この記事では「就活をやめたい」と思ってる人向けに「嫌ならやめてもいい」ということ、就活成功のコツを紹介します。
就活がうまくいっておらず、「しんどい。もう嫌だ」と思ってる人は参考にしてください。
※ぼく自身、就活に失敗して辛い思いをしてウツになりかけたので、当時の心境や乗り越え方も書いておきます
結論、就活がつらいときは一旦やめてもいいですし、就職のアドバイスをくれる人に相談するのもありです。
ぼくは社会人に相談することで自分の強みなどがわかり、最終的には内定をもらえました。
無料でアドバイスしてもらえて、隠れホワイト企業など役立つ情報も教えてもらえるので、まずは以下の記事を読んでおきましょう。
・就活の他にも色々な選択肢がある
・メンタルが辛い時に役立つ本
既卒就活でも上場企業に内定しました
まず始めに、私のプロフィールを紹介。以下の通りです。
・就活を諦め逃げるように大学院へ
・大学院(修士1年)のとき、インターンをきっかけにやりたいことが見つかり中退
・その後、既卒として就活し成功
既卒は就職で不利と言われますが、複数の企業から内定をもらい、上場企業に就職できました。(諦めなければ大丈夫です!)
※私の詳しい就職活動方法知りたいという方は既卒就活のノウハウ記事をご覧下さい
スポンサーリンク
就活をやめたいなら、休もう
就活がつらすぎて「死にたい」と思うほど悩んでいるなら、休みましょう。
人間は追い詰められると正しい選択ができなくなりますし、休むことでいい方向に変われます。
休む際は「こんな僕でも社長になれた」という本がおすすめです。
これは、就活中、ぼくが辛くてやめたいと思っていた時期に救われた本です。
スポンサーリンク
逃げてもいい!毎日楽しく生活するのが大事
当時は、大学院をやめるかで悩んでいました。嫌なことでも逃げてはいけないと思っていたのです。
しかし、この本に「ツラかったら逃げてもいい」と教えらました
逃げた事で楽になり、新しい事を始める事ができました。(大学院から逃げてインターンに本腰を入れることができた)
インターンが変わるきっかけとなり就活成功の要因となったので、あのとき逃げて本当によかったと思っています。
自殺はダメ!死なずに楽に考えよう
みなさんも就活中、どうしようもなく辛くなる時が来るかもしれません。
そんなときは、自殺なんて道を選ばずにとりあえず逃げてください。
逃げて手放せば、新しいことを始められます。逃げるのは悪い事ではありません。
「逃げるが勝ち」なのです。
就活中死にたくなったら、楽に考えましょう。(就職できなくても人生は終わらないので)
就活やめたい、、と思ったら気分転換を
就活がうまくいかない場合、つらい、しんどい、苦しいと思う時期を経験するはず。
僕も一回目の就活ではそれを経験しましたので、就職活動で辛い思いをしている人の気持ちはよくわかります。
こうした立場だからこそ、言えることがあり、それは「風が変わるまで待とう」ということ。
ネガティブになっているときは風を変えよう
ネガティブになっていると、たいてい物事はうまくいきません。「風」が悪いのです。
野球などのスポーツで、「このチームにいい風が吹いている。相手には悪い風が吹いている」と言われますよね。それなんですよ。
就活をしていれば、いい風も悪い風も吹くのです。その向きを変えるには、気分を変え、風が変わるのを待つのがいいです。
悩みを聞いてもらうことが大切
悪い風が吹いているときは、表情にもそれが出て、面接で悪い印象を与えてしまいます。
だから、まずは美味しいものを食べる、友達と話す、親に相談する、ぐっすり睡眠をとる、などしてリフレッシュしましょう。
そうやって、ネガティブな気持ちを変えようとすることで、気分も変わってきます。
自分を責めるのはやめよう
すると、今まで自分がよくない方向に向かっていたことに気づくのです。
「ネガティブ思考になってしまっていた」といった感じで。
複数の企業から不採用通知をもらうと「自分なんかダメなんだ」と責めてしまいます。
しかし、それはやめたほうがいいです。
就活は相性!あなたが悪いのではない
就職活動は、結婚と似ていて、採用・不採用は相性でも決まるのです。
どれだけ優秀な人でも、全ての企業に受かるわけではないんですよ。
相性が悪ければ、優秀でも落ちます。
なので、その時は「相性が悪かったんだ」と思うようにして、自分を責めるのはやめましょう。
もっといい企業があるとポジティブに捉えよう
逆に、「自分には、もっといい企業があるよ、と教えてもらえたんだ!」とポジティブに考えてみましょう。
就職できる会社はたくさんあります。
その中から、自分に合う会社を選んでいけばいいのです。
自分と相性のいい企業を知る方法
自分と相性のいい企業は就職支援のプロから教えてもらえます。
就活では無料の支援サービスがあり、これまで何万人もの就活生を見てきたプロに相談でき、おすすめ企業などを教えてもらえます。
ネットには出てない非公開求人もわかり、穴場の隠れホワイト企業も知れるので、ぜひ以下の記事をチェックしましょう。
【救われる】新卒、既卒の悩みを解決できるサービス
新卒の方であれば、支援サービスはジョブスプリングが人気です。
サイトでは、成功事例やホワイト求人をチェックできるので見ておきましょう。
既卒の方であれば、ハタラクティブが人気なので、こちらをチェックしておきましょう。
※最新の就活事情を知るために、以下の動画をチェックするのもおすすめです
【失敗は成功のもと】就活で地銀に落ちてよかった
就活失敗から10年経った今は、あの時いろんな企業に落ちて本当によかったと思っています。
特に、当時の本命だった地方銀行2つに落ちてラッキーでした。
その理由は、今の地方銀行はズタボロな泥舟で将来がなく、入っていたらとんでもなく後悔していた可能性があるからです。
銀行の仕事って、これからどんどん減っていく。業界自体に明るい未来なんてない。若手とこれから入ってくる新入社員、ほんとに😑って感じ。早く転職することをオススメします。例え銀行で仕事がデキル側の人間であったとしても、銀行が楽しかったとしても。
— あじさい (@3WzPYPugin7eiso) 2019年3月28日
なので、内定をもらえなくても落ち込む必要はないです。
それは「もっといい企業がある」というメッセージなのですから。
言葉が行動を支配する:前向きならうまくいく
ポジティブに考えていけば、うまくいくようになります。「引き寄せの法則」でもそれは証明されています。
言葉は結果を引き寄せるんです。これは、多くの成功者によって証明されています。
例えば、「私は就職に成功している」と成功イメージを持って口にしていれば、その結果になるのです。
マザーテレサもこのように語っています。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
なので、就活がしんどいと思っているなら、思考を変えましょう。そうすれば、就職活動もうまくいくようになります。
就職に失敗しても大丈夫!やり直せるよ
しっかり休み、ポジティブ思考ができるようになったら、無料の就職支援サービスを使い内定を勝ち取りましょう。
新卒サービスの1つ「ジョブスプリング」経由で内定を決めた人は以下のように満足して働けています。
(サイトには他の事例もたくさんあります)
就活成功のために、まずは無料でサイトをチェックしてみてください。
サイトでは、成功事例や新卒向けのホワイト求人をチェックできるので見ておきましょう。
既卒の方であれば、ハタラクティブが人気なので、こちらをチェックしておきましょう。
就職以外の選択肢を知るのもおすすめ
あと、大学卒業後に就職してない人は意外といることも知ると楽になれます。
文部科学省が以下のようなデータを発表しているのです。
・大学院修了者(修士課程)で就職したのは78.5%、そのうち正規雇用(正社員)は75.8%
・大学院修了者(博士課程)で就職したのは67.7%、そのうち正規雇用(正社員)は53.6%
大卒でも25%は正社員以外での採用となり、別に就職できないことは珍しいことではないです。
起業・フリーランスという選択もあり
就職せず起業という選択肢もあり、「就職しない生き方 ネットで好きを仕事にする10人」が参考になります。
これは起業家たちによる共著で、家入さん、堀江貴文さんなどが起業したエピソードや好きなことを仕事にするためのアドバイスを書いてます。
この本を読めば、就職しなくても生きていけると勇気付けられてオススメです。
他には就職留年、卒業して既卒で就活する方法もあり、最近は珍しい選択ではなくなりました。
ぼく自身、既卒で成功してますし、過度に心配する必要はないことも理解しておきましょう。
フリーター、ニートになるのはおすすめしない
フリーター、ニートになる道もありますが、一度なってしまうとまた元の状態まで戻すのが難しくなるので、おすすめはしません。
一時的な休みならいいですが、「数ヶ月以上も引きこもるような生活」はやり直すのが大変になるのでNGです。
実体験から、前向きな目標のない院進学もおすすめしません。(モラトリアム目的は絶対NG。ただの時間のムダになります)
ネガティブにならないために意識したいこと
就活は楽観的になるのが大事で、以下のことに気をつけましょう。
・やることが多いならサポートしてもらう
周りと自分を気にしても仕方がないし、気にしたところで選考結果は変わりません。
焦るだけで精神的に良くないので、周りと自分を比較せずマイペースでのんびりいきましょう。
やることが多いなら専門家にサポートしてもらう
就活で「履歴書の作成」や「面接対策」「自己分析」「求人探し」などやることが多く大変なら、専門家に手伝ってもらいましょう。
紹介してきた就職支援サービスであれば、無料でサポートしてもらえて、内定のコツも教えてもらえます。
やってもらえることを知るために以下の記事をチェックしておきましょう。
新卒向けのジョブスプリングのサイトでは、成功事例やホワイト求人をチェックできるので見ておきましょう。
つらい状態から抜け出す方法まとめ
しんどい就活を乗り切るには以下のことも大切です。
・就職後の楽しい将来をイメージする
・内定後のごほうびを考える
・SNSで愚痴を言うのもあり
好きなことを考えれば不安が和らぎますし、リフレッシュもできます。
いろんな方法で気分を明るく!
内定をもらった後の楽しい未来を想像するのも精神に良い影響を与えるので、おすすめです。
また、採用された後にじぶんにごほうびをあげると決めることでモチベーションも上がります。
苦しい時は口をはくのも良いので、いろんな方法で気分を明るくしましょう。
就職活動は理不尽 by 2ch(5ch)
2ちゃんねる(5ちゃんねる)には、以下のような意見がありました。
就活に望みをかけても返ってくるのはため息ばかり
就活に成功した先輩の話を聞く、大学のキャリアセンターを活用するといった方法も参考にしましょう。
就職活動なんてのは理不尽の塊みたいなものだからなぁ。過度に期待しない方が良い。
※就活がダメでも、いきなり海外留学などを考えるのは危険です。(思いつきで行動しないように)
就活でこんなに自己嫌悪になるとは思ってなかった
メンタルが病んだ時は深く悩まないようにしましょう。
推薦落ちたんよ
お祈りメールなしでサイレント不合格なんよ
心療内科に行って薬貰ってきた
面接通過経験ゼロなんよ
とりあえず就職して第二新卒で理想の会社に行こう
なお、今であれば人手不足で、求職者が有利なので、新卒ではとりあえず内定をもらった方がいいです。
1社目が不満でもすぐ転職しやすい環境になってます。(2018、2019、2020、2021の人は恵まれていてうらやましいです)
まず社会に出ることで自分に合う仕事もわかるので、とりあえず就職するのもおすすめです。
ジョブスプリングのサイトでは、成功事例やホワイト求人をチェックできるので見ておきましょう。
※最新の就活事情を知るために、以下の動画をチェックするのもおすすめです