この記事では、これからエンジニアになりたいと思ってる人向けに大事なこと(未経験からなる方法など)を書きます。
スキルなしで就職(転職)できるか不安、仕事の実態(残業など)を知りたい、
年収はいくら?と思ってる人は参考にしてください。
・独学はきつめなので、スクールに通うのがおすすめ
・20代なら就職しやすいが、30代からは難しくなる
・女性もエンジニアを目指す人が増えており、育休後も復帰しやすい
結論、プログラミングを学び、最低限のスキルをつければ、未経験からでも就職・転職できます。
特に人気のプログラミングスクー「テックキャンプ」では、転職実績が多く、上場企業にも就職できています。
小藪さんがCM出演し人気なので、まずはサイトを見ておきましょう!
「未経験からのプログラマーはしんどい!1年でやめたので注意喚起しておく」の動画↓
「未経験からプログラマーになれた!その方法と後悔した話を全て語る」の動画↓
未経験からエンジニアになることは可能
まず大事な話で、プログラミングスキルが0だと就職できず、ある程度の開発経験がないと採用はされません。
ぼくはプログラミングを勉強して、簡単なアプリケーションを作って、それを見せて採用されました。
なので、簡単でいいので、面接で実績としてアピールできるものは用意しておく必要があります。
スポンサーリンク
エージェントに未経験からの転職について聞いた話
あと、転職エージェントにぼく以外の成功事例を聞いてるので、紹介します。
(以下、インタビュー記事からの引用)
27歳までの方ならポテンシャル重視で業界未経験でも採用される可能性はあります。
独学でも経験あれば年収は上がる
あと、第二新卒枠で転職成功したエンジニアの話も聞けました。
実務経験はほとんどない状態での転職でしたが、転職して年収が300万円から470万円に上がりました。
もちろん、これは非常に珍しい例です。
第二新卒枠にも関わらず大幅な年収アップが実現できました。
このように、独学でもプログラミングを経験していれば、かなりいい条件で転職できるのです。
以下のエージェントからは、未経験OKの求人を教えてもらえるので、ぜひ無料でチェックしましょう。
スポンサーリンク
ソーシャルゲーム会社で未経験OKで採用も
他のエージェントには、ゲーム業界やベンチャーでの採用事情も聞いてきました。
中には、ゲームレポート提出を求める会社もあり、ポケモンレポートを1枚書いた志願者もいましたね。
成長意欲、マインドも大切
あとは、こういった話も。
「未経験でも、一旦は受け付けますよ」という会社は十数社あります。
女性の例:資格も転職では重要になる
あとは、学ぶ姿勢と資格をとる前向きさが評価されて、未経験から転職できた女性もいました。
未経験からエンジニアになる方法
ちなみに、学生やフリーターであれば、バイトとしてまずエンジニアとして働かせてもらって、そこから正社員を狙う方法もあります。
ぼくもバイトからスタートしてお金をもらいながら経験を積み、就活で上場企業に内定をもらえました。
この方法はとてもおすすめですね。
プログラミングスクールからの就職も増えてる
最近は就職(転職)支援もしてくれるプログラミングスクール「テックキャンプ」があり、
そこからエンジニアになれた人が続出してます。
サイトには最新実績や就職先、口コミがあるのでチェックしましょう。
エンジニアを目指す人が絶対に知りたい注意点
ここまで未経験からエンジニアになれた人の事例などを紹介しましたが、
冒頭でも書いたように就職するためにプログラミングは必須です。
たまに求人で「未経験OK」と書いてあることがありますが、
未経験OKがエンジニアなのかをチェック
IT、Web、ゲームの会社にはデバッガーやテスターなどの仕事があり、
そういった仕事はプログラミングができなくてもOKなのです。
プログラミングを学ぶ方法(独学NG)
そして、就職のために必須のプログラミングはまず独学で始められます。
今であれば無料アプリ「プロゲート」や無料サイト「ドットインストール」があり、基礎は1人で学べますからね。
ただ、その先の「簡単なアプリ開発」となると、独学では限界がきますし、
ぼくも行き詰まってプログラミングをやめたくなってました。
【体験談】プロに習うとかなり上達する
その講座は、上場企業のプログラマー2人が教えてくれるもので、参加者のゴールは「PHPで簡単なアプリケーションを作ること」でした。
参加当初は「大丈夫かな」と思ってましたが、
講座が終わる頃にはちゃんと開発でき、それを面接でのアピール材料にできました。
講座は5万円くらいで、当時の自分にとってはかなりの大金でしが、余裕で元を取れたので満足しました。
このように、プログラミング講座(スクール)に行くことで、理解が格段に高まり、就職も成功するんですよね。
今は無料でプロから学べて就職もできる
そして、今はプログラミング講座を無料で受けられます。
テックキャンプが無料でプログラミングを教えて、転職支援も0円でしてくれます。
他に、DMMのプログラミングスクールでも学べます。(返金保証つき)
なので、こういった恵まれた環境を使ってプログラミングを学び、就職も目指すといいですよ。
ぼく以外の体験談も紹介
他に、転職エージェントからエンジニアの労働環境を聞いたので、紹介します。
ネイティブゲームの人気タイトルを開発している会社の場合、入社前から業界内の評価が高くて有名ですね。
ベンチャーで働くデメリット:忙しく大変
他だと、「大手ベンチャーは数値(目標)に厳しい」という話も聞いてきました。
スピードや求められるレベルについていけるか考えた方がいいですね。
エンジニアとしてまったり働く方法
ただ、忙しい会社だけでなく、ゆとりを持って働ける会社もあります。
受託の会社がワークライフバランスを保証して人を集める、これは老舗のデベロッパーさんで見られます。
ここでは、ソーシャル系でイケイケの感じに疲れてしまった人がターゲットになっています。
なので、こういった事実があることも理解しておきましょう。
おすすめ会社の特徴
未経験からエンジニアになる場合、入る会社は以下の特徴を満たすところがいいですね。
・人が足りておらず、未経験者を積極的に採用してる
こういった会社だと入社後もフォローしてもらえて、キャリアアップもしやすいので、覚えておきましょう。
SEになりたい人におすすめの志望動機
あと、転職活動で必要になるので、ウケのいい志望動機に入れるといい要素をまとめておきます。
というわけで、こういったことも頭に入れて選考の書類を作りましょう。
30代未経験からのエンジニア転職について
最近、未経験からのエンジニア転職では20代が人気で、企業からの需要がありますが、30代への需要は聞いたことないですね。
エンジニア限らず30歳以降は、それまでの経験を活かせる職種でしか採用されないことが多いです。
なので、30代からエンジニアを目指そうと思ってる方はそういった難しい現実も知りましょう。
30代の転職成功者(プログラマー、エンジニア)
他には、こういった事例があるので覚えておきましょう。
30代未経験エンジニア転職活動終了いたしました!
皆さまのお力添えが有って、何とか転職が出来そうです!
今は内定頂けた企業様を選ぶステージまで進んでいます面接応募が約100社程
面接に進めた企業様が17社
内定頂けた企業様が4社
です。
転職にかかった費用は約114万でした😇— ミルねぇさん (@mil_tanke) June 21, 2019
30代未経験でWebエンジニアに転職出来ました!
参考までにどうぞ😂年齢:34(今年35)
地域:都内近郊
学習期間:2018/9末~2019/4上旬
転職活動:2019/5上旬~2019/6中旬
書類選考:約100社(wantedly,Green等)
面接:約15社
内定:2社(受託(自社内開発)1社,SES1社)答えられる範囲で質問も受け付けます😁
— ベビーエンジニア@30代未経験(非大卒・非正規社員)から正社員Webエンジニア (@iera0000) June 22, 2019
学習したのはRuby on railsでしたけど、実務では主にPHP Laravelになりそうです。入社後すぐ開発に携われるとのことで、実務経験を早く積めるという点に大きな魅力を感じ、入社を決意しました。自社内での開発、私服、イヤホンOKですし、朝11時出勤で満員電車を避けられるのは本当ありがたい環境です😆
— ベビーエンジニア@30代未経験(非大卒・非正規社員)から正社員Webエンジニア (@iera0000) June 22, 2019
スクールなどでスキルをつければ年齢関係なく転職できるので、人気スクールを見ておきましょう!
ディレクターなどから職種を変える事例も
ちなみに、IT・Web業界のディレクター、プロデューサーなどが
プログラミングの将来性に気づいて、ジョブチェンジする事例もあります。
一旦ディレクターや営業、マーケッターとしてWeb企業に入って、そこからプログラマーを目指すという道もメモしておきましょう。
※転職で成功したいなら、ゲーム会社のゲームをやり込んでおくことが重要です
以下の診断で、エンジニア適性があるかもチェックしましょう!
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日