侍エンジニア塾の評判は悪い?2chの悪評「うざい、高い」も検証

本サイトは広告費から運営されております。

どうも。会社員時代はプログラマーをやっていたタクスズキです。

プログラミングスクール「侍エンジニア塾」の無料体験に申し込んだので、その方法と感想を紹介します。

これからプログラミングを学びたいと思ってる方、無料体験の中身(体験談)を知りたい方は参考にしてみてください。

※レッスンは、Skypeを使ってもOKです(地方にいても無料体験できます。僕の場合、面談は30分で終わりました)

【まず結論】無料の説明会でした

「侍エンジニア塾」を使ってわかったのはこれ。

公式で「無料体験」と言ってますが、実際にプログラムを書くわけではありません

以下のことが無料できます。

無料内容
自分のやりたいこと、作りたいものからおすすめの言語や、カリキュラムを教えてもらう

数あるプログラミング言語の特徴と作れるサービスを教えてもらえる(例:iPhoneアプリを作りたいなら、言語はSwift)

こんな感じなので、「無料の説明会」という感じですね。

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

スポンサーリンク

無料カウンセリングは超初心者向き

そして、これは超初心者向きだなとわかりました。

対象者は「プログラミングで何ができるか、どんな言語があるか」を知らない人で

侍エンジニア塾の無料説明会では、そういった人に基礎を無料で教えてくれるのですです。

なので、「そもそもプログラミングって何?言語は何がある?」を知りたい人なら、無料で使っても損ないです。

スポンサーリンク

【結論】プログラミングのことが何もわからないなら、無料説明会を

というわけで、わかったことは以下。

侍エンジニア塾の無料体験は「プログラミングで何ができるか、自分におすすめの言語などを知りたい初心者」におすすめ

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

侍エンジニア塾の現状(学べること、ユーザー属性)

あと、侍エンジニア塾の簡単な紹介をしておきます。

こちらは、最近流行りのプログラミングスクールの1つで、他と比べて珍しくプログラミングの無料体験を提供しています

1番多いユーザー層は、25〜35歳の男性。

今後は25〜35歳の女性にも層を広げていきたいそうです。(在宅ワークやテレワーク願望のある女性向け)

Ruby、PHP、Pythonが人気

現時点、人気講座(言語)はこの3つだそうで、ニーズとしては以下のような感じ。

Ruby:初心者向けで学びやすい(おそらく、Ruby on Railsが開発現場で多く使われているのも要因かと)
PHP:Web開発に広く使えて、実際の現場でも多く使われているから人気。(Wordpressを学びたい人からもウケている)
Python:圧倒的に機械学習、データ解析のニーズが多い(AI系職種の人手不足を知り、そのニーズを先取りしている人が多くいる)

実際に無料体験レッスンを申し込む際の流れ

では、スクールの概要がわかったところで、次に無料体験レッスンを予約する方法を紹介していきます。

まず、侍エンジニア塾のサイトへアクセス。

以下のようなバナーがあるので、それをクリック。

スクリーンショット 2018-06-26 11.21.04
実績として7000名が無料体験中

予約フォームが表示されるので、そこで日程を決め、必要な情報を入力していきます。

スクリーンショット 2018-07-04 12.23.54
今であれば、Amazonギフト券が1000円分もらえます

レッスンの日程はカレンダーから決めていきます。

スクリーンショット 2018-07-04 12.24.29

ぼくは平日の昼間にしました。

スクリーンショット 2018-07-04 12.26.25

日程を決めたら、名前、電話番号、メールアドレス、

スクリーンショット 2018-07-04 12.26.50

希望する面談方法を入力。

スクリーンショット 2018-07-04 12.26.56
渋谷オフィスで対面か、Skypeかを決めます。Skypeの場合は、SkypeIDも入力

これで予約は完了します。

スクリーンショット 2018-07-04 12.39.35

ヒアリングシートも入力(3分で終わる)

この後、登録したメールアドレスにメールがきます。

そこには、「面談がスムーズに行くように、ヒアリングシートに事前に記入をお願いします」と書かれているので、シートを入力していきます。

スクリーンショット 2018-07-04 12.42.39

その際は、以下の項目を埋めていきます。

項目
・名前

無料体験レッスンに申し込んだ理由(回答は選択式)

・具体的に相談したいこと

理想の仕事と現状の仕事

・IT業界の経験やプログラミングの有無

これらは3分もあれば入力できるので、すぐやっておきましょう。

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

電子書籍も無料でもらえる

あと、侍エンジニア塾の運営会社代表が書いた以下の電子書籍も無料でもらえます。

スクリーンショット 2018-07-04 12.47.17

これはメールにダウンロードリンクとパスワードが送られてきます。

面談予約はキャンセルも可能

なお、予約は送られてくるメール内のURLからキャンセルできます。

ただ、一度キャンセルすると、それ以降で面談予約できなくなる可能性もあるので、キャンセルはしないように

Amazonギフト券は、後日アドレス宛に送られてくるそうです。

面談までに電話が来て軽くやりとりする

なお、面談予約後に届くメールの1時間後くらいに電話がきて、「何カ月コースか決まっているか?」などを聞かれました。

この時点で、コースなど具体的なことが何も決まってなくてOKです。

※面談してわかりましたが、「プログラミングで何ができるかわからない」など、

かなりぼんやりした状態で面談しても大丈夫だそうです

電話は2分もあれば、終わります。

実際に面談してみての感想

そして、Skype面談当日を迎えました。

14時からの面談だったのですが、12時くらいに担当者の方から「今日はお願いします」というメッセージがSkypeできてました

そして、14時近くにメッセージが来て面談スタート。

なお、事前にぼくが「appear.in」でもいいですか?と聞いていたので、そちらで面談することにしました

これまでのプログラミング歴などを聞かれた

面談は、事前に書いたヒアリングシートを元に進みました。

以下、聞かれたこと。

内容
・(アイスブレイクで)出身、山形から上京してきたタイミング

・社歴、プログラミング歴(サーバーサイド経験)とか

・今の仕事について、今の仕事を始めた年齢など

なお、面談した方はコンサルの方で、エンジニアではありません。

受講希望者とエンジニアをつなぐ方です。(適切なマッチングをしてくれる方)

ブロックチェーンまわりの技術が学べるらしい

ぼくはブロックチェーン周りの技術、スマコン(Solidity)などについて学びたいと要望を出していたんですが、

そういった最新の技術も学べるそうです。

侍エンジニア塾はプロのフリーランスエンジニア120人とつながりがあり

その中にその手の技術が詳しい人がいれば、メンター(先生)として紹介できるんだとか。

「Python(パイソン)は興味ありますか」と聞かれた

あと、機械学習(AI)の研究・開発で使われているPythonというプログラミング言語に関心があるかも聞かれました。

というのも、Pythonを学んでから、仮想通貨まわりの技術を学び始める人もいるから。

Pythonはできることが多く、事例として開発されたアプリケーションも多いそうです。

カリキュラムは1人1人にカスタムして作られる

あと、「プログラマーになりたいわけではなく、

仮想通貨をさらに知るために技術を学びたい」と目的を伝え、カリキュラムの話に入っていきました

なお、カリキュラムの話で「特徴的だな」と思ったのが、「侍エンジニア塾には決まったカリキュラムがない」ということ。

(他のスクールとの違い)

決まったカリキュラムで学ぶことによるデメリット

他のプログラミングスクールでは、決まったカリキュラムがあり、それをみんなが受講するそうですが、

侍エンジニア塾は1人1人にカスタムしてカリキュラムを作るんですね。

この理由は、受講者ごとのプログラミング経験やバックグラウンドが違うから

カスタムされた学習内容により、効率が高まる

ぼくのような経験者と未経験者では、理解度が違うので、同じ初歩的なカリキュラムをこなすのは非効率ですよね。

こうしたことを防ぐために、侍エンジニア塾では1人1人に合ったカリキュラムを用意してくれるのです。

なお、その人の作りたいもの、ニーズを元にゴールを決め、学習予定表を作っていくそうです。

そして、入塾前にそのプランでいいかを話し合い、1回目の講義に入っていくのだとか。

カリキュラムは無料で作ってもらえる

僕の場合、意図が明確であったため、「ブロックチェーン、仮想通貨まわりの技術」という軸でカリキュラムの一例を作ってもらい、

後日また面談してそれを共有してもらうことになりました

なお、カリキュラムの一例を作ってもらうことも、後日の面談も無料でやってもらえます

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

先生のタイプの指定も可能

あと、担当者の方から相性の良さそうな先生を紹介してもらえることも、侍エンジニア塾の特徴と思いました。

僕の場合、「(鈴木さんと同じように)プログラミング以外でも事業をやってる人がいいのではないでしょうか?」と提案されました

自分と相性のいい先生を紹介してもらえる

こんな感じで、自分と合いそうな人とマッチングしてもらえるのはいいなと思いました。

なお、面談は30分で終わったんですが、その後もチャットでわからないことは聞けます。

他の面談希望者の例(ぼんやりした状態でくる)

なお、ぼくのように最初から「これをやりたい」と明確に目的があって面談にくる人はレアだそうです。

ほとんどがプログラミング未経験で、そもそも「プログラミングでやれることがわからない」という人もいるんだとか。

そのように、「言語はどれを学べばいいかわからない」という人でも、

コンサルによってどれを学ぶべきか提案し、カリキュラムを組んでいくわけですね

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

地方在住者ともSkypeで面談している

ちなみに、学ぶ言語は「何を作りたいか?」を聞いて決めていくそうです。(iPhoneアプリなら、Swiftという感じ)

あと、Skypeで面談できるため、住む場所関係なく、無料体験の依頼がくるそうです。(地方から)

他のスクールだと、1都3県に限定しているところもありますが、侍エンジニア塾は違うんですね。

プログラミングに興味があるなら、無料で面談するといいですよ

面談後の感想はこれです。

面談は無料ですし、その後のカリキュラム案を提案してもらえる面談も無料です。

また、プログラミング未経験者であれば、そもそもどんなことを学べばいいか?を理解できる場になります

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

【さらに追記】2回目の面談しました

2回目のスカイプ面談をしたので、それのメモも書いておきます。(今回は音声だけのやりとりでした)

2回目の面談は、「ブロックチェーン周りの技術のカリキュラムを提案してもらう」のが目的でした。

結論から言うと、ここで具体的な提案はされず、

受講するのであれば「再度担当エンジニアとヒアリングして、作りたいものを決めてからカリキュラムを組んでいくようにしたい」とのこと。

JS、Pythonも合わせて勉強するといいらしい

ブロックチェーン、スマートコントラクト実装を教えるのは先行事例がなく、カリキュラムを決めるのが難しいんだそうです。

こういった技術を教えられるエンジニアはいるそうですが。

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

カウンセラーからは誠意を感じた

なお、イーサリアム開発で使う言語Solidity以外に、

JavaScript、Pythonもブロックチェーン周りの開発で使われているらしく、

「それも合わせて勉強するといいのでは?」とも提案されました。

なので、「カリキュラムを組むのであれば、紹介してきた3つの言語を学ぶのがいいかおもしれない」という回答をもらいました。

※基本的に、自分が作りたいものをベースに言語を選んでいくようです

Ruby、Pythonだと先行事例があるので提案しやすい

やはり、ぼくのような事例は特殊で、Ruby、Pythonなどだと先行事例があるので、カリキュラムも組みやすいそうです。

なお、講座は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の3種類があり、

1ヶ月はプロのエンジニアが言語を変更する時に受講するものだそうです。

無料体験できるところだと、最近はコードキャンプが手厚く人気です!

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

3ヶ月で基礎を学び、プラス3ヶ月で現場レベルの力をつけていく

3ヶ月コースは基礎を養うもので、6ヶ月コースはそれに加えて現場で通用するためのスキルをつけるものなのです。

イメージとしては、3ヶ月で基礎をつけてプラス3ヶ月で応用編を学んでいく感じ。

ちなみに、3ヶ月だと料金43.8万円。6ヶ月だと69.8万円とのこと。

6ヶ月コースなら、受講後フリーランスとして働ける

なお、6ヶ月コースを受ける人はフリーランスのエンジニアになりたい人が多いです。

その場合、PHPを学んで受講後に、WordPressやWebサイト制作で仕事を受けることが多いんだとか。

あとは、簡単なプログラム開発の仕事もあるそうです。

ベンチャー相手にRuby仕事も

あとは、ベンチャー、スタートアップ企業が増えてるので、Rubyで細分化された案件をこなすことも。

Pythonだと、実戦で求められるスキルが高いため、駆け出しのフリーランスがやれる案件は少ないそうです。

フリーとして独立以外にも、受講後6ヶ月で転職する人もいます。

侍エンジニア塾には会社の紹介事業部もあるので、そこを介して仕事を見つけられるそうです。

プログラミング学習は完全リモートOK

あと、講座を受講する際は完全リモートOK。オンライン上でマンツーマンで教えてもらえます

ぼくは今回受講しないことにしましたが、「何か質問があれば都度Skypeで聞いてください」と言われました。

※しつこい勧誘を受けることはなかったですね。

侍エンジニア塾の評判、評価

以下、利用者やエンジニアスクールの感想。

使って(通って)みた感想

受講した人の感想は以下。

記事で挙げられていたメリットは以下の通り。

・他の人の進捗に影響されない、途中で変更や、やりたいことが増えた時に追加も出来る。
・フリーランスの働き方について聞ける、業務に役立つ知識を聞ける、レッスン終了後も繋がりを持てる

こちらもぜひ覚えておきましょう。

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

侍エンジニア塾の記事が検索でよく引っかかるらしい

あと、塾自体、関係ないですが、こんな口コミも。

現場で開発してるプログラマーの方が調べ物する際に苦言を言ってますw(これが悪評につながってるのかな?)

2ch(5ch)での意見

2ちゃんねる(5ちゃんねる)では、以下のような投稿くらいしかなかったですね。

まずはPHP、Python、Rubyから始めろって侍エンジニア塾のサイトに書いてあんぞ

あと、Twitterのように「検索で上がりすぎ」のようなスレッドが1〜2こあったくらい。

プログラミングスクール自体の口コミはありませんでした。

無料でプログラミングを学びたい人には向いてない

ただし、純粋に「プログラミングを無料で学んでみたい」という人には向いてませんね。

なので、そういった方は無料で学ばせてもらえる「Code Camp(コードキャンプ)」を使うといいです。

\ 無料体験してみる /

コードキャンプのサイトへ

日本プログラミングスクールの評判など

プログラミングの失敗談

無料プログラミングスクールの評判

プログラミングの挫折率は?(2ch・5chの声も)

あと、2ちゃんねる(5ちゃんねる)には以下のような書き込みが。

独学で上まで登ってきた奴というのは、誰かから聞きまわるのの10倍の時間をかけて
様々な困難を一人で突破してきた奴

分かりやすく書いてある本でも
300ページ超えたあたりから急に難しくなって挫折するんだよなぁ

これは結構わかりますね。

この記事を書いた人のTwitterアカウント

ツイートをまず見てみる>>@TwinTKchan
フォローいただければ、最新記事や、ブログで稼ぐ方法、投資でお金を増やす情報が手に入ります。

【無料】ブログで収入を得る方法をメルマガで配信中

知識0から「ブログで収入を得る方法」を学べるメルマガ
メールアドレス
YouTubeでも無料で学べます!

>>チャンネル登録はこちらから

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。