これまでハードルが高くて難しそうだと思っていたAirbnb。実は副業としてやりやすい事業みたいなので、興味があればチャレンジしてみて下さい。
>【1ヶ月で45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
旅館業法の届け出を申請を
最後に一つ注意点を。現状、Airbnbは法律的にグレーゾーンです。なので、最寄りの保健所に旅館業の申請はお忘れなく。
物件を決めたら、最寄りの保健所に旅館業の申請をしてAirbnbとして部屋を貸し出す許可を取りましょう。
旅館業法とは、旅館業の適正な運営のために定められた法律です。「宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業」が旅館業と定められているため、Airbnbを利用して海外旅行者を受け入れる場合もこれに当てはまります。
引用元:最新の副業術!話題の「Airbnb」を活用して1年で250万も稼ぐ方法 | nanapi [ナナピ]
この辺の規則も知った上で、副業の一つとして考えてみて下さい。
ちなみに、僕の知り合いの方には地方でエアビーアンドビーを使って、部屋を貸し出していたら、県の生活環境事務所から調査が入ったそうです。
利用頻度が高くなくても、調査が入る可能性あり
その方は、数ヶ月に一度、外国人観光客を止めていたくらいでしが、調査が入ったそうです。
また、外国人観光客を車で案内したりと、ほぼボランティアで運営していたそうですが、それでも調査が入りました。
「やめろ」とは言われませんでしたが、旅館業法について言及され、その方は手続きが面倒くさそうだったので、エアビーアンドビーの利用をやめることにしたそうです。
地方、かつガッツリ利用していない方でも、こうした事態になってしまいます。なので、サービスを使う際はお気をつけください。
【追記】空き家を回収してゲストハウスとして貸し出す事例も
最近、Airbnb(エアビーアンドビー)に関するビジネスをやっている人に話を聞いたので、追記を。
その方は、四国地方の空き家を改修して人が泊まれるような状態にし、ゲストハウス、民宿として貸し出しているようです。
その集客手段としてAirbnbを利用しているとのこと。
実際、Airbnbは集客手段として役立っているようで、どのサービスよりも効果があるそうです。
エアビーアンドビーの決済、予約機能は大きい
一般的に、民宿に泊まって欲しい場合は、自分でブログを作るなりして、独自の場所を作ります。
しかし、そういった場所を作るより、Airbnbのような大きなサービスを使ってしまった方が人が集まるんだそうです。
さらに便利なのが、決済と予約機能を提供してもらえること。
エアビーを使えば、宿代の支払いも楽になる
僕もPayPalを使って、決済してもらったことがあるのですが、その手間は本当にめんどくさいです。
できるなら、自分でやりたくありません。誰かに用意してほしいと思いました。
なので、こうした機能を使わせてくれるのはありがたいんですよ。
実名制で使ってもらえるので、安心して貸し出せる
さらに、エアビーアンドビーは、FacebookやGoogle+を使って登録しますから、実名ユーザーが使うことになります。
なので、信頼性を担保でき、安心して部屋を貸し出すことができるんですね。
エアビーアンドビーを使う手数料は宿泊代の数%ですから、非常にお得なんです。
こぼれ話ですが、多くの観光客を集める宿は、エアビーアンドビー運営者からブラックリストとして素敵なパーティーに呼んでもらえるなんて話も聞きました。
それくらい運営の人に優遇されると、サイトのTOPにも掲載されやすくなるそうです。
エアビーアンドビーを使うなら、外国人観光客の集まる街で
このように、宿としての質を高めたくなる仕組みも提供してくれているエアビーアンドビー。
家を貸し出して、お金を稼ぎたいなら、使って損はなさそうですね。
なお、色んな方の話を聞いて思ったのが、副業でエアビーアンドビーを使うなら、外国人観光客が集まりそうな場所を選ぶと良さそうです。
四国だと、そもそもの需要がないので、人が集まりにくいと話していました。なので、京都など有名観光地の隣県がいいと思います。
ホテル難民のために観光地隣県を狙うのがオススメ
現に、京都の外国人観光客はさらに増えており、京都内で宿泊するのは難しくなっています。
ホテルの宿泊代は、万を超えるのが当たり前になっているし、昔からあるゲストハウスも予約がパンパンです。
そうした事情があるため、観光客の方は大阪や兵庫、滋賀まで行くそうです。
外国人向けのホテルが足りてない
ひどい時だと、名古屋の方にも移動して宿泊するんだそうですよ(安く泊まるために移動する)。
なので、「滋賀あたりで安く借りて貸し出す」なんてやり方もインバウンド需要があるうちは通用しそうです。
>>ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング(スマホOKで安全、おすすめしない副業も紹介)
>>サラリーマン、主婦、学生におすすめの副業まとめ(アルバイトは非推奨)
月島も意外と熱い
月島で民泊をやってる方にも話を聞きました。
この方は住んでる家のリビングを観光客向けに貸し出していて、よく来るお客さんは、出張でくるビジネスマンだそうです。
こんな感じで、特定のターゲットに訴求することも可能なんですね。
宿泊客とのやりとりはメッセージアプリで
では、実際にホストとして物件を登録してどうやってやりとりしていけばいいの?というお話ですが、これは実際にエアビーを使ってみて気づいたことをもとに書いていきます。
まず、予約してくれたユーザーと連絡を取る方法ですが、これは基本的にエアビーアンドビー以外のメッセージアプリを使うことになります。
最初こそ、エアビーのアプリのメッセージ機能を使って連絡を取るんですが、エアビーのやつってすごくやりとりがしづらいんですよw
なので、僕の場合は相手から「LINEかFacebookでやりとりしませんか?」と提案されました。そこからは、Facebookのメッセンジャーを使ってやりとりしていきましたね。
決済はエアビー内でのクレジットカード
なお、物件を持っているホストの立場になると、宿泊料を払ってもらえるか心配になると思いますが、これは大丈夫です。エアビーの中に、しっかりした決済機能があるんですよ。
ここから、エアビーの運営元に手数料数%を取られた分が懐に入ってきます。
なお、事前にキャンセルした場合も規定に応じて、キャンセル料が入ってくるので安心してOKです。
鍵の明け渡しが面倒ならスマートロックを
エアビーでネックになるのが鍵の明け渡しですが、最近は実際に鍵を渡さなくても大丈夫なサービスが出てきました。
Akerunなどのようなスマートロックです。これがあれば、スマホのみで鍵の管理ができるんですよ。(詳しくは動画で)
原始的な方法だと、家のポストや植木鉢の下に鍵を置いて、直接渡す手間を省いている人もいます。こうしたノウハウも知っておきましょう。
代行業者も出現してきている
さらにホスト側として知っておきたいのが、最近はエアビーの代行業者も台頭してきているということ。
代行してもらえるのは、宿泊客とのメッセージのやりとり、掃除、エアビーのアカウント運用、レビュー管理など。
ちなみに、エアビーには攻略法があってサイト内で上位に表示させる方法があるんだそうです。そこで重要になってくるのがレビューと物件ページの内容。
代行業者はそちらも管理して、サイト内で上位表示させ、人気物件にしてくれることもあるんだとか。中には、1Rで月40万円まで持っていった業者もあるようです。
ちなみに、代行業者へ払うのは成果報酬で宿泊料の20%。それを考えると代行業者に任せてしまうのもアリなのかもしれませんね。
最近だと、エアビー向けの業者もありますが、どこまで他人に任せるかはしっかり考えた上で運用したいところ。
代行業はレッドオーシャン化している
ただし、代行業は最近ライバルが増えて競争が激しくなっているんだとか。まあ、参入しやすい事業ですし、これは逃れられないでしょう。
専門家の話だと、今後は大手の代理業者が中小規模の業者や個人を買収していく流れになるそうです。
民泊特需でオーナーが儲かるように
なお、こうした民泊の盛り上がりを受けて恩恵を受けているのが、マンションやアパートを所有しているオーナー。
民泊用に部屋を借りてくれる人が増えたため、空室が減って儲かるようになったんですね。
中には、賃貸用マンションの一部を民泊用にリフォームする人もいるようで、その盛り上がり方がわかりますね。(リフォームの際は家具を入れたりするそうです)
副業、宿を取る手段として有効活用したい
なお、最後に言っておきたいのは、「エアビーはグレーなので副業やるんだったら、僕みたいにブログとかアフィリエイトやった方がいいですよ」ということです。
参照;ブログのおすすめ!収入を得たい初心者のために5サービス(無料&有料)を比較しました!
参照;ブログで稼ぐ方法と収入の仕組み(アドセンス、アフィリエイト)を基本 から説明してみます
こちらよく売れてます。
参照:【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します
自分がいない間、家賃収入を得る人も
「民泊物件.com」という賃貸サイトでは、民泊向きの物件もチェックできます。

サイトには、民泊で予約が殺到する人気部屋になるようコーディネートしてくれるサービスもあります。

自分がいない間、家賃収入を得る人も
別荘・セカンドハウスとして部屋を借りる人もいるようで、旅行などで宿泊したいときは自分で利用し、それ以外は民泊で貸し出す人もいるようです。
このように、いろんなニーズを持った人にとって有益な情報を載せてくれているサイト。
>>ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング(スマホOKで安全、おすすめしない副業も紹介)
>>怪しくない現実的な副業!長期で稼ぎたいサラリーマン、女性におすすめ(副収入を得るのは楽しいよ)
>>【堅実に稼ぐ】副業ビジネスや投資で安定収入を!在宅でできる仕事まとめ
>>【月収2万】資産になる副業の選び方:本気で稼ぎたい20代、30代サラリーマンにおすすめ
>>怪しい?ネットビジネス初心者向けに0からの始め方、在宅で生活する方法、副業OKの種類を紹介
>>「副業で稼ぐ」に失敗する人の理由:成功したいサラリーマン、主婦におすすめはアフィリエイト
【危険】airbnbのトラブルがやばい
アパート型Airbnb宿泊してたんですけど、誰か上の階にチェックインしたなーと思ってたら数分後にドアをノックされたので、恐る恐る扉を開いたら屈強な男性3人がなんだか顔面蒼白で不安げに立ってた。
「どうしたんですか?」って聞いたら「ここは大丈夫でしたか?」っていきなり聞かれて「は?」って
— うちゃか (@sayakaiurani) October 4, 2019
言ったら「俺らの部屋、なんかもー事故現場みたいになってて。ベッドぐちゃぐちゃだし、タオルとか食器とかゴミとか散乱してるんすよ…挙句の果てにふろ場とかめっちゃ汚くて…」と。Airbnb初めてだし、オーナーさんと連絡取れないしでめっちゃ泣きそうで可哀想だった。私のところは本当に綺麗で
— うちゃか (@sayakaiurani) October 4, 2019
airbnb体験ホストの審査が厳しい
Airbnb Experienceの審査に落ちてしまった…。
明確な理由をAirbnb社は教えますくれなかった。くそぅ😭😭😭独自性や意外性が無いって事だろうから、もっと見直そう。
多方面から意見取りに入れよう。軸はぶらさずに。やるぞー!!!!! pic.twitter.com/9bnggjHh98
— Kohey📷道東ネイチャーフォトガイド (@KoHey12j) August 19, 2019
今まで東京で体験ホストで応募して来た人数は、3200人!!!
そして通った数は207人!!!
どれだけAirbnbの審査が難しくて、クオリティを担保しないといけないかが分かる。。。#Airbnb #体験ホスト #Meetup
— たかや/初任給セレブ@台湾🇹🇼 (@tabigrapher) August 3, 2017
エアビーホスト収入でかなり儲かってる人も
今まで東京で体験ホストで応募して来た人数は、3200人!!!
そして通った数は207人!!!
どれだけAirbnbの審査が難しくて、クオリティを担保しないといけないかが分かる。。。#Airbnb #体験ホスト #Meetup
— たかや/初任給セレブ@台湾🇹🇼 (@tabigrapher) August 3, 2017
猿払村の裕福なホタテ漁師のスーパーホストが、そびえ立つホタテ御殿にairBnBでゲスト受け入れて、ホタテ料理出したら、一泊3万×2部屋×365日×稼働70%で1500万の追加収入。もう一つエアビー御殿立ちそう。https://t.co/IzO4Tcv5Gz
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) August 19, 2018
カギの受け渡しを無人で24時間できるように
あと、最近はカギの管理も楽になってますね。
「KEY STATION(キーステーション)」を使えば、宿泊する人に24時間いつもで鍵を受け取ってもらえるんですよ。

これは、民泊事業者にとってかなりありがたいですよね(これまでは、直接渡すか、植木鉢の下とかに置いてたわけですから)
ではまた!(提供:らふらく^^)