どうも。プロブロガーのタクスズキです。
メインの「らふらく」以外で、専門(ジャンル)特化サイトを運営をしているので、その辺のノウハウを超初心者から中級者向けに書いてみます。
>>20代が個人で資産運用してみるブログ(投資金額が3500万円突破)
Web上で専門特化サイトを作って収入を得たい方は、参考にしてみてください。
>>知識0から副業で稼ぐ方法や投資でお金を増やす方法をメルマガ、YouTubeで配信中
月商600万円のメディアを運営してます
サイト収益の実績は以下の通り。
>>月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開)
※月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介してます
購入者の感想は以下の通り。(1000人以上の方に買ってもらえました)
すごい情報量…!分析も深くて参考になります😃
【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。海外取引所のアフィリエイトについても言及)|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/SZwCLAJyj8
— 永山圭憲@仮想通貨ブロガー (@nagayama_yo) 2018年4月10日
さすが。参考になりました。専業アフィリエイター、ブロガーの方は購入する価値あり。 / 月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】|note https://t.co/WAQqFsErNh
— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) April 27, 2018
スポンサーリンク
サイト運営では何をすればいいか?(ざっくり)
では、まずサイト運営の流れを書いていきます。
・サイト(の箱)を作る
・サイトのコンテンツを考える(サイトのタイプ、ジャンル選定、設計、リサーチ)
・コンテンツを作る(記事を更新する)
・作ったものを届けてアクセスを増やす
・届けた後、最新情報の追記などでメンテナンスする
というわけで、それぞれの項目について詳しく書いていきます。
>>今すぐお金がほしい時に読む記事(1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
スポンサーリンク
サイトを作成して始める方法
まずやるべきは、サイトの作成。どのサイトでも、レンタルサーバーを契約して、WordPressブログで作っています。
詳しく知る>>【プロブロガー直伝】WordPressでブログを作成する方法やおすすめのサーバー、使い方などまとめ
一番おすすめ>>WordPressブログのレンタルサーバーは何がおすすめ?←過去に使った6つを比較して答えてみる
【月商600万円ブロガーの失敗】
スポンサーのタクスズキさん(@TwinTKchan)が自身の失敗談も書かれたnoteを公開中。
タクさんのPDCAの過程を丸ごと知ることができるこのnoteは個人的に1番役に立ちました!
ブログで月10万円を目指す人には必見の内容です!https://t.co/5O4hnMd9JB— 沖ケイタ@ブロバーのオーナー (@namakemono0309) June 23, 2018
>>【副業】月5万円稼ぐ方法33コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
サイト作成と運営にかかる費用
なお、サイト作成時にかかる必要は、ドメインの契約料金くらいで1000円ほど。(かかっても、数千円)
あとは毎月かかるサーバー代(1000円)と、年間のドメイン費用1000円ほどを払えばOK。
このように、かなり少額でサイトを作成し、運営していけるのです。
タイトルを見て即買いしてしまいました(^^ゞ
中級者向けになっているけど集客からマネタイズまで書かれているから初心者でも充分に役立ちそう。
取っつきやすそうなものは真似してみようかな(#^.^#)https://t.co/CnViaEN9XT— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) June 15, 2018
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
>>【無料】ブログで月600万円稼ぐプロブロガーのメルマガを読む
サイト設計、コンテンツやジャンルを考える
この作業はかなり大事で、特にジャンル選定はPVあたりの単価に大きく影響してきますから、
興味を持てて、かつアフィリエイト単価のいいジャンルを選ぶようにしましょう。
なお、その辺のノウハウ、稼げるジャンルは以下の記事にまとめています。
参照:【保存版】ブログでアフィリエイト収入を得るのは可能なのか?始め方から稼ぎ方までまとめてみます
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
クリックを奪われないために、アドセンスを入れない人もいる
※専門特化型では、アフィリエイトリンクのクリックを優先させるために、あえてアドセンスを入れない人もいますが、自分データではアドセンスを入れてもCVに影響はないので、アドセンスは入れてもいいと思っています
参照:アフィリエイト初心者向けにブログ(サイト)の作り方と稼ぐ方法、仕組みをまとめとく
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
この料金でこの具体的な内容はすごい。
ちゃんと内容を理解して実践したら、誰でも稼げちゃうよ 笑月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/Jz6dFvFB8K
— TaroSuzuki@宿泊型コワーキング建設中 (@taro8138) 2018年4月19日
>>完全無料で安全な簡単スマホ副業や、ほぼ初期費用なしで月10万以上稼げた複業まとめ
>> 【実践してわかったオススメ副業】月35万円も可能!その種類や実績を紹介
作るサイトの種類
あと、ブログでなく、サイト運営の場合、専門特化のアフィリエイトサイト以外にポータルサイト、ニュースサイトを作るという選択肢もあります。
ただ、ぼくはそれはやらないことにしています。
その理由は、ポータル型のニュースサイトだと、毎日何かしらのニュースを追っかける必要があり、疲れそうだからです。
タクスズキ(@TwinTKchan)さんのnoteをタイムラインで見て即買わせて頂きました。
PV数と収益、SEO対策やブログ運営で意識すべき点など、かなり盛りだくさんに書かれていて、かなり参考になりました!
これだけの内容でこの値段は安すぎる。
本当にオススメできます。https://t.co/hHo6si94Zu— おーむら (@Omuracci) July 15, 2018
>>怪しい?ネットビジネス初心者向けに0からの始め方、在宅で生活する方法、副業OKの種類を紹介
>>知識0から稼ぐ方法や投資でお金を増やす方法をメルマガ、YouTubeで配信中
ストック型かフロー型か
なお、「ポータルサイトは疲れる」の説明では、「ストック型」と「フロー型」を理解しておくとわかりやすいので、説明します。
ポータルサイトにおけるニュースは、「フロー型」ですぐに流れていってしまうコンテンツです。
出したその日は価値があり重宝されますが、次の日からは(ほぼ)価値のないコンテンツになってしまいます。(天気、占いとか)
これの対局が、「ストック型コンテンツ」です。
おすすめ副業まとめ
>>ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング(スマホOKで安全、おすすめしない副業も紹介)
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
>>今より収入を増やす方法とヒントまとめ(副業したい会社員、主婦向けのおすすめ投資も)
ストック型コンテンツは賞味期限が長い
例えば、英訳サイトのコンテンツがそうですね。
「りんご」を英語でなんというか調べたい時、その情報(Appleという答え)は今日も明日も変わることがありません。
つまり、何日、何週間、何ヶ月経っても無価値なコンテンツにはならないんですね。
このように、コンテンツの世界には、「鮮度の高さで重宝されるフロー」と「賞味期限の長いストック」という2つがあるのです。
知っていると知らないのでは雲泥の差。【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/1OGqFVGF94
— aimi@高知アウトドアライター (@aiaiminini) June 30, 2018
>>【副業】家にいて、ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方(短期間ですぐは無理)
自分の特性に応じて使い分ければいい
なお、この2つの長所・短所をまとめると以下のようになります。
フロー型 | ストック型 | |
長所 | 速報など、鮮度が大事なコンテンツはアクセスを稼ぎやすい | 時間が経っても読んでもらえる。1回書けば、定期的にアクセスある |
短所 | 賞味期限が短く、記事を量産しなければならない | 速報のようなバズり方はしない。一瞬で注目が集まりにくい |
こんな感じで、それぞれ特性があるので、速報ニュースを書くのが得意な人はポータル型のニュースサイトを運営するといいです。
>>【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事やバイトまとめ!主婦、大学生は2chも参考に
ただ、ぼくは一度書いた記事が長く読まれてほしいし、情報を追っかけ続けるのは疲れるので、ストック型の専門サイトを作っています。
https://twitter.com/hijiriakichika/status/1015523362284531713
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
>>無料メルマガはじめました!(お金の増やし方、副業がテーマです)
ストック型、フロー型について詳しく知る
>>会社員におすすめの副業!サラリーマン時代ばれないで月35万円稼げたブログのやり方も紹介
>>「ストック・フロー」の概念を理解すればブログのアクセスを伸ばせそう by 田端 信太郎著「MEDIA MAKERS」
>>【コツ】ブログ運営で意識したいストック型とフロー型の記事について
>>【まとめ】中小企業、スタートアップがブログでもいいからオウンドメディアを始めるべき理由と活用事例
サイト名には、検索上位表示させたいキーワードを入れる
専門サイトの場合、サイト名はかなり大事で、記事同様、ここに使ってるキーワードで検索上位にくることもあるので、
特定キーワードで狙ってサイト名をつけましょう。
なお、僕の場合、サイト設計、カテゴリ設計は細かくやりません。
ブログ初心者でも理解しやすい!まずは1年続けて書き続けよう。【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)| @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/dnnyEIzQVL
— にぃやん | 普通のリーマン (@asuka_baku) April 25, 2018
サイト設計、競合リサーチなどはざっくりでいい
資産運用ブログであれば、
「20代からの資産運用というカテゴリーの中に”積立投信”などを入れ、あとは柔軟にカテゴリーを増やしていくか」
くらいにしか思ってませんでした。
あと、競合リサーチもざっくりで、「資産運用」など上位を狙っていきたいキーワードで検索してみて、
「どんな記事があるか」、「配信元はどこか?」くらいしか見ませんでしたね。
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
ある程度軸を決めて、あとは柔軟に変えていけばOK
ぼくが設計、リサーチに時間をかけないのは、運営してみないとわからないことがたくさんあるからです。
例えば、仮想通貨を始めるなんてサイト作成時は思ってませんでした。
こんな感じで、サイトを運営していくうちに、取り上げたいネタは増えていくので、
最初は最低限だけ決めて、あとは運営しながら柔軟にカテゴリを増やすなりしていくといいです。
購入!この情報量でこの値段は激安!とにかく色々実践していてすごい!
【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/QfD0Rlwouk
— 髙妻 智一 (@Tomokazu106) April 18, 2018
>>サラリーマン、主婦、学生におすすめの副業まとめ:安全にネットで儲かる!アルバイトは非推奨
熱いキーワードも運営してみて気づける
あと、いろいろ記事を書いてみて、意外なキーワードで集客できることにも気づくので、
やってみて反応をみて、今後の戦略を考えていくとコンテンツの幅も広がっていきます。
※「資産運用」だけだと、きついので「資産運用 おすすめ」「資産運用 おすすめ 初心者」とか3つのキーワードで狙っていく良いです
あと、微妙な商品Aのレビュー記事にて、競合の「優れた商品B」を紹介すると、Bがコンバージョンするので、レビューはいっぱい書きましょう。
タイトル見て即購入!
ブログデビューした僕にとってまじで有益な買い物!安すぎますw
月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/4r80I8U7vy— いまい (@imai0805) June 4, 2018
記事を更新していく
サイトの設計、作るコンテンツの種類がわかったら、あとは記事を書いていきます。
その辺の詳しい話は以下の記事でどうぞ。
参照:ブログで稼ぐ方法と収入の仕組み(アドセンス、アフィリエイト)を基本から説明してみます
>>プロブロガーが人気ブログを作るためのコツと書き方まとめとくよ
>>【最高のSEO対策】ユーザーにとって良質なサイトであるために意識したい25項目
気になってたのでついに購入。ここまで明かしていいのか!?な情報量に脱帽しました。これは購入の価値あり! @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/6KgmjFBEtg
— Mutax (@mutaxlog) April 26, 2018
専門サイトの記事のタイプ
なお、専門サイトの場合、以下の軸で記事を書いていくといいです。
・商品のレビュー(僕の場合だと、投資信託、株、ロボアドの成績)
・投資の勉強で学んだことをアウトプット(積立投資のメリット、など)
・トレンド(速報)を書いてみる(仮想通貨の暴落を受けて、成績がどうなったか)
他の記事の切り口や集客方法は以下の記事に詳しく書いてるので、そちらをどうぞ。
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
すごい情報量…!分析も深くて参考になります😃
【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。海外取引所のアフィリエイトについても言及)|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/SZwCLAJyj8
— 永山圭憲@仮想通貨ブロガー (@nagayama_yo) 2018年4月10日
届け方も工夫しよう
書いた後は、アクセスを伸ばせるように工夫する必要があります。
検索エンジンで読まれるためにSEO対策をするのはもちろん、SNSでも読まれるように投稿を工夫しましょう。
マガジンの方でポチって読了。自分では気づけなかった貴重な情報でした。
【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/KWxLqBhy60— ひろちゃん (@the_hirochan) April 15, 2018
なお、記事をバズらせるためのソーシャルメディア戦略は以下の記事をどうぞ。
>>【保存版】Twitterで質の高いフォロワーを増やす方法が参考になった by『沈黙のWebマーケティング』
>>簡単な工夫でTwitterとFacebookページのフォロワーが2.4倍の速さで増えた件
>>【分析】Twitter解析ツールの使い方!ツイートのクリック数、リーチ数、ブログのインフルエンサーを調べよう
書いて終わりじゃダメ。メンテナンス、リライト必要
あと、一度書いた記事は必ず最新情報の追記などでリライトしましょう。
以下、やるべきこと。
・商品の変更点、最新の情報を追記
・投資の成績のように、月ごとに変わるものであれば、毎月実績を追記
月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開)|note(ノート)
収益性スゴすぎる💰
速攻でポチりましたので、あとで読みます。
アフィリは情報戦なので、情報で稼ぎたいなら、情報に課金すべきですねhttps://t.co/5qx4ggp3Rl @TwinTKchan— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 14, 2018
記事は毎日書こう(リライトでもOK)
あと、専門サイトでもブログ同様、「記事を量産してヒット記事を見つけて、そこに注力」というスタンスは変わりません。
例えば、資産運用ブログであれば、たくさん記事を書く中で、「ビットコイン おすすめ」のような記事が検索で毎日読まれるようになったとします。
そうなったら、その記事に仮想通貨取引所のアフィリエイトリンクを入れてマネタイズしていきます。
https://twitter.com/hijiriakichika/status/1015523362284531713
どんな記事が当たるかわからないから量産せよ
そんな感じで、たくさん書いて検索で読まれるようになった記事にアフィリエイトリンク(広告)を入れていくと収入が上がっていくので、
とりあえず書けそうな記事は書きましょう。(量産したもん勝ち)
なお、この辺のマネタイズについても以下の記事では書いてます。
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
ポチりました〜!この値段は安すぎる…笑
【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/kTpvS17mfI— saku@海外ノマドワーク (@suck_398) 2018年4月17日
日々の情報収集で使えるもの
あと、情報収集は以下で紹介してる方法とアプリがおすすめ。
最近よく聞かれるので、僕の情報収集方法を書いておきます
①少しでも時間ができたらTwitter、FB、NewsPicks、note、カメリオを見て気になった記事をPocketに入れておく
②まとまった時間ができたら片っ端から読む
③面白いものだけbufferで予約投稿(朝昼夜で— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年8月18日
他だと、本も読みながらそのジャンルを勉強していくといいですね。
と、こんな感じでサイト運営をしていくといいです。
知っていると知らないのでは雲泥の差。【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/1OGqFVGF94
— aimi@高知アウトドアライター (@aiaiminini) June 30, 2018
マネタイズで大事なこと、記事の書き方
>>月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
タクスズキさんのnoteはマガジンで購入するのがお得です!
過去のnoteもすごくブログ運営にいかせれる内容。@TwinTKchanさんよりサラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記|sukimeshi|note(ノート)https://t.co/L9IEltafuu
— てつろう@シンプルに好きなこと。 (@simplelike0112) 2018年4月19日
>>【35万円稼いだよ】サラリーマン、主婦には副業ブログがおすすめ!やり方などを紹介します
副業も!スマホ在宅ワークの種類
>>脱サラしても失敗しにくい仕事(職業)は何か?成功例からおすすめを書いとく
>>個人がネット起業するには?手続きや必要資金、成功例、助成金についてまとめ
>>副業も!スマホ在宅ワークの種類:パソコンでの入力仕事、東京でなく全国どこでも安心してやれます
>>【本業に】家で出来る仕事人気ベスト10:在宅ワークのみで月収20万以上稼ぎ生活できるよ