この記事では、ブラック企業の辞め方、逃げ方を紹介します。
今いる会社の環境・待遇が悪く、「やめたい」「転職したい」と思っている方は参考にしてください。
・会社側の「やめさせない」は違法
・退職の1ヶ月前には上司・上長に報告し、その後は総務に退職の流れを聞けばOK
・ブラック企業をやめるために、次の転職先などを見つけておこう
・転職するには、いくらかのスキルと実績が必要
・副業などで稼げれば、やめやすくなるので、副業もおすすめ
結論、しんどいブラック企業から逃げるには、退職の準備をしておく必要があります。
その際は転職サイトなどを使って、今より良い環境の求人を調べておきましょう。
転職サイトに登録すると、スカウトが来て、自分への需要などもわかるのでチェックしておきましょう。
リクナビには以下の人気診断もあり、おすすめです!
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
また、最近だと退職代行サービスもあり、退職しやすい環境が整っています。
これを使えば、簡単に職場の人に会わず辞められるので、チェックしましょう!
ブラック企業を辞める方法
ブラック企業をやめる際は、通常の退職の手続きでOKで、以下の流れで進めていきます。
↓
・その後、総務の人に退職の流れを聞き、手続きしていく(退職届は書かなくてOK)
↓
・最終出社日と退職日を決める
この中で、ブラック企業でネックになりそうなのは「上司に退職を伝える」という部分です。
スポンサーリンク
上司に退職を断られる場合がある
上司に退職を伝えた時にブラック企業でありそうなのが、上司に退職を認めてもらえないということ。
「辞めさせない!」と上司に退職を拒否される事例をよく聞きます。
法律上はちゃんと退職できるから大丈夫
というのも、法律上は以下の通り「事前に申し出ていればちゃんと辞められる」ようになっているからです。
労働者は14日前に退職を申し出ることによって、いつでも契約を解除できます(民法第627条)。
なので、「辞めさせない」と言われた場合は、こうしたルールがあることを相手に提示しましょう。
スポンサーリンク
転職活動も在職中からしておく
ブラック企業を辞める際は、在職中から転職活動もしておきましょう。
無事に会社を辞められても、その時点で次の職場が決まっていなければあわててしまいます。
転職の失敗原因となりますので、必ず在職中から始めて、退職前に内定先を決めておきましょう。
転職活動を成功させるのに必須の活動
転職活動を成功させるためには、早いうちから転職サイトに登録しておくのがおすすめです。
登録しておくと、企業からスカウトが来て、じぶんへの転職市場での需要がわかります。
サイトは人気のリクナビがおすすめで、無料の人気診断もあります。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
無料ですぐに登録できるので、まずはサクッと登録しておきましょう!
転職エージェントに退職方法なども聞いておく
他には、転職エージェントを使って穴場ホワイト企業を紹介してもらうのもありです。
転職エージェントは世に出ていない隠れホワイト企業を知っており、無料で紹介してくれます。
うまい退職の仕方などコツも教えてくれるので、まずは以下の人気サイトをチェックしましょう!
かんたんに職場の人と会わずに退職する方法
転職活動をして内定先が決まっても、うまく退職できないと、その活動はムダになります。
ムダにしないためにも、しっかり退職することが大事です。
また、上司と会うのも嫌と言う人もいるでしょう。
そうした人であれば、最近人気の退職代行サービスを使いましょう。
全て丸投げで楽に退職できる
退職代行サービスを使えば、会社の人に会うことなく、丸投げで退職に必要な作業をしてもらえます。
特に「辞めるんです」というサービスが人気で、退職成功率100%の実績があります。
サイトに詳しい実績があるので、ブラック企業を辞められるか不安な方はぜひ見ておきましょう!
いつでも辞められるように副業するのもおすすめ
また、ブラック企業を辞められるように、本業以外の収入を副業で用意しておくといいです。
しかし、本業以外の副業収入があれば、辛くなった時などにすぐ辞められます。
なので、会社以外からの収入源を増やし、いつでも逃げられるようにしておきましょう。
退職できると決まった後にやること
そして、無事に退職も認めてもらえて、内定先も決まったとなれば、やることはチームメンバーに退職を打ち明けるくらいです。
だいたいは朝会などでチームリーダーが発表してくれますから、メンバー全員にあいさつ回りする必要はないです。
資料を引き継ぎ先の人に渡し、不明点を質問されたら都度答えて、資料を修正していく感じです。
Q&A!疑問に回答
では次に、ブラック企業を退職したい人の疑問に答えます。
退職理由で嘘をついても良い?
よく、「退職理由は正直に」と言われますが、本当のことは言わなくてもいいと思います。
自分の人生ですし、その後のことは会社に関係ありませんからね。
退職理由で会社への不満を口にしないように
もし、言うのであれば、ポジティブな退職理由を言っておいた方がいいですね。
例えば、「やりたい仕事ができた、夢ができた」のように。
やっちゃいけないのは、会社の不満を退職理由にすること。
絶対に円満退社した方がいい
これは確実に言えるんですが、絶対に円満な状態で、辞めたほうがいいです。
理由は、退職後もその会社と付き合うことになる可能性があるからです。
また一緒に仕事するかもしれないから円満に
そうなったときに、気まづい思いをするのは微妙なので、いい関係で辞められるようにしましょう。
あと、退職をしても出戻りをする方もいます。
最近だと、退職代行サービスで在籍する会社の人に会わず退職する人もいるので、チェックしましょう!
【まとめ】退社するためにスキルをつけておこう
ブラック企業を退職する際はいろいろとやることがあるので、紹介したことを覚えておきましょう。
退職は絶対にでき、「やめさせない」という会社の姿勢は違法です。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
仕事探しでは転職エージェントも活用でき、じぶんの代わりにいい企業を探してくれます。
穴場のホワイト企業もしれますので、以下の人気サービスをチェックしましょう!
副業もして、いつでも逃げられるようにしよう
また、ぼくは稼げる副業があったので、新卒1年で辞めたいときにやめられました。
副業は以下の記事でオススメを紹介してるので、チェックしましょう!