便利なアプリとして存在感を高めているPocketを紹介します。
使っている人にとっては「今さら?」という感じかもしれませんが、まだ導入していない方にも利用してほしいので、ご覧下さい。情報収集の際に非常に役立ちますよ。
時間がなくて読めない記事を「後で読む」ことができる
Pocketは以前、「Read it later」という名前でしたが、現在は「Pocket」という名前に変更されています。
Pocketの何がスゴいかと言うと、「時間がなくて読めない記事を”あとで読むもの”として登録できる点」です。一元管理できるようになるのです。しかも、twitterなどのSNS連携も可能なので、Pocket内でシェアすることもできます。
私は趣味が情報収集で、面白そうな記事を探すのですが、いい記事を見つけたとしても、スマホの画面だと見づらくて断念するときがあります。こういう時って、PCで見たいですよね。
そんな時に、Pocketを使えば、記事を”あとで読むもの”として保存でき、PocketがインストールされているPCで読む事が可能になります。
スポンサーリンク
便利なアプリで情報収集用のブックマークも整理できた
今までは、後で読もうと思う記事ははてなブックマークで登録していたのですが、それだと、ブックマークがたまりすぎてしまい、再び読もうと思うときに見つけづらくなっていました。
そんな悩みもPocketによって解決してしまいます。アプリ内で、既読の記事は削除できるので、情報の選別も楽になるのです。また、削除以外にも、お気に入り機能やタグ機能もあって、記事ストックにも向いています。
ちなみに、Pocketの使い方はこちらが参考になりますので、目を通しておいてください。
参照:iPhoneでウェブクリッピングしよう。あとで読むアプリPocketの使い方。
スポンサーリンク
iPhone, Manアプリがあって情報収集で重宝する
iPhoneアプリはこんな感じで↓
Macアプリはこんな感じ↓
便利なアプリ「Pocket」にはブラウザの拡張機能もある!
アプリ以外にもブラウザの拡張機能も便利です。主要ブラウザであるfirefox, Chrome, Safariにも対応しています。
firefoxだと、こんな感じです↓
右クリックで開くダイアログで「Save to Pocket」を押すだけで、アプリの方に反映されます。他にも、上部バーを使うという方法もあります。
上部バーでは、今までにストックした記事一覧も見る事ができますよ。これはありがたいですね。便利なアプリとして話題の「Pocket」さん。さすがです。
Pocketを使うとブログのネタ探しにも役立ちますし、記事があちこちに散在する事もなくなります。だまされたと思って一度使ってみて下さい。これがない情報収集とか考えられません。
Pocketボタンを置くことであとで読んでもらえる可能性が高まる
さらに、記事のシェアボタンと一緒にPocketボタンを設置した所、良い効果がありました。
みなさんも試してみてください。記事を読みにきてくれた人というのは、たいてい、スマホで通勤時間などに読んでいます。長文などはそのタイミングで読まれにくいです。
私もPocketであとで読む登録してしまいます。このように、長期的な視点で見れば、Pocketはサイトやブログに大きなメリットをもたらしてくれますので、設置しておきましょう。
もちろん、情報収集できる便利なアプリとしてもPocketは優秀なので、チェックしておきましょう。