【何ココすごい】買い物難民を救う町のインフラ「ファミリーマート+Aコープしんじ店」がヤバかった @島根

コンビニにこれほど感動したのは久しぶりです。地元・山形県上山市に初めてセブンイレブンが上陸した時以来ですね。

最近、話題になってる買い物難民はここに食材を買いに行けばいいんですね。それ以外にも、無料Wi-Fiの提供、ファミレス席、電源コンセントありとか、「ここはスタバか!」って話ですよ。

マジですごいので、ぜひご覧ください。

町のインフラ。スーパーの役割を果たすコンビニ

見た目は普通のファミリーマート。しかし、店内に入ってびっくりぽん。

島根の「ファミリーマート+Aコープしんじ店」が町のインフラに

地元の野菜が売ってるんです。

島根の「ファミリーマート+Aコープしんじ店」が町のインフラに

売っているのは野菜だけではありません。ファミリーマートらしく、お菓子や飲み物、おにぎり、パンも売ってます。店名の通り、コンビニと地元のAコープが合体したお店なんです。

スポンサーリンク

電源付きの休憩スペースでくつろげる

インフラ化してる原因がもう1つ。電源付きの休憩スペースがあるんです。

島根の「ファミリーマート+Aコープしんじ店」が町のインフラに

これ見て、ファミレスかと思いました。ここでデザートなりを買って、家族で食べる光景が目に浮かびます。僕が行った時は、小学生がゲームしながらお菓子を食べてましたね。

コンセントもありますよ。

電源・コンセント付きのファミリーマート

カフェのような席も。

電源・コンセント付きのファミリーマート

場所も面白くて宍道湖に面しているので、外に出ればオーシャンビューならぬレイクビューも望めます。

電源・コンセント付きのファミリーマート 電源・コンセント付きのファミリーマートは宍道湖にの近く

こちらがレイクビュー。

電源・コンセント付きのファミリーマートは宍道湖にの近く

JAらしき建物も近くにあります。これは連携が取りやすそう。実際、僕が行ったときは職員さんらしき方々がお店をチェックしておりました。

電源・コンセント付きのファミリーマートは宍道湖にの近く

旅の途中でいい施設に巡り会えましたよ。

スポンサーリンク

出雲空港までタクシーで15分の立地

しかも、JRの宍道駅まで徒歩10分ほどとアクセスもいい

島根での滞在では、宍道駅の先にある木次駅にいたので、電車を待つ時間に重宝しました。出雲大社からの帰り道では、電源補給の場としても使わせてもらいました。

しかも、宍道駅にはタクシーもあり、出雲空港までも近いので空港に行く前の休憩地点としても使えます

出雲空港までタクシーで15分&2300円
(宍道駅から出雲空港までタクシーで15分&2300円)

このエリアは、本当に田舎だったので、こうした場所があったのは助かりました。

買い物難民を救うサービス

で、全農とファミマの公式リリースによると、この店舗は買い物難民問題を解決するためのサービスみたいです。

【主な特徴】
(1)地元の農家で育てた野菜を並べた「生産者直売コーナー」の設置。
(2)全農ブランド商品・エーコープマーク品・地元JAブランド商品など約600アイテムを品揃え。
(3)生鮮食品(青果、精肉、鮮魚)の品揃え強化。
(4)地域の皆さま同士が交流いただけるイートインコーナー(18席)の設置。


■今後、一体型店舗展開をはじめ買い物不便地域の解消など幅広い取り組みも行います!

JA全農とファミリーマートは、双方のもつ経営資源や経営ノウハウを相互に有効活用し、組合員や地域の住民の利便性向上に努め、社会・生活インフラとして機能することを目的とした“Aコープ包括業務提携”について、2014年5月に合意しました。

今後も両社は、移動販売車による営業など各地の買い物不便地域の解消に向けた取り組みや、商品の調達や開発など幅広い取り組みを行っていきます。

参照:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2015/150213_01.pdf

ちなみに、買い物難民とは近年問題になってるやつですね。田舎で、近所のスーパーが潰れてしまって、周りに食べ物を買う場所がなくなってしまった高齢者を指します。

若い人だと、車を運転できるからいいのですが、高齢者の方はそうした足がないですからね。ネットでも使えたらいいんでしょうけど、そうもいきません。

なので、こうした取り組みは非常に有益なんです。今後は、高齢者向けにネットリテラシーを高める取り組みが行われたらもっといいんでしょうね。

田舎におけるコンビニのインフラ感がやばい

今回、いろんな地域に行って気づいたのですが、田舎において、コンビニの果たす役割ってめちゃくちゃ大きいんです。

「しんじ店」もそうですが、加工品だけでなく、自然食材をたくさん置いてスーパーとして機能させたり、イートインスペースを置いて、寄り合いの場になってたりするんです。

これまでは、「コンビニは、地元の店の商売を阻害するからけしからん」みたいな風潮があったんですが、これからは変わっていきそうです。

田舎でカフェと言えば、コンビニに

もはや、コンビニは地域住民にとって欠かせないサービスで、寄り合いの場になっていくでしょう。たぶん、カフェ・喫茶店みたいになって行くんでしょうね。

無料Wi-Fiもあるし、最近だとIIJのSIMカードも売ってるので、人が集まれる場所にしようとしてるのかな、と。コンビニにはコーヒーもあるし、設備的にはスタバと変わらないですよね。

このように、コンビニの進化を実感した店舗でした。

ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan)

次回予告
「将来は、コンビニでノマド作業するだろう」

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。