『進撃の巨人』作者の「全てが模倣から生まれる、その中に独自の積み重ねをしていく」という言葉が参考になる

本サイトは広告費から運営されております。

大ヒット漫画の作者がモノづくりの基本を教えてくれました。この基本はモノづくりに携わる方はもちろん、ブロガー、これからブログを始めようと思っている方は絶対知っておいた方が良いことなので、読んでおきましょう。

大事なのは「家系ラーメン」の考え方です。

「怪物と人類」どこにでもある世界観に色づけする

ダ・ヴィンチ 2014年10月号にて『進撃の巨人』の作者諫山 創氏が作品作りのスタンスについて以下のように語っていました。

ここで語られた「模倣」に対する考えがブログにおいても重要だなと感じたのです。

ヒップホップって元々ある言葉を使い回してサンプリングするじゃないですか。そこに自分の言葉を乗っける。その言葉にしても、誰かが言っていた言葉をそのまま使ったりする。

『進撃の巨人』の世界観にしても、巨大なモンスターが襲ってきて、人類が破滅の危機にあるというのは、よくある世界観だと思うんです。でも、そこに独自の何かをちょっと付け足すことで、違う何かが生まれるんじゃないかと思ってるんです。

全てがそういうものだとも思います。

例えば、日本の唐草模様にしても、シルクロードを辿っていくとギリシアのパルテノン神殿の植物の模様に行き着く。全てが模倣から生まれているわけですけど、その中に自分にしかない何かがあって、その積み重ねが更新され続けているものだと思うんです。

大ヒットを生み出したプロ漫画家もこう語るように、モノづくりは必ず「模倣」から始まります。必ず、参考にすべきベースがあるわけです。つまり、0からではなくてある程度仕上がっている1や10の状態に自分の色を足していく作業。

東京で人気の「家系ラーメン」の作り方もこのパターンですよね。ベースとなる本家があって、それを弟子たちが継承して自分なりの「家系ラーメン」をつくっていく。こうした作り方は別のモノづくりの現場でもとられているオーソドックスな方法です。

もちろん0からモノづくりをする事もできますが、それはよっぽどの天才でない限り無理です。しかも、これほど多様なものがつくられた現代なら「0」を見つける方が難しいです。

ですので、まずはある程度カタチになっているものをベースにして「我流の作品」に仕上げていきます。

スポンサーリンク

誰かのブログを参考にしてつくってきた「らふらく^^」

僕のブログも「模倣」から入っています。ブログを始める前は色んな方のブログやメディアの文章を読んでいたので、当初はそれらに倣ってブログを書いていました。

さらに、ブログを運営していくうちに、多くの面白いブログと出会い、都度それらを参考にして自分の色をつけていきました。これは前述したラーメンを作っている感覚です。

その時代に合った味に仕上げるために、改善しながら独自のおいしいラーメンを追求していく作業。これはブログ運営において本当に大事だなと痛感しています。

ブログを始めるなら「模倣」から始めよ

ですので、これからブログを始めようと思っている方は紹介してきた「模倣」を実践してみてください。もちろんですが、コンテンツをパクれと言うわけではありません。

好きなブログの作風をベースにして自分らしい色をつけ、継承元とは違ったモノをつくってくださいとういことです。そして、模倣した継承元を超えるようなブログを目指してください。

「模倣 + 色づけ」によって、どんな「家系ラーメン」が誕生するか楽しみにしております。

ではまた!

この記事を書いた人のTwitterアカウント

ツイートをまず見てみる>>@TwinTKchan
フォローいただければ、最新記事や、ブログで稼ぐ方法、投資でお金を増やす情報が手に入ります。

【無料】ブログで収入を得る方法をメルマガで配信中

知識0から「ブログで収入を得る方法」を学べるメルマガ
メールアドレス
YouTubeでも無料で学べます!

>>チャンネル登録はこちらから

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。