税理士への相談料金の相場はいくら?紹介センター・会社のおすすめを比較

本サイトは広告費から運営されております。

今回は、税理士さんへの相談料金やおすすめの探し方などを紹介します。

個人事業主や、経営者で税理士さんを探している方は参考にしてみてください

結論、税理士さんには経理業務をお願いしたほうがいいです。

理由は、以下の通り。

というわけで、税金周りで困ったら専門家の力を借りましょう。

税理士探しでは税理士ドットコムが便利で人気です。(ぼくも1人目の税理士はここから契約しました)

無料で探せて、毎月の顧問料が1万円の税理士もいるので、まずはサイトをチェックしましょう!

\ 料金や口コミを見てみる /

税理士ドットコムのサイトへ

【本題へ】カンタンな質問なら無料で相談できる

ではまず税理士さんへの相談でかかる料金の話から。

実は、カンタンな相談なら無料でできます

実際、「ビスカス」という紹介サービス経由で相談に行った事務所で料金がかかりませんでした。

その際は、「どんな節税案があるか」「役員報酬はどれくらいがいいか」などを相談できました

こんな感じで、1時間ほどのカンタンな相談なら無料でできます

\ 料金や口コミを見てみる /

ビスカスのサイトへ

スポンサーリンク

相続専門の税理士さんなどに無料相談できる

そして税理士を探す際はぼくのように、複数サイトを使うと理想の税理士さんを見つけられます。

あと、税理士ドットコムではヤフー知恵袋のように、事業主(社長、代表)の質問に税理士さんが答えてくれます

スクリーンショット 2018 05 31 11 05 52

スポンサーリンク

税理士のブログもチェックするといい

他だと、税理士さんがブログを書いている場合があり、

確定申告、節税に関する記事があるので、そういったところで疑問を解決するのもありですね。

※Twitterで質問とかが考えられますね

スポット相談(料金がかかる場合)

なお、相談が有料の事務所も中にはあり、料金体系は以下の通りだそうです。

スポット相談;¥5,000/回(消費税別途)

1回ごとに1時間程度お話をお聞きし、アドバイスさせていただきます。

直接面談が基本ですので、電話やメールによるご相談には応じられません

1時間を超えてのご相談となった場合は、都度¥5,000/時間(税別)を申し受けさせていただきます

初回の相談料は1時間まで無料です。

引用元:高橋克行税理士事務所:報酬料金表

覚えておきましょう。

月額顧問料、決算などで料金が発生する

一般的に、料金がかかるのは、確定申告業務、記帳代行、月額顧問、税務調査立ち会いなどを依頼する時ですね。

※法人の場合は、決済費用もかかります

料金の相場は以下の通り。(年額50万円ほど

年商1億円とかだと、もっとかかるんでしょうが、5000万円未満ならこれくらいでやってもらえると思います。

\ 料金や口コミを見てみる /

税理士ドットコムのサイトへ

年の途中で法人化する場合の料金

あと、個人事業から入って、期の途中で法人化する場合、個人事業の分の確定申告業務も依頼することになります

その場合、翌年の2月か3月に10万円〜15万円くらいを払うことになります。

※税務調査立ち会いの相場は1日5~10万円くらい(時給換算のところもあり)

\ 料金や口コミを見てみる /

ビスカスのサイトへ

おすすめの税理士紹介センター

では、料金を理解したところで、次は税理士を紹介してくれるサイトの紹介。

こういった紹介サイトを税理士紹介センターと呼ぶらしいです)

スクリーンショット 2018 05 31 10 29 05
(ビスカスにも「税理士紹介センター」という表記が)

というわけで、おすすめを紹介していきます。

ビスカスが楽でおすすめ

まずおすすめなのが、2人目の税理士探しで使ったビスカス。

ここだと、サイトで条件を絞って検索する必要がなく、ビスカスの仲介人(エージェント)に税理士さんを選定してもらえます

※転職エージェントみたいな感じですね

税理士探しに時間をかけたくない人には特におすすめです。

\ 料金や口コミを見てみる /

ビスカスのサイトへ

税理士選びで重要なこと(値段で決めないこと)

あと、1人目の税理士選びで失敗して、以下の教訓を得ました。

・「料金が安いから」という理由で、税理士さんを選ばない
・税金のプロのアドバイスで、年間顧問料以上に節税できる可能性があることを理解する

では、これらを説明してみます。

「安かろう悪かろう」を理解する

料金(毎月の顧問料)が安いと、それに比例してサービスの質も落ちます

ぼくはそれで1人目の税理士さんの契約を解除しました。

また、年間の月額顧問料が10万円ほど高くても、節税アドバイスをもらうことで、顧問料以上の節税可能な場合もあります

なので、専門家から知恵を借りる際はお金を惜しまないほうがいいです

税金をなめないこと(きちんとプロに相談する)

あと、これも大事です。

個人事業の利益にかかる税金は累進課税で、かなり高いので、法人化して税金をどうにかできないかは考えるべきです。

なので、まず無料相談でもしてみて、今の売り上げで税金はどうなるか、法人化すべきかなども考えるといいです。

\ 料金や口コミを見てみる /

税理士ドットコムのサイトへ

法人化したら、会社の所得は800万円以下にするのが鉄則

蛇足ですが、これも知っておくといいです。

相続、贈与、仮想通貨の相談料はいくらか?

以下のような悪質な税理士に当たらないように、ビスカスを使っておくといいですね。

\ 料金や口コミを見てみる /

ビスカスのサイトへ

贈与についての説明

仮想通貨の相談料

【大事な追記】税理士サポートはLINEで格安で受けられる時代

そして、こういったサービスも一応知っておきましょう。

最近、税理士業務を格安でお願いできるようになったんですよ。

スクリーンショット 2018-09-12 17.00.16

これはLINEで日々の税金周りの疑問に答えてもらえて、確定申告もやってもらえます

スクリーンショット 2018-09-12 17.00.24

ただ、ぼくが経験したように、こういった格安サービスを使うとあとで後悔することになりますので、おすすめはしません

「安かろう悪かろう」で、結果、高いお金を払うことになってしまいますので、『税理士紹介エージェント』でプロを紹介してもらうのをおすすめします。

まずは無料で相談してみる

>>『税理士紹介エージェント』のサイト

値段をみて税理士探しをしたいなら「税理士ドットコム」

ぼくが1人目の税理士さんを選んだ時のように、

月額料金などをみてから税理士さんと会ってみたいなら、「税理士ドットコム」がいいです。

税理士ドットコムのサイトでは、いろんな条件で絞った後、

それぞれの事務所の詳細もみれるので、料金を把握してから面談依頼できます

また、「IT」「飲食」「不動産」と業種を絞ったり、細かく条件指定できるので、

まずどんな感じか見てみたい方は税理士ドットコムがいいですね。

\ 実績や口コミを知る /

税理士ドットコムのサイトへ

この記事を書いた人のTwitterアカウント

ツイートをまず見てみる>>@TwinTKchan
フォローいただければ、最新記事や、ブログで稼ぐ方法、投資でお金を増やす情報が手に入ります。

【無料】ブログで収入を得る方法をメルマガで配信中

知識0から「ブログで収入を得る方法」を学べるメルマガ
メールアドレス
YouTubeでも無料で学べます!

>>チャンネル登録はこちらから

いつもシェア感謝です!今回もぜひ

※ 微妙だったら、そっと閉じるか、ほかの記事を見ていただけるとうれしいです!

SNSでも自分の得意なことで収入を得る方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできますので、ぜひフォローを。
仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」か、「TwitterのDM」、「Facebookのメッセージ」からお願いします。