どうも。運用男子のタクスズキです。
いろんな面白い記事が読める「cakes」を運営するピースオブケイクさんが面白い取り組みをされてます。
あーーやっと言える!
ケイクスを運営しているピースオブケイクさんから、新書のレーベルが出ます。その第一弾として「自分への取材が人生を変える」という本と「自分への取材手帳」という手帳を出させていただきます。
とりあえずサイト見てください!#自分への取材手帳https://t.co/0ZIsux7dB5— はあちゅう (@ha_chu) 2017年12月6日
新書レーベル(スマート新書)を作ったそうで、ここから出る本のサイズと価格が、今の時代にかなり合ってる感じたんですよね。
cakesのつくる新しい紙の本、すごい↓
手のひらにおさまるスマホサイズ
ページ数は100ページ前後で、あたらしい知識を30分程度で読むことができます。重さは50g程度なのでカバンも重くなりません今の時代に求められるちょうどいい量と価格(540円)&Kindle版は読み放題対象https://t.co/NOGjB1ve8I pic.twitter.com/yBbg8vq6Ra
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年12月6日
というわけで、その詳細と本の買い方を紹介します。
4冊が出版。noteからも買えます
スマート新書から出ているのは、以下4冊。()内は著者さんの名前。
・お金に困らない人生を送るためのマネープラン入門(竹川 美奈子さん)
・みんなが書き手になる時代のあたらしい文章入門(古賀 史健さん)
・知識ゼロからの人工知能入門(清水 亮さん)
・自分への取材が人生を変える(はあちゅうさん)
これらは、Amazonとnoteサイト内で買えます。
(noteではこんな感じで売ってる。専用アカウントあり)
スポンサーリンク
Amazonで頼むよりも、noteで頼む方が早く届く
当初は、Amazonで買おうかなと思ったんですが、発送が「1~2ヶ月後」とけっこう時間がかかるんですよね。
一方、note経由だと、1~3営業日で発送してくれるらしいので、今回はnoteで買うことにしました。
(国内配送手数料:全国一律250円。合計1620円以上は送料無料)
スポンサーリンク
noteからスマート新書の本を買う方法
というわけで、さっそく、はあちゅうさんの本を購入。
まず、商品ページから「カートに入れる」を選択し、表示されるページで「購入手続きへ進む」をクリック。
すると、住所などを入力する画面が出てくるので、必要情報を入力します。
入れた住所は、今後の注文にも引き続げるように設定できます。
支払い方法は、クレカのみで、noteで登録しているクレカ情報が表示されます。
クレカ情報を入力したら、次は確認画面へ。
OKなら、購入。
すると、以下のダイアログが表示されます。
note内の購入履歴には表示されず
なお、noteマガジンのように、今回買った本はnote内の「購入履歴」は表示されませんでした。
あと、noteマガジンを購入した時のように、確認メールも届いてませんでした。
なので、この辺は追加実装されるのかな、と感じました。
今の時代に合った本!楽しみ
普段、紙ではなく圧倒的に電子派なのですが、あえて紙を買ってみました。
その理由は、どんな感じなのか確かめるためです。
以前から、これくらいのサイズの本て、スマホ時代に絶対需要あるよな、と思っていたので、検証したかったんですよね。
「本は文字数多すぎ。3万文字で十分。iPhoneのカメラロールのスピードで読める本しか生き残らない」
宇野常寛 後編「Wikipediaと本の中間のコンテンツが、いま求められている」 | メディアビジネスの未来 https://t.co/uKCh7gAOVc
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年4月21日
というわけで、新たな読書体験を楽しむために「スマート新書」から買ってみましたよ、という話でした。
ではまた!(提供:らふらく(@TwinTKchan))
「R-25は、電車内で読んでも恥ずかしくないように、グラビア表紙にしなかったらしいから、スマート新書でもそんな感じで、かっこいい表紙がコンセプトになると思ってる」
おすすめ記事
>>【1020万円投資中】20代から始めた資産運用と知っておきたい知識まとめ(30代になる前に)
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる